記録ID: 216998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳縦走 観音平から (山梨百名山51,52座目)
2012年08月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
6:30観音平出発−7:05雲海−7:33押出川−8:17山頂まであとちょっとの看板−8:22編笠山山頂8:45−8:55青年小屋前の飛び石−9:00青年小屋−9:06水場9:13−9:18青年小屋−9:38のろし場−10:05ギボシ−10:09権現小屋−10:12赤岳分岐−10:17権現岳山頂12:04−12:23三ツ頭−12:32前三ツ頭分岐−13:10木戸口公園−13:19ヘリポート-13:33笹すべり開始−14:04延命水分岐−14:12観音平・天女山分岐−14:39観音平
行動時間計 5:52分
休憩計 2:17分
所要時間計 8:09分
行動時間計 5:52分
休憩計 2:17分
所要時間計 8:09分
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 編笠山までなら、子供連れでもいけると思います。 編笠山山頂から青年小屋へ下りる場合は、飛び石部分、小さい子供だと手こずると思います。 ギボシの鎖場、ストックをしまわず通過できましたが、しまった方がいいです。 それほど高度感はなく、道幅も狭くはありません。 鎖を確実にホールドすれば問題ありません。 ただし、すれ違いは難しい所もありそうです。 前三ツ頭分岐からの下りはストックがあると下りやすいと思います。 滑った靴跡を多数見かけました。 延命水は飲めません。観音平へも延命水からへ行けないので注意。 観音平への最後の登り、もうやめてくれと思ってしまいます。 ◆感想 家を5:00に出発。八ヶ岳PAに着く頃には小雨。 これは駄目かなと思いつつ、観音平へ。 駐車場は満車。みんな空を見上げて、う〜んと考えている。 遠くから来ている人は、雨具を着て出発している。 そんなに時間をかけなくても、登山口に来れる悩みで他の日にしようか決行か。 八ヶ岳の天気は読めないが午前は晴れとの予報もあったのでGOすることに。 編笠山の山頂で赤岳、阿弥陀、ギボシ、権現が一瞬見えた。 この後、赤岳はどうにも見えない。 青年小屋でテン泊して、赤岳と源治はしごにも挑戦してみたい。 権現岳山頂で晴れ間を待って写真を撮ってゆっくりと時間を過ごせた。 三ツ頭からの権現の眺望も、たまたまガスが取れて素晴らしかった。 観音平までは小泉口コースで下ることになるがダラダラと、とにかく長い。 天女山へ下りるコースもあるが、こちらのコースは所々に編笠、権現が眺められる場所がある。 編笠と青年小屋を横から見ることもできます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する