ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2219546
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

三年ぶりに八方尾根からの唐松岳 〜今回はリフト動いてましたw〜

2020年02月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.7km
登り
902m
下り
923m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:11
合計
5:35
8:56
16
スタート地点
9:12
9:12
9
9:21
9:21
5
9:26
9:27
12
9:39
9:39
1
9:40
9:40
49
10:29
10:29
19
10:48
10:48
51
11:39
11:39
24
12:03
12:08
14
12:22
12:24
32
12:56
12:56
30
13:26
13:26
28
13:54
13:54
1
13:55
13:55
0
13:55
13:55
5
14:00
14:00
4
14:04
14:05
8
14:13
14:15
16
天候 小屋までは晴れ 小屋から上は厳冬期
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第三駐車場(無料)にとめました。徒歩10分程度でゴンドラ乗り場です。
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラの運航開始が8:00で、更にリフト二本乗り継ぐとゲレンデトップから登山開始が9:00前後になります。この日の下りリフトの最終が15:30でしたので、唐松岳山頂を日帰りで目指すなら6時間半で往復できなければなりません。天候、雪の状況、体調含め、今回私達は登りで13:00をリミットと決めスタートしました。結果私達は休憩含め5時間20分でリフトまで戻りました。

今回はルート上の雪も踏み固められ歩きやすかったですが、山頂手前の上り3か所、下り3か所、私はピッケルを使う必要があると思いました。
その他周辺情報 前回も今回も八方の湯でした。この日は半額デー?だったらしく、男湯は混み混みでした。軽食も頂け、肉うどんは私好みの甘い出汁が効いてて美味しかったです。
宿の窓から
2020年02月11日 17:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/11 17:39
宿の窓から
その
2020年02月12日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 6:13
その
宿の駐車場
2020年02月12日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 6:34
宿の駐車場
バリバリに凍ってます
2020年02月12日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 6:35
バリバリに凍ってます
車内もキーンと冷えてます
2020年02月12日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 6:37
車内もキーンと冷えてます
白馬のモルゲンロート
2020年02月12日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 6:48
白馬のモルゲンロート
さて行きましょう
2020年02月12日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 7:33
さて行きましょう
徒歩10分
2020年02月12日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 7:41
徒歩10分
以前のゴンドラ運行開始は7:30だったと思ったのですが
2020年02月12日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 7:44
以前のゴンドラ運行開始は7:30だったと思ったのですが
8:00に乗り場のドアが開きました
2020年02月12日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 8:00
8:00に乗り場のドアが開きました
ゴンドラでビューン
2020年02月12日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 8:08
ゴンドラでビューン
今回はリフト動いてますw
2020年02月12日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 8:19
今回はリフト動いてますw
天狗尾根でしょうか
光りが当たって神々しい
2020年02月12日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 8:56
天狗尾根でしょうか
光りが当たって神々しい
リフト2本乗り継いでゲレンデトップ到着
2020年02月12日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:05
リフト2本乗り継いでゲレンデトップ到着
ここは最初からアイゼン装着してスタートです
2020年02月12日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:05
ここは最初からアイゼン装着してスタートです
鹿島槍、五竜岳
もうこの景色で満足w
2020年02月12日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/12 9:10
鹿島槍、五竜岳
もうこの景色で満足w
2020年02月12日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 9:10
2020年02月12日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 9:11
こっちは日陰ですが
あっちは輝いてます
2020年02月12日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:12
こっちは日陰ですが
あっちは輝いてます
BCの方々はあちらを進んでいます
2020年02月12日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:15
BCの方々はあちらを進んでいます
ケルンとケルンを結んでいきます
2020年02月12日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:19
ケルンとケルンを結んでいきます
2020年02月12日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:21
いってきまーすw
2020年02月12日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 9:26
いってきまーすw
尾根を辿って高度を上げていきます
2020年02月12日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:33
尾根を辿って高度を上げていきます
気持ちいい
今更ですが
白馬三山
2020年02月12日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 9:33
今更ですが
白馬三山
奥に五竜チラ
2020年02月12日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:33
奥に五竜チラ
2020年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 9:39
良いペースで歩けてます
2020年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 9:39
良いペースで歩けてます
モフモフに見えますが踏み跡はしっかりあって歩きやすかったです。先行者に感謝です♪
2020年02月12日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 9:47
モフモフに見えますが踏み跡はしっかりあって歩きやすかったです。先行者に感謝です♪
ご機嫌さん♪
2020年02月12日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:00
五竜、奥に鹿島槍
このあとの上空の笠雲に注目ですw
2020年02月12日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/12 10:00
五竜、奥に鹿島槍
このあとの上空の笠雲に注目ですw
この木にまた会えました
元気そうでなにより!(笑)
2020年02月12日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:11
この木にまた会えました
元気そうでなにより!(笑)
肉眼では富士山見えてます(笑)
2020年02月12日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 10:23
肉眼では富士山見えてます(笑)
あ、暑い..w
笠雲...
2020年02月12日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:23
笠雲...
結局ずっとセカンドグループのトップでしたw
2020年02月12日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:23
結局ずっとセカンドグループのトップでしたw
2020年02月12日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:31
このピークを越えると
2020年02月12日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 10:32
このピークを越えると
前回の撤退地点
丸山ケルン到着です
2020年02月12日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 10:48
前回の撤退地点
丸山ケルン到着です
まだまだ元気です
2020年02月12日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 10:48
まだまだ元気です
2020年02月12日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:49
登ってきましたねー
2020年02月12日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 10:55
登ってきましたねー
笠雲...
2020年02月12日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:55
笠雲...
2020年02月12日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 10:55
ようやく山頂が近くに見えてきましたが
青空何処...
2020年02月12日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 11:07
ようやく山頂が近くに見えてきましたが
青空何処...
ココは慎重に
谷側切れ落ちてます
2020年02月12日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 11:22
ココは慎重に
谷側切れ落ちてます
2020年02月12日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 11:22
笠雲...
2020年02月12日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 11:22
笠雲...
ココの手擦りも危険ですが
奥の岩を左に巻いて登るとこも慎重に
2020年02月12日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 11:32
ココの手擦りも危険ですが
奥の岩を左に巻いて登るとこも慎重に
ここから厳冬期wそして爆風
2020年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 11:35
ここから厳冬期wそして爆風
剱岳、立山どどーん
(風ビュービュー
2020年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/12 11:35
剱岳、立山どどーん
(風ビュービュー
笠雲...
2020年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 11:35
笠雲...
宇宙人でも下りてきそうw
2020年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 11:35
宇宙人でも下りてきそうw
小屋から山頂までの30分は苦行でした
写真も撮れず、風が弱まるのを待ちながら「だるまさんが転んだ」で少しずつ進みました
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/12 12:05
小屋から山頂までの30分は苦行でした
写真も撮れず、風が弱まるのを待ちながら「だるまさんが転んだ」で少しずつ進みました
エビの尻尾
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:05
エビの尻尾
到着
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:05
到着
山頂からテキトーにパシャパシャ
風が強くて長居は無理です
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/12 12:05
山頂からテキトーにパシャパシャ
風が強くて長居は無理です
パシャ
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:05
パシャ
パシャ
笠雲...
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 12:05
パシャ
笠雲...
パシャ
白馬方面
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:05
パシャ
白馬方面
パシャ
奥さん
2020年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/12 12:05
パシャ
奥さん
ピースじゃなくて
2分が限界の意ww
2020年02月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/12 12:06
ピースじゃなくて
2分が限界の意ww
笠雲...
2020年02月12日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:14
笠雲...
ふーー
小屋まで降りてきました
2020年02月12日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:14
ふーー
小屋まで降りてきました
雪煙ごうごう
2020年02月12日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 12:18
雪煙ごうごう
剱さんまたねー
2020年02月12日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:18
剱さんまたねー
風が弱い所に来てホッとしてます
2020年02月12日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 12:32
風が弱い所に来てホッとしてます
イエーイ
笠雲...
ゴゴゴ...
2020年02月12日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:32
笠雲...
ゴゴゴ...
陰影の変化が楽しい
2020年02月12日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:47
陰影の変化が楽しい
ゴゴゴゴ...
2020年02月12日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 12:47
ゴゴゴゴ...
2020年02月12日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 12:54
穏やかやなー♪
2020年02月12日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 12:54
穏やかやなー♪
風の弱い場所で休憩です
2020年02月12日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 13:05
風の弱い場所で休憩です
昨日買ったパンカルモさんのパンとポタージュスープ
2020年02月12日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 13:12
昨日買ったパンカルモさんのパンとポタージュスープ
2020年02月12日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:12
奥さんサクサクいきます
2020年02月12日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:42
奥さんサクサクいきます
朝とは日の当たる角度が違います
2020年02月12日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:47
朝とは日の当たる角度が違います
振り返ると気持ち良さそうな稜線
2020年02月12日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:47
振り返ると気持ち良さそうな稜線
あっちの遠見尾根も歩いてみたい
2020年02月12日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:47
あっちの遠見尾根も歩いてみたい
ここに池があるという噂を聞いたことがアリマスが
2020年02月12日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:53
ここに池があるという噂を聞いたことがアリマスが
ホントですか?(笑)
2020年02月12日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 13:53
ホントですか?(笑)
あるらしいw
2020年02月12日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:54
あるらしいw
夏に来よーよー(奥さん希望
2020年02月12日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 13:54
夏に来よーよー(奥さん希望
2020年02月12日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 13:58
最後に絶景です
2020年02月12日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 13:58
最後に絶景です
オカエリー♪
タノシカッタカイ?
2020年02月12日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:00
オカエリー♪
タノシカッタカイ?
今回は山頂まで行けたよ!
2020年02月12日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 14:01
今回は山頂まで行けたよ!
イチドイッテミタイナー
2020年02月12日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:01
イチドイッテミタイナー
今度一緒に行こうね!(笑)
2020年02月12日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/12 14:01
今度一緒に行こうね!(笑)
反省点
(ここは小屋を左に迂回が正解
2020年02月12日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:01
反省点
(ここは小屋を左に迂回が正解
最短距離のBCのトレースを追ってしまい
最後の最後で膝ラッセルで疲弊(^^;
2020年02月12日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:05
最短距離のBCのトレースを追ってしまい
最後の最後で膝ラッセルで疲弊(^^;
振り返ると太陽サンサン
2020年02月12日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:21
振り返ると太陽サンサン
またねー♪
2020年02月12日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:21
またねー♪
ゲレンデトップ到着です
お疲れ様でした
2020年02月12日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 14:21
ゲレンデトップ到着です
お疲れ様でした
すかぞう号ただいま
2020年02月12日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 15:20
すかぞう号ただいま
風呂上がりに牛乳&ソフトクリーム
2020年02月12日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 15:54
風呂上がりに牛乳&ソフトクリーム
そして肉うどん(サイコー
2020年02月12日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/12 16:00
そして肉うどん(サイコー
帰路の大町から見えた爺が岳
2020年02月12日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 16:51
帰路の大町から見えた爺が岳
で、6時間かけて帰宅... の前に洗車
愛車もお疲れ様でした
2020年02月12日 21:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2/12 21:45
で、6時間かけて帰宅... の前に洗車
愛車もお疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ワカン

感想

前回の八方尾根は唐松岳に向かうも上部リフト二本が強風で止まっていたので歩いて標高を上げたのですが、やはり時間切れで撤退。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1080187.html

あれから三年この日はリフトが動いてました!(違

モトイ、唐松岳に再挑戦してきました。
毎度のことですが、この冬やっとカミさんと合わせた連休に、青空の下で雪山を歩けた事が何より幸せな時間でした。(欲を言うならもう一泊したかったw

前々回山友さんと一緒に登って自分との力量の差を感じたカミさんでしたが、今回は2.5ℓの水を持ち、そしてワカンを持ちながらも余裕でCT0.7で歩けました。
一歩間違えると何かと危険な冬の雪山ですが、色々勉強になるのも雪山です。
そしてすべての条件が良い方に転ぶと、楽園でしかないのも雪山ですね(笑)

今回は休日の取得含め、登山口(ゴンドラ乗り場)にたどり着くまでが一番大変でしたが、その努力に青空で迎えてくれた事、そして無事に登頂下山出来た事、
山の神さんに本当に感謝です(^^♪アリガトー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

お疲れ様でした😁
素晴らしい景色ですね〜
ゴンドラ、リフトがあって高度が稼げる分、
時間の縛りがあるんですね。

いつか行ってみたいです‼️←老体にムチ打って😅
2020/2/14 1:35
Re: 無題
ありがとうございます!
時間に追われる山行ってしんどいですよねー(^^;
八方池山荘泊ってのが一番良いかと(笑)
2020/2/16 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら