記録ID: 2218722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】穂高岳:上高地を基点に北穂・奥穂を一泊二日で駆け足縦走
1990年07月20日(金) ~
1990年07月21日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
![]() 【復路】上高地BT ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() いずれもよく歩かれる一般コース。 なお「北穂〜白出のコル(穂高岳山荘)」間は、今の計画機能では破線であるが、当時(1988年版)の山と高原地図では実線である。 |
その他周辺情報 | ★宿泊施設![]() |
写真
感想
【登録日:2020年2月26日】
古の証拠写真が見つかったので、登った山リストへの追加登録のためだけのレコです。
当時の職場若手有志による上高地への旅行に便乗し、一日先に夜行バスで上高地入り。
初めての穂高…北穂・奥穂を縦走後、上高地に下山し、職場旅行に合流した。
天気に恵まれ順調に縦走しているが、この距離・標高差をホントに一泊二日で歩いたのか?と疑問になるほどだ。
記憶違いで、実は二泊三日だったのではないか?…と。
どっちにしろ、歩いたコースはこの通りに間違いない。
1991年には裏銀から入り、北・奥・前穂を縦走している。
お疲れさんどした。
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する