記録ID: 226364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山【山岳宗教の山】
2012年09月17日(月) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 835m
- 下り
- 540m
コースタイム
6:30 姥沢駐車場→6:50 姥沢登山口→8:40 牛首 8:45→9:30 月山山頂 10:30→11:20 牛首→11:52 金姥→12:10 姥ヶ岳 12:25→12:59 月山リフト乗り場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢駐車場から、姥沢登山口及びリフトに行く途中に、料金所があり 協力金200円払います。 登山口は姥沢小屋の奥にあり、緩やかな整備された登山道です。 木道や石畳があり、危険箇所はありません。 水場は、一箇所あり、冷たい美味しい水が流れてました。 その他にも、水場ではないですが、水が流れてるところがありました。 歩くとすぐに月山が見えて来て、緩やかな登りと昨日の疲れた体には ちょうどよかったです。 しばらく歩くと湿原に到着します。このあたりにはまだハクサンボウフウや エゾリンドウなど咲いていました。 ここから、リフト乗り場への分岐からは少し急な登りになり、牛首すぎると 山頂までは、急登です。 牛首から姥ヶ岳までは、気持ちのよい稜線歩きで、石畳や木道などで 整備されていました。 登りは、姥ヶ岳の登りのみで、それほどきつくありません。 姥ヶ岳から見る360度の展望は、本当によかったです。 牛首の分岐にリフト乗り場への最短ルートなのか、湿原通過の道を 標してありました。 そのせいか、分岐から姥ヶ岳への稜線は登山者が少なく、静かな山歩きが 楽しめました。 温泉は、「かたくりの湯ぼんぼ」に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
鳥海山に登った次の日は、鳥海山から見えた山、月山に・・・
やはり、週末土日だけの遠征なので、寝不足と暑さでバテバテ
少々、お疲れモードで出発です。
という訳で、登りは歩いて登りますが、下山は、リフト利用の少々
ゆる登山であることをお許し下さい。→当初は、弥陀ヶ原から登る予定を
変更ヘタレをお許し下さい^^;
もう少し元気があれば、湯殿山まで足を延ばしたかったのですが、
それは、またの機会に・・っていったい、そんなのがどんだけあるのか?という
ツッコミはなしで(笑)
全部を一日で廻るのもそれはそれで、充実感を得られますが、こうして
次の楽しみを残しておくのもいいもんです(笑)
なんて言い訳はど〜〜でもいいですね(笑)
いつになるか解りませんが、次は酒田の海鮮市場なんぞも行きたいですしね(笑)
とかいいつつ近いうちに行ってたり^^
という訳で「月山」・・別の時期に別ルートや湯殿山方面も行きますぞ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
鳥海山、月山と続けて歩いてお疲れ様です&素晴らしい体力ですね〜
お天気に恵まれて眺望も素晴らしく東北遠征は ですね。
18枚目の水場の近くに咲いているシオガマですが“オニシオガマ”といいます。
名前に似合わずピンクの優しい色なんですが花は他のシオガマ類に比べて大ぶりで立派なんですよ。
湯殿山ルート上にも咲いています。
湯殿山ルートも急坂と鉄梯子の連続で面白いです。
湯殿山の御神体にも出会えますよ。是非歩いてみてくださいね〜
はじめまして〜〜
お花の名前ありがとうございます。
このお花ははじめて見ました。
やはりシオガマ系のお花なんですね
湯殿山の方も行きたかったのですが・・・
前日、遅くまで歩いてしまったので、さすがに
疲れてしまい
全然、体力なんてないですよ
鳥海山も暑くてバテバテで、結構、休憩してました
湯殿山ルートも楽しそうなので、次回は是非歩いて
みたいと思います
こんばんは
2日連続の山行きお疲れ様でした。
少し雲出てたみたいですが、青空で
鳥海山方面も見れて良かったですね。
湯殿山山頂は冬(雪がある時)
しか行けないんですよね。
こんばんは〜〜
そうですね。朝は月山の上だけ雲が覆いかぶさって
いるような変な天気で、山頂にも次から次へと
ガスがあがってきてたんですが・・・
鳥海山の方と南の方角だけ見えていて
ただ、下山している途中に、風が強く吹いていたせいか
ガスはいつのまにかなくなっていました
山の天気は難しいですけど、最近は、景色の変化も
面白いと感じています
いい二日間の山旅でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する