ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2212232
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山 綺麗な樹氷を期待して…

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
838m
下り
835m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:16
合計
5:35
8:40
50
9:30
9:30
18
9:48
9:50
53
10:43
10:57
13
11:10
11:00
27
引き返しポイント
11:27
11:27
46
高見山
12:13
12:13
33
12:46
12:46
74
14:00
14:00
5
14:05
たかすみの里
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄大阪線 榛原駅下車 高見山行き臨時便「霧氷バス」往復利用
 榛原駅前 8:15 と 9:15 あり 高見山登山口行きは、駅前の左の方でした。

 発車時刻 30分前頃より駅前にて受付開始です。ICOCA利用可能なので直接列に並んでOKです。席が満席となると定刻前でも発車し、増便となるようです。当日第一便は 8:00発車でした。聞いた話だと 7:45に発車することもあるとか。
因みに、三峰行きのバスは正面が受付となっていて、バスにICカード読み取り機が設置されていないバスもあるのか、読み取り機が受付にあったみたいです。

注意:この高見山への「霧氷バス」 行きと帰りで高見山のバス停が全く違う場所なので注意が必要です。 

バスの中で、登山届の記入を求められます。バインダーに閉じられた登山届に前席から順番に廻ってきますので、到着までに全員記入できるのかは不明。
ネットの「コンパス」にて登山届をいつも提出していますが、ネットでダウンロードし記入して持参しました。後述するパンフレットにも興味がありましたから。
この登山届、バス会社の顧客情報収集にも使われている感じです。「パンフレット等の送付について」同意・不同意の欄もあります。
ダウンロードして記入したものを提出する方が、段取りもいいですね。
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/pdf/winter-tozan_todoke/takami.pdf
コース状況/
危険箇所等
良く歩かれ、整備された登山道です。
高見山山頂から天狗山方面へのルートは、注意ヵ所もあるようです。
その他周辺情報 下山後のバス乗り場「下平野」に、日帰り温泉「たかすみ温泉 天好園」があります。
台風被害で休業されていたようですが、内風呂のみの営業にて入浴可
霧氷バスにて高見山登山口着
2020年02月08日 08:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 8:34
霧氷バスにて高見山登山口着
トイレを済ませて、さあ出発 少し戻る感じに登山口あり 見えている階段が登山口です
2020年02月08日 08:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 8:40
トイレを済ませて、さあ出発 少し戻る感じに登山口あり 見えている階段が登山口です
整備されたルートのよう
2020年02月08日 08:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 8:40
整備されたルートのよう
「旧伊勢南街道」 紀州徳川家が参勤交代の際に通ったとの記述あり
2020年02月08日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 8:43
「旧伊勢南街道」 紀州徳川家が参勤交代の際に通ったとの記述あり
旧街道の感じですが、この石畳はいつ頃のかな?
2020年02月08日 08:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 8:47
旧街道の感じですが、この石畳はいつ頃のかな?
整備され歩き易い緩勾配のルートを進みます
2020年02月08日 08:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 8:52
整備され歩き易い緩勾配のルートを進みます
この辺りは登ってないですね。殆ど水平です。
2020年02月08日 09:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/8 9:10
この辺りは登ってないですね。殆ど水平です。
植樹林の中です。これって杉でしょ? これからの季節に苦しむ「花粉症」の元ですけど… 
2020年02月08日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 9:22
植樹林の中です。これって杉でしょ? これからの季節に苦しむ「花粉症」の元ですけど… 
小峠に到着 神社に上がるんかと思うような石階段が「杉谷平野分岐」へのルートです。
2020年02月08日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 9:30
小峠に到着 神社に上がるんかと思うような石階段が「杉谷平野分岐」へのルートです。
2020年02月08日 09:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 9:31
一気に登る感じです。九十九折りなので楽ですね。
2020年02月08日 09:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/8 9:33
一気に登る感じです。九十九折りなので楽ですね。
2020年02月08日 09:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 9:34
根が階段状になっている感じですね
2020年02月08日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 9:43
根が階段状になっている感じですね
「杉谷平野分岐」到着 ここから山頂への尾根を上がります
2020年02月08日 09:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/8 9:48
「杉谷平野分岐」到着 ここから山頂への尾根を上がります
雪が全く無いですね
2020年02月08日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/8 9:55
雪が全く無いですね
木が少し白くなってきたぞ〜
2020年02月08日 09:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 9:59
木が少し白くなってきたぞ〜
2020年02月08日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 10:01
小さいながら樹氷に出合えました
2020年02月08日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/8 10:04
小さいながら樹氷に出合えました
大きな岩の横を通ります なんとか岩って書いてあったな…
2020年02月08日 10:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 10:08
大きな岩の横を通ります なんとか岩って書いてあったな…
幻想的な感じになって来た
2020年02月08日 10:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 10:17
幻想的な感じになって来た
登山道にも雪が… カリカリで滑るので、アプローチチェーンアイゼン装着
2020年02月08日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 10:22
登山道にも雪が… カリカリで滑るので、アプローチチェーンアイゼン装着
いい感じ〜 風が通る箇所では壊れた樹氷が飛んできて顔にあたるんで痛い〜
2020年02月08日 10:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/8 10:28
いい感じ〜 風が通る箇所では壊れた樹氷が飛んできて顔にあたるんで痛い〜
2020年02月08日 10:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 10:35
山頂避難小屋到着 奥の天狗山方面へ少し足を延ばそうと思うので、10本爪アイゼンに取替です。
2020年02月08日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 10:42
山頂避難小屋到着 奥の天狗山方面へ少し足を延ばそうと思うので、10本爪アイゼンに取替です。
避難小屋は満員でした 
2020年02月08日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 10:43
避難小屋は満員でした 
高見山山頂 
2020年02月08日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
23
2/8 10:57
高見山山頂 
ガスって景色は周りの樹氷しか見えません。
2020年02月08日 10:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 10:58
ガスって景色は周りの樹氷しか見えません。
こっちはあまり踏まれてませんね〜 こちら側の樹氷が綺麗との情報を頂いておりましたがどうかな。
2020年02月08日 10:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 10:59
こっちはあまり踏まれてませんね〜 こちら側の樹氷が綺麗との情報を頂いておりましたがどうかな。
ここでルート確認の確認です
2020年02月08日 11:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 11:20
ここでルート確認の確認です
トレースがハッキリしているのは右へ上がる方なので右へ上がってみます
2020年02月08日 11:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 11:02
トレースがハッキリしているのは右へ上がる方なので右へ上がってみます
目印があるんですが、キツイ下りの上、ガスって先が見えないし〜 ルートと方向が違うんだけど下ってから左へ曲がるの??
2020年02月08日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 11:03
目印があるんですが、キツイ下りの上、ガスって先が見えないし〜 ルートと方向が違うんだけど下ってから左へ曲がるの??
手前に戻りトレースの確認です。左方向へ下るトレースがありホットする
2020年02月08日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 11:03
手前に戻りトレースの確認です。左方向へ下るトレースがありホットする
こんどは岩場の上りに出ます 中途半端な積雪は逆に登りにくい
2020年02月08日 11:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 11:08
こんどは岩場の上りに出ます 中途半端な積雪は逆に登りにくい
ちっちゃなピークを一つ越えたところ
2020年02月08日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 11:09
ちっちゃなピークを一つ越えたところ
樹氷は2日前の強風で殆ど落ちてしまったとのこと。なんとか樹氷が復活です。
2020年02月08日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/8 11:09
樹氷は2日前の強風で殆ど落ちてしまったとのこと。なんとか樹氷が復活です。
2020年02月08日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 11:09
まだ先へ進みたいのですが、どんどん下っていきます。ガスって先が良く見えないし〜 下った分の上り返しだし〜 
2020年02月08日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 11:10
まだ先へ進みたいのですが、どんどん下っていきます。ガスって先が良く見えないし〜 下った分の上り返しだし〜 
マイナス思考がどんどん沸いてきて「帰ろ〜」となりました。
2020年02月08日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 11:11
マイナス思考がどんどん沸いてきて「帰ろ〜」となりました。
岩場の下りは慎重に…
2020年02月08日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 11:13
岩場の下りは慎重に…
もうちょいで岩場も終わり
2020年02月08日 11:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 11:14
もうちょいで岩場も終わり
足場も悪いのに樹氷を見上げては、もう一枚
2020年02月08日 11:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/8 11:17
足場も悪いのに樹氷を見上げては、もう一枚
上り返しは少しで済みそう。
2020年02月08日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 11:18
上り返しは少しで済みそう。
ほんのチョットでしたが、足を延ばして良かったです
2020年02月08日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/8 11:21
ほんのチョットでしたが、足を延ばして良かったです
2020年02月08日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 11:23
ここなんか例年だと樹氷でいっぱいなんでしょうね
2020年02月08日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 11:25
ここなんか例年だと樹氷でいっぱいなんでしょうね
山頂に帰って来ました。人も先ほどよりどんどん増えているよう。キャパを越えてしまっている感じなので下山します。
2020年02月08日 11:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/8 11:27
山頂に帰って来ました。人も先ほどよりどんどん増えているよう。キャパを越えてしまっている感じなので下山します。
ルートから外れ尾根あるき
2020年02月08日 11:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 11:38
ルートから外れ尾根あるき
未練たらたら… 「数うちゃ当たる」的にシャッターを切ってます
2020年02月08日 11:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/8 11:39
未練たらたら… 「数うちゃ当たる」的にシャッターを切ってます
例年は、ここも樹氷のトンネルだったりして
2020年02月08日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 11:41
例年は、ここも樹氷のトンネルだったりして
朝、上がって来た小峠からの分岐に到着 帰りは平野登山口へのルートを下ります
2020年02月08日 12:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
2/8 12:13
朝、上がって来た小峠からの分岐に到着 帰りは平野登山口へのルートを下ります
ずっとこんな感じを下ります
2020年02月08日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/8 12:20
ずっとこんな感じを下ります
間伐材はそのままだな〜 とか 綺麗な杉だな〜 とか考えながら杉林に飽きてきたころ…
2020年02月08日 12:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 12:42
間伐材はそのままだな〜 とか 綺麗な杉だな〜 とか考えながら杉林に飽きてきたころ…
高見杉に到着 「高見山」「高見杉」って関取みたいなお名前で。漢字は違ったかな?
2020年02月08日 12:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
2/8 12:46
高見杉に到着 「高見山」「高見杉」って関取みたいなお名前で。漢字は違ったかな?
避難小屋がありますので遅めのランチとしました。ここも満員で軒先にて休憩です。
2020年02月08日 13:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/8 13:23
避難小屋がありますので遅めのランチとしました。ここも満員で軒先にて休憩です。
この橋でハプニング。エキスパンドメタルの網目にストックの石突が引っ掛かり、反動でストックが手から離れ谷へ落ちてしまいました。
2020年02月08日 13:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/8 13:26
この橋でハプニング。エキスパンドメタルの網目にストックの石突が引っ掛かり、反動でストックが手から離れ谷へ落ちてしまいました。
幸い谷も深くなく、下手から回り込んで無事回収
2020年02月08日 13:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/8 13:27
幸い谷も深くなく、下手から回り込んで無事回収
ガンガン下りますね〜
2020年02月08日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/8 13:52
ガンガン下りますね〜
2つ堰堤を過ぎ勾配も緩くなると登山口も近い
2020年02月08日 13:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/8 13:56
2つ堰堤を過ぎ勾配も緩くなると登山口も近い
赤橋を渡った所を右へ行くと「たかすみ温泉」への近道みたい。交差点に「バス停」の看板があり直進しますが、近道が正解です。
2020年02月08日 14:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/8 14:00
赤橋を渡った所を右へ行くと「たかすみ温泉」への近道みたい。交差点に「バス停」の看板があり直進しますが、近道が正解です。
ぐるっと回る感じで歩きました。トイレはこちら側にあります。バス停には人影もなく雪も雨に変わったので温泉の軒下で時間待ちです。ここでもバス会社の方が先着され、バスも早めに出てくれました。
2020年02月08日 14:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/8 14:05
ぐるっと回る感じで歩きました。トイレはこちら側にあります。バス停には人影もなく雪も雨に変わったので温泉の軒下で時間待ちです。ここでもバス会社の方が先着され、バスも早めに出てくれました。

装備

個人装備
ハードシェル アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 地形図 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット エマージェンシーキット ツェルト ストック

感想

 今回は、行きたいと思っていたが中々行けずにいた「三峰山・高見山」の樹氷を見に高見山へ。

今期は例年になく積雪も少ないとのことでしたが、木曜日に京都でも雪が降ったので期待大です。
行く前にヤマレコを見てみると… 木曜日の強風にて樹氷が壊れてしまったとのことで、樹氷なしとの金曜日のレコ内容。
中止にしようかと考えましたが、やっと行く機会ができ用意もしたので僅かな望みを持って山行き結構です。

近鉄 榛原駅に早めに到着しましたが、登山姿の方が結構車内でも駅でも目に付きます。駅前がバス停との情報はあるのですが初めての場所なので流れに乗って駅前へ。
先ず、バス停がわかりません。この霧氷バスは季節臨時便の様で常設のバス停が無いみたいです。
そうこうするとバス会社の社員さんが数人バスにて到着。書類が入った衣装ケースを持った社員さんが臨時受付設置にて乗車券を発行するみたいです。
三峰山行き便と高見山行きの便があるので、訪ねてみると駅前正面が三峰山への受付で右手奥側が高見山行きとのこと。

数年前に行こうと思い色々とアプローチ情報を集めていた際、バスにはICカードの読み取り機が無いので臨時受付で処理するとか。
今回乗車した高見山行きのバスには読み取り機が設置されているとのことで、乗車券を購入せず、直接バス待ち列に並びました。
三峰行きの便にはICカード読み取り機が無いようで、受付に携帯読み取り機が設置されていた感じです。

この霧氷バス、立ち席乗車なしで席が満席になると定刻前に発車するとのこと。当日は定刻15分前の8:00に発車となりました。
何台増便したのか分かりませんが、山頂や道中では結構な人数に出合います。帰りのバスにて登山口行きのバスに3台すれ違ったので、合計4台出たみたいですね。

帰りのバスは、下りたバス停と全く違う場所なので注意が必要ですね。早とちりで高見山登山口へ下山すると大変です。5匐の車路歩きとなります。
「たかすみ温泉」前が帰りの便の臨時バス停ですが、少し離れた個所にあります。
ここにも30分前ぐらいにバスにて社員さんが先着され、乗車券購入手続きをされます。バスも席が満員になると発車です。このサービスはいいですね。

樹氷は感動する域には至りませんでしたが、今季初めてのアイゼン使用と日本三百名山の一つクリアと言うことで納得です。

山部分のレコは色々と他のユーザーさんがアップされると思いますので、あまり触れられてなかったアプローチ重点の感想にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

霧氷よかったですね☺
こんばんは。

雪は少なそうですが、目的の霧氷は見れてよかったですね☺

意外かもしれませんが、まだ僕は高見山も三峰山も登ったことがないんですよね。

最高の時にタイミングが合わないから〜
2020/2/9 18:30
Re: 霧氷よかったですね☺
 シゲさん、こんにちは。
霧氷の有名処ですから、例年はモット凄いんだろうと想像します。ヤマレコでも凄い樹氷のカットがありますものね。
行こうと思ってから何年経つやら。言われるようにタイミングが合わなかったんですよね。絶好の日に行きたいと考えておりましたものでして。登山口まで家から軽く3時間越えてます。

シゲさん、登られたことないの? そちらからだと結構アプローチが楽だろうと考えておりました。人の多い所はお好きじゃ無かったかな? ストイックにバリルートをガンガン上られるお方だし〜
2020/2/10 15:17
レコの書き方の参考にしています
こんばんは。今回のレコもアプローチ(アクセス)に関し、詳細に記述されていて
とても参考になりました。仰るとおり、登山口までのアクセスを詳細に記述したレコは多くないですね。貴殿と違い私のレコはかなり粗い(概略的)ですが、後日初めて登る方にも役立つよう、アクセスや注意箇所、ルート全体の概況について第三者的に(ガイドブックを補完するようなイメージで)記していきたいと改めて思いました。
2020/2/9 20:21
Re: レコの書き方の参考にしています
 zasanさん、こんにちは。

照れるな〜 褒めてもらったりすると。
初めて訪れるお山の場合、知りたい情報って人それぞれかと思うんですが、私が知りたい内容まで書いてくださっているユーザーさんは少ないんです。
それでも詳しく書いていただいている方の情報を繋ぎ合わせて自分なりに納得いくようにして入るんですが… 取り留めの無い事柄まで書いちゃっているので、不必要な情報の方が多いかもしれません。

例えが違うんですが、自分が初めて経験する事柄で、どうしたら良いものかと戸惑う時、前の人の仕草とか参考にしようと考えていたらトップだったり… この時焦ります。
サンコンさんだったかな〜 始めて日本の葬式へ参列してのご焼香の際、後ろで前の人が何をしておられるのか見ていても陰でよく見えなくて、抹香を摘んで口に入れたと言う笑い話。

当日、バス待ちの列がよくわからなかったのですが、私より先に着かれた方々も初めてのご様子。バス会社の社員さんに付いて行ったらいいかと思ったら、社員さんがあちこち歩きまわるもんだから皆さんも私もウロチョロ状態でした。
2020/2/10 15:38
念願の
ののさん、おはようございます〜

念願の高見山に行かれたのですね
生憎の空模様でしたが今季は霧氷があるだけでもラッキーですね
2020/2/10 8:54
Re: 念願の
 ヤマさん、こんにちは。

ヤマさんが行かれたレコも参考にさせてもらってたんですよ。殆ど方が山頂で折り返されるんですが、反対側の方が樹氷が綺麗って。天狗山までは到底無理だと思っていましたが、東のコブ辺りまで行って帰って来るつもりでした。が、ガスって前が見えなくてドンドン下って行くし、心細くなって早々に引き上げちゃいました。
晴れていると足をもう少し延ばせたんですけどね。次は三峰山も待ってるし〜
2020/2/10 15:43
人気の高見山へ
大勢の人たちがバス利用で行かれるんだね。
ノノさん、霧氷見れて良かったがな〜。
今年は暖冬なんで、心配するよね。

トラはさ、高見山に登ったことがないんですよ。
ついでに、霧氷も見たことがない!(自慢じゃないけどネ)
2020/2/10 16:05
Re: 人気の高見山へ
 寅さん、いつもありがとうございます。
なんとか樹氷を見ることができました。また週中から暖かくなるとのことでしたね。18℃とか? このまま春になっちゃうのかと心配しますわ。絶対作物にも影響がありそう。

高見山と三峰山の霧氷は有名ですね。地元でも霧氷まつりとかやられているようです。
行く前にヤマレコを見ておりましたなら、先週は第一便が定刻の30分前に出たとか。当日で15分前でしたから早くから沢山の人が並ばれていたのかと思います。

しょーもない関心ですが、初めて「携帯ICカード読み取り機」を見たことや、バス車両は一般の路線バスを利用されていて、普通のバスのようにアナウンスがあるんですね。
「このバスは高見山登山口行バスです」「ピンポーン 次のバス停は終点高見山登山口です」とかアナウンスがあったり。乗車の際に1回だけICカードを読ませるのも初めての経験でした。昔懐かしい「がま口バッグ」を前にぶら下げた車掌さんも見かけました。
なにが面白いんかと言われちゃいますけど。
人件費掛けて結構サービスされている奈良交通さんでした。
2020/2/10 18:07
2021年2月6日に高見山へ初めて行きました。
あなたの写真を見ていたので、一番最後で一人歩いていても、あまり心配しなくて済みました。雪も霧氷もなかったです。けど、64歳の私には、これでも、かなりきつかったです。特に、大峠から山頂までの登りはきつくて、少しづつしか進めませんでした。でも無事到着しました。登れてよかったです。有難う。
2021/2/7 19:31
Re: 2021年2月6日に高見山へ初めて行きました。
 kawabatakyokoさん、コメントありがとうございます。
高見山に登られたとのこと。一時期は雪も樹氷もふんだんにあったようですが、登られた時には無かったようで残念でしたね。
kawabatakyokoさんにおかれましては「かなりきつめ」とのことですので、積雪があると難度も上がりますから良かったかもしれませんね。

私も還暦を過ぎ体力も落ちておりますが、装備と下調べに気を使い無理はしないようにはしております。
私自身、このお山の情報を知りたいな。とヤマレコを見たときに参考になる情報があると嬉しいので、見られた方に少しでも参考になるようなレコになるようにとの思いはありますが、少しでもお役に立ててよかったです。
2021/2/8 9:14
Re[2]: 2021年2月6日に高見山へ初めて行きました。
ご丁寧な返信、有難う。今後、高見山へ霧氷を見に行くのは無理かなと思いました。山頂が狭い事や、山頂付近は落葉樹ばかりで驚きました。霧氷が見たい時は、金剛山にします。金剛山は45分程で登れますものね。それに、帰りはムリだと思えは、ロープウェイがありますし。同じ位の高さの山でも、山容によって、登山の厳しさが全く違うなと実感しました。いろいろ有難うございました。
2021/2/8 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら