記録ID: 226657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山
2012年09月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 860m
- 下り
- 866m
コースタイム
7:35 酸ヶ湯温泉
8:25 地獄湯の沢
8:50 仙人岱 9:00
9:50 八甲田大岳山頂 10:00
10:15 大岳避難小屋
10:40 井戸岳
10:50 赤倉岳
11:30 宮様コース分岐
12:00 毛無岱 12:40
13:20 城ヶ倉温泉分岐
13:40 酸ヶ湯温泉
6h10m 11.8km
8:25 地獄湯の沢
8:50 仙人岱 9:00
9:50 八甲田大岳山頂 10:00
10:15 大岳避難小屋
10:40 井戸岳
10:50 赤倉岳
11:30 宮様コース分岐
12:00 毛無岱 12:40
13:20 城ヶ倉温泉分岐
13:40 酸ヶ湯温泉
6h10m 11.8km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お勧めは、酸ヶ湯温泉、谷地温泉。 |
写真
感想
千葉をPM8時出発。
阿見牛久ICから常磐道経由途中PAで仮眠し、
黒石IC経由酸ヶ湯キャンプ場6時30分着。
テント設営後登山開始。
湿度が高かったのか大汗をかいて地獄沢で休憩。
仙人岱ヒュッテには地元の方2人が
清掃をされていた。
私の前に千葉の4人組が来て、
途中であった印西の単独の人を合わせると、
今日はまさに千葉deyだった。
涼しい風に押され、がんばって大岳山頂に。
山頂からの眺望はいまいちで岩木山は見えず。
井戸岳、赤倉岳を経て毛無岱に向かう。
避難小屋で小休止。
井戸岳、赤倉岳の稜線歩きを楽しんで、
ロープウエイ山頂駅方向に向かって下りる。
途中、宮様コース分岐より上毛無岱までの区間は、
笹が生い茂り、途中ですれ違ったのは1人だけ。
木道の伸びた毛無岱ではいたんだ木道の整備をしていた。
上毛無岱休憩所でラーメンの昼食。
足を引きずりながら下りてきた若いひとがいたが、
たまたま能代から来ていたガイドの方がいて、
膝にテーピングをしてもらい、地獄に仏とはこのことだと
感心した。
雲上のパラダイスのトレッキングを堪能し、下山した。
酸ヶ湯キャンプ場に戻ってから、近くの日本三秘湯の谷地温泉に
汗を流しに行った。ここはお勧め。
夜は酸ヶ湯温泉の千人風呂に入湯。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する