ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳 プチ縦走(杣添尾根〜県界尾根) オートバイデポ

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
10.0km
登り
1,233m
下り
1,332m

コースタイム

9:11 杣添尾根入り口駐車場
11:36 三叉峰分岐 日の岳・二十三夜峰(昼食)12:13
12:27 地蔵尾根の頭 12:31赤岳展望荘 
12:57 赤岳山頂小屋 赤岳山頂  13:12山頂小屋で休憩13:24
14:16 大天狗 14:56小天狗
15:50 ハイランドパーク上の駐車場
天候 午前中は晴れ。午後から曇りで、赤岳登頂以降は視界今一
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道141号線、市場地域を西に入り、八ヶ岳別荘地を上がる。
八ヶ岳高原ロッジを右に見て400mほど進むと
メイン通りは右へ折れるので注意が必要。
分岐に横岳登山口案内板あり。そのまま直進。
コース状況/
危険箇所等
三連休中日、天気も安定しているので、杣添尾根駐車場はすぐに満車になる感じです。
今回も路上駐車がたくさんありました。帰りには路肩駐車でも注意書がはさまれていました。
別荘地の利用者から苦情でもでたのでしょうか、マナーを守って山行したいものです。
以前は笹が多くスパッツがないと苦労しましたが、
最近は手入れが行き届いています。感謝です。

杣添尾根は単調な登りがずっと続くので、
気持ちが折れやすいところです。
水分やエネルギー補給を上手にしながら
要所要所を耐えれば、結構時間短縮できるので
稜線に出でる時間を稼ぎたければお薦めのコースです。
挫折することもあるので、コンディション作りは重要です。
私も今日は、腰痛の不安があり抑え気味でしたが、
上に行くに従い天気が崩れてきたので、後半はピッチを幾分あげました。

コース上は、そんなに危険ではないと思います。
ただし、連休で登山者が多く、はしごやクサリ場で、何度も待ちました。

県界尾根の取り付けはクサリ場が多く、急斜面で、
落石も多く結構スリリングです。
事前に下調べをしてから利用することをお勧めします。
南八ヶ岳快晴。どこへ行こうかな?
2012年09月16日 07:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
9/16 7:51
南八ヶ岳快晴。どこへ行こうかな?
やっぱり、主峰赤岳&横岳あたりにしましょうか!
2012年09月16日 07:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
8
9/16 7:51
やっぱり、主峰赤岳&横岳あたりにしましょうか!
県界尾根登り口に結構車があったので便乗。
2012年09月16日 21:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
9/16 21:27
県界尾根登り口に結構車があったので便乗。
オートバイで、杣添尾根登山口へ移動。結構上の空き地に置いたのに・・。
2012年09月16日 21:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 21:28
オートバイで、杣添尾根登山口へ移動。結構上の空き地に置いたのに・・。
コース上、唯一の橋かな?
2012年09月16日 09:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 9:29
コース上、唯一の橋かな?
NO1 稜線まで3:30?そんなにかかったことはないけど・・。
2012年09月16日 09:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 9:33
NO1 稜線まで3:30?そんなにかかったことはないけど・・。
NO2 稜線まで3:00
2012年09月16日 09:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 9:49
NO2 稜線まで3:00
富士山もだいぶ雲がかかってきました。急がないと・・。
2012年09月16日 10:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 10:44
富士山もだいぶ雲がかかってきました。急がないと・・。
ここからようやく視界が開け稜線まであとわずか。
2012年09月16日 11:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
9/16 11:24
ここからようやく視界が開け稜線まであとわずか。
赤岳ばっちり。雲がかかる前に写しておきましょう。
2012年09月16日 11:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7
9/16 11:24
赤岳ばっちり。雲がかかる前に写しておきましょう。
稜線直前。
2012年09月16日 11:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:31
稜線直前。
三叉峰分岐へ到着。
2012年09月16日 11:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 11:34
三叉峰分岐へ到着。
奥の院方面大賑わいです。
2012年09月16日 11:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
9/16 11:36
奥の院方面大賑わいです。
雲行きが怪しいので赤岳を目指し、三叉峰を振り返る。
2012年09月16日 11:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:37
雲行きが怪しいので赤岳を目指し、三叉峰を振り返る。
日の岳山頂より奥の院
2012年09月16日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 11:43
日の岳山頂より奥の院
日の岳山頂より赤岳、奥には南ア
2012年09月16日 21:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
9/16 21:32
日の岳山頂より赤岳、奥には南ア
日の岳鎖場
2012年09月16日 21:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 21:21
日の岳鎖場
青空最高!!!
2012年09月16日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:58
青空最高!!!
登山道渋滞の合間にワンショット。
2012年09月16日 12:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
9/16 12:02
登山道渋滞の合間にワンショット。
稜線はこんな感じですれ違い待ち。
2012年09月16日 12:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:06
稜線はこんな感じですれ違い待ち。
まだまだ待ちます。
2012年09月16日 12:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:08
まだまだ待ちます。
ここから10-20mmの広角レンズに変更。
2012年09月16日 12:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
9/16 12:13
ここから10-20mmの広角レンズに変更。
いい感じ。
2012年09月16日 12:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:18
いい感じ。
お地蔵様もこんなアングルに収まります。
2012年09月16日 12:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4
9/16 12:27
お地蔵様もこんなアングルに収まります。
サイドは歪んでしまうのですね。
2012年09月16日 21:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 21:38
サイドは歪んでしまうのですね。
何か雲がとっても多くなってきた。
2012年09月16日 12:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:34
何か雲がとっても多くなってきた。
赤岳登山道も結構な人です。
2012年09月16日 12:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 12:47
赤岳登山道も結構な人です。
山頂小屋到着。超広角レンズは凄い。
2012年09月16日 21:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 21:39
山頂小屋到着。超広角レンズは凄い。
山頂直前
2012年09月16日 13:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:01
山頂直前
定番の三角点タッチ。一等三角点です。
2012年09月16日 13:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:02
定番の三角点タッチ。一等三角点です。
赤岳神社
2012年09月16日 13:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:06
赤岳神社
こちらは、小屋前の三角点
2012年09月16日 21:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 21:21
こちらは、小屋前の三角点
山頂小屋の中を撮影したくて、休憩を取りました。
2012年09月16日 13:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:17
山頂小屋の中を撮影したくて、休憩を取りました。
おみやげ用の品々です。
2012年09月16日 13:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:20
おみやげ用の品々です。
赤岳頂上小屋を出発。
2012年09月16日 13:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:24
赤岳頂上小屋を出発。
県界尾根直下、鎖場いっぱい。
2012年09月16日 21:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 21:41
県界尾根直下、鎖場いっぱい。
冬場は通れませんということですかね。
2012年09月16日 13:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 13:54
冬場は通れませんということですかね。
大天狗
2012年09月16日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 14:17
大天狗
小天狗
2012年09月16日 14:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 14:56
小天狗
野辺山・清里分岐・・。
2012年09月16日 14:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/16 14:57
野辺山・清里分岐・・。
撮影機器:

感想

連休の中日、あまりの良い天気に八ヶ岳へ行こうか浅間へ行こうか迷います。
そういえば、今年はまだ、赤岳への登頂をしていないので、
オートバイデポでもしながらのぼりますか??。
最近腰痛があり、何となく自信がないのですが、だましだまし
歩いてみることに。
(追記)
出発時は快晴で稜線バッチリ。遠くには富士山、北岳・甲斐駒の眺望もありました。
昨日も同じような天気でしたが、午後からは雲が出ていたので今日も、後半は雲かな???
県界尾根のピストンにしようか?真教寺尾根の周回にしようか?
とはいえ、オートバイにも乗りたいし、ということでやはりオートバイで杣添尾根登山口へ移動。
駐車場は満車状態で路肩駐車多数。こんなんなら、できるだけ上に行って
路肩に止めればいいかな?と結構上まで行きました。
早速、登山開始、このとき9:10。12:00頃に稜線出でればいいかな??
といった速さでのんびり登ります。さすがに9月。風はだいぶ涼しくなりました。
杣添尾根登山道の難点は見晴らしがきかぬこと、それでも数か所で晴れていれば
富士山が見える場所があり、そこから眺めると、なんとなくいやな雲が出てきました。
ここからは、ギヤを入れ替え少し早目に上ります。
その甲斐あって、稜線を歩く最中は赤岳山頂から権現岳もどうにか見えました。
途中、カメラのレンズを10-20mmの超広角レンズに替えていろいろ撮影してみました。
周辺の物体は魚眼レンズのように歪みますが、面白いアングルで撮れるので楽しいです。
稜線は多くの方々とのすれ違いで何度も立ち止ります。その間に振り向いて一枚といった
感じで撮影をしました。仕上がってみると、順光と逆光では空の青さが違います。
展望小屋辺りに着くころには、大分ガスが出てきて山頂も見えたり見えなかったり
この調子では山頂からの眺望は期待できないかな??残念
最後の登りは疲れた足にはききましたが。まぁ、ここまで来て赤岳へ行かないわけにもいきません。
ひたすら登り、山頂でのセレモニーを済ませました。相変わらず山頂は人ごみです。
少しは天気の回復を期待しながら、山頂小屋の展望室で休憩です。
お茶付き休憩300円は安いですよね。まぁ館内の写真撮影をしたかったのでついでにペットボトルジュースも購入しました。
少しは天気の回復を願ったのですが、あえなく撤退、いそいそと県界尾根を下ります。
途中結構止まっている人もおり、落石も心配でしたので声を掛け合って進みます。
真教寺尾根から周回されている方とのんびりおしゃべりしながら大天狗まで降りてきたのですが、
少々時間がかかりそうでしたので、途中から追い抜いて行かれた方を追いかけるように下山しました。
その方を、小天狗辺りで追い抜き最後の急な下り坂を転ばぬように降ります。
砂防ダム工事用の側道に出るとあとはのんびり足の痛みを確認しながら歩きました。
そうこうしているうちに、小天狗で追い抜いた方がこられました。
甲府からの方で最後の20分ほどは八ヶ岳や南アの話でいろいろ教えていただきました。
富士山はよく登られるのですか??と聞くと、まだ一度も・・。ということでした。
その理由は人が多くて…ということです。地元の方はあまり登られないのでしょうかね。
単独行が多いので、こうやって広い道をお話ししながら歩くのも楽しいものでした。
車に到着後、甲府の方は高根荘に駐車をしているとのことでしたので、軽トラでご一緒しました。
思わず話が弾み、到着時の写真撮影を忘れましたが、たいした場所でもないので、
時間だけチェックして山行終了です。
甲府の方とお別れして、杣添尾根登山口へ移動。オートバイ回収です。
なんと、路肩への駐車を禁止する注意書がハンドルに挟んでありました。
登山者が多くなり、路上駐車も増えいよいよこういった対応をしなければならなくなったようです。
これからは、ルールを守り駐車場のみに車両を置くよう考えないといけないようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人

コメント

天気でしたね。
こんばんは
aonuma1000 さん

今日の山行を今日アップですか・・・・
やりますね。

確かに今日(16日)はいい天気でしたね。
常念から八ヶ岳が雲海の向うにくっきりと
見えていました。

腰痛・・・。
大事にしてください。
お疲れさまでした。
2012/9/17 3:11
お気遣いありがとうございます。
こんばんは、TODAY様

あれ?常念岳へ行っておられたのですか??
朝一は北アルプスも眺められたようですが、
このコースの登りは眺望がなく面白みに欠けるのです。
その分、早く稜線へ出れるのが狙い目です。

腰の方はどうにかだましだまし行けました。
荷物が軽い日帰りコースなら、結構行けそうです

常念岳へ行かれたようでしたら
記録アップ楽しみにしています。
2012/9/17 21:23
ひさびさのお山さんで
ちょっと、ストレス解消になりましtらかね。

久々のガッリ登山ですが、なんとなく、すすす〜と登って下っているのがAoさんらしいよね。

あいかわらず、タフですよ〜
天気もほどほどで、よござんした
2012/9/18 10:43
赤岳行きたいなー
aonumaさん こんにちは

赤岳いいなー でも 人が多いですねー 仕方ないですね


天気が良くて、カメラも上手いので山も空も喜んでいるようです。 幸せそう〜 

そうそう私も富士山 よく見えました。ラッキーです。
腰が痛いのは辛いですが大丈夫でしょうか?

こんなけ人が多ければ熊の心配無用ですね。
2012/9/18 11:49
あまりの良い天気に、オートバイ遊びも兼て
こんばんは、hagure1945様

久しぶりに一日山だけに費やす時間がとれました。
それでも天気を見てからののんびり出発ですので、
山行中に時間を稼ぐしかありません。
視界が悪ければ、多少は粘るものの
あっさりまたね。というのが私流???

それにしてもいつ来ても赤岳はにぎやかです。
妙高山の記録これから拝見します。
2012/9/18 20:21
いずれ、日帰りでよければ赤岳ご案内しますよ。
こんばんは、yumesouf様

はい、にぎやかなので熊の心配はないと思います。
杣添尾根からの日帰りピストンでしたら、
休日や時間さえ合えばご案内しますよ。

百名山ハンターでしたら、
天候を見て金峰山や瑞牆山へコース変更だって
簡単ですしね。
2012/9/18 20:32
がんばってますね〜
ご無沙汰してます。

いつもながら精力的にのぼってますね〜。
すごいなあ。

腰痛ほんとにお気をつけください。無理してひどくなると大変。

八ヶ岳ずいぶん混んでるんですね。10月の3連休に行こうかと思っていたのですが。メジャーな山はどこも混んでそうですね。さてどうしたものか。
2012/9/28 0:23
お元気そうで何よりです。
おげんきですか、Grain様
ご無沙汰しております。

コメントありがとうございます。
八ヶ岳も西岳や阿弥陀岳のピストンあたりなら
すいているかもしれません。

こちらに来られるときがありましたら、
ご連絡ください。
あっ、そうそう先日携帯に着信が残っておりました。
どうしているのかな?と思っております。
2012/10/1 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら