ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2250313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋焼きうどんを食べに鍋割山(・・まさかの( ゜д゜))

2020年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
ポピー🦉popie その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:40
距離
16.7km
登り
1,103m
下り
1,089m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:50
合計
5:41
9:04
61
10:05
10:10
12
10:22
10:22
4
10:26
10:26
15
10:41
10:41
4
10:45
10:46
22
11:08
11:08
23
11:31
11:31
32
12:03
12:40
10
12:50
12:50
14
13:04
13:05
17
13:22
13:23
3
13:26
13:26
15
13:41
13:41
3
13:44
13:44
10
13:54
13:59
45
14:44
14:44
1
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉までのバス
http://www.kanachu.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
◎登山ポスト
二俣にあります (popieはコンパス使用)

◎危険箇所
無し

◎コース状況
後沢乗越の手前に崩落箇所があり、整備された迂回路を歩きます
その他周辺情報 ◎鍋割山荘の鍋焼きうどん
値段 1,500円
平日 11:00〜13:00
土日祝日 10:00〜13:00
*悪天候の場合は休業または営業時間を短縮する事があります
(ちなみに今回は12:00で終了)
*また土日祝日は混んでます、1年のうちで11月が一番混んでます!売り切れの場合は時間前でも終了になります
https://nabewari.net/

◎下山後のお店
・YAMACAFE
(大倉バス停前 バスの待ち時間にさっと飲めます)
https://www.tanzawatrails.com/blank-2

・目利きの銀次
(渋沢駅北口の居酒屋)
https://www.monteroza.co.jp/brand/gin/
7:55
鍋焼きうどんを食べたい!言い出しっぺのikaさんが、まさかの寝坊で私達はミスドでおやつタイム〜(^-^;
9
7:55
鍋焼きうどんを食べたい!言い出しっぺのikaさんが、まさかの寝坊で私達はミスドでおやつタイム〜(^-^;
今日は5人パーティで鍋割山へ!
大倉から出発です♪
2020年03月08日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/8 9:17
今日は5人パーティで鍋割山へ!
大倉から出発です♪
小雨が降ってます💦
標高の低い所に雲があって、登れば登るほど雨は止んでいきました
2020年03月08日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/8 9:32
小雨が降ってます💦
標高の低い所に雲があって、登れば登るほど雨は止んでいきました
鍋割山に行くのにお馴染みの木橋
2020年03月08日 10:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/8 10:28
鍋割山に行くのにお馴染みの木橋
滴がキラキラしてる〜♪
2020年03月08日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/8 10:34
滴がキラキラしてる〜♪
本日は歩荷用ペットボトルがありませんでした!
2020年03月08日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/8 10:49
本日は歩荷用ペットボトルがありませんでした!
ペットボトル置き場から本格的な登山道になります
2020年03月08日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/8 10:50
ペットボトル置き場から本格的な登山道になります
後沢乗越の手前、崩壊のため迂回路がありました
2020年03月08日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/8 11:05
後沢乗越の手前、崩壊のため迂回路がありました
後沢乗越
「以前来た時にここでザックを落としちゃって崖を降りて取りに行ったんだよー」とikaさん
2020年03月08日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/8 11:08
後沢乗越
「以前来た時にここでザックを落としちゃって崖を降りて取りに行ったんだよー」とikaさん
みんな「あそこが山頂かなー」
popie「まだまだ先ですよ💦」
2020年03月08日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/8 11:27
みんな「あそこが山頂かなー」
popie「まだまだ先ですよ💦」
sky「あっ!山が見える!」
p「あれは栗ノ木洞っていう山なの〜」
みんな「すぐに山の名前が出てくるなんてpopieさん何者?」
p「・・(^-^;」
2020年03月08日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/8 11:31
sky「あっ!山が見える!」
p「あれは栗ノ木洞っていう山なの〜」
みんな「すぐに山の名前が出てくるなんてpopieさん何者?」
p「・・(^-^;」
標高が高い所は雪なんだ〜!
もしかして見えているのは檜洞丸と左に同角ノ頭かな??
2020年03月08日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/8 11:36
標高が高い所は雪なんだ〜!
もしかして見えているのは檜洞丸と左に同角ノ頭かな??
sky「あれは山頂?」
ika「そういえば以前に来た時は4回くらい騙されましたよ」
みんな「じゃあ今2回目だね」
2020年03月08日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/8 11:37
sky「あれは山頂?」
ika「そういえば以前に来た時は4回くらい騙されましたよ」
みんな「じゃあ今2回目だね」
3回目〜
2020年03月08日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/8 11:48
3回目〜
バサバサ!と音がして見ると、ニワトリくらいの大きさの鳥!!
尾羽も長いです!!

tsuyoshiさん知ってましたら教えてください〜m(_ _)m
2020年03月08日 11:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/8 11:58
バサバサ!と音がして見ると、ニワトリくらいの大きさの鳥!!
尾羽も長いです!!

tsuyoshiさん知ってましたら教えてください〜m(_ _)m
ピントが手前の枝に合ってるけど💦赤っぽい色の鳥でした!警戒して全身を見せてはくれません(´-`)
2020年03月08日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/8 11:59
ピントが手前の枝に合ってるけど💦赤っぽい色の鳥でした!警戒して全身を見せてはくれません(´-`)
この前にニセ山頂があり
みんな「今度こそ山頂だ〜」
2020年03月08日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/8 12:02
この前にニセ山頂があり
みんな「今度こそ山頂だ〜」
到着ー/(^o^)\

ika「うどんリベンジだー!」
2020年03月08日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/8 12:05
到着ー/(^o^)\

ika「うどんリベンジだー!」
12:06
小屋番さん「今日はもう閉めるから」
みんな「・・・( ゜д゜)」声が出ない
2020年03月08日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/8 12:06
12:06
小屋番さん「今日はもう閉めるから」
みんな「・・・( ゜д゜)」声が出ない
右3人 イェーイ!(やけくそ?)
左2人 うどん・・(;ω;)

皆でお菓子を分け合って食べる(´・ω・`)
2020年03月08日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
19
3/8 12:29
右3人 イェーイ!(やけくそ?)
左2人 うどん・・(;ω;)

皆でお菓子を分け合って食べる(´・ω・`)
下りはあっという間
もう後沢乗越!
2020年03月08日 13:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/8 13:07
下りはあっという間
もう後沢乗越!
迂回路は急斜面の泥道でした💦
2020年03月08日 13:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
3/8 13:11
迂回路は急斜面の泥道でした💦
広〜い感じの樹林帯
ここ好きです〜😊
2020年03月08日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/8 13:16
広〜い感じの樹林帯
ここ好きです〜😊
帰りに見かけた鍋割山荘の案内版
うどん13時までって書いてあるのに〜12時過ぎで終わりなんて(´;ω;`)

でも下まで読んでいくと・・
2020年03月08日 14:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/8 14:30
帰りに見かけた鍋割山荘の案内版
うどん13時までって書いてあるのに〜12時過ぎで終わりなんて(´;ω;`)

でも下まで読んでいくと・・
悪天候の場合は休業または営業時間を短縮する場合があります

ika「寝坊しなければ!!( T_T)」
2020年03月08日 14:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/8 14:30
悪天候の場合は休業または営業時間を短縮する場合があります

ika「寝坊しなければ!!( T_T)」
山桜?が満開でした♪
2020年03月08日 14:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/8 14:39
山桜?が満開でした♪
大倉バス停!
ベンチでレインウェアを脱いでお片付け〜
2020年03月08日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/8 14:52
大倉バス停!
ベンチでレインウェアを脱いでお片付け〜
バスが来るまで15分!YAMA CAFEへ!
(写真はホームページからお借りしています)
1
バスが来るまで15分!YAMA CAFEへ!
(写真はホームページからお借りしています)
とりあえず乾杯〜
2020年03月08日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/8 15:00
とりあえず乾杯〜
CAFEのマスターより
「タオル自由に使ってねー」

sky「ここのお店はなんて優しいんだー!」
2020年03月08日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/8 15:00
CAFEのマスターより
「タオル自由に使ってねー」

sky「ここのお店はなんて優しいんだー!」
バスに乗って渋沢駅前の居酒屋で改めて乾杯〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2020年03月08日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/8 15:31
バスに乗って渋沢駅前の居酒屋で改めて乾杯〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
熱々のモツ鍋がしみる〜
2020年03月08日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/8 15:38
熱々のモツ鍋がしみる〜
暖かいって幸せ〜♪
2020年03月08日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/8 15:41
暖かいって幸せ〜♪

感想

☆元の予定は・・
skyさんから「大山登山マラソン大会に一緒に出ませんか〜?」とお誘いがあり、行きます!と即お返事♪ 私はてっきり大山山頂までマラソンなんだと思っていたけどゴールは阿夫利神社下社まででした(^-^;
でもコロナウィルスで大会は中止になり、ikaさん「前回、鍋割山に行ったら山荘がお休みで鍋焼きうどんを食べられなかったのでリベンジしたい!」という事で今回の山行は決まり!

☆メンバー
skyさんとkomeさんとは昨年一緒に七ツ石山に登ってます、私はikaさんとmorさんとは初対面でした。skyさん、komeさん、ikaさんの3人はアドベンチャーレース仲間で時々トレラン、morさんはこれからアドベンチャーレースに挑戦で登山も今回で2回目という初心者でした。
私だけが山ガッツリで💦栗ノ木洞の名前を知ってるだけで「凄い!」と言われるほど(^-^;(全然凄くないのに💦)

林道ではアドベンチャーレース、ゴビ砂漠マラソン、スカイダイビングなどの話をしながらゆっくり歩いて大盛り上がり!登山道になってからピッチを上げて歩きました。

☆そして鍋焼きうどんは・・
鍋割山に着いたのが12:05、山荘のドアは開いていて、さぁ!鍋焼きうどんだー!と思ってたら、中から小屋番さんが出てきてひと言「今日はもう閉めるよ」 私達「・・・( ゜д゜)」(言葉が出ませんでした💦)
小屋番さんは背負子を背負って山を降りていきました。
私達は持ち寄ったお菓子を食べながら、「ikaりん前回は山荘に入れず、今回は小屋番さんに会えたから1歩前進したねー」とkomeさん。
悪天候の場合は日曜でも山荘が閉まってたり、早目に終わる事があるそうです!

☆下山後
大倉バス停の以前どんぐりハウス(その後コンビニ)があった場所は今はYAMA CAFEと素敵な感じのカフェになってました。生ビールが450円でおつまみも安くて美味しそうでした、そしてマスターが人数分のタオルを出して下さり有り難かったです!
skyさん「この店はなんて優しいんだー!それに比べて鍋割山荘は・・」
マスター「えっ!うどん食べられなかったの?それはひどいね。今度注意しておくから!」
私達「ここのマスターそんなに偉い人なんだ!?」とビックリ!
でもまた大倉に下山したら寄りたいお店が出来ました😊

☆それから!
前日にフォローしているbaboさんが鍋割山に登られていたんですね!1日違いのニアミスでした!(baboさんのレコにコメント出来ず残念です〜、でも土曜は晴れてて良かったですね!)
前回はすれ違いが2人、なんかまたどこかの山で知ってる人に会えそうな気がします〜(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2522人

コメント

1日違いでしたね🍀
popieさん
こんにちは〜
popieさんも鍋割山✨
雨の中行かれたんですね。
私も鍋焼きうどんとっても食べたかったのですが
次回のお楽しみにと思ってます。
ついつい途中でお腹空いてしまわないかと心配なので
いつも食べ物たくさん持って行ってしまい
今回もでした😅

どちらが先に食べれる事になるかそれも楽しみにしてます🍀

気になっていたとんがりの山は栗ノ木洞なんですね。
とっても気になる山だったのでpopieさんのレコで分かって良かったです。
それから鍋焼きうどんの事
その他周辺情報に悪天候の事追加して記載しました。

また5人で登る楽しみが先になってそれはそれで良かったのかとも思います🍀
その後の反省会のビールが美味しそうで
ミルク貝?の火で暖かそうでした🍀

コメントですが
あんまりのレコの多さに毎回コメント下さるkazさんにご迷惑かと🍀
それにたまに開けてもコメント少ないと少し寂しい気もして閉めようと思ってましたが
これからは山の時は開けますのでpopieさんのコメント
待ってますね🍀

2020/3/10 9:47
Re: 1日違いでしたね🍀
baboさん

日曜は雨でしたが土曜は晴れて良かったですね!
以前も西丹沢で数日違いのニアミス?がありましたよね、いつかは丹沢でお会いするかもしれません😊その時を楽しみにしています♪

baboさんいつもお弁当を作られていて、山に登るため朝が早いのに凄いなーと思っています!
実も私は鍋焼きうどんはもう5回以上食べた事があるんです!!(うどん未体験は5人中2人でした) 具沢山で汁も全部飲み干せるほどで、とっても美味しいです♪ baboさん食べる物を少しだけ減らして是非鍋焼きうどんを食べに行ってみてくださいね!

下山後のビールは冷たいですが美味しかったです!でも食べる物は全て熱々の物を頼みました😊美味しくて飲み過ぎました〜(^-^;

コメントは時々baboさんのレコに書きたいな〜と思う事があります。baboさんレコは人気なので沢山のコメント返事が大変なので閉じていらっしゃるのかと思ってましたが、kazさんなどへの心遣いだったのですね!
これから全てのレコではなく、コメントを書きたい〜と思うようなレコに書かせていただきたいと思います、よろしくお願いします😊
2020/3/10 21:04
制限時間有りなんですね
山と食欲と私?でこの山でうどんを食べれると知り、いつか行こうと思っていました。
時間が決まっているんですね
勉強になりました✨
2020/3/10 14:28
Re: 制限時間有りなんですね
essanさん

baboさんへのコメントお返事にも書きましたが、私は鍋焼きうどんを5回以上食べています。以前は時間は決まってなかったんですが、テレビなどで大人気になり時間が決まってきたようです。
遠い所から来て食べられなかったら大変なので、おすすめは天気の良い平日です😊
とっても、とっても美味しいので、是非食べに来てください/(^o^)\
2020/3/10 21:29
雨の中、そして、まさかまさか
popieさん
こんばんは
雨の中の鍋割山お疲れさまでした。そういえばこの日は大山登山マラソンの日でしたね。大会中止になったので鍋割山に行ったのですね。
でも何と!名物のうどん食べられなかったとは。。。天気も悪かったので早めに終了になってしまったのですね。鍋割山のツイッターフォローしているのでその時々によって早めに終わるって書いてあったりはするのですがまさかpopieさん達がそうなってしまったとは。。。私も久しく鍋割山に行ってないし久々に食べたいなと思ってみてました。
そうそう鳥さんはヤマドリですね!
私は撮影出来た事が無いんです。いつもすぐに逃げられちゃいます。
2020/3/10 21:35
Re: 雨の中、そして、まさかまさか
tsuyoshiさん

大会が中止にならなかったら、この雨の中を走ったんだねーと皆と話してました。薄着で下社にゴールしても荷物は麓なので下山時は寒かったでしょうね(^-^;

私もTwitterで鍋割山荘をフォローしてます。さっき改めて見たら、ちゃんと悪天候の場合・・も書いてありましたね💦13時までの数字しか読んでいませんでし、最近のペットボトル事件がインパクトあって、気付いていませんでした(^-^;
機会があったら鍋焼きうどんもまた食べに行きたいと思いますし大倉のカフェで2本で100円の焼き鳥とか食べてみたいです♪

鳥さんは、、ヤマドリなんですね!さすがtsuyoshiさん!!
植物の影でじっとしていて枝越しにしか撮影出来ませんでした💦
2020/3/11 6:56
うどん屋さん、閉店ガラガラ!
大山マラソン楽しみにされていたのに残念でしたね。
また来年のお楽しみですね
ついでに残念と言えばせっかく鍋割山へうどんを食べに行ったのに、丁度小屋を閉められてしまい皆さんも本当にショックだったと思いました
以前は1.000円でしたが、今では値上がりして高級うどんになってしまいましたね。
小屋のご主人もご高齢になられ人手不足のようですし仕方有りませんね。
しかし、今ではうどんがメインになってしまって、山小屋の役割を果たしていない気がしますが・・・(余計なお世話ですね
 
最近大倉には行っていなかったのですが、どんぐりハウスの跡地がカフェになっていたなんて知りませんでした。
こちらの方は優しいマスターみたいなので今度行った時は寄ってみようと思いました

popieさんのレコをお借りしてbaboさんへ
すみません何だかお気を使わせてしまっていたようでしたが、気になさらないでくださいね
コメントが沢山来ると、登山するよりもコメントの返信の方が大変になってしまいますよね
私も簡単な登山や忙しい時等は臨機応変にコメントを閉める事が多くなりそうです
それと、この前の丹沢山登頂と今回の鍋割山の周回登山、大変お疲れ様でした
私が言うのもなんですが、丹沢には他にも素晴らしい山が沢山有るので、これからも是非チャレンジして下さい!
2020/3/10 22:39
Re: うどん屋さん、閉店ガラガラ!
kazさん

マラソンはゴール後にそのまま大山山頂まで登りたいなーとも思ってましたがランニング の格好だと足元が滑りそうだし寒そうですね💦

鍋焼きうどんは山荘の諸事情を私も知っていたので、値段や時間に制限があるのは仕方ないというか当たり前と受け止めていましたが、悪天候の場合・・の注意書きを読んでいませんでした(^-^;
ここだけの話?言い出しっぺで一番食べたがっていたikaさん本人が寝坊しなければ食べられたと思います〜(笑)

私も鍋割山や大倉は数年ぶりでした!大倉のドングリハウスの次がコンビニだったのも見た事がないです。カフェはマスターの子供がお店の手伝いをしていて家庭的な雰囲気でしたが、店内のインテリアがお洒落でした。そして店内にはマウンテンバイクが飾ってあったのでマスターは自転車をやる人なのかな?と思いました😊こちらも機会があれば寄ってみてください!ビールとおつまみセットは安いです♪
2020/3/11 7:16
鍋焼きうどん🍀
popieさん
おはようございます☀
さすがpopieさんもう5回以上も食べられてたんですね。
よく考えなくてもそうですよね✨
それではikaさんとどちらか先に食べれるかを目標にします。

popieさんとkazさんが親しくされてるので
言葉足らずのコメントになってしまいましたが
色々考えて閉めてましたが
確かに書きたいと思う時に閉まってると残念だったりですね。

コメントしたいと思った時の為に開けることにしますね🍀

私もコメントしたいと思った時にコメントします(^^)
丹沢楽しいですね。塔ノ岳は高尾山の様でとっても歩き安くて気に入りました🍀
西丹沢方面は台風の影響ある様ですね。
犬小路などなどまた行ってみたいです。
2020/3/12 7:31
Re: 鍋焼きうどん🍀
baboさん

最近のbaboさんのレコでコメントしたい!と思ったのは、大倉から丹沢山日帰り往復のレコです!日帰りで丹沢山ピストンなんて、なかなか出来る事ではないですし、baboさん凄〜い!!と思いました😊 もう体力もついて、どの山でも行けますね〜♪

塔ノ岳がお気に入りになったのですね!私も一番たくさん登っている山は塔ノ岳です、色々なコースがあって楽しめる山だと思います😊

西丹沢の犬越路へのコースは林道も登山道も荒れています💦来年には補修されるといいですね。そしてあと2ヵ月くらいしたらツツジ新道はシロヤシオが綺麗でしょうね♪
2020/3/12 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら