ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2178796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弘法大師の道(近鉄吉野駅−高野山・奥の院)、2泊3日の旅

2020年01月09日(木) ~ 2020年01月11日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
54.6km
登り
4,407m
下り
3,796m

コースタイム

1日目
山行
7:05
休憩
1:35
合計
8:40
8:30
30
近鉄吉野駅
9:00
0:00
60
10:00
0:00
15
高城山展望台
10:15
10:25
125
12:30
12:45
65
13:50
14:55
65
16:00
16:05
65
17:10
ビバーク地(小天井ケ岳と高山の中間地点付近)
2日目
山行
9:25
休憩
1:00
合計
10:25
5:55
50
宿泊地
6:45
0:00
40
7:25
0:00
70
8:35
8:45
70
9:55
10:15
45
11:00
0:00
60
12:00
0:00
35
捻持峠
12:35
12:50
70
14:00
14:15
125
16:20
ビバーク地(950m付近)
3日目
山行
9:05
休憩
1:35
合計
10:40
6:00
57
ビバーク地(950m付近)
6:57
7:03
26
7:29
7:35
55
車道出会
8:30
0:00
50
大塔温泉「星のくに」
9:20
9:30
37
10:07
10:15
63
11:18
11:25
25
11:50
0:00
32
12:22
12:40
60
13:40
14:00
65
15:05
15:20
50
16:10
0:00
15
桜峠下
16:25
16:30
10
中の橋駐車場前
16:40
ゴール地点(奥の院・御廟)
①当初の計画では、黒河道経由で橋本駅迄と気負って出発したが、今回高野山・奥の院迄がやっと。最後は弘法大師・御廟での報告で閉めとした。②注意力不足で、天辻峠から大日岳経由した出屋敷峠迄の1.4kmをパスしてしまった。今後の教訓にしたい。
天候 1日目:曇り(標高1100m以上では霙)、2日目:晴れ後曇、3日目:晴
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:吉野駅、 帰路:奥の院前からバス&ケーブル&電車
荷物12kgで8:30出発。
2020年01月09日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 8:28
荷物12kgで8:30出発。
金剛山寺の裏門
2020年01月09日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 8:53
金剛山寺の裏門
金剛山寺の境内
2020年01月09日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 8:58
金剛山寺の境内
金剛神社の鳥居
2020年01月09日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 10:07
金剛神社の鳥居
金剛神社の境内。10:15通過。
2020年01月09日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 10:15
金剛神社の境内。10:15通過。
空海が著した「性霊集」から抜粋した石碑。「少年の日、吉野より南に行くこと1日、更に西に向かって去ること両日程にして平原の幽地あり、名づけて高野という」
2020年01月09日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 10:34
空海が著した「性霊集」から抜粋した石碑。「少年の日、吉野より南に行くこと1日、更に西に向かって去ること両日程にして平原の幽地あり、名づけて高野という」
閉鎖中の二蔵小屋1083m。遅めのランチ。この先水場が期待できない故、採水に(水場迄10分)。3L採取するのに20分以上要する流れ。最終地点迄の水4Lを加えて14:55出発。
2020年01月09日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 13:49
閉鎖中の二蔵小屋1083m。遅めのランチ。この先水場が期待できない故、採水に(水場迄10分)。3L採取するのに20分以上要する流れ。最終地点迄の水4Lを加えて14:55出発。
大天井茶屋跡。みぞれ混じりの小雨です。
2020年01月09日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 15:42
大天井茶屋跡。みぞれ混じりの小雨です。
2020年01月09日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 15:43
弘法の道・最高峰 大天井ケ岳頂上1439m。16:00到着。
2020年01月09日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/9 15:59
弘法の道・最高峰 大天井ケ岳頂上1439m。16:00到着。
昨日、日没のため計画の小南峠迄に至らず、高山1170mの手前でビバーク。小南峠から約70分で扇形山1053m、8:35発。
2020年01月10日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 8:33
昨日、日没のため計画の小南峠迄に至らず、高山1170mの手前でビバーク。小南峠から約70分で扇形山1053m、8:35発。
この「弘法大師の道」の標識と次の写真のテープを目印に進みます。
2020年01月10日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 9:19
この「弘法大師の道」の標識と次の写真のテープを目印に進みます。
特にこの標識テープを頼りにしました。
2020年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 9:23
特にこの標識テープを頼りにしました。
途中のテン泊適地の切抜峠を通過して、やっと「山と高原の地図」に表示され始める天狗倉山1061m 12:30到着。
2020年01月10日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 12:36
途中のテン泊適地の切抜峠を通過して、やっと「山と高原の地図」に表示され始める天狗倉山1061m 12:30到着。
急登に苦しめられて到着した高城山1111m。14:00
2020年01月10日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 14:02
急登に苦しめられて到着した高城山1111m。14:00
武士ケ峰1014mをバイパスした車道を約3km歩いた箇所から登山道が始まります。夕暮れが近づきつつあり、テント場と探しながら歩きます。
2020年01月10日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 15:52
武士ケ峰1014mをバイパスした車道を約3km歩いた箇所から登山道が始まります。夕暮れが近づきつつあり、テント場と探しながら歩きます。
急登が待ち受けている乗鞍岳994m約1時間前付近の小ピークでビバーク。夜は鹿の鳴き声がしきりにあり、寝る迄ラジオボリュームを大きめにしていました。
2020年01月10日 16:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/10 16:54
急登が待ち受けている乗鞍岳994m約1時間前付近の小ピークでビバーク。夜は鹿の鳴き声がしきりにあり、寝る迄ラジオボリュームを大きめにしていました。
急斜面の急登でやっと喘ぎながら到着した乗鞍岳994m
6:50。ここからは「山と高原の地図」の実線表示が始まります。
2020年01月11日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 7:00
急斜面の急登でやっと喘ぎながら到着した乗鞍岳994m
6:50。ここからは「山と高原の地図」の実線表示が始まります。
乗鞍岳から30分程下った箇所から車道歩きが始まり、GPSチェックすることもなく只ひたすら下っていたら、標識を見逃したのでは?との風景に。
2020年01月11日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 8:04
乗鞍岳から30分程下った箇所から車道歩きが始まり、GPSチェックすることもなく只ひたすら下っていたら、標識を見逃したのでは?との風景に。
更に進むと、標識見逃したことが確信になる大塔温泉「星のくに」の建物が。早朝で食堂が開いているわけでもなく、水も2L以上残っており立寄る意味ないが、さりとて1.8km引き返すのも・・。
2020年01月11日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 8:17
更に進むと、標識見逃したことが確信になる大塔温泉「星のくに」の建物が。早朝で食堂が開いているわけでもなく、水も2L以上残っており立寄る意味ないが、さりとて1.8km引き返すのも・・。
国道168線を下り揖保橋から732号線を北上すると出屋敷峠に至る道を辿ることに(大日岳経由の1.4kmパス)。
2020年01月11日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 8:45
国道168線を下り揖保橋から732号線を北上すると出屋敷峠に至る道を辿ることに(大日岳経由の1.4kmパス)。
「星のくに」から約3km50分要して出屋敷峠に9:20到着。
2020年01月11日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 9:15
「星のくに」から約3km50分要して出屋敷峠に9:20到着。
標高差約250mを急登して白石岳901m10:07到着。
2020年01月11日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 10:08
標高差約250mを急登して白石岳901m10:07到着。
更に急下降と急登を幾つか繰り返してセト山903m11:18に到着。
2020年01月11日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 11:15
更に急下降と急登を幾つか繰り返してセト山903m11:18に到着。
杉と檜・アカマツの森林帯を嘘のような平坦な登山道路が暫く続きました。今迄の急傾斜の登下降はなくなったのではとの期待感が・・、しかし・・
2020年01月11日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 11:57
杉と檜・アカマツの森林帯を嘘のような平坦な登山道路が暫く続きました。今迄の急傾斜の登下降はなくなったのではとの期待感が・・、しかし・・
この高塚882mへ急傾斜・直登ルートは、先の期待感を喪失させるに十分な登りでした。
2020年01月11日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 12:23
この高塚882mへ急傾斜・直登ルートは、先の期待感を喪失させるに十分な登りでした。
牛ノタワ870m13:40。ここで遅めのランチ。
2020年01月11日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 13:37
牛ノタワ870m13:40。ここで遅めのランチ。
牛ノタワを降りた付近から、車が通るにはやや狭く、急斜面な道が天狗木峠991m迄続きます。
2020年01月11日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 14:36
牛ノタワを降りた付近から、車が通るにはやや狭く、急斜面な道が天狗木峠991m迄続きます。
天狗木峠991mです。高野山に何とか辿りつけそう標識です。15:05着。
2020年01月11日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/11 15:08
天狗木峠991mです。高野山に何とか辿りつけそう標識です。15:05着。
桜峠下の交差点16:10。
2020年01月11日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 16:07
桜峠下の交差点16:10。
中の橋駐車場16:25着
2020年01月11日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 16:18
中の橋駐車場16:25着
中の橋駐車場の道路向側が弘法大師奥の院入口です。神秘的な雰囲気が伝わってきます。
2020年01月11日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/11 16:22
中の橋駐車場の道路向側が弘法大師奥の院入口です。神秘的な雰囲気が伝わってきます。
御廟橋に向けての参道。両脇には墓碑・供養塔・慰霊碑が並んでいます。
2020年01月11日 16:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 16:28
御廟橋に向けての参道。両脇には墓碑・供養塔・慰霊碑が並んでいます。
杉の巨木が立ち並ぶ入口です。この後に歴史に残っている著名な人・家名の墓が並んでいます
2020年01月11日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 16:30
杉の巨木が立ち並ぶ入口です。この後に歴史に残っている著名な人・家名の墓が並んでいます
奥の院の大杉林と特別母樹林についての案内板。樹齢200~600年の巨木総数1300本があるとの記述です。
2020年01月11日 16:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 16:46
奥の院の大杉林と特別母樹林についての案内板。樹齢200~600年の巨木総数1300本があるとの記述です。
御廟で弘法大師の道踏破の報告した後、評判の”とんかつ定”で夕食。
2020年01月11日 17:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1/11 17:27
御廟で弘法大師の道踏破の報告した後、評判の”とんかつ定”で夕食。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ(アウター含む) 防寒着 ネックウオーーマー 毛帽子 雨具 水筒(保温性含む) ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 コンロ&燃料(AL) コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ラジオ、スマホ&充電器 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 時計 タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ&シュラーフカバー、チェーンスパイク

感想

①歩きながら思い浮かんでは打消しながら「本当に弘法大師は、水場もない急斜面の登下降が連続するこのような道を通ったのだろうか?。山案内が同行したとしたら、もっと楽なコースを選んだ(例えば、小南峠ー泥川-天川川合-天辻峠)のでは?」のではとの思い。②通常、このような急斜面の登山道は、曲がりを入れて登りやすくされているが,直線的なルートばかり、又、小ピークもトラバースすることなく忠実に辿ることが連続している、視界乏しい故、精神的にも参ってしまいそうになるルート。トレランを想定したルートとはいえ、完走する人達をリスペクトします。③今回吉野駅から高野山に至る行程で、登山者に会うことは一度たりともなく、途中で会ったのは鹿のみ。④踏破後に食べた「とんかつ定」、バテ防止用の食事しか食していなかったとはいえ、大変美味しいとんかつ定食でした。女将さんも法会で聞いたとのことで、弘法大師のいいお話を沢山して下さり、食事共々有難うございました。ご主人は長崎から弘法大師様が導き下さり、20年前からここに居を構えているとのことでした。弘法大師に引き寄せられた方々で作られている町であるとこを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2674人

コメント

すごい⤴️⤴️
破線の道、山と高原地図では黒尾山も表示されてない。すごいなぁ、12キロで、野宿。でも、ご褒美のトン、海老定食素晴らしい🎵。初縦走おめでとう。
2020/1/13 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら