ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2188978
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 (ボーコン沢ノ頭で撤退)

2019年12月28日(土) ~ 2019年12月30日(月)
 - 拍手
hiiiii yo4uq1 その他2人
GPS
56:00
距離
27.6km
登り
4,184m
下り
4,181m

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:15
合計
5:05
12:10
0
スタート地点
12:10
65
13:15
175
16:10
16:25
50
17:15
林道
2日目
山行
11:15
休憩
0:00
合計
11:15
5:30
60
林道
6:30
110
8:20
250
12:30
255
16:45
2650m
3日目
山行
9:50
休憩
3:20
合計
13:10
6:50
55
2650m
7:45
8:20
40
9:00
11:30
85
2650m
12:55
13:10
110
15:00
210
18:30
90
20:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠
出発!
リーダーのザック デパートみたいだなー
2019年12月28日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 12:06
出発!
リーダーのザック デパートみたいだなー
夜叉神峠から
2019年12月28日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 13:16
夜叉神峠から
西口登山口
ここに下りてくるまで相当な時間をロスした
2019年12月28日 16:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 16:25
西口登山口
ここに下りてくるまで相当な時間をロスした
日が暮れてきてしまった
鷲の住山越えを諦めて、テント場を探し始める
2019年12月28日 16:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 16:33
日が暮れてきてしまった
鷲の住山越えを諦めて、テント場を探し始める
2日目の吊り橋
この橋から林道に上がるのが大変。
2019年12月29日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 7:02
2日目の吊り橋
この橋から林道に上がるのが大変。
あるき沢橋バス停
帰りは雪積もってた
2019年12月29日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:22
あるき沢橋バス停
帰りは雪積もってた
砂払手前で幕営
甲斐駒見えた
2019年12月29日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 16:26
砂払手前で幕営
甲斐駒見えた
3日目、時間が経つほど風が強くなる
2019年12月30日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 7:23
3日目、時間が経つほど風が強くなる
山頂見えない
打ち付けてくる雪に顔が歪む
2019年12月30日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 7:58
山頂見えない
打ち付けてくる雪に顔が歪む
爆風に耐えながら撮影
そして泣く泣く撤退
2019年12月30日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 7:58
爆風に耐えながら撮影
そして泣く泣く撤退

感想

積雪
池山まではくるぶし程度
池山小屋付近はふくらはぎ
以降徐々に増える
我々が入山した日にボーコン沢の頭まで、次の日に山頂までトレースが繋がったようだ。

冬合宿。
直前まで行く行かないでモメモメ。不安だ。。
1日目、夜叉神峠から西口登山口に下りるのに時間を要し、あるき沢橋BSで幕営予定が、鷲の住山手前の林道で幕営する事に。
ピンクリボンがあったので、頼っても良かったかもしれない?
初日の夕ご飯はカレー。量、足りなかった。(栄養大事。後々言えば良かったと後悔)
2日目、ロングな行程。
倒木多し。
シャリバテ。体温が維持できず腹下し。
一番後ろで歩きながらひっそりと悔し泣き。
夕飯の鍋が冷えた身体を温めてくれた。
3日目、予報通りの暴風雨に撤退。
鷲の住山で日没を迎える。
ライトの電池不足か先が見えない。
出発前に確認すれば良かった。

苦しい修行だけしてお楽しみなしで下山した山行の印象。
またチャレンジして次こそ登頂したい。
①低体温になってからでは冷静な判断ができなくなる。自分の体温に気を使う。
②雪山で使えるハイドレーションを見つける。
③靴下の中で足が動き、下りで足裏が痛かった。合うインナーを見つける。
④仕事をし過ぎないようにして、普段から自律神経を整える。
⑤山行中はタフになりきる!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

冬合宿お疲れ様ー
hiiiiiちゃん、厳冬期の北岳ってめちゃくちゃロングコースなんだね。すごい。
年末年始はお天気が破天荒なので、少ない日程の中で登頂しようとすると厳しいよね。
私もおなかは相変わらず下しているけど、冷えも一つの原因なのかもしれないなと気がつきました。

お互いあまり無理しないよう、山を楽しも―ねー
2020/1/20 12:56
ありがとうございまーす!
Fuhさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
年末、またも撤退となりました(泣)
冬はホント天気に左右されますね…。
おなか、行動に響きますよね。。なんとかしたいです。
そうですね、無理しすぎず楽しみましょ〜。
2020/1/20 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら