記録ID: 224504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
三峰山でナキウサギ三昧 〜富良野岳、三峰山、上富良野岳〜
2012年09月15日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
十勝岳温泉凌雲閣(6:45)→三段山分岐(7:00)→上ホロ分岐(7:30)→富良野岳分岐(8:30)→富良野岳(8:55←朝食→9:10)→富良野岳分岐(9:30)→三峰山西峰1860m(10:05←ナキウサギタイム→10:35)→三峰山(10:45←昼食・ナキウサギタイム→11:45)→上富良野岳(12:05)→上ホロ分岐(12:40)→三段山分岐(13:05)→十勝岳温泉凌雲閣(13:20)
天候 | 曇り時々晴れ 気温18℃、湿度は高いがとても涼しくて快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<凌雲閣〜富良野岳> 安政火口までのハイキングコースは昨年の大雨の影響か以前よりは荒れています。先週の大雨で安政火口徒渉点周辺の道が流されたらしく、少しわかりにくくなっています。富良野岳までは延々のトラバースルートが続きます。大半が低木の根や岩の上下を繰り返しながら登っていきます。お世辞にも面白いルートではありません。所々崩落していますが、危険も感じませんし通行に支障はありません。渡渉がありますが濡れることなく岩伝いに渡れます。 <富良野岳分岐〜上富良野岳> 快適な稜線が続きます。特に危険箇所はありません。稜線歩きに関して言えば、今回、富良野岳から上富良野岳方向に歩きましたが、上富良野岳側のほうが標高が高いので、逆回りのほうが楽に感じると思います。三峰山の西峰(1860m)と本峰周辺にはナキウサギが多く生息しています。三峰山は夏場の南風を遮ってくれるため休憩に最適です。 <凌雲閣〜上富良野岳> 特に危険箇所はありません。D尾根から整備の行き届いた名物の300階段で下がった後、涸れ沢のような登山道を辿ると上ホロ分岐に着きます。上ホロ分岐にもナキウサギが生息していますが、低木に囲まれているため、よほど運がよくないと見ることは難しいと思います。300階段を下りきったあたりで熊の掘り返しが多数見られました。たまに獣臭もしますので警戒して下さい。 <下山後のお楽しみ> 十勝岳温泉凌雲閣は上ホロ小屋から富良野岳の稜線が一望できる露天風呂があります。歩いた軌跡を見ながら浸かる温泉は格別です。泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉でかなり濃いです。タオルを浸けると赤く染まってしまいます。料金は800円で、営業時間は8:00〜20:00。駐車場の目の前なので気軽に立寄れるのも嬉しいです。レトリバーのゴン太の後を引き継いだ看板犬はシナモン(茶)とミルク(白)。シナモンは警戒心が強くてたまに吠えられますが、ミルクは大人しくて可愛いです。たまに放されていて駐車場でも見掛けます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は、山行というよりは避暑とナキウサギメイン。ナキウサギを撮るための秘密兵器として、NIKON1にマウンアダプターを付けて、懐かしのミノルタA-MountのSIGMA AF APO 400mm F5.6を用意しました。中々出てきてくれなくて苦戦しましたが、結果は上々。良かった良かった。
また今回は、今年の7月1日の縦走時に銀泉台から層雲峡へのバスで一緒になったおっちゃんと偶然再開するという機会にも恵まれ、非常に楽しい時間が過ごせました。最初、擦れ違った時に、どこかで見たことがある人だなと思っていたのですが、声を掛けてもらうまで、どこで会った人かわかりませんでしたが、結果オーライです。こういうことがあるから、山はやめられませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する