【新雪の横山岳】墓谷山〜三高尾根〜横山岳〜東尾根周回
- GPS
- 07:53
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:54
天候 | AM快晴、PM晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️横山岳白谷登山口駐車場〜墓谷山駐車場 アスファルト舗装路の下りなので、自転車で移動しました。 ▪️墓谷山駐車場〜墓谷山 南卦寺からは急坂の直登に近い道が続きます。要所には補助ロープがあります。 ▪️墓谷山〜鳥越峠 こちらは墓谷山駐車場からの道に比べるとましな坂です。やはり要所には補助ロープがあります。数カ所倒木があります。 ▪️鳥越峠〜横山岳本峰(三高尾根) 急坂の直登が続きます。この日は、標高700m以上から残雪あり。キックステップで登りました。 ▪️横山岳本峰〜東峰〜東尾根 この辺りの積雪は50-60cm程、三高尾根〜本峰〜東峰間では雪上には私の足跡のみ。東峰〜東尾根では1/6に私を含め4人歩いているので、トレースはしっかり残ると思います。 |
写真
感想
前回の雪山ハイク、1/3の大峰八経ヶ岳は、積雪が僅かでしたので、ワカンが使えるくらいの積雪があって日帰りでいける山をと思い、横山岳へ。メジャーな東尾根は人が入っている確率が高いので、墓谷山を経由して三高尾根を選択。三高尾根ならノートレースのバージンスノーが残っている可能性があると考えました。
杉野富士の別名がある墓谷山には残雪はほとんどなく、「こりゃあてが外れたか?」と思いつつ登り始めた急登の三高尾根。標高700m以上から現れ始めた雪上には鹿やウサギなどの足跡が登山道に続きます。急坂の直登登山道、ノートレースの雪をキックステップで登りました。
小さな広場となっている横山岳山頂はウサギの足跡しかないバージンスノー、どうやら降雪後、山頂まで来た人はなかったようです。後から来る人のために足跡をつけないよう、山名板には近づかず小休止。積雪が1m以上あるときは琵琶湖がしっかりと見えていたのですが、積雪が足りないからか、展望は今ひとつ。ワカンをつけて展望の良い東峰に向かいます。
本峰からは、ワカンをつけて東峰を目指します。横山岳本峰〜東峰辺りの積雪は50-60cm程、ツボ足でも行けないことはないのですが、ワカンがあると足抜けが良く軽快に歩けますので、新雪の時は私は好んでワカンを使います。今シーズン初ワカン歩き、青空の下、バージンスノーの上を歩くという至福の時間です。さらにこの日は展望も良く遠く白山、北ア、乗鞍、御嶽山、中ア、恵那山と続く山岳を望むことができました。
着いた東峰には登山者がお一人、地元滋賀のOさんと30分程山談義、私がまだ未踏の奥美濃や飛騨の山を紹介していただきました。これでまた登山候補にする山が増えました。Oさんありがとうございました!
下山中、さらに東尾根を登ってきた2人パーティと挨拶を交わし、坂についたステップは壊さないように注意しながら雪が消えた場所まで面倒なのでワカンをつけたまま下りました。
植林地帯に入るともう後は消化試合みたいな感じ。音楽を聴きながら駐車場まで。
山中では、アカゲラを見かけた他、今年初鳴きのウグイスの声を聴きました。それと何と言っても非常に多くの動物達の足跡、鹿、ウサギ、ハクビシン?など、姿こそ見かけませんでしたが、足跡のない雪上を見つけることの方が難しいくらい足跡だらけの横山岳でした。
やはり、奈良県より北に位置する山まで足を運んで正解だったと晴天の雪山ハイクに満足して帰路につきました。
東峰では山談義、ありがとうございました。素晴らしい山行(周遊ルート)とrep!! よかったら、ヤブコギにもrepよろしく。http://www.yabukogi.net/viewtopic.php?f=4&t=4408
参考までに当方のヤブコギrepです。思いっきり手抜きですが・・・・
また、よろしくです。
naojiroです。kuwatch2013さんが近くの山に登られたのでコメントさせてもらいます。いつも私の拙いレコを訪問いただきありがとうございます。
1/5(日)に江越国境の栃木峠は山肌に薄く雪が残っているだけでした。旧県道の菅並〜中の河内線で下谷山の登山口まで車で入れましたが尾根にも雪は全くなし。横山岳にも積雪はなさそうでした。
1/5から6にかけて降雪があったのでしょうね。快晴の下、新雪の絶景東峰稜線をロングコースの墓谷山から歩かれたので羨ましい限りです。
私も積雪期に、横山岳の西尾根から北尾根の周回をしてみたいのですが実現できていません。いつになることやら(笑)
こちらこそ、未踏の山岳のお話、楽しかったです。素敵な名刺いただきましたので又山行記録を参考させていただきます!
naojiroさん、コメントありがとうございます。気になる山の記録があると拝見しております。(いつも足跡だけですみません)
雪の状態からすると固い雪で1/5の夜に降ったようには見えませんでした、私はすっかり1/4〜5にかけて降った雪だと思っていました。
上谷山まで足を伸ばそうかとも思って出かけたのですが、周囲の山はまだ薮薮のようなので夏道のあるコースを選択した次第です。
今年は積雪が足りないかもしれないですが、皆さんの記録を参考に滋賀、福井、岐阜県境の山々を巡りたいと思っています。又、Naojiroさんの山行記録を楽しみにしています。
上谷山 いいですね!もう一度あの大雪稜を歩いてみたい。
「山登りはこんなにも面白い」ナカニシヤ出版(やぶこぎネットさんの共著)
江越美国境の雪山や湖北/鈴鹿/台高の記録がありおすすめです。SIGEKIOさんをさしおいて余計なお世話を悪しからず。
SHIGEKIOさんオススメの本「福井の山Ⅱ」、naojiroさんオススメの本「山登りはこんなにも面白い」購入しました!
ワクワクする内容ですね!素敵な本を紹介していただきありがとうございました。
今は只々は雪が積もって欲しい、そればかり考えています(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する