記録ID: 226054
全員に公開
ハイキング
白山
奈良岳
2012年09月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,356m
天候 | 曇りのち雨(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
あわよくば大笠山まで行けないかと思っていたが、悪天、出発時間の遅さ、自分の体力のためあきらめた。奈良岳の登山ノートに今年の6月に山辺正美さんが、桂湖に向かうとの記述があった。車をデポしての縦走なのだろう。(日帰りで)いい情報をもらった。参考になった。
登山道の状況は、一部笹に覆われているものの、踏み跡はしっかりわかる。奈良岳から少し大笠方面に降りてみた。ずうっと踏み跡は続いているように見えた。今年の1月頃、10年前位にテントをしょって森林組合の仕事で、奈良岳から大笠区間の登山道の刈払いをされた方の話を聞いた。
低体温症に気を付けねばならない。下界は暑くても、標高1600mだと9℃も気温が低い。直射日光を浴びれば暑いのだが、それがないと要注意。
【服装】スパイク地下足袋、作業ズボン、Tシャツ、腕カバー、手袋、帽子(途中で落とした)【持ち物】コールマンの小リュック、ペットボトルに氷3L、おにぎりとおかず、飴、GPS、地図【忘れた】笛(熊よけ)
自宅から片道42km、往復84km、ジムニーの燃費13km/L、レギュラーガソリン140円/L、よって84/13×140=905円。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する