記録ID: 2224111
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
栗沢山、北沢峠まで林道歩き
2020年02月15日(土) ~
2020年02月16日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 13:15
天候 | 2/15 晴れ⇒曇り⇒晴れ 2/16 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届提出ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
※戸台河原ルートは通行止の為、南アルプス林道から ●戸台大橋〜歌宿 綺麗に整備された車道をひたすら歩く 2時間ほど歩いた頃から路面凍結箇所あり 雪は歌宿の30分位手前から 歌宿の休憩所は閉鎖中、トイレは開放されている ●歌宿〜北沢峠 歌宿を過ぎたところから雪が多くなる 太平山荘から北沢峠区間は近道の登山道を歩く ●北沢峠〜仙水峠 長衛小屋先の橋を渡り川沿いを歩く 何本か堰堤の脇を越える。最後の堰堤だけ脇が崩れて越えるのに苦労する。仙水小屋手前に一箇所ワカン、スノーシューでは越えられない岩場あり 仙水小屋からしばらく進むと露岩地帯に出る。雪の斜面になっているが難しくない。 ●仙水峠〜栗沢山 仙水峠周辺はケルン多数あり 雪の深さは膝上から腰くらい。全く進めず仙水峠から少し進んだ地点で下山しました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|
感想
今年も冬の北沢峠に行ってきました。
戸台河原ルートが通行止の為、南アルプス林道から歩いて北沢峠に向かいました。
同じ感じの道が永遠と続くため精神的にかなりキツいです。河原ルートとコースタイムの比較してみました。
↓
【戸台河原駐車場から北沢峠(戸台河原ルート)】
・八丁坂辺りから積雪あり(2019年1月)
約4時間30分
・第二堰堤から積雪あり(2019年2月)
約6時間
【戸台大橋から北沢峠(南アルプス林道)】
・歌宿辺りから積雪あり(今回)
約5時間30分
今回は2月にもかかわらず気温が高く午後になると路面の雪も踏み抜きまくり…雪がしまっている明け方に行動した方が良いと感じました。
格方面のトレース状況確認してきました。
↓
・北沢峠から双児山
トレース無し
・北沢峠から仙丈ヶ岳
トレース多数あり
・長衛小屋から仙水峠
仙水小屋の先までトレースあり
・長衛小屋から直接栗沢山に登る道
トレース無し
・仙水峠から栗沢山
トレース無し
・仙水峠から駒津峰
トレース無し
戸台大橋手前の駐車スペースには仮設の登山ポストが設置されています。車は6〜10台は止められそうでした。
道中トイレは歌宿、長衛小屋(冬季用)が使えます。長衛小屋の冬季避難小屋は6畳無いくらいの広さ、床はコンクリートになってました。
長衛小屋の水場使えましたがあまりあてにはしない方が良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する