ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223338
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【関東100】奥高尾縦走(3号路・高尾山・城山・景信山・堂所山・陣馬山・一ノ尾根)

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,228m
下り
1,219m

コースタイム

8:37 京王高尾山口駅
8:50 東京高尾病院裏の登り口
9:17-20 南側トラバース道分岐点
(3号路経由)
10:09 高尾山頂
10:37-44 一丁平
11:07 城山
11:27-32 小仏峠(高尾山と奥多摩東部の登山詳細図を販売していました。)
12:03-41 景信山
13:38-55 堂所山
14:17 明王峠
15:02-25 陣馬山
(一ノ尾根経由)
16:26 登山口
16:37 落合(陣馬登山口バス停)

■所要時間:8時間
■歩行時間:442分(小休止を含む、景信山での休憩38分を除く)標準CT(537分)の0.82倍。
■累積標高差:+1260m,-1260m
(地形図からの等高線読取り。尾根道を通りました。京王高尾山口駅と陣馬登山口バス停は、ほぼ同じ標高(195m)のため、縦走にもかかわらず、登りと下りの累積標高差は同じになります。)
■距離:21.2km(1:12500高尾山登山詳細図に記載の実測距離の合計)
■行程量(下りを0.5倍に補正):21.2/0.5+1260/50+(1260/50)*0.5=80.2P(★★★)EK40.1
■ラップタイム:5.51分/P(マイペース登高能力:+408m/h、ランク掘
(標準CT:6.70分/P、+336m/h)

低山の場合の目安としては、登山道の平均斜度を17度(水平距離1000mに対し標高差300m上がる)と仮定して、
子ども連れ       10分/P・・1時間に6P(水平距離0.75km+標高差225m)
多人数のグループ    7.5分/P・・1時間に8P(水平距離1.0km+標高差300m)
マイペース登高能力ランク靴隆霆燹  6.82分/P以下・・1時間に8.8P(水平距離1.1km+標高差330m)以上 
少人数のグループ    6.0分/P・・1時間に10P(水平距離1.25km+標高差375m)
マイペース登高能力ランク兇隆霆燹  5.49分/P以下・・1時間に10.93P(水平距離1367m+標高差410m)以上
元気な人        5.0分/P・・1時間に12P(水平距離1.5km+標高差450m)
マイペース登高能力ランク気隆霆   4.5分/P以下・1時間に13.33P(水平距離1667m+標高差500m)以上
カモシカ山行する健脚者 4.0分/P・・1時間に15P(水平距離1.875km+標高差562.5m)
トレイルランナーの練習 3.0分/P・・1時間に20P(水平距離2.5km+標高差750m)
ハセツネのサブ11    2.0分/P・・1時間に30P(水平距離3.75km+標高差1125m)
ハセツネのサブ8     1.5分/P・・1時間に40P(水平距離5.0km+標高差1500m)

■エネルギー定数:歩行時間(分)*0.03+登り累積標高差(km)*10+下降累積標高差(km)*0.6+距離(km)*0.3
=442*0.03+1.26*10+1.26*0.6+21.2*0.3=32.976
(ルート定数:537*0.03+.....=35.826)
■山のグレーデイング:4A
■消費カロリー:エネルギー定数*(体重+荷物重量)
=32.976*(78.0+(12.3+9.1)/2)=2,925kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR中央線高尾駅乗り換え、京王高尾駅→京王高尾山口駅
帰り:陣馬登山口→(津久井神奈交バス)→藤野駅 藤野駅よりJR中央線
コース状況/
危険箇所等
■全体的になだらかな歩きやすい道が続いています。特に下りがなだらかなので早く歩けます。
■尾根伝いにアップダウンしていく道と、ピークを避けて巻いていく道があります。
■途中に茶屋が多くあるので休憩できます。冷えたビールやかき氷も売っていて暑い時期に歩くのに助かります。
京王高尾山口駅を出発します。
京王高尾山口駅を出発します。
高尾山ケーブルの清滝駅前
高尾山ケーブルの清滝駅前
ケーブルの駅の左横をすりぬけていきます。
ケーブルの駅の左横をすりぬけていきます。
残暑が厳しい時期で、ケーブルカーのお客さんもそんなに多くありません。
残暑が厳しい時期で、ケーブルカーのお客さんもそんなに多くありません。
かわいい七福神がお出迎え
かわいい七福神がお出迎え
6号路との分岐。左へ行くと谷沿いの6号路ですが、このまままっすぐに東京高尾病院の方へ行きます。
6号路との分岐。左へ行くと谷沿いの6号路ですが、このまままっすぐに東京高尾病院の方へ行きます。
東京高尾病院裏手の登り口。階段を登ります。
東京高尾病院裏手の登り口。階段を登ります。
登り口の階段を登ってすぐの所にある湧水。
登り口の階段を登ってすぐの所にある湧水。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
しばらく登り坂が続きます。
水平道の分岐に到着しました。
水平道の分岐に到着しました。
しばらくの間、なだらかな道が続きます。
しばらくの間、なだらかな道が続きます。
クガイソウ。別にめずらしい花ではありません。日比谷公園にも生えています。
クガイソウ。別にめずらしい花ではありません。日比谷公園にも生えています。
高尾山の稜線の南側は常緑樹で、北側は落葉樹だそうです。3号路が稜線の南側、4号路が稜線の北側を通っています。
高尾山の稜線の南側は常緑樹で、北側は落葉樹だそうです。3号路が稜線の南側、4号路が稜線の北側を通っています。
3号路沿いの常緑樹の森。
3号路沿いの常緑樹の森。
1号路の裏道に合流します。
1号路の裏道に合流します。
スイッチバックして正面の道を登って山頂をめざします。
スイッチバックして正面の道を登って山頂をめざします。
頂上手前に大きなトイレができていました。
頂上手前に大きなトイレができていました。
高尾山頂
丹沢方面の眺め。
丹沢方面の眺め。
左のとんがった山は大室山です。写真の真ん中の雲の上に少しだけ富士山の山頂が顔を出しています。
左のとんがった山は大室山です。写真の真ん中の雲の上に少しだけ富士山の山頂が顔を出しています。
もみじ台休憩所
ススキの穂が出ています。もう秋ですね。
ススキの穂が出ています。もう秋ですね。
一丁平の園地で休憩。
一丁平の園地で休憩。
城山山頂
城山の休憩所
小仏峠で登山詳細図(高尾山1:12,500、奥多摩東部1:15,000)を販売していました。今年の10月に丹沢東部を発行するそうです。
1
小仏峠で登山詳細図(高尾山1:12,500、奥多摩東部1:15,000)を販売していました。今年の10月に丹沢東部を発行するそうです。
高尾山登山詳細図。写真は、以前に買って持っていた2011年3月10日発行の第1版。小仏峠で売っていたのは2012年1月発行の第2版で、一部修正がされていました。
なお、次の第3版には2012年3月に開通した圏央道のトンネルと高尾山ICが載るそうです。

高尾山登山詳細図。写真は、以前に買って持っていた2011年3月10日発行の第1版。小仏峠で売っていたのは2012年1月発行の第2版で、一部修正がされていました。
なお、次の第3版には2012年3月に開通した圏央道のトンネルと高尾山ICが載るそうです。

八王子方面。圏央道の橋が見えました。
八王子方面。圏央道の橋が見えました。
景信山の上には2軒の茶屋があります。
景信山の上には2軒の茶屋があります。
なめこ汁(250円)と缶ビール(400円)を購入。
1
なめこ汁(250円)と缶ビール(400円)を購入。
景信山から城山・高尾山方面を眺めた景色。
景信山から城山・高尾山方面を眺めた景色。
景信山頂
景信山頂からの関東平野の景色。
景信山頂からの関東平野の景色。
尾根沿いの登り道
尾根沿いの登り道
堂所山への登り道。木の根の道。
堂所山への登り道。木の根の道。
堂所山の山頂
明王峠。ここから相模湖方面に下山できます。
明王峠。ここから相模湖方面に下山できます。
尾根伝いの道
陣馬山山頂に到着
1
陣馬山山頂に到着
陣馬山の山頂には、茶店が3軒営業しています。
陣馬山の山頂には、茶店が3軒営業しています。
丹沢方面の眺め。右から大室山、檜洞丸、袖平山、蛭ヶ岳
丹沢方面の眺め。右から大室山、檜洞丸、袖平山、蛭ヶ岳
奥多摩方面、大岳
奥多摩方面、大岳
道志方面。雲の上から富士山の頂部がのぞいていました。
道志方面。雲の上から富士山の頂部がのぞいていました。
山頂から落合に下山します。
山頂から落合に下山します。
一ノ尾根を下ります。
一ノ尾根を下ります。
登山道下山口
落合の集落
あと100mで陣馬登山口バス停、あと2kmで藤野駅の標識。
ちょうど良い時間(16:44)にバスの便があったので、これ幸いと藤野駅までバスに乗車(170円)しました。藤野へ抜ける狭いトンネルを歩いて通らずに済みました。
あと100mで陣馬登山口バス停、あと2kmで藤野駅の標識。
ちょうど良い時間(16:44)にバスの便があったので、これ幸いと藤野駅までバスに乗車(170円)しました。藤野へ抜ける狭いトンネルを歩いて通らずに済みました。
藤野駅に到着。

感想

 高尾山エリアは大勢の人が歩いて(走って)いらっしゃいますが、いろいろなコースの中からのんびり歩けるコースを選んだ結果、3号路から高尾山に登って、尾根伝いに陣馬山まで縦走することにしました。3号路は山の稜線の南斜面をくねくねとトラバースする道で、高尾山頂までの距離が長くなります。また、早く陣馬山までたどり着きたければ巻き道を通ることもできますが、トレイルランナーに追い越されることの少ない、空いている尾根伝いの道を通りました。

 高尾山の山頂は、行楽シーズンの激混みが嘘のように、比較的空いていました。

 夏の暑さが残っていたので、日なたは熱気がこもって暑く(特に景信山への登り道)、汗をかきつつハイドレーションタンクから水分補給しながら歩いていましたが、14時すぎから日が陰ってようやく涼しくなりました。

 尾根伝いの道は巻き道に比べてアップダウンがありましたが、急坂なのは堂所山への登りぐらいでした。

 陣馬山の山頂までたどり着いた時には、15時を回ってお客さんもかなり少なくなっていました。

 陣馬山からの下山には、落合(陣馬山登山口)へ下る一ノ尾根を使いました。最初は傾斜が急な所もありますが、尾根沿いの緩い下り坂が続きます。急な斜面はつづれ坂になっているため、平地を歩くのと大して変わらない速さで歩けました。

 当初は、藤野駅まで歩くつもりでしたが、陣馬山登山口バス停にたどりついた時に、タイミング良くバスの便があったのと、車道を歩かなくて済むという誘惑に負けて、バスに乗車しました(170円)。

 下山後に温泉に入る準備をしていなかったので、駅のトイレを借りて、Ag+入りの汗取り・消臭シートで体を拭いて、シャツを着替えてから帰りの電車に飛び乗りました。

 最近は車を使っての山行が多く、どうしてもピストンか周回コースが多くなっていたので、久しぶりの縦走を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら