ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2275277
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

静かな行仙岳「継の窟」 賑わう金剛山

2020年03月21日(土) ~ 2020年03月22日(日)
 - 拍手
GPS
03:37
距離
5.5km
登り
633m
下り
626m

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:23
合計
3:25
7:49
53
8:42
8:49
38
9:27
9:36
34
継の窟
10:10
10:17
57
11:14
ゴール地点
天候 21日 行仙岳 晴れ 気温未確認(残雪なし) やや風あり
22日 金剛山 薄曇り 気温12℃(山頂広場標示)
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「行仙岳」大阪→吉野からの国道169号は山中を走る快走路。何度か片側交互通行の工事箇所がある。事前に交通状況を確認されたし。↓
http://www2.wagamachi-guide.com/3kenhp/
国道169号→425号にて十津川方向に向かうが、この道はとても狭く悪路となる。白谷トンネル手前に登山口があり、周辺の路肩に駐車スペースは点在している。

「金剛山」百ヶ辻(もまつじ)から登山、車両駐車場は府道705号終点の府営駐車場、登山口前等に民間駐車場あり(有料)。バイクはバスロータリー近くに無料駐輪スペースが置かれている。
コース状況/
危険箇所等
「行仙岳」NTTさんの点検道を登山コースとして利用させていただいているようだ。階段整備されたルートを登り進み、奥駈道に合流となり右へ進むと行仙岳山頂、左は行仙宿・笠捨山方向となる。行仙岳と行仙宿の間の谷中に今回の目的地「継の窟」がある。取り付きにはテープ・私設(?)の標示が残り、足元には所々に落葉を被った太いロープが見えた、ロープは3本続く。下降後北方向に回り込みテープを追いながら登りに転じる、かなりの急登だった。途中、岩に赤ペンキで『←』が書かれているがこれは間違った印で継の窟ではない。
谷下りによりGPSログ大きく乱れております。
出会った人 0名 目撃にょろ 0にょろ(冬季警戒解除中)

「金剛山」百ヶ辻より→シルバー(細谷)→カタクリ尾根→大阪府最高地点(カタクリ尾根の頭@仮名)→山頂広場。下山は馬の背→シルバー→百ヶ辻にて下山。沢山のヤマレコ・YAMAPユーザーさんとお会いした。コースログ未採取、未記載です。
出会った人 多数名 目撃にょろ 0にょろ(冬季警戒解除中)
その他周辺情報 「継の窟」2年前の夏季、ショウタンさんとsunaonaonaoさんが記録されています。ご参考にっ。軟弱な私はザックは奥駈道にデポしての行動とした。
http://www.syotann.com/tuginokutu1807.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1519790.html
20日、久しぶりに友ヶ島へ行こうかと思ったが風の為、船が欠航かも?んで、和歌山方向にツーリングとした。悪路を辿って葛城二十八宿ゆかりの中津川行者堂(第七番経塚アラレ宿近く)を訪れる。
6
20日、久しぶりに友ヶ島へ行こうかと思ったが風の為、船が欠航かも?んで、和歌山方向にツーリングとした。悪路を辿って葛城二十八宿ゆかりの中津川行者堂(第七番経塚アラレ宿近く)を訪れる。
少し北進し葛城前鬼谷・熊野神社にもお参りした。悪路なのでもうバイク・車両で来ることは無いだろう。
4
少し北進し葛城前鬼谷・熊野神社にもお参りした。悪路なのでもうバイク・車両で来ることは無いだろう。
熊野神社は新しく、極彩色が鮮やかだった、深い山中に在るが篤い信仰で守られてるように感じられた。
2
熊野神社は新しく、極彩色が鮮やかだった、深い山中に在るが篤い信仰で守られてるように感じられた。
和歌山市内「更科本店」でランチ。並サイズとんかつ定食だが、やっちまたなぁ〜、。カロリー消費の為明日は歩こうとっ!
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30003941/
19
和歌山市内「更科本店」でランチ。並サイズとんかつ定食だが、やっちまたなぁ〜、。カロリー消費の為明日は歩こうとっ!
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30003941/
夜明け近く吉野下市口の路上で先行するoiyan1さんにお会いした。トコトコ走って、下北山村に入り前鬼口を過ぎると「うわわわぁ〜」、ツチノコらしきものが交通安全を促している。
9
夜明け近く吉野下市口の路上で先行するoiyan1さんにお会いした。トコトコ走って、下北山村に入り前鬼口を過ぎると「うわわわぁ〜」、ツチノコらしきものが交通安全を促している。
国道169号から酷道425号へスイッチし、浦向の集落から右奥に本日向かう行仙岳を遠望する。
4
国道169号から酷道425号へスイッチし、浦向の集落から右奥に本日向かう行仙岳を遠望する。
細めの国道を沢山のカーブを折れ曲がり駐車地にたどり着く。正面のピークは奥駈道・転法輪岳だったと思ふ。
5
細めの国道を沢山のカーブを折れ曲がり駐車地にたどり着く。正面のピークは奥駈道・転法輪岳だったと思ふ。
今日は周回コースなので登山口まで少しの車道歩き。正面やや左奥が行仙岳山頂だろう。
今日は周回コースなので登山口まで少しの車道歩き。正面やや左奥が行仙岳山頂だろう。
登山口、NTTさんの点検道となる。直ぐ近くに1台の駐車あり、山ノボラーさんかなぁ?
6
登山口、NTTさんの点検道となる。直ぐ近くに1台の駐車あり、山ノボラーさんかなぁ?
基本、植林の中の登り、私的に前回から6年ぶりのようでした。
2
基本、植林の中の登り、私的に前回から6年ぶりのようでした。
山上のNTTさん、NHKさんの点検道なので階段整備が沢山続きます。
4
山上のNTTさん、NHKさんの点検道なので階段整備が沢山続きます。
山道も九十九折れが多く、大岩に当たれば曲がり回避で登って行く。
3
山道も九十九折れが多く、大岩に当たれば曲がり回避で登って行く。
南方の樹間が少し開けて「継の窟」のピークかな?窟はあの岩山の下部となる。
5
南方の樹間が少し開けて「継の窟」のピークかな?窟はあの岩山の下部となる。
北の展望も開け、正面上部の自然林が行仙岳山頂となる。NHKさんのアンテナが目視出来た。
5
北の展望も開け、正面上部の自然林が行仙岳山頂となる。NHKさんのアンテナが目視出来た。
北に延びる大峯奥駈道、、、今日は行かんけろ。中央のピークが倶利伽羅岳(くりからだけ)、右の頂が転法輪岳なのなっ。難しい仏教用語が使われている。
8
北に延びる大峯奥駈道、、、今日は行かんけろ。中央のピークが倶利伽羅岳(くりからだけ)、右の頂が転法輪岳なのなっ。難しい仏教用語が使われている。
台風で崩落…、注意して進めば大丈夫、階段はしっかりしてる。
1
台風で崩落…、注意して進めば大丈夫、階段はしっかりしてる。
以前はオーバーハングで潜って通過したが、歳月により崩れ落ちた古株。左に巻く、。
1
以前はオーバーハングで潜って通過したが、歳月により崩れ落ちた古株。左に巻く、。
大峯奥駈道に合流です。北に向かいます、
1
大峯奥駈道に合流です。北に向かいます、
下から見えてたNHKさんのアンテナが目前に…、山頂に到着。
1
下から見えてたNHKさんのアンテナが目前に…、山頂に到着。
山頂は大峯修験「第19靡(なびき) 行仙岳」。靡は修験者が勤行を行う場所。
8
山頂は大峯修験「第19靡(なびき) 行仙岳」。靡は修験者が勤行を行う場所。
三角点にたっちぃの儀(マイルーティン)、
11
三角点にたっちぃの儀(マイルーティン)、
山名「行仙岳」=三角点名「大峰山」であり、ここが大峰の中の大峰なのなっ。
20
山名「行仙岳」=三角点名「大峰山」であり、ここが大峰の中の大峰なのなっ。
蛇行しながら北に延びる大峯奥駈道、中央は釈迦ヶ岳、その右に孔雀岳となる。
4
蛇行しながら北に延びる大峯奥駈道、中央は釈迦ヶ岳、その右に孔雀岳となる。
西側にNTTさんの施設だが…、以前は屋上に高いアンテナがあったが撤去されていた。
1
西側にNTTさんの施設だが…、以前は屋上に高いアンテナがあったが撤去されていた。
NTT施設の右奥に中八人山の山群を眺める。中八人山で遭難救助のヘリが墜落したことがあったらすぃ、しかし、死者は出なかったようだっ。
4
NTT施設の右奥に中八人山の山群を眺める。中八人山で遭難救助のヘリが墜落したことがあったらすぃ、しかし、死者は出なかったようだっ。
さて、行仙宿方向へ、新宮山彦ぐるーぷさんの道標に書かれたコースタイムは意外とタイトなのな、しっかり歩かないとクリアできないことも…。
2
さて、行仙宿方向へ、新宮山彦ぐるーぷさんの道標に書かれたコースタイムは意外とタイトなのな、しっかり歩かないとクリアできないことも…。
基本、下りの尾根道、植林が多めですが、樹間からの風も心地好く、
4
基本、下りの尾根道、植林が多めですが、樹間からの風も心地好く、
開けた先に今朝見上げた下北山村浦向集落の家屋の屋根が光っていた。
2
開けた先に今朝見上げた下北山村浦向集落の家屋の屋根が光っていた。
岩山現る、継の窟ピーク@仮名だと思われる。巻道で南に回り下り、
1
岩山現る、継の窟ピーク@仮名だと思われる。巻道で南に回り下り、
やや急な下りの鞍部が見えてきた。継の窟の下降ポイントだと思ふ。
2
やや急な下りの鞍部が見えてきた。継の窟の下降ポイントだと思ふ。
うんっ、間違いない!V字の木の下に谷が…、
うんっ、間違いない!V字の木の下に谷が…、
テープも標示もありました。元々は「継(つぐ)」という山賊が住み着いた岩屋だとか(?)。
7
テープも標示もありました。元々は「継(つぐ)」という山賊が住み着いた岩屋だとか(?)。
奥駈道にザックはデポして向かいます。サコッシュに必要なものだけ入れて…、、、
12
奥駈道にザックはデポして向かいます。サコッシュに必要なものだけ入れて…、、、
落葉に隠れる太いロープに命、預けました。倒木の枝が邪魔をします、
5
落葉に隠れる太いロープに命、預けました。倒木の枝が邪魔をします、
谷下りは続きます、また倒木が…、
1
谷下りは続きます、また倒木が…、
結局3本のロープを下りましたぁ。下りでも疲れたぁ、、、この倒木から左へ向かいます。
2
結局3本のロープを下りましたぁ。下りでも疲れたぁ、、、この倒木から左へ向かいます。
少し、ゆっくりトラバースして、テープを追いかけます、残置のトラロープもありがたい。
3
少し、ゆっくりトラバースして、テープを追いかけます、残置のトラロープもありがたい。
よじ登りも加えて、かなり登ったら岩屋が口を開けていました。
5
よじ登りも加えて、かなり登ったら岩屋が口を開けていました。
「継の窟」に到着です。(ホッとすると同時に嬉しかったよっ。)
13
「継の窟」に到着です。(ホッとすると同時に嬉しかったよっ。)
明治政府による廃仏毀釈、修験道禁止の令発布後も修験修行を続けた実利(じつかが)大行者の山籠もり修行の地です。
9
明治政府による廃仏毀釈、修験道禁止の令発布後も修験修行を続けた実利(じつかが)大行者の山籠もり修行の地です。
岩屋は真ん中あたりで細くなり、砂時計を横にしたような形状。奥行きは全部で20mほどかな?
4
岩屋は真ん中あたりで細くなり、砂時計を横にしたような形状。奥行きは全部で20mほどかな?
岩屋の奥、立てないが普通に座れるぐらいの高さはある。最奥に…、行者様…、
10
岩屋の奥、立てないが普通に座れるぐらいの高さはある。最奥に…、行者様…、
役行者様の座像かと思ったら、縦長△の石ですたぁ、でも、自然と手を合わせていましたよっ。なんとなく…、
9
役行者様の座像かと思ったら、縦長△の石ですたぁ、でも、自然と手を合わせていましたよっ。なんとなく…、
勿論、真っ暗、あの低い天井を四つん這いで表へ、、、黒いズボンが真っ白けですた。
6
勿論、真っ暗、あの低い天井を四つん這いで表へ、、、黒いズボンが真っ白けですた。
表へ、表へ、、、ほっとしました。まだここから悪路を下って、登り返しがあるけろ。
8
表へ、表へ、、、ほっとしました。まだここから悪路を下って、登り返しがあるけろ。
奥駈道へ向かいます、途中に不適切な場所に継の窟標示、
4
奥駈道へ向かいます、途中に不適切な場所に継の窟標示、
同、不適切な『←』印、継の窟はこの方向ではありません。
5
同、不適切な『←』印、継の窟はこの方向ではありません。
とても崩れやすい岩ガレです、一歩ずつ確かめつつ踏みあがります。
4
とても崩れやすい岩ガレです、一歩ずつ確かめつつ踏みあがります。
ラストの太いロープ、掴みにくい上に足元の落葉の下は泥質なので滑りやすい。最後5m程で左の尾根に逃げました。
2
ラストの太いロープ、掴みにくい上に足元の落葉の下は泥質なので滑りやすい。最後5m程で左の尾根に逃げました。
簡単に落石がおきる谷なので複数で行かれる時は一緒でなく一人ずつ登り下りが正しいようです。
4
簡単に落石がおきる谷なので複数で行かれる時は一緒でなく一人ずつ登り下りが正しいようです。
本日の目的は達成です。穏やかな帰路となりました、ゴールドな木肌のヒメシャラが群していました。
3
本日の目的は達成です。穏やかな帰路となりました、ゴールドな木肌のヒメシャラが群していました。
古そうな三角の石に「金剛童子」と刻まれていた。金剛童子は修験者の見守り的な…。
4
古そうな三角の石に「金剛童子」と刻まれていた。金剛童子は修験者の見守り的な…。
金剛童子に手を合わせ、笠捨山が見えた。この先小ピークを5つぐらい越えて到着となる。今日は行かないけろ、。
3
金剛童子に手を合わせ、笠捨山が見えた。この先小ピークを5つぐらい越えて到着となる。今日は行かないけろ、。
少し下って行仙宿小屋が見えてきた。静かだ…、
2
少し下って行仙宿小屋が見えてきた。静かだ…、
コンコンコン、ガチャ、、、しつれいしまぁぁぁすっす、
4
コンコンコン、ガチャ、、、しつれいしまぁぁぁすっす、
何方も居られない、貸し切り休憩だった。奥駈を歩かれる方の多くを助けてくれている強い味方ですっ!
14
何方も居られない、貸し切り休憩だった。奥駈を歩かれる方の多くを助けてくれている強い味方ですっ!
いろんな案内が…、しかし、このイラスト…、ツキノワグマですか?ヒグマorグリズリーな気がします。っま、おおらかで行こうっ。
5
いろんな案内が…、しかし、このイラスト…、ツキノワグマですか?ヒグマorグリズリーな気がします。っま、おおらかで行こうっ。
現在、通常流通の日本銀行券最低金額を1枚だけ志納した。
4
現在、通常流通の日本銀行券最低金額を1枚だけ志納した。
浦向道(共用で新宮山彦ぐるーぷ補給路)を下山となります。
1
浦向道(共用で新宮山彦ぐるーぷ補給路)を下山となります。
ここは昨年歩いてるけろ、随分切り開かれていた。
4
ここは昨年歩いてるけろ、随分切り開かれていた。
浦向道は昔の逓信道、今でいうなら郵便道であり、下北山村と十津川を郵便・物資の運搬道だったのなっ。
2
浦向道は昔の逓信道、今でいうなら郵便道であり、下北山村と十津川を郵便・物資の運搬道だったのなっ。
アシビ(馬酔木、関西ではアセビ)が一杯咲いていた。鶯は鳴きはじめのようでした。
3
アシビ(馬酔木、関西ではアセビ)が一杯咲いていた。鶯は鳴きはじめのようでした。
ユズリハの新葉が出てました。ユズリハは新葉が出れば古い葉は落ちて行く、「新」が育って「古」が代を譲るのでユズルハなのなっ。
5
ユズリハの新葉が出てました。ユズリハは新葉が出れば古い葉は落ちて行く、「新」が育って「古」が代を譲るのでユズルハなのなっ。
奥駈を見上げて、継の窟の頭か?山上ヶ岳南、阿古滝上流の瑪瑙(めのう)窟の方が距離的・入りにくさでは険しいが、継の窟もなかなか楽しめる所でしたっ!
8
奥駈を見上げて、継の窟の頭か?山上ヶ岳南、阿古滝上流の瑪瑙(めのう)窟の方が距離的・入りにくさでは険しいが、継の窟もなかなか楽しめる所でしたっ!
浦向道と分かれて新宮山彦ぐるーぷさんの補給路へ下ります。この先に荷揚げ用のモノラック(モノレール)あり。
2
浦向道と分かれて新宮山彦ぐるーぷさんの補給路へ下ります。この先に荷揚げ用のモノラック(モノレール)あり。
昨夏、荷揚げ途中で倒れられ、お亡くなりになられた新宮山彦ぐるーぷ前代表世話人の川嶋さんの為に手を合わせて下りました。
5
昨夏、荷揚げ途中で倒れられ、お亡くなりになられた新宮山彦ぐるーぷ前代表世話人の川嶋さんの為に手を合わせて下りました。
何回曲がるねん!?の九十九折れを繰り返し、水場に到着、あと少しで…、
2
何回曲がるねん!?の九十九折れを繰り返し、水場に到着、あと少しで…、
林道が見えてきた、あとは平坦路なのなっ。
1
林道が見えてきた、あとは平坦路なのなっ。
林道への最終は急階段、前向き?後ろ向き?でいつも迷います。
8
林道への最終は急階段、前向き?後ろ向き?でいつも迷います。
林道を1.2kmで駐車地、国道425号へ戻りです。あっ、酷道でした。
3
林道を1.2kmで駐車地、国道425号へ戻りです。あっ、酷道でした。
ここも、鈴なりのアシビ、
2
ここも、鈴なりのアシビ、
ツツジも咲いていました。標高800m程の四の川林道でした。
5
ツツジも咲いていました。標高800m程の四の川林道でした。
酷道425号に合流でハイク、継の窟探検終了です。
5
酷道425号に合流でハイク、継の窟探検終了です。
帰り道、(以前から気になっていた)林泉禅寺に寄らせていただきます。上北山村白川です。
帰り道、(以前から気になっていた)林泉禅寺に寄らせていただきます。上北山村白川です。
天誅組にまつわるお話があるようですが、私の興味はそちらではなく、、、
1
天誅組にまつわるお話があるようですが、私の興味はそちらではなく、、、
境内にある「護鬼佛理天」像です、信仰と言うよりアートかな?「ゴキブリ」さんです。3億年前にこの世にあらわれたが後に出現した人類に共生叶わない存在とされ…、。
13
境内にある「護鬼佛理天」像です、信仰と言うよりアートかな?「ゴキブリ」さんです。3億年前にこの世にあらわれたが後に出現した人類に共生叶わない存在とされ…、。
これより、22日日曜、金剛山へ。百ヶ辻よりshu-tanさんを追いかける(必死のパッチ!)。
1
これより、22日日曜、金剛山へ。百ヶ辻よりshu-tanさんを追いかける(必死のパッチ!)。
やっとshu-tanさんに追いつき、昨今の諸事情における大阪の経済状況。インバウント効果及び影響、また市況などにつきお話しを伺いつつ登りました。
4
やっとshu-tanさんに追いつき、昨今の諸事情における大阪の経済状況。インバウント効果及び影響、また市況などにつきお話しを伺いつつ登りました。
細谷からお山入りです、今日は人が多い日でした。薄曇りな天気だけろ、。
細谷からお山入りです、今日は人が多い日でした。薄曇りな天気だけろ、。
何時もより沢の水はちょっと多めでしたが無問題でした。馬の背別れでariさんご夫婦とこんにちは!
何時もより沢の水はちょっと多めでしたが無問題でした。馬の背別れでariさんご夫婦とこんにちは!
今日は、ここからカタクリ尾根へ向かいます。渡渉して、
今日は、ここからカタクリ尾根へ向かいます。渡渉して、
3段の突き上げの急登を進みます。まぁ、ぎりぎり手を使う程ではありません。
3
3段の突き上げの急登を進みます。まぁ、ぎりぎり手を使う程ではありません。
空が開け、右手にロープウェイの索道がみえますが、もう1年近くロープウェイは休止です。改修予算確保が難しいようです。
空が開け、右手にロープウェイの索道がみえますが、もう1年近くロープウェイは休止です。改修予算確保が難しいようです。
広尾根に出ました、暫くは穏やかな道となり、
3
広尾根に出ました、暫くは穏やかな道となり、
気の早いカタクリの花芽も出てました、開花は近そうですが、まだ僅かです、もう少し先には薄紫の花が楽しめるのでせよう。
5
気の早いカタクリの花芽も出てました、開花は近そうですが、まだ僅かです、もう少し先には薄紫の花が楽しめるのでせよう。
金剛山山上周回歩道へは急登となり、右へ左へと折れながら登り進み、
金剛山山上周回歩道へは急登となり、右へ左へと折れながら登り進み、
山上周回路をクロスして、その上の尾根へ直登します。
1
山上周回路をクロスして、その上の尾根へ直登します。
暫くは急登が続き、この苔の倒木から勾配はやや緩む。カタクリの葉はこの尾根の続きでも見られました。
暫くは急登が続き、この苔の倒木から勾配はやや緩む。カタクリの葉はこの尾根の続きでも見られました。
カタクリ尾根の頭@仮名は大阪府最高地点、標高1053mとなります。
5
カタクリ尾根の頭@仮名は大阪府最高地点、標高1053mとなります。
山頂広場へ向かい始め、沢山のヤマレコユーザーさんとの挨拶が続きました。
1
山頂広場へ向かい始め、沢山のヤマレコユーザーさんとの挨拶が続きました。
葛木神社→転法輪寺さんへいつも通りお参り。回数登山していないので参拝が私的定番です。
1
葛木神社→転法輪寺さんへいつも通りお参り。回数登山していないので参拝が私的定番です。
山頂広場、YAMAPユーザーさんともお会いし、休日と言うこともあり大盛況でした!しかし、マスク着用者は少ない件。
8
山頂広場、YAMAPユーザーさんともお会いし、休日と言うこともあり大盛況でした!しかし、マスク着用者は少ない件。
お決まりの写真、記念撮影の方が多く順番待ちです。この後もヤマレコユーザーさんと出会いや再会が続いた。
6
お決まりの写真、記念撮影の方が多く順番待ちです。この後もヤマレコユーザーさんと出会いや再会が続いた。
広場の気温標示12℃、二桁でした、春なのでせよう。
広場の気温標示12℃、二桁でした、春なのでせよう。
馬の背にて下山です。マイメロディー柄のハンカチの花が咲いていた、春ですね。
2
馬の背にて下山です。マイメロディー柄のハンカチの花が咲いていた、春ですね。
馬の背は植林の広尾根を抜け、
馬の背は植林の広尾根を抜け、
急な谷筋を下ります。(尾根ルートもありますが、下部で再合流となります。)
1
急な谷筋を下ります。(尾根ルートもありますが、下部で再合流となります。)
アオキの赤い実、赤い実のアオキ、どっちだ?どちらでも良いっ、。
2
アオキの赤い実、赤い実のアオキ、どっちだ?どちらでも良いっ、。
シルバー(細谷)に合流、この後、minegonさんにこんにちは。
2
シルバー(細谷)に合流、この後、minegonさんにこんにちは。
林道テクテク、寺谷の取り付き水場は絶賛放水中!寺谷沢ルートはまだ通行止めのようです。
2
林道テクテク、寺谷の取り付き水場は絶賛放水中!寺谷沢ルートはまだ通行止めのようです。
ハイク終了。駐車場は車両多めでした、春休みだしねぇ、。
1
ハイク終了。駐車場は車両多めでした、春休みだしねぇ、。

感想

週中の水曜日、この週末が3連休であることに気が付いた。どう過ごすが考え始め、久しぶりに友ヶ島へ…、潮も良さそうなので虎島へも渡ってみたいと思っていたが、金曜にお天気確認した所、風が強いらすぃ、船は出ないだろう。どうしよう、、、ニュースで大阪府知事さんが大阪-兵庫間の往来自粛要請を発言。ハイッ、兵庫方面、消えたぁ!まぁ、もともとゴッホ展(兵庫県立美術館)に行く気はなかったので無問題。取りあえず、連休初日は和歌山方向へバイクツーリング、あとはダラダラいつものごとく行き当たりグッタリとなりましたっ、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

継の洞窟なんや
DCTさん、こんにちは〜
最初謎の洞窟って思い込んでましたよ。
早合点やね  継の洞窟だったんだ。
中に入ったんだ。
こんな洞窟見つけたら、寅も間違いなく入りますよ
金剛山は相変わらずえりゃ人気やね。
(頂いたくまぶしクン、元気良く山のお伴してますよ)
2020/3/24 20:33
Re: 継の洞窟なんや
toradoshiさん、こんにちは。
古くは「継」という山賊が住んでいて…、明治初期には実利(じつかが)という大行者が山籠もり修行をされたようです。奥行きは20m程で中央がかなり狭く四つん這いで入りました、履いてた黒いズボンは真っ白になりました。
私、レコは休み休みですが、山行はマイペースで続けております。また、、、今後とも、、、宜しく様です。(でも、金剛山は今年3回目でやや少なめです。)
2020/3/26 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら