火打山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 11:51
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
6:05黒沢橋
6:17
7:47富士見平
7:57
8:37高谷池ヒュッテ
9:08
10:08雷鳥平
10:15
10:47火打山山頂
11:53
13:15高谷池ヒュッテ
13:35
14:17富士見平
14:23
15:33黒沢橋
15:41
16:19笹ヶ峰登山口
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
案内がしっかりしていますので、間違うことは、ないと思います。 駐車場・・・登山口ゲート前と県道をはさんでキャンプ場の駐車場兼の2ヶ所。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト・・・登山口ゲート トイレ・・・・・登山口駐車場・高谷池ヒュッテ(有料) 水場・・・・・・黒沢橋・高谷池(要煮沸) 登山道の危険箇所・・・要所に道標があって、登山道もはっきりしてます。ただネットなどでは、「十二曲がり」の急なことが強調されてますが、十二曲がり〜富士見平の区間が急で、距離が長くとくに下りは気をつけてください。 |
写真
感想
火打山・・・まさかここに登れるとは、夢にも思いませんでした。2000mを
越えて歩いてきた人にだけの空間がひろがってます。まさに天上の楽園です。
感想ができるまで、これを見てお待ちください。当初「雨飾山」単独行を予定して
地図やネットで調べていると、妙高・火打がお隣・・・「天狗の庭」「高谷池」の
美しさ、なにより「火打山」の大きさ、往復18kmの長丁場、自分のスペックからすれば目いっぱいの不安がありましたが、5時出発の最悪「高谷池ヒュッテ」で
折り返しを決めて実施しようとしてたところ、13Bさんからいっしょにとの
お話があり、はじめてのコンビでの登山となりましたが、ペースも一定で楽しく
登山ができました。13Bさん本当にありがとうございました。13Bさん、登山中お話した野望の実現に向けてまた打ち合わせしましょう。
miccyanさんが火打山へ遠征されると聞きつけ、直前に休みを強引に取得して同行させていただきました。miccyanさんの笹ヶ峰への前夜入りに合わせ、私も前夜入りして一緒にお酒でもと思いましたが、事情により早朝行く事になりました。
何とか遅刻せずに一安心、笹ヶ峰は電波が入らないので連絡手段は厳しい場所です。
今日は終始miccyanさんに先行して頂きました。
ペースが速すぎず遅すぎず、とてもいい感じで歩けました。これが私が先行していたら、ペースを乱して余計にバテていた事になったと思います。
要所要所で休憩しつつ、miccyanさんのペースが良いのでゆっくりと登れましたが、正直に言うと天狗の庭から先はバテてヘロヘロになっておりまして、miccyanさんの後ろで歯を食いしばって必死に歩いていました。こんな事、同じ山で前にもありました。
山頂で軽くランチを楽しみます。
残念ながら滞在時はガスであまり展望はありませんでした。
下山するにつれガスがとれてきます。遠くまでは見えませんが、目の前に広がるお花や、尾根や湿原などが素晴らしい。miccyanさんも大満足の様子で、私も嬉しくなりました。
天狗の庭まで下りても大展望のまま。天気が良くて最高でした。
帰りは最後まで気を引き締めつつ、色々なお話などしながら下山。
大満足の火打山となりました。
miccyanさん、お疲れ様でした。
遠路からのお越し及び同行ありがとうございました。
またご一緒しましょう!
さて、実は何の因果か、かつてニセmiccyanとして、miccyanさんのプロフィール写真をパクった写真を撮ったのも火打山でした。
http://13bvoodoo.blog.fc2.com/
湿原と火打山
無風でほんと、絵になりますね
人の記録見ると、行きたい所多いね
顔黒すぎて判別できませ〜ん
kazikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
おかげさまで天気にも恵まれまして、miccyanさんの言葉をお借りすれば天上の楽園を満喫する事が出来ました。
また帰りに食べた、妙高高原では有名な某食堂のおむすび(味噌ラーメンおむすびセット)のコメが桁違いに美味かったです。
さすが新潟県のコメは違うと思い知らされました。
既に手遅れではありますが、顔は焼いても頭皮だけは紫外線にさらされないように死守しております。
私自身にとって、庭のようなところ(大げさですが
それももう4年ほどご無沙汰してます。
随分遠いところからご苦労様でした。
コメントありがとうございます。
miccyanさんのように遠くから遠征される方は、休みと天気の兼ね合いもありますし、天気が良くて本当に良かったです。
そして、付近に数ある名峰の中から今回はこの火打山を遠征山に選んで頂いた事も嬉しいですね。
交通の便が特に良い火打は、長野IC近くの私の家からも直ぐに行ける隣の庭のようなところです。
kazikaさん こんばんわ。
おっしゃるとおりで 火打山にしてよかったです。
湿原とあの大きな山・・・近畿以西では、絶対にありえない景色で感激の連続でした。長野はさすが山の県ですね。調べれば調べるほど魅力的な山が目白押しです。
malmalさん こんばんわ。
えらく広い庭をお持ちで、手入れ大変ですね
本当にうらやましい限りです。あの山を庭のようと言い切れるロケーションがうらやましいです。
でも「天狗の庭」っていい名前ですね。名前の通り
天狗ぐらいしか遊びに来ない秘密にしておきたい場所ですね。本当に遠征してよかったです。今度は泊りで
ゆっくりと楽しんでみたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する