塩船観音・七国峠あたりを周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:22
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 671m
- 下り
- 668m
コースタイム
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:23
天候 | 晴れ後ちょっと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと判りづらい所は有りますが、危険な所等は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
今日は塩船観音あたりに行ってみた・・・みた。。。
昨日の雨で路面が濡れている冷えた朝は、山奥の方は凍結が怖いので、近場にしてみた。七国峠までの踏破赤線を奥多摩方面と繋ぐ。
バイクを停めたのは成木八丁目交差点の橋脇スペース。歩道からしか行けないので2輪専用。
まずは正木沢林道から沢沿いを登り、向こう側に降りて行く。降り口が判りにくかったが、合ってたようだ。
舗装路に出た所でオジサンがいた。昔はよく山に入って遊んでたらしいが、今は最近の踏み跡は殆んど無かった。
暫く舗装路を行く。
ゴルフ場の入口から折れた所は少し砂利道。
更に暫く歩いて塩船観音へ。
今日は春季彼岸会らしく、結構人が居た。
ツツジ園の中を登り塩船観音の足元から眺めてみる。庭園越しにちょっと良い眺め。
塩船観音の後ろゲートからハイキングコースを行く。すごく整備されたコースで、快適に歩ける。舗装路に出たら笹仁田峠の交差点の所から七国峠に向かう。
P225.9の七国展望台でちょっと早めの昼食。
この辺は散歩の人や自転車で走っている人が結構いる。
岩倉温泉の所から再び舗装路へ降りて県道を暫く歩く。
京セラさんの横を入り山道へ。尾根に出るまでは結構急坂で登りがいが有る。
尾根に出ると快適。
登ってきた所まで戻ったら、今度は青梅アルプスをもう少し進み、吹上峠から降りる。
山から一段下に旧旧成木街道が、その下に旧成木街道が、そのまた下に現成木街道の新吹上トンネルが、っていう感じで3段構えみたいになってます。
旧旧成木街道のトンネルはすごく小さめで塞がれている。
旧成木街道の吹上隧道は明かりが点いていて、向こう側が見えてたので、歩いてなら向こうに行けそうだった。
旧成木街道を降って交差点の所に出たらオシマイ。
今日のコースは眺めの良い所は殆んど無かったし、舗装路歩きが長かった・・・けど、歩きはなかなか楽しめたので、まずまず・・・まずまず。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する