ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

[百名山7座目]早池峰山(小田越ピストン)〜ハヤチネウスユキソウに会いに

2012年08月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
8.7km
登り
855m
下り
841m

コースタイム

河原坊駐車場(13:20)…小田越登山口(13:57)…5合目(15:07)…山頂(16:10)…5合目(16:49)…小田越登山口(17:48)…河原坊駐車場(18:18)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あの山に登るなり〜
2012年08月21日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:19
あの山に登るなり〜
クルマバナ
2012年08月21日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:21
クルマバナ
アカバナ
2012年08月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:22
アカバナ
キンポウゲ
2012年08月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:22
キンポウゲ
キンミズヒキ
2012年08月21日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:26
キンミズヒキ
ナンブトラノオ
2012年08月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/21 13:27
ナンブトラノオ
エゾアジサイ
2012年08月21日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:28
エゾアジサイ
カニコウモリ
2012年08月21日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:29
カニコウモリ
ヤマブキショウマ
2012年08月21日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:30
ヤマブキショウマ
ヤマハハコ
2012年08月21日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 13:31
ヤマハハコ
林道の行き、30分。これがめっちゃしんどい^^;
2012年08月21日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:34
林道の行き、30分。これがめっちゃしんどい^^;
ノリウツギ
2012年08月21日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:34
ノリウツギ
ミヤマアキノキリンソウ
2012年08月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:35
ミヤマアキノキリンソウ
2012年08月21日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:36
ヒメフウロ
2012年08月21日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:37
ヒメフウロ
キオン
2012年08月21日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:40
キオン
ミツモトソウ
2012年08月21日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:41
ミツモトソウ
ウツボグサ
2012年08月21日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:42
ウツボグサ
2012年08月21日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:44
ナンブコアザミ
2012年08月21日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 13:50
ナンブコアザミ
キヌガサソウではないようでした
2012年08月21日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:15
キヌガサソウではないようでした
セントウソウ
2012年08月21日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:16
セントウソウ
ハクサンオミナエシ
2012年08月21日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:16
ハクサンオミナエシ
しばらく樹林帯をいくと岩場がごつごつ。すぐに森林限界線を越えてしまいます。
2012年08月21日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 14:20
しばらく樹林帯をいくと岩場がごつごつ。すぐに森林限界線を越えてしまいます。
ナンブトウウチソウ
2012年08月21日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 14:23
ナンブトウウチソウ
キンロバイ
2012年08月21日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 14:25
キンロバイ
ウメバチソウ
2012年08月21日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:25
ウメバチソウ
イブキジャコウソウ
2012年08月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:27
イブキジャコウソウ
ナンブトラノオ
2012年08月21日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/21 14:30
ナンブトラノオ
ハヤチネウスユキソウ。君に会うためだけにここまでやってきたよ ^^v
2012年08月21日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:32
ハヤチネウスユキソウ。君に会うためだけにここまでやってきたよ ^^v
キバナノコマノツメ
2012年08月21日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:33
キバナノコマノツメ
ナンブホタルブクロ
2012年08月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:37
ナンブホタルブクロ
チングルマ
2012年08月21日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:47
チングルマ
タカネナデシコ
2012年08月21日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 14:54
タカネナデシコ
2合目で森林限界線を越えてしまうので5合目を山頂と錯覚。5合目を越えてもまだ先があります。
2012年08月21日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/21 15:18
2合目で森林限界線を越えてしまうので5合目を山頂と錯覚。5合目を越えてもまだ先があります。
振り返れば、薬師岳も眼科に・・・。
2012年08月21日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:23
振り返れば、薬師岳も眼科に・・・。
眺望もすばらしい!
2012年08月21日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/21 15:23
眺望もすばらしい!
2012年08月21日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:26
天野山方面に早池峰山の影もくっきり。
2012年08月21日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:27
天野山方面に早池峰山の影もくっきり。
2012年08月21日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:29
2012年08月21日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:30
2012年08月21日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:35
山でハート♥を発見
2012年08月21日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:48
山でハート♥を発見
2012年08月21日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 15:53
お約束の三角点にタッチ
2012年08月21日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:07
お約束の三角点にタッチ
山頂に到着。2時間で登ってしまいました。
2012年08月21日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:08
山頂に到着。2時間で登ってしまいました。
車道をとおるのが嫌で河原坊のほうから降りようとしたら、山頂で休んでいたカップルに「急なのでおススメしないですよ」といわれ、迷わず下山も小田越に即決。
2012年08月21日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:09
車道をとおるのが嫌で河原坊のほうから降りようとしたら、山頂で休んでいたカップルに「急なのでおススメしないですよ」といわれ、迷わず下山も小田越に即決。
山頂のプレートが結構あります。
2012年08月21日 16:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:10
山頂のプレートが結構あります。
ハヤチネウスユキソウ。別れを告げます。
2012年08月21日 16:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 16:15
ハヤチネウスユキソウ。別れを告げます。
ナンブトウウチソウ
2012年08月21日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:18
ナンブトウウチソウ
オオシラビソ
2012年08月21日 16:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:19
オオシラビソ
小鳥さんにも会えました。
2012年08月21日 16:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:24
小鳥さんにも会えました。
難所はここくらいですね。ちょっと急な梯子場。
2012年08月21日 16:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 16:36
難所はここくらいですね。ちょっと急な梯子場。
行きの踏み跡も下りはくっきりみえます。
2012年08月21日 17:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:07
行きの踏み跡も下りはくっきりみえます。
ハクサンシャジン
2012年08月21日 17:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:11
ハクサンシャジン
夕陽が空を金色に染めてます。
2012年08月21日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 17:20
夕陽が空を金色に染めてます。
森林限界線まで降りて振り返ってみた。いがいにあっけない。
2012年08月21日 17:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:26
森林限界線まで降りて振り返ってみた。いがいにあっけない。
登山口まで返ってきたなり〜
2012年08月21日 17:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:48
登山口まで返ってきたなり〜
ヨツバヒヨドリ
2012年08月21日 17:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:50
ヨツバヒヨドリ
タマガワホトトギス
2012年08月21日 17:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 17:52
タマガワホトトギス
ちょうど夕陽の時間帯に。
2012年08月21日 17:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/21 17:58
ちょうど夕陽の時間帯に。
サラシナショウマ
2012年08月21日 18:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 18:00
サラシナショウマ
お疲れでした! 所要時間行き2時間。帰り1時間ちょい。+往復の林道1時間〜なんといっても林道がいちばんしんどかった今回の登山。
2012年08月21日 18:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/21 18:19
お疲れでした! 所要時間行き2時間。帰り1時間ちょい。+往復の林道1時間〜なんといっても林道がいちばんしんどかった今回の登山。
撮影機器:

感想

八幡平との組み合わせで、岩手山か早池峰山かで悩んだのですが、いちども山容をみたことのない早池峰山に行くことにしました。しかもヤマレコ情報で、4時間あればピークを踏めるらしいですし。午前中に八幡平に行ったら高速で早池峰山に移動。前もって調べておいた、山バッジの販売場所で山バッジを購入。河原坊の駐車場に車を停めて、小田越口からピークをめざしました。

最初は樹林帯ですが、1合目と2合目の間からすぐに森林限界線を越えてしまい、9合目まではずっと岩場の連続で、登ったCTのわりに、かなり楽しめる山でした。遠目に見たら、初心者は行ってはいけないのではないかと思うような岩場ばっかの山ですが、よくみると削ったりして足場はちゃんと確保されているし、よっぽどの場所は梯子もかけられています。登山口から2合目までで1時間。2合目から山頂までが1時間くらい。

登ったのが14時くらいだったので、出会う人はほぼ河原坊から登って下山を小田越にした方々。つまり、本日最終の登山者だったみたいで、出会う人にたびたび「今日は泊りかあ」っていわれました〜ないない^^;。

目的のいちばんは岩手のエーデルワイス=ハヤチネウスユキソウですが、終盤ながらもちゃんと出迎えてくれました(^-^)v。調べていかなかったら、ただの目立たない花にすぎないんですけどねえ〜。

岩手の山の面白いところは、植生の北限と南限にちょうど位置しているのと、亜種がたくさんあって〜例えば、ナンブ○○○とか〜かなり、後からの調べがいがある種が多いですよ。岩手に行く用事があれば、ぜひ早池峰にいってみてください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

ゲスト
edus4100さん、こんばんは
東北遠征ですね。
早池峰山、花の山としても有名で興味深いですが、東北の山は行く機会があるかなぁ〜って言うぐらい遠いので、なかなか難しいです
2012/9/1 22:10
todokitiさん、こんにちは!
岩手には、ここ10年ほど社会貢献で行っていますが、山って登ったことがなかったので、オフ日をねらって登ってきました。

100名山ながら、山好きが集まるという感じで、花だけではなく、すごくいい山でしたよ。

最近は物忘れが多く、花の名前が思い出せない...。ほど、シーズンオフに入っているにもかかわらず、お花がいっぱい咲いていました。

ただ、岩手の山岳地帯は、白山以上にクマさんがおられるので、注意です。マタギがいたくらいですから。

岩手は、面白い山が、多くて、200名山に入っていますが、和賀岳は、オススメです。 私は10年間、眺めているだけですが。
2012/9/2 15:26
花の名
初めまして、takuzan2と申します。

訪問ありがとうございました。

早池峰山も気になる山ですが、まだ行っていません。
花の名前で気になったところがありましたので調べてみて下さい。

クルマバナ→トウバナの仲間?
キンポウゲ→キンミズヒキ?
ナンブトラノオ→オカトラノオ
(名無し)→キバナヤマオダマキ
ミツモトソウ→ではないような。キツネのボタンの仲間?
キヌガサソウ?→ツクバネソウ
セントウソウ→ではないような。似たのが多くて困難。
ハクサンオミナエシ→アキノキリンソウの仲間?
ハヤチネウスユキソウ→もっと毛がふわふわでエーデルワイスにそっくりなはず。普通のウスユキソウでは?
タマガワホトトギス→ハナイカリ

写真1枚だけでは同定困難ですが、また個体差もあったりしますが、気になりましたのでよろしくお願いします。
2012/9/27 12:21
takuzan2さん、コメありがとうございます!
すごくまちかねていたコメです!

まちがったままになっていてそのままもありますがこの周辺ではとくに亜種も多いので判断にくるしみますよね。

こういうところで、ああでもない、こうでもないの、コメってたすかります。

またのぞいてやってください!
2012/9/27 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら