ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272977
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

静かな八ヶ岳キャンプ(渋の湯〜高見石〜白駒池〜ニュウ〜中山周回)

2020年03月20日(金) ~ 2020年03月21日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.7km
登り
988m
下り
969m

コースタイム

1日目
山行
3:33
休憩
0:17
合計
3:50
10:47
56
11:43
11:43
50
12:33
12:50
25
13:15
13:15
49
14:04
14:04
33
14:37
14:37
0
14:37
宿泊地
2日目
山行
4:52
休憩
0:41
合計
5:33
7:35
17
宿泊地
7:52
8:02
46
8:48
8:48
53
9:41
10:09
47
10:56
10:56
16
11:12
11:12
4
11:16
11:19
34
11:53
11:53
75
13:08
ゴール地点
天候 20日:曇り。樹林外は強風
21日:晴れ。樹林外は強風
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
20日am9:00渋辰野館より先は積雪あり。スタッドレスだけど雪道運転に自信がないので、明治温泉入口の駐車場に車を止め、バスに乗り換えて渋御殿湯まで(330円)移動しました。
コース状況/
危険箇所等
行程中、トレースある所ない所ありました。危険箇所なし
今日はキャンプ目的なので、八ヶ岳山麓にはのんびりの到着です。麓は快晴ですが、山は雲が被っちゃっています
2020年03月20日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 8:37
今日はキャンプ目的なので、八ヶ岳山麓にはのんびりの到着です。麓は快晴ですが、山は雲が被っちゃっています
夕べに降雪があったようで、渋辰野館より先は積雪があって、雪の山道運転に自信ない私には渋御殿湯まで進むのは無理と判断。明治温泉入口のここの駐車場に車を置いて、バスに乗り換えることにしました
2020年03月20日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 9:57
夕べに降雪があったようで、渋辰野館より先は積雪があって、雪の山道運転に自信ない私には渋御殿湯まで進むのは無理と判断。明治温泉入口のここの駐車場に車を置いて、バスに乗り換えることにしました
明治温泉はこちら
2020年03月20日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 9:57
明治温泉はこちら
バスから見た雪道。バスもチェーンを装着しました。とんでもない林道も果敢に走るアルピコバスはさすが!と感動しながら渋の湯まで運んでもらいました。しかしこれには後日談が。。
2020年03月20日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 10:26
バスから見た雪道。バスもチェーンを装着しました。とんでもない林道も果敢に走るアルピコバスはさすが!と感動しながら渋の湯まで運んでもらいました。しかしこれには後日談が。。
橋からスタート(*'▽'*)。登山届けのポストもあります。私事ですが、私の山歴史が始まったのはこの登山口だったな
2020年03月20日 10:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 10:45
橋からスタート(*'▽'*)。登山届けのポストもあります。私事ですが、私の山歴史が始まったのはこの登山口だったな
どんより空だけど、今回はピークでの眺望目的ではないので、よしとします
2020年03月20日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 10:55
どんより空だけど、今回はピークでの眺望目的ではないので、よしとします
早速、黒百合へとの分岐
2020年03月20日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 10:58
早速、黒百合へとの分岐
そうは言っても陽が差してくる度、天気好転を期待してしまいます
2020年03月20日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 11:24
そうは言っても陽が差してくる度、天気好転を期待してしまいます
賽の河原
2020年03月20日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 11:43
賽の河原
江戸時代、村同士の争いを裁いた誤った判決に、正義をもって申し立てした若き本陣問屋当主が、34歳にして処刑されました。親族によってその慰霊と追善をはかりこの地蔵尊像が、そして渋の湯までの湯の道に三十三菩薩像が配列されたそう
2020年03月20日 11:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/20 11:47
江戸時代、村同士の争いを裁いた誤った判決に、正義をもって申し立てした若き本陣問屋当主が、34歳にして処刑されました。親族によってその慰霊と追善をはかりこの地蔵尊像が、そして渋の湯までの湯の道に三十三菩薩像が配列されたそう
遮る物がなくて風が酷いけれど、ペンキマークがしっかりの安心ルート
2020年03月20日 11:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 11:47
遮る物がなくて風が酷いけれど、ペンキマークがしっかりの安心ルート
寒さはさほどではない
2020年03月20日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:03
寒さはさほどではない
墨絵の世界も、しんとして悪くないです
2020年03月20日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 12:08
墨絵の世界も、しんとして悪くないです
キャンプ準備のザックが重いけれど、優しい登りなのでまだ元気(^o^)
2020年03月20日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:13
キャンプ準備のザックが重いけれど、優しい登りなのでまだ元気(^o^)
ここから高見石までは目と鼻の先
2020年03月20日 12:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:29
ここから高見石までは目と鼻の先
高見石小屋と青空。昨年11月にお世話になったばかりで、楽しかったことを思い出しながら(*^o^*)
2020年03月20日 12:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 12:33
高見石小屋と青空。昨年11月にお世話になったばかりで、楽しかったことを思い出しながら(*^o^*)
高見石登りましょう
2020年03月20日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 12:49
高見石登りましょう
目に入ってくるのは、今日のお宿の白駒池
2020年03月20日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/20 12:41
目に入ってくるのは、今日のお宿の白駒池
西側に丸山
2020年03月20日 12:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:39
西側に丸山
左から蓼科山、茶臼山、その肩のチラ見は大岳?
2020年03月20日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/20 12:40
左から蓼科山、茶臼山、その肩のチラ見は大岳?
雨池も見えます
2020年03月20日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:40
雨池も見えます
南方面には中山。しかし突風がひどいので、早々の退散
2020年03月20日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 12:40
南方面には中山。しかし突風がひどいので、早々の退散
高見石は霜と薄氷で要注意だった11月より、格段にあるきやすい
2020年03月20日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 12:49
高見石は霜と薄氷で要注意だった11月より、格段にあるきやすい
白駒池までは、ノートレースの丸山、麦草峠経由のルートをチョイスします
2020年03月20日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 12:55
白駒池までは、ノートレースの丸山、麦草峠経由のルートをチョイスします
実はトレース付けて歩くのは初めて。やってみたかったんです(*^^*)
2020年03月20日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 12:57
実はトレース付けて歩くのは初めて。やってみたかったんです(*^^*)
うきうき、わくわく、もふもふ
2020年03月20日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 12:57
うきうき、わくわく、もふもふ
振り向いて、マイトレースに悦に浸る
2020年03月20日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/20 12:58
振り向いて、マイトレースに悦に浸る
っていっても、ツボ足でももぐるのは足首程度のゆるゆるです
2020年03月20日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 13:03
っていっても、ツボ足でももぐるのは足首程度のゆるゆるです
何度も振り向く=(^.^)=
2020年03月20日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 13:03
何度も振り向く=(^.^)=
丸山頂上到着。雪に埋もれているのを掘り出して確認
2020年03月20日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/20 13:15
丸山頂上到着。雪に埋もれているのを掘り出して確認
さてどっちに下るか、、迷ったところで有難い標識
2020年03月20日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 13:15
さてどっちに下るか、、迷ったところで有難い標識
こっちでした
2020年03月20日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 13:16
こっちでした
下りは、もう楽しいしかありません♪
2020年03月20日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 13:20
下りは、もう楽しいしかありません♪
途中から登ってこられた2人パーティの方とスライドしてからは、ちょっと残念なセカンドトラック
2020年03月20日 13:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 13:24
途中から登ってこられた2人パーティの方とスライドしてからは、ちょっと残念なセカンドトラック
麦草峠と茶臼山
2020年03月20日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 14:04
麦草峠と茶臼山
無雪期の賑やかさを思いながら、静かさにニヤニヤ止まりません
2020年03月20日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 14:04
無雪期の賑やかさを思いながら、静かさにニヤニヤ止まりません
もう近いと気を抜くと、長く感じてしまう
2020年03月20日 14:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 14:20
もう近いと気を抜くと、長く感じてしまう
来ました来ました
2020年03月20日 14:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 14:34
来ました来ました
青苔荘に到着です
2020年03月20日 14:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 14:38
青苔荘に到着です
まずは白駒池にご挨拶。余談ですが、冬季の高見石山小屋では、池の真ん中辺りに穴を空けて使用する水を汲むそうです
2020年03月20日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/20 14:39
まずは白駒池にご挨拶。余談ですが、冬季の高見石山小屋では、池の真ん中辺りに穴を空けて使用する水を汲むそうです
今夜のお宿。キャンプ代1000円也。他にはテント2張りありました
2020年03月20日 18:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
3/20 18:07
今夜のお宿。キャンプ代1000円也。他にはテント2張りありました
青苔荘は暖房付きの超綺麗なおトイレです
2020年03月20日 17:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 17:13
青苔荘は暖房付きの超綺麗なおトイレです
意外と暖かくて、気が楽になりました
2020年03月20日 17:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 17:16
意外と暖かくて、気が楽になりました
日の入り頃の白駒池。雲が取れてきました。今夜は星が見えるかな
2020年03月20日 17:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/20 17:58
日の入り頃の白駒池。雲が取れてきました。今夜は星が見えるかな
日が変わって、おはようございます(^o^)。絵的にはあまり変わりませんが、日の出の頃の白駒池。夕べは木の枝ごしに見える北斗七星が、あまりにも大きくて感動しました(^_^)
2020年03月21日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 5:41
日が変わって、おはようございます(^o^)。絵的にはあまり変わりませんが、日の出の頃の白駒池。夕べは木の枝ごしに見える北斗七星が、あまりにも大きくて感動しました(^_^)
朝食のラーメンに入れようと準備してきたゆで卵が凍っちゃって殻が剥けません。バナナも凍ったのは予想外でした(〃ω〃)
2020年03月21日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/21 6:10
朝食のラーメンに入れようと準備してきたゆで卵が凍っちゃって殻が剥けません。バナナも凍ったのは予想外でした(〃ω〃)
びゅうびゅうと樹林の外を吹き抜ける風の音は昨日から変わりませんが、今日は青空を楽しめそうで、テンションあがります
2020年03月21日 06:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 6:12
びゅうびゅうと樹林の外を吹き抜ける風の音は昨日から変わりませんが、今日は青空を楽しめそうで、テンションあがります
出発の白駒池
2020年03月21日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 7:27
出発の白駒池
河畔の道がわからないので、池の縁をいくことに
2020年03月21日 07:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 7:40
河畔の道がわからないので、池の縁をいくことに
目星を付けて樹林に入ると
2020年03月21日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 7:42
目星を付けて樹林に入ると
ちょうど分岐。この先はズボッたのでワカン装着
2020年03月21日 07:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 7:52
ちょうど分岐。この先はズボッたのでワカン装着
アニマルトレースを追いかける。コレやってみたかった〜(*^o^*)
2020年03月21日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/21 8:08
アニマルトレースを追いかける。コレやってみたかった〜(*^o^*)
アニマルトレースと一緒に歩く。幸せ〜
2020年03月21日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 8:10
アニマルトレースと一緒に歩く。幸せ〜
味のある看板
2020年03月21日 08:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:11
味のある看板
ニュウへの分岐からは新しそうな踏み跡があり、早出をしなかったことを激しく後悔(〃ω〃)
2020年03月21日 08:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:11
ニュウへの分岐からは新しそうな踏み跡があり、早出をしなかったことを激しく後悔(〃ω〃)
石楠花尾根は使えないようです
2020年03月21日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:13
石楠花尾根は使えないようです
木漏れ日がたまりませんね
2020年03月21日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:20
木漏れ日がたまりませんね
白駒湿原
2020年03月21日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 8:23
白駒湿原
ニュウと白樺尾根との分岐で、トレースの主は白樺尾根の方へ。今日は白樺尾根の偵察も考えていましたが、急遽変更。ノートレースのニュウへの直登をチョイスして
2020年03月21日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:48
ニュウと白樺尾根との分岐で、トレースの主は白樺尾根の方へ。今日は白樺尾根の偵察も考えていましたが、急遽変更。ノートレースのニュウへの直登をチョイスして
再び、新雪遊び♪
2020年03月21日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 8:49
再び、新雪遊び♪
程なくして、昨日高見石でお会いしたお姉さんとスライド。お話させてもらうと、夕べは中山でテントしたというベテランでいらっしゃいました。夕日と朝日を観れる絶好地なのだそう。白樺尾根も胸まで埋まりながらラッセルで登った経験があるそう。いつか私もやってみたい、と憧れに眼をウルウルさせて聞かせていただきました。
2020年03月21日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 9:20
程なくして、昨日高見石でお会いしたお姉さんとスライド。お話させてもらうと、夕べは中山でテントしたというベテランでいらっしゃいました。夕日と朝日を観れる絶好地なのだそう。白樺尾根も胸まで埋まりながらラッセルで登った経験があるそう。いつか私もやってみたい、と憧れに眼をウルウルさせて聞かせていただきました。
セカンドトレースを歩いてみたり、外れてみたりしながら、一歩一歩。快適そうに下っているベテランお姉さんのスノーシューの跡をえっちらおっちらワカンで登るのは、メンタルきつい
2020年03月21日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 9:21
セカンドトレースを歩いてみたり、外れてみたりしながら、一歩一歩。快適そうに下っているベテランお姉さんのスノーシューの跡をえっちらおっちらワカンで登るのは、メンタルきつい
ニュウ到着(o^^o)。勿論だれも居ません。重いザックは置いて
2020年03月21日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 9:41
ニュウ到着(o^^o)。勿論だれも居ません。重いザックは置いて
頂上まで登って写真撮影。達磨さんが転んだ方式で、爆風が止むタイミングに移動、岩の影から眺めた東西天狗岳。状況によっては天狗岳の登頂を考えたけれど、、行かないのが正解とここで悟った
2020年03月21日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/21 9:53
頂上まで登って写真撮影。達磨さんが転んだ方式で、爆風が止むタイミングに移動、岩の影から眺めた東西天狗岳。状況によっては天狗岳の登頂を考えたけれど、、行かないのが正解とここで悟った
白駒池と茶臼山と縞枯山の奥に白い蓼科山、北横岳と大岳
2020年03月21日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 9:54
白駒池と茶臼山と縞枯山の奥に白い蓼科山、北横岳と大岳
浅間山
2020年03月21日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 9:54
浅間山
丸山と今日は眺望残念な北アルプス
2020年03月21日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 9:55
丸山と今日は眺望残念な北アルプス
金峰山
2020年03月21日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:01
金峰山
麓に漂う怪しげな煙。まさか花粉?。畑の土が強風で舞い上がっているのだと、下山して判明
2020年03月21日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 10:02
麓に漂う怪しげな煙。まさか花粉?。畑の土が強風で舞い上がっているのだと、下山して判明
11月に登った稲子岳。積雪期にはガイドツアーがあるらしい
2020年03月21日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:17
11月に登った稲子岳。積雪期にはガイドツアーがあるらしい
中山への途中で硫黄岳も見えてきた
2020年03月21日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 10:17
中山への途中で硫黄岳も見えてきた
登っている人いるのかなあ
2020年03月21日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:17
登っている人いるのかなあ
明るい稜線?歩き
2020年03月21日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:33
明るい稜線?歩き
貸切り状態の八ヶ岳を歩けるとは、思ってもいなかった(°▽°)
2020年03月21日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 10:34
貸切り状態の八ヶ岳を歩けるとは、思ってもいなかった(°▽°)
今日のお楽しみの中山展望台はもうすぐ
2020年03月21日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:56
今日のお楽しみの中山展望台はもうすぐ
やっぱり雪山は青空でないと
2020年03月21日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 10:57
やっぱり雪山は青空でないと
気持ちいいなあ
2020年03月21日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:04
気持ちいいなあ
さっきいたニュウ
2020年03月21日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/21 11:10
さっきいたニュウ
2020年03月21日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:10
中山はスルーっと
2020年03月21日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 11:12
中山はスルーっと
中山展望台到着。しかし、強風半端ないです
2020年03月21日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 11:20
中山展望台到着。しかし、強風半端ないです
天狗岳
2020年03月21日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:16
天狗岳
中央アルプス
2020年03月21日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/21 11:16
中央アルプス
御嶽山か?
2020年03月21日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:16
御嶽山か?
乗鞍岳か?
2020年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:17
乗鞍岳か?
北アルプスか?霞んでいてムリ。。
2020年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 11:17
北アルプスか?霞んでいてムリ。。
蓼科山
2020年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:17
蓼科山
とにかく強風で景色を楽しむどころではなく、シャッターだけ押しまくって先へ進むことにします
2020年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:17
とにかく強風で景色を楽しむどころではなく、シャッターだけ押しまくって先へ進むことにします
浅間山
2020年03月21日 11:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:17
浅間山
そこに現れた、ヘルメットにピッケル姿のパーティ。天狗岳に登ってこられたそう。スゴイ(((o(*゜▽゜*)o)))♡
2020年03月21日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:20
そこに現れた、ヘルメットにピッケル姿のパーティ。天狗岳に登ってこられたそう。スゴイ(((o(*゜▽゜*)o)))♡
樹林に逃げ込み、生きた心地に。柔らか雪の下りはツボ足で走り下りる
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2020年03月21日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 11:32
樹林に逃げ込み、生きた心地に。柔らか雪の下りはツボ足で走り下りる
ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
高見石に戻ってきました。天気が良いからですね。どんどん登山者が登ってきます
2020年03月21日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 11:53
高見石に戻ってきました。天気が良いからですね。どんどん登山者が登ってきます
残る渋の湯まで道は、迷彩っぽい幹柄が魅力のシラビソ林を愛でながら
2020年03月21日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 12:01
残る渋の湯まで道は、迷彩っぽい幹柄が魅力のシラビソ林を愛でながら
下山が残念なお天気です
2020年03月21日 12:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 12:38
下山が残念なお天気です
無事渋の湯到着。ですが、次のバスまで暫くあるので、車を止めた駐車場まで更に下ります
2020年03月21日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/21 13:08
無事渋の湯到着。ですが、次のバスまで暫くあるので、車を止めた駐車場まで更に下ります
昨日の朝に、こんなヤバイ林道はムリ(//∇//)とビビって運転出来なかったところは、融雪してみれば大した道でなかったことが判明‼。とほほ。。
2020年03月21日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 13:26
昨日の朝に、こんなヤバイ林道はムリ(//∇//)とビビって運転出来なかったところは、融雪してみれば大した道でなかったことが判明‼。とほほ。。
麓も強風でしたが、実に美しい八ヶ岳を見納めて帰路に着きました
2020年03月21日 15:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/21 15:01
麓も強風でしたが、実に美しい八ヶ岳を見納めて帰路に着きました
表紙用
2020年03月20日 18:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/20 18:07
表紙用
撮影機器:

感想

13年前、いい加減な装備で眠れない夜を過ごしたのがトラウマになって、冬のキャンプから遠ざかっていました。
今回のミッションは,海両態を克服すること。⊃佑亮蠅鮗擇蠅彩祇禊とは違うテントライフをする。E潺謄鵐箸料備を背負って歩いてみる。として、入門者にも優しそうな八ヶ岳の白駒池と周辺を歩いてみました。

初っ端から目的地まで車で行かれないという、準備不足能力不足の反省点を抱えながら、何とかクリアして登山口にたどり着く。やったね的な昂る気持ちでスタート。高見石小屋からは麦草峠までのノートレースを見つけたので、秋に歩いたばかりのルートだし進んでみることに。憧れのファーストトラックは気持ち良いし、リボンの指示で安心感もあったので、病みつきにならない訳はなく、冬の八ヶ岳リピーターになりそうです。

ミッション Ш2鵑禄縞だったけれど、厳冬期だったらもう少し防寒の準備が必要。装備の充実と寒さに強い体と、気持ち作りを。
ミッション:竹箸ペグとか水作りとか、見聞きした知識でやってみて、出来た満足感を味わいました。
ミッション:冬装備を背負っては、歩けたけれど肩にきた(≧∀≦)。帰ってからの疲労もガチだったけれど、この歳になっても挑戦できる体を与えてくれた両親に感謝。

登山口まで運ぶのも、山中を背負って歩くのも重い装備のテント泊では、日帰りのように軽快には行かないけれど、今回のミッションは達成。これをきっかけに、雪山に必要な慎重さは忘れず、山歩きの幅が広げられたら嬉しいな(*^o^*)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

すてきなテント☆
taromiiさん
こんにちは。
まだ寒いうちにテント泊、すごいですね!
荷物も重そうだし、夜は寒そうだし、なかなかチャレンジするのが難しいです
ステキなシングルウォールテントでいいなぁ~と思っちゃいました。
夏は違うのを使っていらしたような気がしますが、おNEWなのかな?!
ノートレースも歩いちゃって、やっぱりtaromiiさんは冒険家ですね^^
2020/3/24 14:58
Re: すてきなテント☆
maple19さん、コメント有難うございます😊。

いえいえ、実は、去年maple19さんが雪の雷鳥沢でテン泊していらしたのに刺激をもらっての実現でした🥰。

シングルウォールですが、ゴアなのを良いことに、フライもあるのですが軽量化のためいつか使わなくなって、単なる面倒くさがりの結果です。でもゴアはサラッとしていて、快適な方かなと思います(実際、色々知っている訳ではないので、当てにはならない判断です)。テントは年に何回も使わないので古いままでして、最近はポールを固定するのに渾身の力が必要になってきていて、毎回周りの方に助けを求めようと何度思うことか。。最近の不安の種です。

maple19さんは気になる話題のファイントラックを使っていらっしゃいますが、使い心地はいかがですか?。
2020/3/24 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら