ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2221228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

大岩・碧岩・立岩(岩山三昧の一日!)

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
12.4km
登り
1,629m
下り
1,600m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
2:03
合計
9:06
6:48
81
8:09
8:23
77
9:40
10:04
39
10:43
11:03
28
11:31
11:34
22
11:56
11:56
27
13:51
14:35
29
15:04
15:20
25
15:45
15:45
9
15:54
荒船山立岩登山口(線ヶ滝登山口)
天候 曇り、微風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大岩・碧岩】
<三段の滝入口駐車場>
三段の滝への遊歩道の入り口にある、8台ほど駐車可能な無料の駐車場です。
トイレは冬期閉鎖されていて利用できません。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3228 )からの引用です。

緯度経度:36.158075 138.634133

南牧三名瀑の三段の滝・碧岩の登山口にある無料駐車場。
アクセスは上信越道の下仁田インターチェンジを下りて国道254号線を下仁田方面へ向かい、4.7kmほど先の上信電鉄の踏切手前で県道208号線の下仁田駅方面へ左折、駅前を過ぎてつき当たりを県道45号線の青倉・南牧村方面へ左折、その先で牧口橋を渡ってすぐの交差点を右折して道標に従い上野・南牧方面へ進む。
しばらく道なりに進み上野との分岐を県道93号線の臼田方面へ直進、南牧村民俗資料館前を過ぎた先で県道93号線を右手に分けて県道108号線の熊倉方面へ直進すると1kmほど先に左手の南牧川対岸にトイレと駐車スペースがある(トイレは12月下旬から3月下旬にかけて冬期閉鎖)。

【立岩】
<線ヶ滝入口駐車スペース>
線ヶ滝への下り口から100mほど先にある、7台ほど駐車可能な路肩スペースです。
すぐ奥が荒船山、立岩への登山口になっています。
トイレは線ヶ滝への下り口近くにありますが、施錠されていました。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3209 )からの引用です。

緯度経度:36.180361 138.63712

荒船山南側の県道201号星尾羽沢線の終点にある路肩スペース。
アクセスは上信越道の下仁田インターチェンジを下りて国道254号線を下仁田方面へ向かい、4.7kmほど先の上信電鉄の踏切手前で県道208号線の下仁田駅方面へ左折、駅前を過ぎてつき当たりを県道45号線の青倉・南牧村方面へ左折、その先で牧口橋を渡ってすぐの交差点を右折して道標に従い上野・南牧方面へ進む。
しばらく道なりに進み上野との分岐を県道93号線の臼田方面へ直進、南牧村の中心部を過ぎて羽根沢地区の南牧村民俗資料館前で線ヶ滝の案内に従い右折して県道201号線を終点まで進むと滝の観瀑スポット入口(水洗ではないトイレあり)を過ぎたすぐ先にある。
車道の先が登山口となっており、立岩直登ルートや威怒牟畿不動経由、星尾峠経由で荒船山へのルートがある。
コース状況/
危険箇所等
<大岩・碧岩>
三段の滝までの遊歩道は、台風被害で荒れていました。
沢に架かっていた橋は流されていて渡渉が必要だったり、傾いていたりして通行に注意が必要でした。
テープはありましたが、道はやや不明瞭でした。
落ち葉の下が粘土質の土になっている箇所があり、そこが急坂だったりするとズルっと滑って危なかったです。
上部はヤセた岩稜(ロープや鎖の設置なし)を登り下りしたり、ほぼ垂直なロープ場がありますが、どちらもホールドは豊富なのでゆっくりと登り下りすれば大丈夫です。

<立岩>
大岩・碧岩に比べ、道は明瞭で歩きやすかったです。
注意すべきところは次の二箇所だと思います。
仝緘召離レ場の急登
特に下りでは落石を起こしやすいので、注意が必要です。
▲丱鵐匹虜疹
ホールドが多く、見た目に反して難易度は高くありませんが、幅が狭く急傾斜なので、注意が必要です。
その他周辺情報 <星尾温泉 木の葉石の湯>
西上州南牧村の最奥にある星尾集落にかつてあった共同浴場を、素人のボランティア集団が手造りで改装して復活させ、2018年9月に開業した源泉かけ流し、内湯が1つのみの小さな日帰り温泉です。
入浴料金はちょっと高めの800円。

URL
https://hoshio-onsen.nanmokushoko.com/
三段の滝入口の駐車場に車を停めました。
自分の車以外はありません。
2020年02月15日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:48
三段の滝入口の駐車場に車を停めました。
自分の車以外はありません。
三段の滝までは遊歩道で1,050m、約30分だそうです。
ですが、台風被害で荒れていて、遊歩道とは名ばかりの不明瞭な道でした。
2020年02月15日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 6:49
三段の滝までは遊歩道で1,050m、約30分だそうです。
ですが、台風被害で荒れていて、遊歩道とは名ばかりの不明瞭な道でした。
ここを登って進みます。
2020年02月15日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:51
ここを登って進みます。
登った先には、ちょっとした滝がありました。
2020年02月15日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 6:53
登った先には、ちょっとした滝がありました。
沢の向こうには小さな祠が見えました。
2020年02月15日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:56
沢の向こうには小さな祠が見えました。
砂防ダム前を渡渉します。
おそらく、台風前はここに架かる橋があったのでしょうね。
2020年02月15日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:04
砂防ダム前を渡渉します。
おそらく、台風前はここに架かる橋があったのでしょうね。
沢沿いを歩きます。
沢の水音を聞きながら歩くのは大好きです。
2020年02月15日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:08
沢沿いを歩きます。
沢の水音を聞きながら歩くのは大好きです。
ここの木橋も半壊していました。
橋を渡るのはやめ、
2020年02月15日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:09
ここの木橋も半壊していました。
橋を渡るのはやめ、
ここを渡渉しました。
2020年02月15日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:10
ここを渡渉しました。
この鉄骨の橋(?)もグラついていました。
2020年02月15日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:11
この鉄骨の橋(?)もグラついていました。
大きな岩が挟まっていました。
2020年02月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:13
大きな岩が挟まっていました。
ここからしばし急登。
2020年02月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:13
ここからしばし急登。
ここも滝の上を渡渉します。
2020年02月15日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:15
ここも滝の上を渡渉します。
三段の滝まであと420m。
2020年02月15日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:17
三段の滝まであと420m。
三段の滝ではありませんが、ここにも小さな滝がありました。
2020年02月15日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:19
三段の滝ではありませんが、ここにも小さな滝がありました。
向かいには凍結している箇所も。
2020年02月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:24
向かいには凍結している箇所も。
三段の滝まであと260m。
2020年02月15日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:25
三段の滝まであと260m。
大きな岩がありました。
2020年02月15日 07:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 7:29
大きな岩がありました。
小さな滝の横に短い梯子が架かっています。
2020年02月15日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:31
小さな滝の横に短い梯子が架かっています。
梯子の横の滝をアップで。
2020年02月15日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:33
梯子の横の滝をアップで。
梯子を登ると、このような岩と岩の隙間が。
細い丸太が渡してありましたが、当然使えません。
小ジャンプして渡りました。
2020年02月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:34
梯子を登ると、このような岩と岩の隙間が。
細い丸太が渡してありましたが、当然使えません。
小ジャンプして渡りました。
この橋は台風で流されたのか、大きく傾いていました。
カニ歩きで慎重に渡りました。
2020年02月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:34
この橋は台風で流されたのか、大きく傾いていました。
カニ歩きで慎重に渡りました。
三段の滝に到着しました。
下の細かいのを含めたら、六段くらいになりそうですけど。
2020年02月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:44
三段の滝に到着しました。
下の細かいのを含めたら、六段くらいになりそうですけど。
ここからだと一段目、二段目の滝は見えますが、三段目の滝は手前の岩に隠れて見えません。
2020年02月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:44
ここからだと一段目、二段目の滝は見えますが、三段目の滝は手前の岩に隠れて見えません。
一段目、二段目の滝をアップで。
2020年02月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:49
一段目、二段目の滝をアップで。
三段目の滝は、手前の岩の上をカーブして流れています。
2020年02月15日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:51
三段目の滝は、手前の岩の上をカーブして流れています。
これが三段の滝の全景になるのでしょうか。
2020年02月15日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:53
これが三段の滝の全景になるのでしょうか。
二段目と三段目の滝をアップで。
2020年02月15日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:55
二段目と三段目の滝をアップで。
滝の向かいに岩屋っぽくなった場所があり、小さな祠がありました。
2020年02月15日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:00
滝の向かいに岩屋っぽくなった場所があり、小さな祠がありました。
自然の彫刻。
2020年02月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/15 8:04
自然の彫刻。
滝を十分に楽しんだので、山行を続行します。
このやや不明瞭な急登を登っていきます。
2020年02月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:04
滝を十分に楽しんだので、山行を続行します。
このやや不明瞭な急登を登っていきます。
濡れた岩を登っていきます。
滑りやすいので、設置されたロープを掴みながら。
2020年02月15日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:07
濡れた岩を登っていきます。
滑りやすいので、設置されたロープを掴みながら。
三段の滝の一段目の滝の横まで登ってきました。
2020年02月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:10
三段の滝の一段目の滝の横まで登ってきました。
ここからは三段目の滝を見下ろすことができました。
2020年02月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:13
ここからは三段目の滝を見下ろすことができました。
九十九折りの急登を登っていきます。
2020年02月15日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:15
九十九折りの急登を登っていきます。
三段の滝の滝口。
ここまで、登山道から簡単に下りてくることができました。
落ちたら死んじゃうので、覗く場合はご注意を。
2020年02月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:19
三段の滝の滝口。
ここまで、登山道から簡単に下りてくることができました。
落ちたら死んじゃうので、覗く場合はご注意を。
二子岩も気になりますが、今日は行きません。
2020年02月15日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:30
二子岩も気になりますが、今日は行きません。
さっき歩いてきた登山道。
後ろの岩場がすごいですね。
2020年02月15日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:31
さっき歩いてきた登山道。
後ろの岩場がすごいですね。
ここの急登のトラバースは、落ち葉とザレで滑りやすいので慎重に登りました。
2020年02月15日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:35
ここの急登のトラバースは、落ち葉とザレで滑りやすいので慎重に登りました。
次はガレ場のトラバース。
ここも慎重に。
2020年02月15日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:44
次はガレ場のトラバース。
ここも慎重に。
下に見える沢は凍結していました。
2020年02月15日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:48
下に見える沢は凍結していました。
ここは大規模に崩落していました。
高巻きして迂回します。
2020年02月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:58
ここは大規模に崩落していました。
高巻きして迂回します。
結構な急登です。
ロープも設置されています。
土が見えている部分は結構すべりやすいで、気を付けて登りました。
2020年02月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:05
結構な急登です。
ロープも設置されています。
土が見えている部分は結構すべりやすいで、気を付けて登りました。
碧(みどり)岩。
後で行きます。
2020年02月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:10
碧(みどり)岩。
後で行きます。
コルに出ました。
2020年02月15日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:10
コルに出ました。
碧岩と大岩の分岐点。
まずは大岩へ向かいます。
2020年02月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:16
碧岩と大岩の分岐点。
まずは大岩へ向かいます。
木々の後ろに大岩が見えました。
2020年02月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:21
木々の後ろに大岩が見えました。
大きな岩にぶつかりました。
左に巻きます。
2020年02月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:23
大きな岩にぶつかりました。
左に巻きます。
おっ、何か開けた場所に出そう。
2020年02月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:27
おっ、何か開けた場所に出そう。
上に登ると、展望の良い場所がありました。
碧岩が目立ちます。
2020年02月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 9:28
上に登ると、展望の良い場所がありました。
碧岩が目立ちます。
碧岩をアップで。
「西上州のマッターホルン」とも呼ばれるそうです。
確かに尖がっていますね〜。
2020年02月15日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/15 9:28
碧岩をアップで。
「西上州のマッターホルン」とも呼ばれるそうです。
確かに尖がっていますね〜。
隣りに、気になる端正や山容の山がありましたが、名前はないようです。
2020年02月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:29
隣りに、気になる端正や山容の山がありましたが、名前はないようです。
碧岩の左側。
中央奥に見えるのは、茂来山(左)と広小屋山(右)ですね。
2020年02月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:29
碧岩の左側。
中央奥に見えるのは、茂来山(左)と広小屋山(右)ですね。
碧岩の右側。
中央に見えるのは、小唐沢山(左)、霊仙峰(右)。
2020年02月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:29
碧岩の右側。
中央に見えるのは、小唐沢山(左)、霊仙峰(右)。
荒船山方面。
中央に突き出たピークが経塚山です。
艫岩その後ろにあるので、ここからは見えません。
経塚山の右手前に見える岩峰は、午後に登る予定の立岩です。
2020年02月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:29
荒船山方面。
中央に突き出たピークが経塚山です。
艫岩その後ろにあるので、ここからは見えません。
経塚山の右手前に見える岩峰は、午後に登る予定の立岩です。
これから登る大岩がよく見えます。
2020年02月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 9:30
これから登る大岩がよく見えます。
眼下には熊倉集落が見えました。
2020年02月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:31
眼下には熊倉集落が見えました。
遠くには浅間山と黒斑山、剣ヶ峰が見えました。
浅間山の手前は兜岩山ですね。
右にはローソク岩。
2020年02月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:31
遠くには浅間山と黒斑山、剣ヶ峰が見えました。
浅間山の手前は兜岩山ですね。
右にはローソク岩。
ローソク岩。
中央が大ローソクと呼ばれる岩峰です。
2020年02月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 9:31
ローソク岩。
中央が大ローソクと呼ばれる岩峰です。
浅間山をアップで。
左の前掛山も。
手前の兜岩山は登ることができます。
2020年02月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:32
浅間山をアップで。
左の前掛山も。
手前の兜岩山は登ることができます。
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
2020年02月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 9:32
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
立岩をアップで。
左が西立岩、右が東立岩ですね。
2020年02月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:33
立岩をアップで。
左が西立岩、右が東立岩ですね。
経塚山をアップで。
2020年02月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:33
経塚山をアップで。
経塚山の右側。
中央やや右にあるのが、毛無岩です。
あちらにも登ることができます。
中央やや左はトヤ山かな?
2020年02月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:33
経塚山の右側。
中央やや右にあるのが、毛無岩です。
あちらにも登ることができます。
中央やや左はトヤ山かな?
険しくなってきました。
鎖やロープは設置されていませんが、ホールドは豊富なので、難易度は低いと思います。
2020年02月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:36
険しくなってきました。
鎖やロープは設置されていませんが、ホールドは豊富なので、難易度は低いと思います。
ヤセた岩稜を登っていきます。
楽しい!
ですが、下りはちょっと怖かったです。
2020年02月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 9:37
ヤセた岩稜を登っていきます。
楽しい!
ですが、下りはちょっと怖かったです。
大岩の頂上に到着です。
東側は木があって展望が遮られています。
2020年02月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 9:40
大岩の頂上に到着です。
東側は木があって展望が遮られています。
大岩頂上からの展望_1
標高が上がり、浅間山がよく見えるようになりました。
2020年02月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:41
大岩頂上からの展望_1
標高が上がり、浅間山がよく見えるようになりました。
大岩頂上からの展望_2
浅間山をアップで。
今日、あっちに登っている人はいるのかな?
2020年02月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:41
大岩頂上からの展望_2
浅間山をアップで。
今日、あっちに登っている人はいるのかな?
大岩頂上からの展望_3
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
蛇骨岳は剣ヶ峰に重なっています。
下に靄のような薄い雲が出てきていました。
2020年02月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 9:41
大岩頂上からの展望_3
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
蛇骨岳は剣ヶ峰に重なっています。
下に靄のような薄い雲が出てきていました。
大岩頂上からの展望_4
碧岩の真後ろ奥は、障子岩山(石附山)かな?
2020年02月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:42
大岩頂上からの展望_4
碧岩の真後ろ奥は、障子岩山(石附山)かな?
大岩頂上からの展望_5
もう少し青空だったら良かったんですけど・・・。
予報は外れましたね。
2020年02月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:43
大岩頂上からの展望_5
もう少し青空だったら良かったんですけど・・・。
予報は外れましたね。
大岩頂上からの展望_6
碧岩をアップで。
う〜ん、ゾクゾクしますねー。
どうやって登っていくんだろ?
2020年02月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 9:44
大岩頂上からの展望_6
碧岩をアップで。
う〜ん、ゾクゾクしますねー。
どうやって登っていくんだろ?
大岩頂上からの展望_7
頂上端にあった岩の上から下を覗き込みます。
なかなかの高度感です。
2020年02月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:44
大岩頂上からの展望_7
頂上端にあった岩の上から下を覗き込みます。
なかなかの高度感です。
大岩の白い山頂標ですが、向きが逆ではないでしょうか?
木には「大岩」と書かれた小さな木のプレートが付けられていました。
2020年02月15日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:45
大岩の白い山頂標ですが、向きが逆ではないでしょうか?
木には「大岩」と書かれた小さな木のプレートが付けられていました。
大岩頂上にある岩場にて、碧岩をバックに。
自分が立っている向こう側は急斜面になっています。
2020年02月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 9:49
大岩頂上にある岩場にて、碧岩をバックに。
自分が立っている向こう側は急斜面になっています。
大岩頂上からの展望_8
こっちには、先日登った鹿岳と四ッ又山が見えました。
2020年02月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:00
大岩頂上からの展望_8
こっちには、先日登った鹿岳と四ッ又山が見えました。
大岩頂上からの展望_9
遠くに霞んでいますが、四郎岳、燕巣山、三ヶ峰、奥白根山、皇海山が見えました。
2020年02月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:00
大岩頂上からの展望_9
遠くに霞んでいますが、四郎岳、燕巣山、三ヶ峰、奥白根山、皇海山が見えました。
大岩頂上からの展望_10
鹿岳の奥に、日光連山、皇海山、赤城山が重なって見えています。
左から太郎山、皇海山、鋸山、黒檜山、男体山。
2020年02月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:00
大岩頂上からの展望_10
鹿岳の奥に、日光連山、皇海山、赤城山が重なって見えています。
左から太郎山、皇海山、鋸山、黒檜山、男体山。
大岩頂上からの展望_11
西立岩をアップで。
断崖絶壁の凄い岩場ですねー。
2020年02月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:01
大岩頂上からの展望_11
西立岩をアップで。
断崖絶壁の凄い岩場ですねー。
さーて、またこのヤセ岩稜を戻ります。
2020年02月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:04
さーて、またこのヤセ岩稜を戻ります。
分岐まで戻ってきました。
今度は碧岩方面へ。
2020年02月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:19
分岐まで戻ってきました。
今度は碧岩方面へ。
大きな岩にぶつかりました。
ここを左に下れば下山できます。
碧岩へは、右に巻きます。
2020年02月15日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:22
大きな岩にぶつかりました。
ここを左に下れば下山できます。
碧岩へは、右に巻きます。
ここはわかりにくいですが、左に巻く道があります。
実はそれが分からずに、この岩を直登してしまいました。
2020年02月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:25
ここはわかりにくいですが、左に巻く道があります。
実はそれが分からずに、この岩を直登してしまいました。
ほぼ垂直なロープ場。
スタンスは豊富なので、まあ登りやすいかな。
2020年02月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:31
ほぼ垂直なロープ場。
スタンスは豊富なので、まあ登りやすいかな。
さっきまで居た大岩。
2020年02月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 10:33
さっきまで居た大岩。
ここはロープがないと登れないかも。
2020年02月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:35
ここはロープがないと登れないかも。
碧岩の頂上に到着です。
2020年02月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:41
碧岩の頂上に到着です。
碧岩頂上からの展望_1
2020年02月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:42
碧岩頂上からの展望_1
碧岩頂上からの展望_2
2020年02月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:42
碧岩頂上からの展望_2
碧岩頂上からの展望_3
2020年02月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:42
碧岩頂上からの展望_3
碧岩頂上からの展望_4
稲含山をアップで。
2020年02月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:43
碧岩頂上からの展望_4
稲含山をアップで。
碧岩頂上からの展望_5
鹿岳と四ッ又山をアップで。
四ッ又山は、ちゃんと4つのピークが見えますね。
2020年02月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:43
碧岩頂上からの展望_5
鹿岳と四ッ又山をアップで。
四ッ又山は、ちゃんと4つのピークが見えますね。
碧岩頂上からの展望_6
浅間山と黒斑山も、ここからだと手前の山に邪魔されずに見えました。
2020年02月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:44
碧岩頂上からの展望_6
浅間山と黒斑山も、ここからだと手前の山に邪魔されずに見えました。
碧岩頂上からの展望_7
浅間山をアップで。
だいぶ雪が少なくなったような・・・。
2020年02月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:44
碧岩頂上からの展望_7
浅間山をアップで。
だいぶ雪が少なくなったような・・・。
碧岩頂上からの展望_8
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
右端のピークは仙人岳かな?
2020年02月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:44
碧岩頂上からの展望_8
黒斑山と剣ヶ峰をアップで。
右端のピークは仙人岳かな?
碧岩頂上にも岩場があったので、そこに乗って浅間山、荒船山をバックに。
2020年02月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/15 10:49
碧岩頂上にも岩場があったので、そこに乗って浅間山、荒船山をバックに。
碧岩頂上からの展望_9
広小屋山をアップで。
2020年02月15日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:50
碧岩頂上からの展望_9
広小屋山をアップで。
碧岩頂上からの展望_10
下にも小規模ですが、岩峰が並んでいますね。
2020年02月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:52
碧岩頂上からの展望_10
下にも小規模ですが、岩峰が並んでいますね。
碧岩頂上からの展望_11
ローソク岩をアップで。
P1〜P3があり、P3(中央)は大ローソクを呼ばれます。
あっちにも登ってみたいなー。
2020年02月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:52
碧岩頂上からの展望_11
ローソク岩をアップで。
P1〜P3があり、P3(中央)は大ローソクを呼ばれます。
あっちにも登ってみたいなー。
碧岩頂上からの展望_12
奥白根山〜男体山。
2020年02月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:53
碧岩頂上からの展望_12
奥白根山〜男体山。
碧岩頂上からの展望_13
本白根山をアップで。
2020年02月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:53
碧岩頂上からの展望_13
本白根山をアップで。
碧岩頂上からの展望_14
左の皇海山の奥に太郎山、右には黒檜山と男体山が重なります。
2020年02月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:54
碧岩頂上からの展望_14
左の皇海山の奥に太郎山、右には黒檜山と男体山が重なります。
碧岩頂上からの展望_15
四ッ又山をアップで。
名前の由来となった4つのピークが確認できます。
2020年02月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:54
碧岩頂上からの展望_15
四ッ又山をアップで。
名前の由来となった4つのピークが確認できます。
碧岩頂上からの展望_16
鹿岳をアップで。
左が二ノ岳、右が一ノ岳ですね。
2020年02月15日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 10:54
碧岩頂上からの展望_16
鹿岳をアップで。
左が二ノ岳、右が一ノ岳ですね。
碧岩頂上からの展望_17
両神山方面。
2020年02月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:59
碧岩頂上からの展望_17
両神山方面。
碧岩頂上からの展望_18
両神山をアップで。
2020年02月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:58
碧岩頂上からの展望_18
両神山をアップで。
碧岩頂上からの展望_19
ここから見る大岩は鋭い山容ですね。
2020年02月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:00
碧岩頂上からの展望_19
ここから見る大岩は鋭い山容ですね。
下山します。
上から見ると殊更、急に見えます。
2020年02月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:02
下山します。
上から見ると殊更、急に見えます。
急坂をひたすら下ります。
2020年02月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:14
急坂をひたすら下ります。
ただいま〜。
やはり車は自分の1台のみ。
靴だけ履き替えて、次なる目的地である立岩に向かいます。
すぐ近くなので、ここから30分とかかりません。
2020年02月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:58
ただいま〜。
やはり車は自分の1台のみ。
靴だけ履き替えて、次なる目的地である立岩に向かいます。
すぐ近くなので、ここから30分とかかりません。
「西上州のドロミテ」とも呼ばれる立岩の威容。
2020年02月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 12:12
「西上州のドロミテ」とも呼ばれる立岩の威容。
ちょっとアップで。
早く登りたい!
2020年02月15日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:11
ちょっとアップで。
早く登りたい!
線ヶ滝入口の駐車スペースに着きました。
2020年02月15日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:23
線ヶ滝入口の駐車スペースに着きました。
只今の時刻は12時半前。
お昼は上で食べることにして出発です。
2020年02月15日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:24
只今の時刻は12時半前。
お昼は上で食べることにして出発です。
登山口からすぐに沢を橋で渡りますが、そこからは小さな滝が見えました。
2020年02月15日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:25
登山口からすぐに沢を橋で渡りますが、そこからは小さな滝が見えました。
本当は荒船山まで足を伸ばしてみたいですが、今日は立岩ピストンとします。
2020年02月15日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:26
本当は荒船山まで足を伸ばしてみたいですが、今日は立岩ピストンとします。
登山者守り地蔵様に山行の安全を祈願しました。
2020年02月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:27
登山者守り地蔵様に山行の安全を祈願しました。
お地蔵様のすぐ先が荒船山方面との分岐になります。
今回は立岩に向かうので、右へ。
2020年02月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:27
お地蔵様のすぐ先が荒船山方面との分岐になります。
今回は立岩に向かうので、右へ。
荒船山方面に向かう登山道にあったマツダランプの看板。
以前、内山峠から荒船山に登ったときも見かけました。
2020年02月15日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:28
荒船山方面に向かう登山道にあったマツダランプの看板。
以前、内山峠から荒船山に登ったときも見かけました。
登り始めはこんな感じ。
2020年02月15日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:29
登り始めはこんな感じ。
ここで戌怒牟畿不動経由のルートか、直登ルートかで分岐します。
2020年02月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:32
ここで戌怒牟畿不動経由のルートか、直登ルートかで分岐します。
もちろん直登ルートで。
2020年02月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:32
もちろん直登ルートで。
直登ルートでも、最初は緩やかな登りです。
2020年02月15日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:36
直登ルートでも、最初は緩やかな登りです。
木々の後ろに、聳える立岩が見えました。
2020年02月15日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:54
木々の後ろに、聳える立岩が見えました。
「文」の文字のように木を組み合わせて、バリケードが作られていました。
2020年02月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:59
「文」の文字のように木を組み合わせて、バリケードが作られていました。
登山道はこっちですね。
そして、ここからは急登になります。
左に大岩が見えますね。
2020年02月15日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:59
登山道はこっちですね。
そして、ここからは急登になります。
左に大岩が見えますね。
むむっ。
そんなんじゃ、支えきれないぞ!
2020年02月15日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:01
むむっ。
そんなんじゃ、支えきれないぞ!
これでよし。



アホなことしてないで進もうっと(笑)。
2020年02月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:05
これでよし。



アホなことしてないで進もうっと(笑)。
ここは若干崩落しています。
鎖が渡してありました。
2020年02月15日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:09
ここは若干崩落しています。
鎖が渡してありました。
ここからしばらく急登です。
地面はやや滑りやすいです。
2020年02月15日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:12
ここからしばらく急登です。
地面はやや滑りやすいです。
岩々してきました!
2020年02月15日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:15
岩々してきました!
ここからはガレ場の急登です。
鎖が設置されています。
2020年02月15日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:16
ここからはガレ場の急登です。
鎖が設置されています。
ある程度登ると、右側岩壁沿いに登るようになります。
それにしても、特徴的な岩肌です。
モップをカットしたときの断面みたいです。
2020年02月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:19
ある程度登ると、右側岩壁沿いに登るようになります。
それにしても、特徴的な岩肌です。
モップをカットしたときの断面みたいです。
振り返るとこんな感じ。
2020年02月15日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:22
振り返るとこんな感じ。
上は行き止まり。
ここで折り返すと、
2020年02月15日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 13:23
上は行き止まり。
ここで折り返すと、
このバンドの鎖場があります。
スタンスは豊富なので、難易度は低いです。
とはいえ、ちょっと幅が狭いので注意して登りました。
2020年02月15日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:24
このバンドの鎖場があります。
スタンスは豊富なので、難易度は低いです。
とはいえ、ちょっと幅が狭いので注意して登りました。
バンドの鎖場が続きます。
2020年02月15日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:26
バンドの鎖場が続きます。
ここを登ると、
2020年02月15日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:27
ここを登ると、
東立岩と西立岩のコルに出ました。
東立岩へは帰りに寄ることにして、まず西立岩に向かいました。
2020年02月15日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:28
東立岩と西立岩のコルに出ました。
東立岩へは帰りに寄ることにして、まず西立岩に向かいました。
凄い岩場です。
2020年02月15日 13:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 13:30
凄い岩場です。
道標はボロボロで読めません。
ここは階段が設置されているので登りやすいです。
2020年02月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:31
道標はボロボロで読めません。
ここは階段が設置されているので登りやすいです。
う〜ん、すごい岩壁です。
2020年02月15日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:39
う〜ん、すごい岩壁です。
岩峰と岩峰の間です。
2020年02月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 13:42
岩峰と岩峰の間です。
ほぼ垂直の鎖場。
ここを登りきれば、頂上はすぐそこです。
2020年02月15日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:49
ほぼ垂直の鎖場。
ここを登りきれば、頂上はすぐそこです。
鎖場を登りきった場所からの景色。
2020年02月15日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:50
鎖場を登りきった場所からの景色。
西立岩頂上手前にベンチがありました。
2020年02月15日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 13:51
西立岩頂上手前にベンチがありました。
木彫りの菩薩様がおわしました。
2020年02月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:52
木彫りの菩薩様がおわしました。
西立岩の頂上が見えました。
2020年02月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 13:52
西立岩の頂上が見えました。
西立岩に登頂です。
標高は1,265m。
山頂標は倒れていたのですが、一時的に起こして撮りました。
後ろに浅間山、荒船山をバックに。
2020年02月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/15 14:00
西立岩に登頂です。
標高は1,265m。
山頂標は倒れていたのですが、一時的に起こして撮りました。
後ろに浅間山、荒船山をバックに。
こっちの山頂標は健在です。
2020年02月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:04
こっちの山頂標は健在です。
西立岩頂上からの展望_1
ここからは、御岳山(左)と経塚山(右)の間から浅間山が見えます。
2020年02月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:04
西立岩頂上からの展望_1
ここからは、御岳山(左)と経塚山(右)の間から浅間山が見えます。
西立岩頂上からの展望_2
黒斑山、剣ヶ峰、浅間山をアップで。
2020年02月15日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:04
西立岩頂上からの展望_2
黒斑山、剣ヶ峰、浅間山をアップで。
西立岩頂上からの展望_3
前掛山と浅間山をアップで。
2020年02月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 14:05
西立岩頂上からの展望_3
前掛山と浅間山をアップで。
西立岩頂上からの展望_4
黒斑山をアップで。
よく見ると、トーミの頭も見えますね。
2020年02月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:05
西立岩頂上からの展望_4
黒斑山をアップで。
よく見ると、トーミの頭も見えますね。
西立岩頂上からの展望_5
荒船山の経塚山をアップで。
2020年02月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:05
西立岩頂上からの展望_5
荒船山の経塚山をアップで。
西立岩頂上からの展望_6
ローソク岩のP2(中央)とP1(右)をアップで。
あっちにも是非登りたいなー。
2020年02月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:06
西立岩頂上からの展望_6
ローソク岩のP2(中央)とP1(右)をアップで。
あっちにも是非登りたいなー。
西立岩頂上からの展望_7
ローソク岩のP3(大ローソク)アップで。
2020年02月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 14:06
西立岩頂上からの展望_7
ローソク岩のP3(大ローソク)アップで。
西立岩頂上からの展望_8
南北八ヶ岳。
2020年02月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:08
西立岩頂上からの展望_8
南北八ヶ岳。
西立岩頂上からの展望_9
南八ヶ岳
左から権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、峰の松目。
2020年02月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:08
西立岩頂上からの展望_9
南八ヶ岳
左から権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、峰の松目。
西立岩頂上からの展望_10
南八ヶ岳
赤岳、横岳、硫黄岳をアップで。
2020年02月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:09
西立岩頂上からの展望_10
南八ヶ岳
赤岳、横岳、硫黄岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_11
北八ヶ岳
峰の松目、根石岳、天狗岳、中山。
2020年02月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:09
西立岩頂上からの展望_11
北八ヶ岳
峰の松目、根石岳、天狗岳、中山。
西立岩頂上からの展望_12
北八ヶ岳◆
左から茶臼山、縞枯山、北横岳、蓼科山。
2020年02月15日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:09
西立岩頂上からの展望_12
北八ヶ岳◆
左から茶臼山、縞枯山、北横岳、蓼科山。
西立岩頂上からの展望_13
北八ヶ岳。
北横岳をアップで。
2020年02月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:10
西立岩頂上からの展望_13
北八ヶ岳。
北横岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_14
北八ヶ岳ぁ
蓼科山をアップで。
2020年02月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:10
西立岩頂上からの展望_14
北八ヶ岳ぁ
蓼科山をアップで。
西立岩頂上からの展望_15
南八ヶ岳
赤岳をアップで。
左後方は権現岳。
2020年02月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 14:10
西立岩頂上からの展望_15
南八ヶ岳
赤岳をアップで。
左後方は権現岳。
西立岩頂上からの展望_16
南八ヶ岳
横岳をアップで。
2020年02月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:10
西立岩頂上からの展望_16
南八ヶ岳
横岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_17
南八ヶ岳
硫黄岳をアップで。
2020年02月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:11
西立岩頂上からの展望_17
南八ヶ岳
硫黄岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_18
北アもかろうじて見えました。
左奥に美ヶ原。
中央奥に穂高連峰(前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳)。
右に槍ヶ岳。
2020年02月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:17
西立岩頂上からの展望_18
北アもかろうじて見えました。
左奥に美ヶ原。
中央奥に穂高連峰(前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳)。
右に槍ヶ岳。
西立岩頂上からの展望_19
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳をアップで。
2020年02月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:17
西立岩頂上からの展望_19
前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_20
槍ヶ岳をアップで。
左手前に常念岳が重なって見えます。
2020年02月15日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:20
西立岩頂上からの展望_20
槍ヶ岳をアップで。
左手前に常念岳が重なって見えます。
西立岩頂上からの展望_21
谷川連峰もかろうじて。
左から平標山、仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、一ノ倉岳。
2020年02月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:27
西立岩頂上からの展望_21
谷川連峰もかろうじて。
左から平標山、仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、一ノ倉岳。
西立岩頂上からの展望_22
(たぶん)上州武尊山。
2020年02月15日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:28
西立岩頂上からの展望_22
(たぶん)上州武尊山。
西立岩頂上からの展望_23
左から烏帽子岳、湯ノ丸山、三方ヶ峰、高峯山、西篭ノ登山、東篭ノ登山、黒斑山、剣ヶ峰、前掛山、浅間山。
2020年02月15日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:29
西立岩頂上からの展望_23
左から烏帽子岳、湯ノ丸山、三方ヶ峰、高峯山、西篭ノ登山、東篭ノ登山、黒斑山、剣ヶ峰、前掛山、浅間山。
西立岩頂上からの展望_24
烏帽子岳をアップで。
2020年02月15日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:29
西立岩頂上からの展望_24
烏帽子岳をアップで。
西立岩頂上からの展望_25
頂上の全景。
狭いです。
2020年02月15日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:35
西立岩頂上からの展望_25
頂上の全景。
狭いです。
西立岩頂上からの展望_26
2020年02月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:37
西立岩頂上からの展望_26
西立岩頂上からの展望_27
2020年02月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:37
西立岩頂上からの展望_27
西立岩頂上からの展望_28
2020年02月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:38
西立岩頂上からの展望_28
西立岩頂上からの展望_29
両神山をアップで。
2020年02月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:38
西立岩頂上からの展望_29
両神山をアップで。
西立岩頂上からの展望_30
日向山と八倉峠をアップで。
2020年02月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:39
西立岩頂上からの展望_30
日向山と八倉峠をアップで。
こっちのピークにも寄ってみました。
2020年02月15日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:49
こっちのピークにも寄ってみました。
ピークの上に着きました。
2020年02月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:48
ピークの上に着きました。
ここからの眺めも中々です。
2020年02月15日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:48
ここからの眺めも中々です。
さて、せっかくなので、東立岩にも行ってみます。
ちなみに、地図にはルートの記載はありません。
2020年02月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:52
さて、せっかくなので、東立岩にも行ってみます。
ちなみに、地図にはルートの記載はありません。
踏み跡もありますが、基本的には岩を左に巻き、途中で稜線に上がってからはそこを進む感じでした。
2020年02月15日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:54
踏み跡もありますが、基本的には岩を左に巻き、途中で稜線に上がってからはそこを進む感じでした。
10分ちょっとで東立岩頂上に着きました。
2020年02月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 15:04
10分ちょっとで東立岩頂上に着きました。
この小さな山頂プレートが無ければ、ただの行き止まりって感じです。
2020年02月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:04
この小さな山頂プレートが無ければ、ただの行き止まりって感じです。
南北八ヶ岳をバックに。
ちなみに自分の後ろはすっぱり切れ落ちています。
2020年02月15日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 15:07
南北八ヶ岳をバックに。
ちなみに自分の後ろはすっぱり切れ落ちています。
東立岩頂上からの展望_1
切れ落ちてます。
これ以上端に行くのは、さすがに危険です。
2020年02月15日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:09
東立岩頂上からの展望_1
切れ落ちてます。
これ以上端に行くのは、さすがに危険です。
東立岩頂上からの展望_2
眼下には南牧村の星尾集落が見えます。
2020年02月15日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:09
東立岩頂上からの展望_2
眼下には南牧村の星尾集落が見えます。
東立岩頂上からの展望_3
南北八ヶ岳。
2020年02月15日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:09
東立岩頂上からの展望_3
南北八ヶ岳。
東立岩頂上からの展望_4
赤岳〜天狗岳。
2020年02月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:10
東立岩頂上からの展望_4
赤岳〜天狗岳。
東立岩頂上からの展望_5
茶臼山〜蓼科山。
2020年02月15日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:10
東立岩頂上からの展望_5
茶臼山〜蓼科山。
東立岩頂上からの展望_6
この下はスッパリです。
2020年02月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:11
東立岩頂上からの展望_6
この下はスッパリです。
東立岩頂上からの展望_7
御荷鉾山系や奥秩父山塊の山々。
2020年02月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:12
東立岩頂上からの展望_7
御荷鉾山系や奥秩父山塊の山々。
山座同定Ver.
東立岩頂上からの展望_8
隣りの大屋山をアップで。
2020年02月15日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 15:12
東立岩頂上からの展望_8
隣りの大屋山をアップで。
東立岩頂上からの展望_9
両神山から三宝山まで。
2020年02月15日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:14
東立岩頂上からの展望_9
両神山から三宝山まで。
山座同定Ver.
東立岩頂上からの展望_10
奥に美ヶ原、穂高連峰、槍ヶ岳が微かに見えました。
2020年02月15日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:15
東立岩頂上からの展望_10
奥に美ヶ原、穂高連峰、槍ヶ岳が微かに見えました。
東立岩頂上からの展望_11
さっき登った西立岩。
2020年02月15日 15:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 15:19
東立岩頂上からの展望_11
さっき登った西立岩。
バンドの鎖場を下ります。
上から見ると、かなりの高度感です。
2020年02月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:26
バンドの鎖場を下ります。
上から見ると、かなりの高度感です。
ここからの鎖場は、気を付けないと簡単に落石を発生させてしまいます。
2020年02月15日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:29
ここからの鎖場は、気を付けないと簡単に落石を発生させてしまいます。
ただいま〜。
やっぱり自分の車のみでした。
2020年02月15日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 15:53
ただいま〜。
やっぱり自分の車のみでした。
線ヶ滝を見に来ました。
車道から少し下ると、素晴らしい滝が現れました。
これほどの落差を一直線に落ち込む滝は、初めて見たかも。
2020年02月15日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 16:08
線ヶ滝を見に来ました。
車道から少し下ると、素晴らしい滝が現れました。
これほどの落差を一直線に落ち込む滝は、初めて見たかも。
滝つぼに着水するときの水圧はどのくらいなんでしょうね。
滝行なんて、絶対ムリですね(笑)。
2020年02月15日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 16:13
滝つぼに着水するときの水圧はどのくらいなんでしょうね。
滝行なんて、絶対ムリですね(笑)。
螺旋階段を下りた場所から撮った線ヶ滝。
ほんと秀麗です!
2020年02月15日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 16:14
螺旋階段を下りた場所から撮った線ヶ滝。
ほんと秀麗です!
滝が近く、高低差があるので、全景を入れて自撮りするのはムリでした。
2020年02月15日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 16:24
滝が近く、高低差があるので、全景を入れて自撮りするのはムリでした。
線ヶ滝入口にある滝の案内板。
2020年02月15日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 16:30
線ヶ滝入口にある滝の案内板。
線ヶ滝入口前にあるトイレ。
今は冬期閉鎖で使用できません。
2020年02月15日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 16:30
線ヶ滝入口前にあるトイレ。
今は冬期閉鎖で使用できません。
車で帰りの準備をしていると、犬の散歩をする男性に遭遇。
地元の方かな?
少しお話しをしました。
※写真は去っていく男性とワンコ。
2020年02月15日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 16:35
車で帰りの準備をしていると、犬の散歩をする男性に遭遇。
地元の方かな?
少しお話しをしました。
※写真は去っていく男性とワンコ。
帰りはすぐ近くにある星尾温泉へ寄りました。
2020年02月15日 16:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 16:50
帰りはすぐ近くにある星尾温泉へ寄りました。
貸し切りだったので、撮りました。
板張りの綺麗な内湯でした。
貸し切りだったので、撮りました。
板張りの綺麗な内湯でした。
風呂上がり、レストラン「せせらぎ」にて。
古風でいい感じです。
2020年02月15日 17:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 17:24
風呂上がり、レストラン「せせらぎ」にて。
古風でいい感じです。
隣りには「囲炉裏の間休憩室」が。
いいですね〜。
奥の振り子時計は狂っているみたいです。(今は17時半前)
2020年02月15日 17:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 17:25
隣りには「囲炉裏の間休憩室」が。
いいですね〜。
奥の振り子時計は狂っているみたいです。(今は17時半前)
さっき入った温泉は、右の建物です。
2020年02月15日 17:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2/15 17:28
さっき入った温泉は、右の建物です。
上信越道の東部湯ノ丸SAにて、遅い夕食にしました。
信州産きのこバターの旨味噌ラーメンを食べました。
美味しかった〜。
上信越道の東部湯ノ丸SAにて、遅い夕食にしました。
信州産きのこバターの旨味噌ラーメンを食べました。
美味しかった〜。
帰りに寄った上信越道の佐久平PAから見えた赤っぽい月。
2020年02月16日 00:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/16 0:41
帰りに寄った上信越道の佐久平PAから見えた赤っぽい月。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:9.82kg
個人装備
フリース 長袖インナー 厚手ズボン 靴下 雨具 毛帽子 サングラス ザック 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ 三脚

感想

今週末、天気予報は土曜だけ良好。
最近は富士山や南アを見る山行が多かったので、また岩登りがしたくなり、西上州の岩峰を3つ回る山行を計画しました。
また、三段の滝と線ヶ滝の二瀑を見るのも楽しみでした。

現地に着いてみると、予報に反して天気は曇り・・・。
「まあ、今日は岩登りさえできればいいし、雨さえ降らなければいいや。」と思い、天気はあまり気にせず出発しました。

最初は大岩と碧岩へ。
三段の滝への道は、遊歩道とは名ばかりで、道はやや不明瞭(ピンクテープは設置されていました。)、大雨の被害で橋は流され、数ヵ所で渡渉が必要でした。

三段の滝は見事で、写真や動画撮影で暫し滞在しました。
三段の滝の横を登って、一段目の滝を眺めたり、さらに登った場所から滝口まで行って下を覗いたりして楽しみました。










その後はまず大岩へ。
ロープ場やヤセた岩稜を通って、頂上に到着。
空が曇っていたのであまり期待していなかった展望も、近くは荒船山、この間登った鹿岳や四ッ又山から、遠くは浅間山や日光連山も見えました。




次に一旦分岐まで戻り、碧(みどり)岩へ。
碧岩への道のりは、ほぼ垂直なロープ場もあり、大岩のそれより険しかったですが、岩登りを楽しめました。

碧岩から下山後、靴だけ履き替え、次の目的地の立岩に登るため線ヶ滝入口の駐車スペースへ移動。
昼過ぎだったので、少なからず先着の車があるかと思いましたが、駐車場に車は1台もありませんでした。
まあ、鎖場がある岩峰で人がいないのは(自分にとっては)望ましいことなので、好都合でした。

登山靴に履き替えて出発。
道は明瞭。
後半の急登のガレ場を登りきると、他の方のレコで見た、バンドの鎖場がありました。
スタンスが豊富だったので見た目よりも難易度は高くなく、ここでも岩登りを楽しめました。
最後のほぼ垂直の鎖場を登りきると、すぐに西立岩の頂上に到着しました。
頂上からは、午前中に登った大岩・碧岩でも見えた浅間山の他に、両神山、南北の八ヶ岳、かなり霞んでいましたが北アの穂高連峰や槍ヶ岳、谷川連峰も見えました。




その後、せっかくなので東立岩にも寄りました。
地図に記載がないバリルートですが、踏み跡もあってそれほど迷わずに辿り着けました。

下山後は、駐車場から100mほど車道を歩いたところにある下り口から線ヶ滝へ。
線ヶ滝は、35mの落差を細く一直線に流れ落ちる、素晴らしい滝でした。
線のように細い滝は他の場所でも見たことがありますが、途中で曲がっていたり、落差がそれほどないものがほとんど。
線ヶ滝ほどの落差があり、綺麗に一直線に落ち込む直瀑は初めて見た気がします。




車に戻り、すぐ近くの星尾温泉に寄ってさっぱりしました。
明日はどこも天気が悪く山行はお休みするので、帰りを急ぐ必要はありません。
なので、近場のBOOK OFFを回れるだけ回り、山岳雑誌を買い漁ったあとに帰途に就きました。

P.S.
ロープ場&鎖場で腕と肩を使ったからか、翌日の日曜日は両腕・両肩が筋肉痛になりました。
筋肉痛が翌日に来るってことは、まだ若いって証拠かな?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら