ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224132
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳・まだコマクサ咲いてます

2012年09月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
886m
下り
878m

コースタイム

9:00登山開始
9:45横長根分岐
10:30男岳横岳分岐
11:15男岳女岳分岐
11:55男女岳山頂
12:10下山開始
14:00下山完了
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
登山者用の駐車場があります。
国見温泉の旅館に宿泊する予定があれば旅館の駐車場を使えるかも。
旅館の駐車場の方が登山口に近いです。
登山者用の駐車場は20台くらいは停められますが、季節によってはいっぱいになります。
コース状況/
危険箇所等
登山者用駐車場脇に公衆トイレがあります。
登山ポストは登山道を少し登ったところの看板についています。

横長根分岐までは少しきつめの登りですが、横長根に出ると緩やかな登りになります。
ムーミン谷は木道があるので出ないようにしましょう。

ムーミン谷から男岳と馬の背の鞍部への道は急登で、落石注意です。

横岳から男岳横岳分岐までは砂礫地で、ザレており滑りやすいです。

阿弥陀池畔に避難小屋とトイレがあります。
トイレはチップ制です。

クマの目撃情報多数ですので、注意しましょう。
登山口
朝はよいお天気でした
2012年09月13日 09:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 9:14
登山口
朝はよいお天気でした
ホツツジ
2012年09月13日 09:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 9:18
ホツツジ
ドクツルタケかな
2012年09月13日 09:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 9:27
ドクツルタケかな
シラタマノキ
2012年09月13日 09:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 9:53
シラタマノキ
横長根分岐
2012年09月13日 10:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:02
横長根分岐
終わっていますが・・・
恐らく
ミヤマキタアザミ
総苞片が反り返っています
2012年09月13日 10:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:37
終わっていますが・・・
恐らく
ミヤマキタアザミ
総苞片が反り返っています
フユノハナワラビかな
2012年09月13日 10:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 10:37
フユノハナワラビかな
ハクサンシャジン
2012年09月13日 10:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:38
ハクサンシャジン
コマクサ咲いてますね
2012年09月13日 10:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 10:44
コマクサ咲いてますね
ちょっと雲が多くなってきました
2012年09月13日 10:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:47
ちょっと雲が多くなってきました
トウゲブキが
まだ咲いてます
2012年09月13日 10:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:53
トウゲブキが
まだ咲いてます
かたがり泉水から
2012年09月13日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 10:59
かたがり泉水から
同じく
逆さ馬の背(笑)
2012年09月13日 11:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:00
同じく
逆さ馬の背(笑)
エゾニュウと馬の背
2012年09月13日 11:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:07
エゾニュウと馬の背
女岳
2012年09月13日 11:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:10
女岳
チングルマの紅葉が
始まりました
2012年09月13日 11:10撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 11:10
チングルマの紅葉が
始まりました
ムーミン谷では
2012年09月13日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:11
ムーミン谷では
なかなか前に進みません
2012年09月13日 11:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:13
なかなか前に進みません
ミヤマリンドウ
2012年09月13日 11:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:18
ミヤマリンドウ
オクトリカブト
2012年09月13日 11:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:22
オクトリカブト
2012年09月13日 11:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:23
ミヤマキンポウゲ
2012年09月13日 11:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:38
ミヤマキンポウゲ
ナガバツガザクラの実
2012年09月13日 11:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:42
ナガバツガザクラの実
女岳・小岳
2012年09月13日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:44
女岳・小岳
ムツノガリヤス(かな?)と
女岳
2012年09月13日 11:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 11:49
ムツノガリヤス(かな?)と
女岳
男女岳(女目岳)山頂着
2012年09月13日 12:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:09
男女岳(女目岳)山頂着
男岳と田沢湖
2012年09月13日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:19
男岳と田沢湖
男岳と女岳
2012年09月13日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:19
男岳と女岳
阿弥陀池
2012年09月13日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:19
阿弥陀池
ミヤマコウゾリナ
2012年09月13日 12:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:25
ミヤマコウゾリナ
ミヤマキンバイ
いかにも間違って咲いた風(笑)
2012年09月13日 12:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:33
ミヤマキンバイ
いかにも間違って咲いた風(笑)
2012年09月13日 12:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:50
ガンコウランとコケモモ
2012年09月13日 12:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 12:53
ガンコウランとコケモモ
イワテトウキ
2012年09月13日 12:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 12:59
イワテトウキ
コマクサ!
2012年09月13日 13:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 13:02
コマクサ!
コマクサと男岳!
2012年09月13日 13:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
9/13 13:06
コマクサと男岳!
オクトリカブトの群生
2012年09月13日 13:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 13:15
オクトリカブトの群生
ミヤマキタアザミの
かろうじて残っている花
2012年09月13日 13:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 13:20
ミヤマキタアザミの
かろうじて残っている花
岩手のシオガマ
2012年09月13日 13:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
9/13 13:34
岩手のシオガマ
ツルリンドウ
2012年09月13日 13:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/13 13:42
ツルリンドウ
シロツリフネ
2012年09月13日 14:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
9/13 14:27
シロツリフネ
撮影機器:

感想

前日に見たミヤマキタアザミと思われる個体。
秋田駒にもあるので、確認に。

横長根までの登りが、暑いときついですね。
もう少し早く歩けるようになると良いのですが。

お目当てのミヤマキタアザミは横長根にありました。
草原にトリカブトと共にありましたが、既に終わっていました。
まあ、今年8月に既にそれらしき個体は見ているので当然といえば当然ですが。
平ヶ倉の方が標高が低いこともあり開花が遅いようです。
終わってはいましたが、花茎が短く頭頂にかたまって咲く姿、反り返った総苞片は
間違いなくミヤマキタアザミ。
来年はちゃんと気にして歩きたいです。
希少種ですから。
平ヶ倉のものもミヤマキタアザミであると確信ももちました。

もう、9月半ばというのにコマクサが結構な数咲いています。
まだ蕾もあります。
7月の最盛期に絨毯にならなかったのは、花期がバラバラになったためなのでしょうか。
紅葉とコマクサが同時に楽しめたりして(笑)

天気は特別良くはなかったですが悪くもなく。
岩手山だけはなかなか姿を現してくれませんね。
男女岳山頂では久しぶりにHさんと遭遇。

本格的な稜線の紅葉がいつ頃か、今年は難しいですね。
綺麗な紅葉が見られると良いのですが。

帰りにいつものところで白いツリフネソウを撮影。
今年も見られて良かった、良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

最後の花は
シロツリバナ ?
細かいところに刺さって、すいません。

秋田駒周辺にもあるんですね。(秘密の場所かな!?)
2012/9/19 17:16
あ!ホントだ!
タイプミスしてますね
ありがとうございます、sirotenguさん
感想ではちゃんと書いているのに。
3連休、どっぷり野球で頭がどうかしています。
我が家では”連休明け”を”野球明け”と呼びます(ホントです。爆!)
2012/9/19 18:48
オクトリカブト
こういうアングル良いですね
チングルマの紅葉も八幡平では気が付きませんでした
コマクサからチングルマの紅葉まで、お徳に楽しまれていますネ
2012/9/19 20:49
コマクサとチングルマの紅葉と
今年はいつまでもコマクサ咲いてますね
Makinobayashiさん
チングルマはほんの一部が色づきはじめた程度です。
今年の紅葉はどうなんでしょうね?
2012/9/19 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら