ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2191558
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 北アルプスも 樹氷もバッチリ

2020年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
11.7km
登り
995m
下り
987m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:30
合計
7:40
9:30
9:30
0
9:30
9:30
90
11:00
11:00
70
12:10
12:30
10
12:40
12:50
40
13:30
13:30
30
14:00
14:00
70
天候 !晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高崎から国道18号で軽井沢に行き追分で
一般道浅間サンラインで菅平方面に行き
あずまや高原ホテルの登山者用駐車場に駐車。
登山ポストは登山口にあります。
トイレはあずまや高原ホテルにあり、200円です。
とってもきれいで快適でした。
登山靴のままOKでした。
コース状況/
危険箇所等
10本ツメアイゼンをはじめから着けて登りました。
スノーシューやワカン、スキー、チェーン等様々でした。
登山道は良く踏み固められて登りやすかったです。
その他周辺情報 その他周辺情報 あずまや高原ホテルの温泉がとても素敵
本日はyamayuriさん、iiyuさんの二人で四阿山に登ります、四阿山高原ホテル登山専用駐車場に朝日が昇る
2020年01月22日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
1/22 7:12
本日はyamayuriさん、iiyuさんの二人で四阿山に登ります、四阿山高原ホテル登山専用駐車場に朝日が昇る
四阿山高原ホテルに登る朝日、右端は浅間山「山行や冬の朝日の柔らかく」
2020年01月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
1/22 7:14
四阿山高原ホテルに登る朝日、右端は浅間山「山行や冬の朝日の柔らかく」
牧場まで登ってきました、雪の状態を見てアイゼンを装着しました
2020年01月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 8:02
牧場まで登ってきました、雪の状態を見てアイゼンを装着しました
根子岳は真っ白です。
2020年01月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 8:03
根子岳は真っ白です。
中四阿山も雪が目立つ
2020年01月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
1/22 8:03
中四阿山も雪が目立つ
四阿山は山頂付近が白く見える
2020年01月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
1/22 8:03
四阿山は山頂付近が白く見える
後から来られた山梨の黒い衣装の白熊さんとあいさつを交わす。
2020年01月22日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
1/22 8:10
後から来られた山梨の黒い衣装の白熊さんとあいさつを交わす。
白熊さんは若いので歩く速度が速いです。
2020年01月22日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 8:10
白熊さんは若いので歩く速度が速いです。
あっという間に見えなくなる
2020年01月22日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
1/22 8:12
あっという間に見えなくなる
我らが親分yamayuriさんも後を追う。
2020年01月22日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
1/22 8:19
我らが親分yamayuriさんも後を追う。
カラフルないで立ちのyamayuriさん
 「冬山や齢気にせね山の服」
2020年01月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
1/22 8:23
カラフルないで立ちのyamayuriさん
 「冬山や齢気にせね山の服」
だいぶ進んだヤマユリさん、青空と白銀の世界にに溶け込んで行きます。
2020年01月22日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
1/22 8:24
だいぶ進んだヤマユリさん、青空と白銀の世界にに溶け込んで行きます。
浅間山の近くに登る朝日が眩しい、雪原に輝く
2020年01月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 8:23
浅間山の近くに登る朝日が眩しい、雪原に輝く
これが裏側から見た浅間山、山頂の左側が火口、右側が前掛山
2020年01月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
1/22 8:23
これが裏側から見た浅間山、山頂の左側が火口、右側が前掛山
牧場の柵をを越えた辺りから真っ白な北アルプスが見え出す。その上には日本海の水平線
2020年01月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
1/22 8:27
牧場の柵をを越えた辺りから真っ白な北アルプスが見え出す。その上には日本海の水平線
思わず立ち止まり撮影に余念が無いyamayuriさん、まるで赤頭巾ちゃん
2020年01月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
1/22 8:28
思わず立ち止まり撮影に余念が無いyamayuriさん、まるで赤頭巾ちゃん
これがその写真です。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
2020年01月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
18
1/22 8:32
これがその写真です。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
五竜岳、唐松岳、白馬三山
2020年01月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
1/22 8:32
五竜岳、唐松岳、白馬三山
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
2020年01月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
1/22 8:29
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
2020年01月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 8:28
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
穂高連峰 「み空色白さ増しけり雪の山」
2020年01月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
62
1/22 8:31
穂高連峰 「み空色白さ増しけり雪の山」
南岳、中岳、大喰岳、槍ケ岳 「雪山や青白二色極まれる」
2020年01月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
1/22 8:29
南岳、中岳、大喰岳、槍ケ岳 「雪山や青白二色極まれる」
蓮華岳、立山、爺ヶ岳
2020年01月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
23
1/22 8:29
蓮華岳、立山、爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳 「空は青藍雪色明かし鹿島槍」
2020年01月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
36
1/22 8:29
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳 「空は青藍雪色明かし鹿島槍」
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
2020年01月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
1/22 8:28
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
剱岳、鹿島槍ヶ岳
2020年01月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
1/22 8:31
剱岳、鹿島槍ヶ岳
五竜岳、武田菱がクッキリ
2020年01月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
32
1/22 8:31
五竜岳、武田菱がクッキリ
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2020年01月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
1/22 8:32
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
更に牧場を登り続ける
「野越え山越え武者修行!」
2020年01月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
1/22 8:35
更に牧場を登り続ける
「野越え山越え武者修行!」
この牧場の柵沿い登ります、正面に根子岳、中四阿山、四阿山
2020年01月22日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
1/22 8:49
この牧場の柵沿い登ります、正面に根子岳、中四阿山、四阿山
振り返ると広大な牧場越しに北アルプスが丸見えです
2020年01月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 8:56
振り返ると広大な牧場越しに北アルプスが丸見えです
これをアップで更に見回す。背後の日本海も青々
2020年01月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 8:56
これをアップで更に見回す。背後の日本海も青々
穂高連峰、槍ヶ岳連峰
2020年01月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
1/22 8:59
穂高連峰、槍ヶ岳連峰
蓮華岳、立山、爺ヶ岳
2020年01月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
1/22 8:59
蓮華岳、立山、爺ヶ岳
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2020年01月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
1/22 8:59
剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
2020年01月22日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
1/22 8:59
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
ようやく牧場を登り上げ白樺道に入る、白樺が美しい
2020年01月22日 09:18撮影
11
1/22 9:18
ようやく牧場を登り上げ白樺道に入る、白樺が美しい
振り返ると白樺越しに綺麗な風景
2020年01月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
1/22 9:17
振り返ると白樺越しに綺麗な風景
更に登り8合目の大石から振り返る、菅平越しの北アルプス
2020年01月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 11:01
更に登り8合目の大石から振り返る、菅平越しの北アルプス
菅平のスキー場越しに三俣蓮華、野口五郎、赤牛、薬師らが見える。
2020年01月22日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
1/22 8:49
菅平のスキー場越しに三俣蓮華、野口五郎、赤牛、薬師らが見える。
かすかに野口五郎岳が左側後方に、右側に蓮華岳、立山、爺ヶ岳
2020年01月22日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 10:39
かすかに野口五郎岳が左側後方に、右側に蓮華岳、立山、爺ヶ岳
立山、爺ヶ岳、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2020年01月22日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
1/22 10:39
立山、爺ヶ岳、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
唐松岳、天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
2020年01月22日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 10:39
唐松岳、天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳
戸隠西岳、高妻山も見え出す
2020年01月22日 09:17撮影
14
1/22 9:17
戸隠西岳、高妻山も見え出す
浅間山
2020年01月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
1/22 11:05
浅間山
手前は湯ノ丸山、烏帽子岳
後方は八ヶ岳、蓼科山
2020年01月22日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 11:04
手前は湯ノ丸山、烏帽子岳
後方は八ヶ岳、蓼科山
もう最初にすれ違った山梨の白熊さんが山頂から下りてきました、速い!
2020年01月22日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
1/22 11:19
もう最初にすれ違った山梨の白熊さんが山頂から下りてきました、速い!
浅間山、前掛け山の山肌がステキ「柔らかき女体見せるや雪浅間」
2020年01月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
1/22 11:21
浅間山、前掛け山の山肌がステキ「柔らかき女体見せるや雪浅間」
稜線のモンスターまがい物
2020年01月22日 11:22撮影
5
1/22 11:22
稜線のモンスターまがい物
段々モンスターらしくなる
2020年01月22日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
1/22 11:46
段々モンスターらしくなる
美しいモンスター群1
2020年01月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
1/22 11:47
美しいモンスター群1
美しいモンスター群2
「樹氷に会ふ蔵王山行き懐かしく」
2020年01月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
24
1/22 11:47
美しいモンスター群2
「樹氷に会ふ蔵王山行き懐かしく」
その間に見える浅間山
2020年01月22日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 11:49
その間に見える浅間山
浅間連峰とモンスター群
2020年01月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 11:50
浅間連峰とモンスター群
四阿山山頂のビクトリーロード
2020年01月22日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
1/22 11:55
四阿山山頂のビクトリーロード
これがそのビクトリーロード
2020年01月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
1/22 12:01
これがそのビクトリーロード
iiyuさん頑張って山頂に到着
2020年01月22日 12:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
7
1/22 12:15
iiyuさん頑張って山頂に到着
四阿山山頂が見える、山頂から360度の眺望が楽しめる。
2020年01月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 12:12
四阿山山頂が見える、山頂から360度の眺望が楽しめる。
四阿山山頂に到着、お一人様が360度の眺望楽しんでます。
2020年01月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
1/22 12:12
四阿山山頂に到着、お一人様が360度の眺望楽しんでます。
iiyuさんの万歳に話していた人もつられて\(^o^)/
2020年01月22日 12:28撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
36
1/22 12:28
iiyuさんの万歳に話していた人もつられて\(^o^)/
頚城3山を背にiiyuさん恒例のバンザイ!
2020年01月22日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
56
1/22 12:15
頚城3山を背にiiyuさん恒例のバンザイ!
山頂社を背に四阿山バンザイ!「百寿目指すや四阿山に万歳す」
2020年01月22日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
1/22 12:15
山頂社を背に四阿山バンザイ!「百寿目指すや四阿山に万歳す」
北アルプスを背にyamayuriさんとiiyuさん 「二人して百と五十五万歳す」
2020年01月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
91
1/22 12:25
北アルプスを背にyamayuriさんとiiyuさん 「二人して百と五十五万歳す」
北アルプスに向かって二人してバンザイ!
2020年01月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
38
1/22 12:26
北アルプスに向かって二人してバンザイ!
360度見回す NO1
根子岳と頚城3山、北アルプス方面
2020年01月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
1/22 12:09
360度見回す NO1
根子岳と頚城3山、北アルプス方面
360度見回す NO2
志賀高原方面
2020年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 12:17
360度見回す NO2
志賀高原方面
360度見回す NO3
草津白根山方面
2020年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 12:17
360度見回す NO3
草津白根山方面
360度見回す NO4
嬬恋村、浅間山方面
2020年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
1/22 12:17
360度見回す NO4
嬬恋村、浅間山方面
360度見回す NO5
美ヶ原、菅平方面
2020年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 12:17
360度見回す NO5
美ヶ原、菅平方面
焼山、火打山、妙高山
2020年01月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
1/22 12:16
焼山、火打山、妙高山
岩菅山、横手山、草津白根山
2020年01月22日 11:56撮影
10
1/22 11:56
岩菅山、横手山、草津白根山
白砂山、谷川連峰
2020年01月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
1/22 12:17
白砂山、谷川連峰
谷川岳、平が岳、至仏山
2020年01月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 12:22
谷川岳、平が岳、至仏山
浅間山
2020年01月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 12:28
浅間山
富士山が東西御荷鉾山の上に「富士の山雲海抜けて空青く」
2020年01月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
1/22 12:27
富士山が東西御荷鉾山の上に「富士の山雲海抜けて空青く」
八ヶ岳、手前は湯ノ丸山、烏帽子岳
2020年01月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
1/22 12:28
八ヶ岳、手前は湯ノ丸山、烏帽子岳
山頂で撮影に熱中するyamayuriさん
2020年01月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
1/22 12:29
山頂で撮影に熱中するyamayuriさん
風が強いので直ぐに下山します。
2020年01月22日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
1/22 13:11
風が強いので直ぐに下山します。
美しい根子岳
2020年01月22日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
1/22 12:31
美しい根子岳
浅間山、前掛け山の山肌が美しい
2020年01月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
1/22 13:14
浅間山、前掛け山の山肌が美しい
モンスターと浅間山
2020年01月22日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
1/22 13:13
モンスターと浅間山
モンスターの間を颯爽と下山するyamayuriさん
2020年01月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 13:12
モンスターの間を颯爽と下山するyamayuriさん
富士山を見ながら下山するyamayuriさん
2020年01月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
1/22 13:12
富士山を見ながら下山するyamayuriさん
高級登山シャツ一枚姿のyamayuriさん
本日もご覧頂き有難う御座いました。
2020年01月22日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
1/22 14:54
高級登山シャツ一枚姿のyamayuriさん
本日もご覧頂き有難う御座いました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日はiiyuさんと四阿山に登ってきました。
先日(1月6日)に登った時には天気、眺望は申し分なかったが登山者が少なく新雪に苦戦し根子岳分岐で退却した。今日はそのリベンジもかねて。ちなみに先日は撤退したとはいえ歩数は29000歩、今日は頂上まで往復で20000歩だった。
今日は先日に比べ雪は少なかった。牧場は薄く草の見えるところが多かった。暖かかったので樹氷は少なく、霧氷はなかった。
天気が良かったので四阿山の展望が十分楽しめた。お陰様で満足のゆくハイキングが楽しめた。

本日は好天が期待される四阿山にyamayuriさんと登る。
高崎、安中、松井田、横川、軽井沢、追分を過ぎ浅間サニーラインに乗り真田まで、その後鳥居峠手前で四阿山高原ホテルへと舵を切る。
四阿山高原ホテル駐車場でちょうど日の出を拝む。
タイミングが抜群、駐車場には7時10分すでに5台先行者あり。
二人してアイゼンを装着し快適な登山道を進む。
真っ白な牧場で山梨のお嬢さん(白熊さん)とあいさつを交わす。
牧場を登り上げながら北アルプスを写真撮影
今日は特別北アルプス連峰が美しい。
夢中で何枚も何枚も写真を撮影する。
山頂近辺でシラビソの樹氷まがい物を撮影
山頂では360度の眺望を思う存分楽しむ。
山頂から北アルプスの穂高連峰、槍ケ岳連峰、蓮華岳、立山、爺ヶ岳 、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳 、天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳、戸隠西岳、高妻山、焼山、火打山、妙高山、根子岳、草津白根山、谷川岳、至仏山、男体山、浅間山、八ヶ岳等々
今日は富士山や日本海も良く見えました。
有難う、四阿山。
皆様有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2228人

コメント

抜群の眺望👀
yamayuri親分^^、iiyu師匠、おはようございます。
大展望ですね、綺麗に晴れわたった冬空に白く雪を被った北アルプス、
師匠方の毎度の山座同定がとっても分かり易くレコにされているので、
あぁ〜ここは登った事があるな〜、ここは今年行けるかなぁ〜
な〜んて思いを巡らせて楽しませていただきました
早速のリベンジおつかれ様でした
2020/1/23 7:30
Re: 抜群の眺望👀
chanelさんおはようございます。
四阿山にリベンジしてきました。山の状況は毎日変わりますね。今回はすんなり山頂まで行けました。
展望は相変わらず素晴らしかったですよ。今年の雪は少なめでした。
2020/1/23 8:07
Re: 抜群の眺望👀
chanel さん
おはようございます。
おかげさまで天気の良い四阿山が歩けました。
雪は少なめですがトレースがバッチリあり登山には最適でした。
登山者も我々を入れて10人足らずでした。
仰る通り沢山の山々を見ることが出来とても満足でした。
2020/1/23 9:17
アイゼン歩行で行けましたね
yamayuriさん

iiyuさん
おはようございます。
22日は良きお天気で、360度の眺望を牧場からズ〜ト(一部ありませんが)眺めながらの雪山歩き楽しかったでしょうね。
黒い白クマさんともお会いでき話が弾みますね、
まさに展望の山の醍醐味ですね、途中のモンスターもまだ雪の中より青い顔を出していましたがこの山には似合いますね、根子岳もその下の笹稜線尾根も真っ白また行きたくなりました。
しかし、また今週末は天気が崩れるので天気予報を見るのが忙しくなりますが、今のところの狙い目が四阿山もしくは根子岳でいますが天気次第では何時のも変わり身で行きますよ、それまでトレースが残ってくれてると助かるのですが?こればかりはね?
2020/1/23 8:36
Re: アイゼン歩行で行けましたね
yasio さんおはようございます。
四阿山にまた行ってきました。山の状況は毎日変わるものですね。前回は新雪で苦戦しましたが今回は雪が少なくらくちんでした。ただ暖かかったので霧氷はなく樹氷も少なめでした。
相変わらず素晴らしい北アルプスや浅間山の展望が楽しめました。
2020/1/23 8:48
Re: アイゼン歩行で行けましたね
yasio さん
おはようございます。
仰る通り黒い白熊さんに出くわしビックリでした。
さすが山梨のお嬢さんですね。
その速さは他の人を圧倒してました。
今年は何処も雪が少なく四阿山もご多分に漏れません。
そのおかげできれいなトレースが付いた雪道を
楽しく楽に歩くことが出来ました。
好天に恵まれとってよい眺望を得ることが出来満足してます。
有難う御座いました。
2020/1/23 9:24
湯ノ丸山から
yamayuriさん、iiyuさん
こんにちは。
最高の天気とトレース有り、絶好の日に登られましたね。
しかもモンスターも有り🎵
湯ノ丸山からも綺麗に四阿山が見えましたよ。
湯ノ丸山も展望最高でした。ただ期待した霧氷がなかったのが残念です。
2020/1/23 11:17
Re: 湯ノ丸山から
yasube さん
こんにちは
そうでしたか、お互い見合っておりましたね。
昨日は風も少なく好天気で絶好の登山日和でしたね。
それでも四阿山は10人足らずの登山者でした。
おかげでゆっくりマイペースで写真が撮れました。
湯ノ丸も北アルプスや富士山が見えてよかったでしょうね。
こういう日は元気が出ますね。
有難う御座いました。
2020/1/23 11:27
Re: 湯ノ丸山から
yasubeさんこんにちは。
四阿山からも湯ノ丸山はよく見えました。一緒に八ヶ岳、南アルプスも。
こちらも暖かかったので霧氷はなかったです。最高の展望が楽しめ楽しい一日でした。
雪は少なく快適に歩けました。
2020/1/23 16:47
空は青藍雪色明かし鹿島槍
お二人さん今日は。
百寿を目指して四阿山に行かれましたね。
樹氷の写真をみたら、昔蔵王登山した事を思い出しました。
樹氷を見に行ったのですが強風になり、
早々に逃げ帰った体たらくでした。
今日の午後、俳句会があり出かけます。
取り急ぎ句を作ってみます。

2山行や冬の朝日の柔らかく
13冬山や齢気にせね山の服
19み空色白さ増しけり雪の山
20雪山や青白二色極まれる
22空は青藍雪色明かし鹿島槍
54柔らかき女体見せるや雪浅間
59樹氷に会ふ蔵王山行き懐かしく
73百寿目指すや四阿山に万歳す
75二人して百と五十五万歳す
91富士の山雲海抜けて空青く

またのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
2020/1/23 11:33
Re: 空は青藍雪色明かし鹿島槍
yasuokambai さん
お忙しいところを有難う御座います。
たくさんの読者がyasuokambai さんの句を楽しみにしております。
いいですね、俳句が作れると。
これからもよろしくお願いします。
2020/1/23 14:00
Re: 空は青藍雪色明かし鹿島槍
yasuokambaiさんこんばんは。
いつも素晴らしい俳句をありがとうございます。楽しみにしています。
なかなか句ができないので勉強させてもらっています。
ネタは提供しますのでよろしくお願いします。
2020/1/23 18:03
羨望の日差し
 こんばんは、iiyuさん、yamayuriさん。
予定通り行かれましたね。前橋高崎からは榛名山に隠れて四阿山は見えないんです。見えませんが、お二人が登られているだろうと、応援しておりました。やや霞んでますが、やはり素晴らしい眺望。北アルプスもきれいに見えてましたね。明日からは曇りがちな天候ですので、羨ましい晴れ間です。

 山頂標や祠が未だ下まで見えているので、少雪なんですね。昨年のようにドッカリと降って欲しいですね。日曜は微妙な天気ですが、北ほど天気が良さそうなので、shilokoさんと訪れるかもしれません。またyasioさんご夫妻とニアミスかな?
2020/1/23 21:14
Re: 羨望の日差し
growmono さん
こんばんは
今回は予定通り行って参りました。
私にはちょうど良い雪量でした。
おかげで初めから最後までアイゼンが使えてよかったです。
ワカンは背中のお荷物になりましたがその方がベター。
待望の北アルプスが丸見えで気持ち良かったです。
360度眺望はいいですね。
皆様が行かれるときに好天だといいですね。
2020/1/23 21:22
Re: 羨望の日差し
growmonoさんこんばんは。
四阿山に行ってきました。とにかく素晴らしい展望でした。日本海から始まる北アルプス全部は圧巻でした。
雪は少なかったですね。帰りは8合目あたりからアイゼンが団子になり外しましたがツボ足で問題なかったです。
前回と比べ雪は少なかったです。毎日状況は変わりますね。
shilokoさんと楽しんでください。
2020/1/23 22:33
展望良くって丸見えだがや
山頂からこれだけの景色が見えたんだ。
ー四阿山山頂でお二人のバンザイ会話を公表ー(じっくり読んでネ)
「えーっとヤマユリさん、滋賀の伊吹山はあれだよ
ほんまか〜?ハッキリとは見えんな〜〜〜
「えーっとヤマユリさん、くじゅうや阿蘇山はあそこにチョコっと」
よー分からんけどアレなの? 信じてよかと?

「ウーンといい湯さん、いい湯さんの家が見えとるよ。あれ?お客さんが来てるみたい」
ほんまや!近所の世話好きオバさんだわ。
「ウーンといい湯さん、おや?ウチの家内がお隣の奥さんと立ち話しとるがな〜」
ヤマユリさん、どっちが奥さんかいい湯には分からんて〜!
「分からんの〜?えーっとね、ベッピンのほうだわさ〜
バンザーイ!バンザーイ!

この話し、信じてもええぐらい好天気の好展望だったんだね。
山座同定、大したもんです!
2020/1/24 10:04
Re: 展望良くって丸見えだがや
寅さん
おはようございます。
ほんと、その通りでした。
私が知っている山が丸見えでした。
レコには載せませんでしたが普段行く赤城山、榛名山、妙義山、上州武尊山
巻機山等もすべて見えていました。
先日行った浅間隠山はまぢかに見えていました。
話題性がないので外しましたが。
さすがに滋賀県のお山までは見えませんでしたが。
寅さんの観察力、創作力にはいつも感心してます。
yamayuriさんのそば打ちの話も出ました。
話題が尽きない山行でした。
昨日NHKで玄蕃尾城跡を説明してました。
寅さんに教えていただいた城跡でしたので興味深く見ていました。
2020/1/24 10:25
Re: 展望良くって丸見えだがや
寅さんこんばんは。
四阿山からはとにかく日本中が見えました。
心眼をプラスすると寅さんのおっしゃる通りです。
四阿山は登る人が少なくいつも絶景があるのにもったいない気持ちがします。
皆さんに行っていただきたい山です。
2020/1/24 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら