南八ヶ岳 プチ縦走(杣添尾根〜県界尾根) オートバイデポ
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
11:36 三叉峰分岐 日の岳・二十三夜峰(昼食)12:13
12:27 地蔵尾根の頭 12:31赤岳展望荘
12:57 赤岳山頂小屋 赤岳山頂 13:12山頂小屋で休憩13:24
14:16 大天狗 14:56小天狗
15:50 ハイランドパーク上の駐車場
天候 | 午前中は晴れ。午後から曇りで、赤岳登頂以降は視界今一 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳高原ロッジを右に見て400mほど進むと メイン通りは右へ折れるので注意が必要。 分岐に横岳登山口案内板あり。そのまま直進。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三連休中日、天気も安定しているので、杣添尾根駐車場はすぐに満車になる感じです。 今回も路上駐車がたくさんありました。帰りには路肩駐車でも注意書がはさまれていました。 別荘地の利用者から苦情でもでたのでしょうか、マナーを守って山行したいものです。 以前は笹が多くスパッツがないと苦労しましたが、 最近は手入れが行き届いています。感謝です。 杣添尾根は単調な登りがずっと続くので、 気持ちが折れやすいところです。 水分やエネルギー補給を上手にしながら 要所要所を耐えれば、結構時間短縮できるので 稜線に出でる時間を稼ぎたければお薦めのコースです。 挫折することもあるので、コンディション作りは重要です。 私も今日は、腰痛の不安があり抑え気味でしたが、 上に行くに従い天気が崩れてきたので、後半はピッチを幾分あげました。 コース上は、そんなに危険ではないと思います。 ただし、連休で登山者が多く、はしごやクサリ場で、何度も待ちました。 県界尾根の取り付けはクサリ場が多く、急斜面で、 落石も多く結構スリリングです。 事前に下調べをしてから利用することをお勧めします。 |
写真
感想
連休の中日、あまりの良い天気に八ヶ岳へ行こうか浅間へ行こうか迷います。
そういえば、今年はまだ、赤岳への登頂をしていないので、
オートバイデポでもしながらのぼりますか??。
最近腰痛があり、何となく自信がないのですが、だましだまし
歩いてみることに。
(追記)
出発時は快晴で稜線バッチリ。遠くには富士山、北岳・甲斐駒の眺望もありました。
昨日も同じような天気でしたが、午後からは雲が出ていたので今日も、後半は雲かな???
県界尾根のピストンにしようか?真教寺尾根の周回にしようか?
とはいえ、オートバイにも乗りたいし、ということでやはりオートバイで杣添尾根登山口へ移動。
駐車場は満車状態で路肩駐車多数。こんなんなら、できるだけ上に行って
路肩に止めればいいかな?と結構上まで行きました。
早速、登山開始、このとき9:10。12:00頃に稜線出でればいいかな??
といった速さでのんびり登ります。さすがに9月。風はだいぶ涼しくなりました。
杣添尾根登山道の難点は見晴らしがきかぬこと、それでも数か所で晴れていれば
富士山が見える場所があり、そこから眺めると、なんとなくいやな雲が出てきました。
ここからは、ギヤを入れ替え少し早目に上ります。
その甲斐あって、稜線を歩く最中は赤岳山頂から権現岳もどうにか見えました。
途中、カメラのレンズを10-20mmの超広角レンズに替えていろいろ撮影してみました。
周辺の物体は魚眼レンズのように歪みますが、面白いアングルで撮れるので楽しいです。
稜線は多くの方々とのすれ違いで何度も立ち止ります。その間に振り向いて一枚といった
感じで撮影をしました。仕上がってみると、順光と逆光では空の青さが違います。
展望小屋辺りに着くころには、大分ガスが出てきて山頂も見えたり見えなかったり
この調子では山頂からの眺望は期待できないかな??残念
最後の登りは疲れた足にはききましたが。まぁ、ここまで来て赤岳へ行かないわけにもいきません。
ひたすら登り、山頂でのセレモニーを済ませました。相変わらず山頂は人ごみです。
少しは天気の回復を期待しながら、山頂小屋の展望室で休憩です。
お茶付き休憩300円は安いですよね。まぁ館内の写真撮影をしたかったのでついでにペットボトルジュースも購入しました。
少しは天気の回復を願ったのですが、あえなく撤退、いそいそと県界尾根を下ります。
途中結構止まっている人もおり、落石も心配でしたので声を掛け合って進みます。
真教寺尾根から周回されている方とのんびりおしゃべりしながら大天狗まで降りてきたのですが、
少々時間がかかりそうでしたので、途中から追い抜いて行かれた方を追いかけるように下山しました。
その方を、小天狗辺りで追い抜き最後の急な下り坂を転ばぬように降ります。
砂防ダム工事用の側道に出るとあとはのんびり足の痛みを確認しながら歩きました。
そうこうしているうちに、小天狗で追い抜いた方がこられました。
甲府からの方で最後の20分ほどは八ヶ岳や南アの話でいろいろ教えていただきました。
富士山はよく登られるのですか??と聞くと、まだ一度も・・。ということでした。
その理由は人が多くて…ということです。地元の方はあまり登られないのでしょうかね。
単独行が多いので、こうやって広い道をお話ししながら歩くのも楽しいものでした。
車に到着後、甲府の方は高根荘に駐車をしているとのことでしたので、軽トラでご一緒しました。
思わず話が弾み、到着時の写真撮影を忘れましたが、たいした場所でもないので、
時間だけチェックして山行終了です。
甲府の方とお別れして、杣添尾根登山口へ移動。オートバイ回収です。
なんと、路肩への駐車を禁止する注意書がハンドルに挟んでありました。
登山者が多くなり、路上駐車も増えいよいよこういった対応をしなければならなくなったようです。
これからは、ルールを守り駐車場のみに車両を置くよう考えないといけないようです。
こんばんは
aonuma1000 さん
今日の山行を今日アップですか・・・・
やりますね。
確かに今日(16日)はいい天気でしたね。
常念から八ヶ岳が雲海の向うにくっきりと
見えていました。
腰痛・・・。
大事にしてください。
お疲れさまでした。
こんばんは、TODAY様
あれ?常念岳へ行っておられたのですか??
朝一は北アルプスも眺められたようですが、
このコースの登りは眺望がなく面白みに欠けるのです。
その分、早く稜線へ出れるのが狙い目です。
腰の方はどうにかだましだまし行けました。
荷物が軽い日帰りコースなら、結構行けそうです 。
常念岳へ行かれたようでしたら
記録アップ楽しみにしています。
ちょっと、ストレス解消になりましtらかね。
久々のガッリ登山ですが、なんとなく、すすす〜と登って下っているのがAoさんらしいよね。
あいかわらず、タフですよ〜
天気もほどほどで、よござんした
aonumaさん こんにちは
赤岳いいなー でも 人が多いですねー 仕方ないですね
天気が良くて、カメラも上手いので山も空も喜んでいるようです。 幸せそう〜
そうそう私も富士山 よく見えました。ラッキーです。
腰が痛いのは辛いですが大丈夫でしょうか?
こんなけ人が多ければ熊の心配無用ですね。
こんばんは、hagure1945様
久しぶりに一日山だけに費やす時間がとれました。
それでも天気を見てからののんびり出発ですので、
山行中に時間を稼ぐしかありません。
視界が悪ければ、多少は粘るものの
あっさりまたね。というのが私流???
それにしてもいつ来ても赤岳はにぎやかです。
妙高山の記録これから拝見します。
こんばんは、yumesouf様
はい、にぎやかなので熊の心配はないと思います。
杣添尾根からの日帰りピストンでしたら、
休日や時間さえ合えばご案内しますよ。
百名山ハンターでしたら、
天候を見て金峰山や瑞牆山へコース変更だって
簡単ですしね。
ご無沙汰してます。
いつもながら精力的にのぼってますね〜。
すごいなあ。
腰痛ほんとにお気をつけください。無理してひどくなると大変。
八ヶ岳ずいぶん混んでるんですね。10月の3連休に行こうかと思っていたのですが。メジャーな山はどこも混んでそうですね。さてどうしたものか。
おげんきですか、Grain様
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
八ヶ岳も西岳や阿弥陀岳のピストンあたりなら
すいているかもしれません。
こちらに来られるときがありましたら、
ご連絡ください。
あっ、そうそう先日携帯に着信が残っておりました。
どうしているのかな?と思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する