五回目も快晴の富士山は富士宮口から!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
天候 | 昨日までがウソのような快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス | 前日静岡入り、箱根芦ノ湖と温泉満喫し富士スカイライン途中で夕食、新5合目で三時まで高度順応! |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候さえよければ危険個所なし、ただし天候崩れると豹変します、昼前には崩れることが多いので準備は怠りなく! |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
本来は高知県から二人、九州から一人の予定でしたが高知県の一人が体調不良で大事を取って中止で二人に!
健康状態が思わしくないときは潔く止めるのがいいでしょう!山は逃げません万全の体制で臨みましょう!
二人とも富士登山は経験者なのですが、去年も高山病で苦しい思いをしたので今回は前日に静岡入り、観光&温泉で体調を整えて登ります!
三時起床で三時半登山開始!
九州からの二回目登山者は南側からは初めてです。
山小屋は閉める準備で荷物運びのブルドーザーは大忙し!
閉山後だから少ないだろうと思ったが、駐車場はほぼ満車、登山道も次々登ってきます、中高年の登山者に加え、山ガールも沢山登ってました。
元祖7合目付近で、一人のかっこいい女性に写真撮影お願いしたら快くオッケー、一緒の写真も撮らせて頂いた!(^O^)
一人で富士山に登ってるだけあって、のろのろの我々とはスピード段違い、やっと九合五勺にたどり着いたら、「山頂にいってきました〜!」って笑顔で小走りに降りて行った!(ー_ー)!!
今回五回目の私も前回はお鉢回りからだった高山病!毎回は九合目下りから頭痛と吐き気に生あくびが出ます。
前日ゆっくりの成果が出たような無かったような?
お鉢めぐりはパスとの意見もありましたが今度は左周りで、剣ヶ峰手前の急坂が
下りになるように回ってみます!
天気は最高、景色も見えて楽しめた登山でした!
去年初めて吉田口から登った同行の九州男児、前回人生でこんな苦しい思いをしたことはない!そうで、ヘロヘロだったのですが、事前の減量が効いたのか今回は、お鉢めぐりも余裕の表情(^O^)!
しかし、下りは八合目あたりから疲れがピーク!やっと下山した!
富士山は見る山で登る山ではない!って言ってたが二回も登った友人、やはり他の山にはない何かが人を引き付けるのでしょうね!
閉山してるが九合五勺の山小屋だけは営業していた、下山中も沢山小屋泊りの方が上がって行った、多分満杯、寝れないような夢を見て寝たんでしょうね)^o^(!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する