記録ID: 2249482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
🌸福寿草の鍋尻山 欲張って高室山 未踏峰へ
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:51
距離 9.2km
登り 1,156m
下り 1,161m
ジオグラフィカにて記録
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の妛原(あけんばら)に移動し、林道脇に駐車 ※佐目トンネル西口 自然公園駐車場利用 水洗トイレあり 妛原(あけんばら) 権現谷林道脇の駐車スペース利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★妛原〜鍋尻山(山と高原地図破線ルート) 踏み跡不明瞭 赤テープ見当たらず ひたすら上を目指す ☆鍋尻山〜保月(山と高原地図実線ルート) 踏み跡明瞭 福寿草自生地あり スリップ注意 ★保月〜地蔵山〜ザラノ〜高室山(バリエーションルート) 踏み跡一部不明瞭 赤テープ見当たらず 藪少々 枝尾根注意 激登り激下りあり ☆高室山〜佐目(山と高原地図実線ルート) スリップ注意 ※『山と高原地図』に記載のないバリエーションルートが含まれています 道標は無く、赤テープはわずか GPSは必携です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
なかなかご縁の無かった鍋尻山
福寿草の時期に合わせて訪れてみた
期待通り真っ黄色の福ちゃんたちが花盛りとなっていた
大勢の人が押し寄せることもなく、ゆっくり花鑑賞
バリエーションルートで地蔵山・ザラノを経て高室山へ
こちらでは大展望が待っていた
いつもと違った角度から見る鈴鹿の山々
辿ったことのないルートに思いを馳せる
鍋尻山〜高室山、地図ではルートもなくどうやってあるくんだろうと以前より思ってました。
この辺りは未開の空白となったままでした。
頭の中であーでもないこーでもないと毛糸が絡まってましたが、意外にすんなり直線で繋がりました。鍋尻山と高室山を単体で捉えると非常に展望の良い山です。これは意外に想像以上でした。
しかし、鍋尻山から高室山を繋げようとの目論見は、これがなかなかの急登あれば激下りあり、ルートをしっかり見てなければ危うく方角を間違えそうになる。また、偽ルートに引き込まれそうになったりと、想定外と思うか、鈴鹿のバリエーションはこんなものかと思うかというところでありました。
しかし、相方、pochieさんのお陰で無事クリアできました。久しぶりのお山で、福寿草付、好展望付、めちゃぶりのバリエーション付でお腹いっぱいの充実した山行でした。
とても楽しかったです。また、訪れたいお山になりました。
pochieさん、またよろしくね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する