ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山〜十二ケ岳〜節刀ケ岳〜鬼ケ岳☆彡アスレチック気分が楽しい♪

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:34
距離
10.7km
登り
1,239m
下り
1,222m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0638 毛無山登山口駐車場 0706
0842 毛無山 0850
1056 十二ケ岳 1154
1242 金山:節刀ケ岳分岐
1301 節刀ケ岳 1310
1321 金山:節刀ケ岳分岐
1356 鬼ケ岳 1408
1431 雪頭ケ岳 1447
1614 林道
1623 鬼ケ岳登山道入口
1630 バス停
1636 レトロバスにて毛無山登山口駐車場へ
1647 毛無山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
文化洞トンネル東側(河口湖側)の毛無山登山口駐車場へ。
20台くらいは停まれると思います。工事車両が入っていたので状況は変わると思います。
駐車場にはトイレなし。「道の駅かつやま」が手前にあります。
コース状況/
危険箇所等
下山後の温泉@いずみの湯
HPにて割引券が印刷できるので持って行きましょう♪900円→800円。
食堂あり。
久しぶりの日帰り。水3L背負ってるけど、軽く感じる♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
久しぶりの日帰り。水3L背負ってるけど、軽く感じる♪
へぇ(°□°;)クマが生息してるんだぁ。。。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
へぇ(°□°;)クマが生息してるんだぁ。。。
秋ですね〜☆彡
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/10 11:32
秋ですね〜☆彡
まだフウロが咲いていた
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/10 11:32
まだフウロが咲いていた
富士山見えた〜♪風が気持ちいい♪すっかり秋風♪お花も秋のお花だねっ
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:32
富士山見えた〜♪風が気持ちいい♪すっかり秋風♪お花も秋のお花だねっ
道幅狭い。藪こぎっぽくて道の端が分かりづらいので気をつけないと落っこちます!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
道幅狭い。藪こぎっぽくて道の端が分かりづらいので気をつけないと落っこちます!
山頂にポスト???中を見たらノートが入ってました☆彡十二ケ岳へは左へ行きます。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
山頂にポスト???中を見たらノートが入ってました☆彡十二ケ岳へは左へ行きます。
オリエンテーリングみたい。十二が岳の標識全部を見つけなきゃっ!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
オリエンテーリングみたい。十二が岳の標識全部を見つけなきゃっ!
はい、二ケ岳ねっ☆彡
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
はい、二ケ岳ねっ☆彡
そして、三ケ岳!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
そして、三ケ岳!
初のロープ場ですっ♪足場を探しながら下ります!(^^)!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
初のロープ場ですっ♪足場を探しながら下ります!(^^)!
下りてきたところを振り返って撮影。ロープ場岩場でアスレチック気分で楽しい。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
下りてきたところを振り返って撮影。ロープ場岩場でアスレチック気分で楽しい。
西湖最高〜と叫んでしまった(*´U`*)
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
9/10 11:32
西湖最高〜と叫んでしまった(*´U`*)
四ケ岳Get!!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
四ケ岳Get!!
足場が見つけにくかったわぁ。雨だと滑りそう・・・
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:32
足場が見つけにくかったわぁ。雨だと滑りそう・・・
五ケ岳み〜つけたっ♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
五ケ岳み〜つけたっ♪
六ケ岳!標識見逃すまいとキョロキョロしすぎ〜(汗)
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
六ケ岳!標識見逃すまいとキョロキョロしすぎ〜(汗)
あっという間に七ケ岳!6から7はゆるい下りで終わった。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
あっという間に七ケ岳!6から7はゆるい下りで終わった。
思ったよりお花もちらほら咲いています♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
思ったよりお花もちらほら咲いています♪
八ケ岳。下って登る、を繰り返しま〜す!(^^)!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
八ケ岳。下って登る、を繰り返しま〜す!(^^)!
九ケ岳も簡単に見つかった。看板の後ろの道は通行止め。巻き道から行きます。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
九ケ岳も簡単に見つかった。看板の後ろの道は通行止め。巻き道から行きます。
おっと十ケ岳。気付かず通り過ぎるところだった。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:32
おっと十ケ岳。気付かず通り過ぎるところだった。
ヤマハッカ♫♬
紫色がとってもきれい。
たくさん咲いていました☆彡
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
9/10 11:32
ヤマハッカ♫♬
紫色がとってもきれい。
たくさん咲いていました☆彡
トリカブトちゃんもたくさん♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
9/10 11:32
トリカブトちゃんもたくさん♪
こちらも下ってきた後振り返り撮影
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
こちらも下ってきた後振り返り撮影
十一ケ岳♪さぁ、次は十二ケ岳だねっq(^-^q)
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
十一ケ岳♪さぁ、次は十二ケ岳だねっq(^-^q)
ロープで下る。でも、なるべくロープを使わずに岩場トレーニングと思って下ってゆく。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
ロープで下る。でも、なるべくロープを使わずに岩場トレーニングと思って下ってゆく。
あ〜これが噂のつり橋ねっ♪思ったより短いねぇ。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:32
あ〜これが噂のつり橋ねっ♪思ったより短いねぇ。
十二ケ岳までは遠いね〜。いくつも岩場を越えてゆく。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
十二ケ岳までは遠いね〜。いくつも岩場を越えてゆく。
桑留尾への分岐
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
桑留尾への分岐
十二ケ岳山頂到着〜♪
なんと礼文島で同じお宿に泊まったご夫妻と再会\(~o~)/なんという偶然なのでしょう☆彡
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:32
十二ケ岳山頂到着〜♪
なんと礼文島で同じお宿に泊まったご夫妻と再会\(~o~)/なんという偶然なのでしょう☆彡
いろいろなお話で盛り上がり楽しいランチタイムでしたp(*^0^*)q 写真も撮っていただきました。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/10 11:32
いろいろなお話で盛り上がり楽しいランチタイムでしたp(*^0^*)q 写真も撮っていただきました。
長いロープ場を下ります♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
長いロープ場を下ります♪
ハシゴもありました♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
ハシゴもありました♪
金山。節刀ケ岳へちょっと寄り道することにっ(^w^)w
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
金山。節刀ケ岳へちょっと寄り道することにっ(^w^)w
黄色いニョロニョロ♪ 今日は名前の分からないお花ばかりだなぁ。。。→テンニンソウ(konontanさんにいろいろ教えていただき感謝です♡)
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:32
黄色いニョロニョロ♪ 今日は名前の分からないお花ばかりだなぁ。。。→テンニンソウ(konontanさんにいろいろ教えていただき感謝です♡)
ハナイカリ♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:32
ハナイカリ♪
節刀ケ岳。富士山ちょこっと。河口湖の町を一望。ここからの夜景を見てみたいなぁ。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
節刀ケ岳。富士山ちょこっと。河口湖の町を一望。ここからの夜景を見てみたいなぁ。
トリカブトの道♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
トリカブトの道♪
鬼ケ岳到着♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
鬼ケ岳到着♪
山頂に岩山がありました♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
山頂に岩山がありました♪
グランドキャニオン?
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:32
グランドキャニオン?
ハシゴを下ってから撮影。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
ハシゴを下ってから撮影。
ホツツジかなぁ?
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
ホツツジかなぁ?
ドドーン☆彡絶景!と思ったら雪頭ケ岳山頂でした♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
9/10 11:32
ドドーン☆彡絶景!と思ったら雪頭ケ岳山頂でした♪
お花畑きれいだった。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
お花畑きれいだった。
眼下の湖もきれいです〜☆彡
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
9/10 11:32
眼下の湖もきれいです〜☆彡
マツムシソウたくさん。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
19
9/10 11:32
マツムシソウたくさん。
ウメバチソウもアップでみるとかわいいねぇ♪
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
9/10 11:32
ウメバチソウもアップでみるとかわいいねぇ♪
マズイっ(°□°;)バスの時間ぎりぎりそう。。。早く下山しなくちゃ!
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
9/10 11:32
マズイっ(°□°;)バスの時間ぎりぎりそう。。。早く下山しなくちゃ!
やっと林道でたぁ。やっぱり下りは苦手(><)
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
やっと林道でたぁ。やっぱり下りは苦手(><)
標高1700Mほどの山にしては登り返しも多いので累積標高があり、きつく感じましたぁ。。。
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
標高1700Mほどの山にしては登り返しも多いので累積標高があり、きつく感じましたぁ。。。
バスに間に合ってよかった!レトロバスにて毛無山登山口に戻りました♪
1
バスに間に合ってよかった!レトロバスにて毛無山登山口に戻りました♪
毛無山登山口駐車場
2012年09月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9/10 11:32
毛無山登山口駐車場

感想

この土日も天気がよくなさそうなので、ボルタリング体験してみようかぁ?などと話をしていたら・・・日曜日に天気が回復傾向だったので実地トレーニングにしよう!ということで以前から行きたかった十二ケ岳に行くことにしました♪

毛無山から十二ケ岳までは岩場が結構あって岩登り/下りのいいトレーニングになりました。
どの岩も手がかりも足がかりもあるし、高度感もないので、慎重に行けば全然問題はないと思いました。岩が濡れている場合は滑りやすいので注意が必要だとは思います。

最近の「地球の果てまで行ってQ」でイモトがマッターホルンに挑戦とのことで剣岳トレーニングをしてました。
「アイゼンの歯1本に命を預けろ〜」とか檄を飛ばされていました。

そんな場面を思い出しながら、ロープをなるべく使わないで3点確保で上り下りしてみたり楽しみましたぁ。

十二ケ岳山頂では楽しい出来事もありました☆
なんと6月に礼文島のお宿でご一緒したご夫妻とこんなところでびっくり再会したのでありました!
どこかでお会いしましたよねぇ?奥穂高?白馬?なんてお話していて、「あ、礼文島じゃない?」となりびっくり!楽しいひとときを過ごすことができました。

お花は雪頭ケ岳山頂のマツムシソウが見頃でとてもかわいかったです。
もっとゆっくり写真を撮りたかったのですが、バスの時間があるので無理。
慌ててノンストップ下山。一気に下ったら膝は痛くなるし、かなりの疲労感。

バスには間に合ってよかったけど、体力まだまだと痛感したのでありました。。。。

*雪頭ケ岳(せっとうがたけ)からのパノラマ☆彡




*節刀ケ岳(せっとうがたけ)山頂からのパノラマ☆彡
 雪頭ケ岳(せっとうがたけ)からと似ていますが、前方に十二ケ岳が映っているのが違います〜♪




☆写真の多くはPicasaアルバムに載せています。
 Internet Explorer9の64ビット版との相性が悪いようです。スライドショーが動かない場合は、こちら↓からどうぞ♫♬
https://picasaweb.google.com/109089696464866572010/2012_0909_?authuser=0&feat=directlink



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
pentarouが前から目を付けていた十二ヶ岳に行ってらっしゃいましたかぁ。
行きたい( ゚皿゚)キーッ!!、と騒ぎ始めなければいいのですが(´・ω・`)ショボーン
こんにちわ、hana_solaさん。お疲れさまでした。

アスレチックなお山なのにしっかりとキレイなお花写真を
撮られているのがhana_solaさんらしいなぁ、と(;^ω^)
レコを拝見した限りでは、十二ヶ岳は余裕でクリアだったようですねぇ|д゚)チラッ
でわ、近いうちに両神山八丁峠あたりでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
2012/9/10 17:03
ファイト〜イッパーツ!って感じでしたっ☆彡
Horumonさん、こんばんは♪
早々にコメントありがとうございました♡♡♡♡

pentarouさん、騒いでますかぁ???
ぜひぜひ、「ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!」しに行ってくださいなっ
お二人ならトレランできちゃいそっ

下山時に、両神山八丁峠も行かなきゃね〜って話してたとこですよっ
Horumonさんに完全に読まれてますね

いつ行こうかなぁ???
2012/9/10 20:43
ゲスト
hana_solaさん、こんばんわ!
mipomipoと申します。
私も以前、十二ヶ岳に登りました
アスレチック気分で楽しいですよね〜 私にはちょっと、サバイバルだったり しましたが。
お花が多かったと記憶していますが、マツムシソウも沢山、咲いているのですね〜 可愛いお花ですよね。マツムシソウのお花の形も好きですが、色がとても好きです

hana_solaさんは、とてもお天気に恵まれていると聞いたことがあります。屋久島や北海道も、、、 、うらやまし〜です。
どうやったら、晴れ女になれるのでしょうか?
やはり、hana_solaさんの普段の行いや心持ちでしょうかね
2012/9/10 20:46
いい感じの岩場と富士!
hana_solaさん、こんばんは。

週末、晴れだなー、と指を加えて仰いでたら、こんなとこに行ってたんですね〜。

十二が岳、まさにアスレチックなファイト〜&イッパツ〜、って感じ。 しかし、hana_solaさん綺麗な花を撮りながら、サクサクっと行っちゃうあたり、もうホント上級者ですねぇ。

しかし、節刀ケ岳と雪頭ケ岳、近くに同じ発音(せっとうがたけ)の山があったのですね、まぎらわしいというか驚きというか・・・。

いずれにせよ、難所攻略おめでとうございました&お疲れサマでした
次は、八丁峠 いや参りました。。。
2012/9/10 22:45
hanasoraさん、こんにちは。
ここ良いとこですよね〜
富士山の展望台
と言っても、毛無山ピストンしかしていないので、その先の岩場などは別物のようですね

熊出るんですね
自分か行った時は、登山道を外れるとイノシシの罠が有りますの注意看板が有りました
2012/9/11 13:02
同じコース!
hana solaさん、こんばんは
駐車場からレトロバスで戻るところまで、全く同じコースでしたね
私たちも一ケ岳から標識を探しながら行きました でも、十ケ岳を見落としてしまいましたcoldsweats01やっぱり見つけにくいところにあったんですね〜 hana solaさんの写真で見られて良かったです 私も言いたい 「西湖さいこ〜!」

これからもよろしくお願いしますねっnote
2012/9/11 19:24
ずっと晴れ女でいたいものですが・・・
mipomipoさん、こんばんは〜♪
コメントありがとうございますっ(✿∪‿∪)

mipomipoさんも十二ケ岳登られたんですねっ
同じく岩場好き、なのかしらん?

マツムシソウは本当に色がいいですよね〜
私も大好きですっ

晴れ女だといいのですが・・・どうなんでしょう?
マイカーで出かけるときは晴れの日しか行かないんです
遠征の時の晴れはたまたまです〜

ずっと晴れ女になる方法ないですかねぇ???
2012/9/11 21:06
節刀ケ岳と雪頭ケ岳♫♬
ShuMaeさん、こんばんは〜

晴れ の日は逃さないですよ〜o(^-^)o
岩場は特に晴れてないと恐ろしいですものね。。。

上級者なんてとんでもないですよ〜
筋肉痛になっちゃいましたよぉ
腕を使ったせいか二の腕の後ろの方とか・・・参りました(>_<)

節刀ケ岳と雪頭ケ岳、名前の由来が気になるところですよね

八丁峠ね〜・・・まぁ、そのうちにがんばりますっ♫♬
2012/9/11 21:14
富士山はいいですよね〜♪
ilbonさん、こんばんは〜

富士山も見えるし、富士四湖?も見えるし、いいとこですよねっ

イノシシの罠の注意喚起は今回は見てないですね・・・
気づかなかっただけかな?

いつかアスレチックしに行ってきて下さいねっ
2012/9/11 21:17
「十ケ岳」は分かりづらいですよ〜(><)
konontanさん、こんばんは♪

本当に全く同じコースでしたねっ☆彡
でもスタートは1時間しか違わないのに、私たちは3時間も遅い帰着 まぁ、いつものことなんですが・・・
konontanさん達は速いですぅ

十ケ岳、見逃しちゃいましたかぁ
あれは分かりづらいですよぉ。。。
ぜひまた見つけに行っていただいて「西湖さいこ〜!」と叫んでくださいまし

お花の名前コピーさせていただきありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします(✿∪‿∪)
2012/9/11 21:36
疑問が解消
おはようございます、初めまして。

このコースを歩いた時に十ヶ岳の標識を見つけられませんでした。

ずーっと心の奥に引っかかっていたんですが、疑問が解消しました。

有難うございました。

「西湖最高っ」は私も自分のレコに書いたような・・・
2012/9/13 4:15
スッキリしていただけましたかっ♪
kenpapaさん、はじめまして

「十ケ岳」の標識、やはり見落とされてましたかぁ
私も、本当に危なかったんですよ。
夫に「十ケ岳の標識まだないねぇ。」と声かけたら、夫がニヤニヤしているので怪しい・・・と思ってちょっと視線をあげたらあったのですよ〜

あれは気づかない方が多いと思います。

スッキリしていただけてよかったです

「西湖最高!」同じ感覚嬉しいですっ♫♬
これからもよろしくお願いいたします(✿∪‿∪)
2012/9/13 14:58
探しに行きたい( ゚皿゚)キーッ!!
hana_solaさんこんばんわぁ〜
このコースの2年前から計画しておりました。
ヤマレコを初めてから初めてのお気に入り登録の
ルートなのでございます。
毎年行きたくて気がつくと12月ぐらいになり雪が降って雪だと怖いということで断念の繰り返し・・・
今年は11月ぐらいには計画書を立ててもう行くしかないですね( ゚皿゚)キーッ!!
そして十ヶ岳も見つけられたらいいなぁ♪
最近鎖から離れているので久しぶりに鎖したいですねぇ〜
最近Horumonが私の同意もなく勝手に山行計画を立ててるので私も勝手に立てたいと思います
2012/9/14 22:24
行ってみてくださいね〜♪
pentarouさん、こんにちは☆彡
コメントありがとうございます

いつ行くかが問題ですよね。わかります〜!
夏場はほかの山で忙しいし、雨も雪も困るし、なかなかチャンスがこないんですよね

11月あたりに行けるといいですね〜
十ケ岳、見落とさないように〜

この連休はいずこへ?
こちらはどこへも行けず・・・原因は私(><)
またまた指を怪我してしまいましたの。トホホホホ

ではでは〜
2012/9/16 11:29
西湖最高…自分もつぶやきました!(^^)
hana soraさん、はじめまして。

十二ヶ岳、面白い山ですよね!
展望もいいし(富士山綺麗だし)、アスレチック楽しいし、西湖最高だし…。
もうすこし、注目されてもいい山じゃないかな〜と思います。

十ヶ岳はホント、わかりづらい場所にありますよね。
(たまたま後ろを振り向いたら、見つけました

楽しいアスレチック、お疲れ様でした〜
2012/9/27 19:13
アスレチック仲間ですね〜☆彡
nabekaさん、はじめまして♪
コメントありがとうございますっ

十二ケ岳、楽しいですよねっ
やはり十ケ岳はスルーしそうになりましたかぁ。。。
危ないとこでしたよねっ
でも気づいて心残りなしですねっ

nabekaさんのレコこれからも楽しみにしています よろしくお願いいたします(✿∪‿∪)
2012/9/27 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら