ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2180139
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山*武田信玄の黒川金山で登り始め*

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
11.0km
登り
526m
下り
517m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:12
合計
5:17
7:59
47
8:48
9:02
26
9:27
9:28
21
9:49
9:49
5
10:00
10:20
2
10:22
10:22
6
10:28
10:58
48
11:46
11:52
28
12:20
12:21
56
13:17
13:18
2
13:20
ゴール地点
天候 晴れ 無風 ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◼️柳沢峠市営駐車場
中央自動車道 勝沼ICから約25キロ
50台分の無料駐車場
(現在 一部 道路工事のため
茶屋裏手の20台分程度)

登山口の茶屋は営業していませんでした。

駐車場のトイレは
障害者用の1つだけが 冬季使用可。
(トイレットペーパーあります)
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されています。

積雪は少ないけれど
雪が硬く滑りやすい箇所があります。
終始 チェーンスパイクを着用。

【要注意‼】
帰路に周回したコース
(鶏冠山から 落合集落へ向かう道)は
一部 崩落箇所がありました。

周回せず ピストンならば
崩落箇所を避けられます…が、

落合コースでは
少し多めの雪歩きが楽しめます。

取捨選択してください。
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
おはようございます

2020山始めは
絶好の山日和になりそうです♪
36
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
おはようございます

2020山始めは
絶好の山日和になりそうです♪
AM8:00
柳沢峠市営駐車場からスタートします。

この時期は訪れる人が少なく
駐車場は閑散としています。
9
AM8:00
柳沢峠市営駐車場からスタートします。

この時期は訪れる人が少なく
駐車場は閑散としています。
駐車場にはトイレもありますが
外側の障害者用のみ冬季使用可。

登山口は国道の反対側の
石段から始まります。
1
駐車場にはトイレもありますが
外側の障害者用のみ冬季使用可。

登山口は国道の反対側の
石段から始まります。
この鹿ネットは
行き止まりのように見えます。

開閉箇所がわかりにくいタイプ。
3
この鹿ネットは
行き止まりのように見えます。

開閉箇所がわかりにくいタイプ。
東京都の水源地のため
東京都水道局が管理。

途中には道標やコースの説明などが設けられ
よく整備されていました。
2
東京都の水源地のため
東京都水道局が管理。

途中には道標やコースの説明などが設けられ
よく整備されていました。
積雪は少ないものの
立派に育った霜柱の上を歩くので
霜柱を 時々 踏み抜きます。

チェーンスパイクは必須です。
18
積雪は少ないものの
立派に育った霜柱の上を歩くので
霜柱を 時々 踏み抜きます。

チェーンスパイクは必須です。
AM9:20

六本木峠から 一旦下って行くと
広い林道に出ました。
3
AM9:20

六本木峠から 一旦下って行くと
広い林道に出ました。
林道を横切り鶏冠山方面へ。
1
林道を横切り鶏冠山方面へ。
次の道標は
黒川金山跡との分岐。

金山は 黒川山の山腹にあります。
次の道標は
黒川金山跡との分岐。

金山は 黒川山の山腹にあります。
積雪は少なく
霜柱もなくなり
歩きやすい山道です。
積雪は少なく
霜柱もなくなり
歩きやすい山道です。
横手山峠から黒川鶏冠山までは
断続的な登り。
4
横手山峠から黒川鶏冠山までは
断続的な登り。
鶏冠山(黒川山)到着
見晴台や鶏冠神社など
全てを訪れようとすると
立地的に行ったり来たりを
繰り返す必要があります
4
鶏冠山(黒川山)到着
見晴台や鶏冠神社など
全てを訪れようとすると
立地的に行ったり来たりを
繰り返す必要があります
【黒川山】標高1710m

うっかり見過ごしてしまうような丘の上に
三角点がありました。
23
【黒川山】標高1710m

うっかり見過ごしてしまうような丘の上に
三角点がありました。
AM10:00
歩き始めて2時間、
誰にも会うことなく 見晴台へ到着
( ∩´∀`)∩

国師ヶ岳方面の山々
12
AM10:00
歩き始めて2時間、
誰にも会うことなく 見晴台へ到着
( ∩´∀`)∩

国師ヶ岳方面の山々
木賊山 破風山 雁坂嶺方面
17
木賊山 破風山 雁坂嶺方面
秩父連山
右端が 飛竜山かな
11
秩父連山
右端が 飛竜山かな
富士山も良く見えます:・:*.+゚
(*´ー`*人)
16
富士山も良く見えます:・:*.+゚
(*´ー`*人)
南アルプス
富士山 ズーム
白根三山 農鳥岳 間ノ岳 北岳
34
白根三山 農鳥岳 間ノ岳 北岳
【見晴らし台】を振り返る。
狭いけれど 他に登山者も居なく
ゆっくり休憩 景色も堪能できました。

ここから尾根伝いに鶏冠神社へ。

鶏冠神社直下は
かなり岩々しています。
チェーンスパイクは滑るので注意。
10
【見晴らし台】を振り返る。
狭いけれど 他に登山者も居なく
ゆっくり休憩 景色も堪能できました。

ここから尾根伝いに鶏冠神社へ。

鶏冠神社直下は
かなり岩々しています。
チェーンスパイクは滑るので注意。
神社が見当たらずウロウロしましたが
諦めずに岩峰を登った先にありました!
山梨百名山【鶏冠山】の標識と鶏冠神社。

(。・人・。)
今年も安全に登山できますように…
25
神社が見当たらずウロウロしましたが
諦めずに岩峰を登った先にありました!
山梨百名山【鶏冠山】の標識と鶏冠神社。

(。・人・。)
今年も安全に登山できますように…
百名山 大菩薩嶺。

今日はさぞかし沢山の登山者で
賑わっていることでしょう。
18
百名山 大菩薩嶺。

今日はさぞかし沢山の登山者で
賑わっていることでしょう。
黒川鶏冠山は
大菩薩の北に位置するため

富士山は大菩薩の肩越しに。
24
黒川鶏冠山は
大菩薩の北に位置するため

富士山は大菩薩の肩越しに。
(*´▽`*)ノ))
富士山〜〜!!

今年も沢山 姿を見せてくださいね
56
(*´▽`*)ノ))
富士山〜〜!!

今年も沢山 姿を見せてくださいね
山頂から崖の下を覗く。

黒川金山の秘密を守るために
武田家によって口封じのため谷底へ葬られた55人の花魁たち。
彼女らの無念を思うとやり切れません。
9
山頂から崖の下を覗く。

黒川金山の秘密を守るために
武田家によって口封じのため谷底へ葬られた55人の花魁たち。
彼女らの無念を思うとやり切れません。
鶏冠神社は垂直な約50mの崖の上に在ります。

高所恐怖症の方は
ぜひ行ってみるといいですよ。
( *´pq`)
47
鶏冠神社は垂直な約50mの崖の上に在ります。

高所恐怖症の方は
ぜひ行ってみるといいですよ。
( *´pq`)
鶏冠山(けいかんざん)は
景観が素晴らしい!

それにしても
今日は 暖かいな(*´▽`*)
11
鶏冠山(けいかんざん)は
景観が素晴らしい!

それにしても
今日は 暖かいな(*´▽`*)
黒川山と同様
鶏冠山山頂も とても狭いので

足を踏み外したら谷底へ真っ逆さま。
56人目の花魁にならないように 慎重に。
7
黒川山と同様
鶏冠山山頂も とても狭いので

足を踏み外したら谷底へ真っ逆さま。
56人目の花魁にならないように 慎重に。
帰りは落合の集落へ下る道から
周回することにしました。

往路よりも こちらは積雪が多く
雪歩きを楽しめます。

(一部 崩落箇所あり)
3
帰りは落合の集落へ下る道から
周回することにしました。

往路よりも こちらは積雪が多く
雪歩きを楽しめます。

(一部 崩落箇所あり)
→→→→→→→
雪の上に 矢印マークが続きます。
矢印に従って 歩きたくなります。

キジの足跡のようです。
かわいい(´- `*)
16
→→→→→→→
雪の上に 矢印マークが続きます。
矢印に従って 歩きたくなります。

キジの足跡のようです。
かわいい(´- `*)
この分岐で横手山峠へ 登り返し
この分岐で横手山峠へ 登り返し
サルノコシカケ?

倒木に ニョキニョキ
5
サルノコシカケ?

倒木に ニョキニョキ
器のような形のキノコ
4
器のような形のキノコ
雪は うっすら。
ここで 腰を下ろし 最後の小休止。

ゆったりと
時が止まったような穏やかさ。
あぁ… 平和だなぁ(´- `*)
8
雪は うっすら。
ここで 腰を下ろし 最後の小休止。

ゆったりと
時が止まったような穏やかさ。
あぁ… 平和だなぁ(´- `*)
PM1:00
歩き始めから5時間経過。

登山口まで もう一息。
まだお昼過ぎだけど 夕方のような日差し
5
PM1:00
歩き始めから5時間経過。

登山口まで もう一息。
まだお昼過ぎだけど 夕方のような日差し
PM1:20 無事 下山。

結局 誰にも会うことなく
静かな登山を楽しめました。

帰り道に 峠道から見えた富士山。
29
PM1:20 無事 下山。

結局 誰にも会うことなく
静かな登山を楽しめました。

帰り道に 峠道から見えた富士山。

感想

山梨百名山【黒川鶏冠山】へ行ってきました。

この日は 誰にも会うことなく
とても静かなお山を楽しめました。

鹿ネットの中なのに
鹿さんに会えなかったのは残念。

今までは軽アイゼンを使っていたので
【チェーンスパイク】デビュー!
装着は簡単だし 快適でした(←今さらのレビュー)

黒川鶏冠山は
【黒川山】三角点や 見晴台や 鶏冠神社を
行ったり来たりするので
ログだけ見ると迷ってるように見えますが
迷っていませんよっ!
( ・`ー・´)

あと 鶏冠神社の場所ですが
大岩を巻いて登る上に
手前は木立に阻まれてわかりにくかったです。
ご褒美の絶景が待っていたし
諦めずに 辿り着けて良かった…

運動不足の今日この頃。
いいトレーニングになりました。

では 2020年も
たくさん 山歩きができますように:・:*.+゚

連休の天気予報は
ちゃんと当たりますように(。・人・。)

ヤマレコ ユーザーの皆さん
今年もよろしくお願いします*✲゚*。eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら