ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2288965
全員に公開
山滑走
甲信越

鍋倉山 黒倉山 BC『癒しの森』は裏切らない ٩(๑′∀ ‵๑)۶•¨•.¸¸♪♫♬♪♫

2020年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
12.2km
登り
1,091m
下り
1,072m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:21
合計
7:15
6:45
55
スタート地点:温井集落の除雪最終点
7:40
7:48
106
どうまん平の雪原への取り付き
9:34
9:36
26
森太郎覗き尾根の稜線
10:02
10:16
20
10:36
10:50
24
西の沢源頭部でモグモグTIME
11:14
11:32
7
11:39
11:53
26
再び西の沢源頭部
12:19
12:22
36
12:58
12:58
7
森太郎覗き尾根から滑走
13:05
13:13
47
県道95号線へ
14:00
ゴール地点:温井集落の除雪最終点
天候 一発目の鍋倉山頂は小雪❄×風ビュービュー彡3彡3彡3 で真冬のブリザード☃,
ところが黒倉山へ向う頃には快晴☀となり、青空と霧氷の中を気持ち良くPOWDER RUN _/\○_ ヒャッε=\___○ノ ホーゥ
ラスト鍋倉山からの下山滑走では腐れ雪にヤっつけられながらも、何とか天候が崩れるコトも無く無事に“鍋倉の森”を楽しむ事が出来ました ヽ(*´▽)ノ♪
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温井集落の除雪最終点《って言っても、既に除雪は終わっています!》

県道95号:上越飯山線の温井集落端部に冬季閉鎖中の為チェーンがかかっていますので、その手前から地元の方の旋回や交差点近くで邪魔にならない様な道幅の広い場所で脇に寄せて駐車しましょう!
コース状況/
危険箇所等
既に春山です! 沢も割れ始めましたし、立木も多く露出しています!!!
充分気をつけて滑走を楽しまれてください。

登山計画書は「山と自然ネットワーク コンパス」を利用
その他周辺情報 早めに下山したら、「なべくら高原・森の家」でお茶でもいかがでしょうか?
温井集落からちょっと新潟方向に走ればすぐに『森の家』に着きます♪
★途中に案内看板 有 ★
この日も帰りに寄ってシナモンロールSET[¥630-]を頂きました v(o´ з`o)♪
※「なべくら高原・森の家」 
長野県飯山市大字照岡1571-15
TEL:0269-69-2888
URL=http://www.nabekura.net/  
Facebook @morinoie.iiyama

下山後、冷えた身体を温めるのに“いいやま湯滝温泉”[大人(中学生以上)/ 510円] ⇒URL http://www.yutakionsen.net/ が近くて良いのですが、新潟からだと逆方向になるので前から気になっていた栄村にある中条温泉“トマトの国”[入浴料金:大人/500円]⇒URL https://www.tomato-no-kuni.com/ へ,
ローカル感たっぷりでした (∩_∩;)P
朝の斑尾高原スキー場 
前日(04-04)は山川さん主催の「雪上訓練」に参加する為、既にCLOSEしたこちらにやって来ました (* ^ー゜)ノ
2020年04月04日 09:07撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/4 9:07
朝の斑尾高原スキー場 
前日(04-04)は山川さん主催の「雪上訓練」に参加する為、既にCLOSEしたこちらにやって来ました (* ^ー゜)ノ
前半はアイゼン・ピッケルを付けた歩行練習をし、後半は滑落停止の練習。
まずは山川さんのお手本 (*’ω’ノノ゛☆パチパチ
2020年04月04日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/4 11:37
前半はアイゼン・ピッケルを付けた歩行練習をし、後半は滑落停止の練習。
まずは山川さんのお手本 (*’ω’ノノ゛☆パチパチ
優しく(?)訓練生[森の家スタッフ]を見守る山川さん (´-ω-`)
2020年04月04日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/4 11:36
優しく(?)訓練生[森の家スタッフ]を見守る山川さん (´-ω-`)
翌日;今日はどうまん平まで歩くので、こんな感じで温井集落から Starting o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
2020年04月05日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 6:41
翌日;今日はどうまん平まで歩くので、こんな感じで温井集落から Starting o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
冬季通行止めの上越飯山線【県道95号】を歩かせて頂きます (:D)┓ペコ
2020年04月05日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 6:45
冬季通行止めの上越飯山線【県道95号】を歩かせて頂きます (:D)┓ペコ
田茂木平からガッツリ雲の乗っかった鍋倉山 (/´△`\)
2020年04月05日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 7:06
田茂木平からガッツリ雲の乗っかった鍋倉山 (/´△`\)
雪が有ればここから田茂木平ショートカットをできるのですが…
2020年04月05日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 7:08
雪が有ればここから田茂木平ショートカットをできるのですが…
例年ならスッポリ雪に埋れている山小屋も、今季はスッカリ出てました ( ̄O ̄;
2020年04月05日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 7:23
例年ならスッポリ雪に埋れている山小屋も、今季はスッカリ出てました ( ̄O ̄;
森太郎覗き尾根への近道も、完全に沢が割れてるので✖ ( ̄ω ̄;)
2020年04月05日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 7:23
森太郎覗き尾根への近道も、完全に沢が割れてるので✖ ( ̄ω ̄;)
出たばっかりのフキノトウも今朝の雪で寒そぅ(๑•́ ₃•̀)····
2020年04月05日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 7:38
出たばっかりのフキノトウも今朝の雪で寒そぅ(๑•́ ₃•̀)····
ムジナ池を越え、❝ぱやぱや=【denki さん・┣¨さんの秋田ゴールデンコンビが言う邪魔クサイ草木のコト!】❞も治まって来たので、どうまん平のあの辺りから上がりましょう♪
《ここまで舗装路歩き≒3.4km》
2020年04月05日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 7:39
ムジナ池を越え、❝ぱやぱや=【denki さん・┣¨さんの秋田ゴールデンコンビが言う邪魔クサイ草木のコト!】❞も治まって来たので、どうまん平のあの辺りから上がりましょう♪
《ここまで舗装路歩き≒3.4km》
ここならソコソコ雪も着いていて大丈夫そぉ〜⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
〚ちょっと❝ぱやパや❞ですが... 〛
2020年04月05日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 7:48
ここならソコソコ雪も着いていて大丈夫そぉ〜⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃
〚ちょっと❝ぱやパや❞ですが... 〛
で、上がったら早速沢越えるポイントを探します (๑′-﹏-๑)
2020年04月05日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 7:54
で、上がったら早速沢越えるポイントを探します (๑′-﹏-๑)
沢を越えたら、今回は早めに斜面を上り始め... (๑•̀ㅂ•́)و✧

下を見ると、西の沢下部は既にパックリ割れてる !!( ; ロ)゜ ゜
2020年04月05日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 8:16
沢を越えたら、今回は早めに斜面を上り始め... (๑•̀ㅂ•́)و✧

下を見ると、西の沢下部は既にパックリ割れてる !!( ; ロ)゜ ゜
高度を上げて行く、西の沢は1.000m辺りからガリガリに...

急な片斜なので何とかブナの根開きに辿りつき、クランポンを装着 c(`Д´c)!
2020年04月05日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 8:32
高度を上げて行く、西の沢は1.000m辺りからガリガリに...

急な片斜なので何とかブナの根開きに辿りつき、クランポンを装着 c(`Д´c)!
この傾斜のガリでクランポン無しはヤバい!!!
2020年04月05日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 8:34
この傾斜のガリでクランポン無しはヤバい!!!
クランポンを付けても傾斜は緩まず、緊張が続きます ( *`ω´)

でも、一休みしたブナの根開きで見付けた氷点下の芸術を発見 ♪( ´θ`)
2020年04月05日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 8:55
クランポンを付けても傾斜は緩まず、緊張が続きます ( *`ω´)

でも、一休みしたブナの根開きで見付けた氷点下の芸術を発見 ♪( ´θ`)
稜線が近付くと斜度は落ち始めたのですが、だんだん小雪が舞い始め更に風も強く吹き始めました (>︿<。)!
2020年04月05日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:24
稜線が近付くと斜度は落ち始めたのですが、だんだん小雪が舞い始め更に風も強く吹き始めました (>︿<。)!
何とかに森太郎覗き尾根の稜線に上がりましたyo ε-(´∀`*)ホッ
2020年04月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:34
何とかに森太郎覗き尾根の稜線に上がりましたyo ε-(´∀`*)ホッ
こちらも氷点下でガリガリ!

気温の上がった昨日なら、快適ザラメで楽しめたんでしょうが...
2020年04月05日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:35
こちらも氷点下でガリガリ!

気温の上がった昨日なら、快適ザラメで楽しめたんでしょうが...
風も強くなり始めたので、山頂から即滑り始められる様にこの辺でブーツを締め直します!
〖ちなみにここでの気温は−8℃ (・・;) 〗
2020年04月05日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 9:40
風も強くなり始めたので、山頂から即滑り始められる様にこの辺でブーツを締め直します!
〖ちなみにここでの気温は−8℃ (・・;) 〗
暖冬の4月で霧氷!
高々標高:1.300m弱の山なのに、鍋倉の底力を感じます o(`^´*)
2020年04月05日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:52
暖冬の4月で霧氷!
高々標高:1.300m弱の山なのに、鍋倉の底力を感じます o(`^´*)
だ〜れも居ない鍋倉山々頂で地鶏 v(o´ з`o)♪
2020年04月05日 10:02撮影 by  SO-02J, Sony
15
4/5 10:02
だ〜れも居ない鍋倉山々頂で地鶏 v(o´ з`o)♪
風裏で滑走準備をして、まずは西の沢へGO є(・Θ・。)э››~♬
2020年04月05日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 10:16
風裏で滑走準備をして、まずは西の沢へGO є(・Θ・。)э››~♬
上の方で一部ガリも有りましたが、選べば NICE 湿POW ❄

鍋倉の森は裏切らない ヽ(o´∇ `o)ノ♪
2020年04月05日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:18
上の方で一部ガリも有りましたが、選べば NICE 湿POW ❄

鍋倉の森は裏切らない ヽ(o´∇ `o)ノ♪
一発目のTREE RUNを楽しんで登り返しPOINTへ (∩´∀`)∩オォ♪
2020年04月05日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 10:21
一発目のTREE RUNを楽しんで登り返しPOINTへ (∩´∀`)∩オォ♪
登り返しの前に、モグモグTIME ψ(`∇´)ψ
2020年04月05日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 10:38
登り返しの前に、モグモグTIME ψ(`∇´)ψ
おっ、雲が切れそうだよ♪
2020年04月05日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:46
おっ、雲が切れそうだよ♪
美しいブナの森に癒されます ٩(๑>∀<๑)۶♫♬♪♫
2020年04月05日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 10:47
美しいブナの森に癒されます ٩(๑>∀<๑)۶♫♬♪♫
ブナの森に陽が射してきました (♡´艸`)ウフッ
2020年04月05日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 10:50
ブナの森に陽が射してきました (♡´艸`)ウフッ
さぁ黒倉山へ, ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノ
2020年04月05日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 10:50
さぁ黒倉山へ, ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノ
青空が見えて来ましたyo~♪
2020年04月05日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/5 10:56
青空が見えて来ましたyo~♪
こんなステキな空間を今日は独り占めヾ(*´∀`*)ノ♪
2020年04月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/5 10:58
こんなステキな空間を今日は独り占めヾ(*´∀`*)ノ♪
次のオカワリは、いつものあのルートねっ (ゝω∂)♪
2020年04月05日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:01
次のオカワリは、いつものあのルートねっ (ゝω∂)♪
黒倉山への斜面はふっかふか♡
2020年04月05日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:01
黒倉山への斜面はふっかふか♡
空が青い (*ˊ˘ˋ*)♪
2020年04月05日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/5 11:01
空が青い (*ˊ˘ˋ*)♪
さっきまで居た鍋倉山 (‘ー‘)/~~♪
2020年04月05日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/5 11:10
さっきまで居た鍋倉山 (‘ー‘)/~~♪
黒倉山の展望台からは、上越の火力発電所が見えま〜す (´◒`)ノ
2020年04月05日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:14
黒倉山の展望台からは、上越の火力発電所が見えま〜す (´◒`)ノ
左端に妙高山,そこから繋がる白い山並み...
2020年04月05日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/5 11:14
左端に妙高山,そこから繋がる白い山並み...
黒倉山頂からは信越トレイルのGOAL(天水山)方向
関田山脈の菱ヶ岳や奥に米山も見えました (。•ᴗ•。)♡
2020年04月05日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:16
黒倉山頂からは信越トレイルのGOAL(天水山)方向
関田山脈の菱ヶ岳や奥に米山も見えました (。•ᴗ•。)♡
ここで滑走準備をして、二発目 starting (๑و•̀ω•́)و シャー!!
2020年04月05日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/5 11:31
ここで滑走準備をして、二発目 starting (๑و•̀ω•́)و シャー!!
こちらもNICE 湿POW頂きました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッホ〜!
2020年04月05日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 11:34
こちらもNICE 湿POW頂きました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッホ〜!
西の沢源頭部まで落としてきました ♪ (#^ー°)v

気持ちE〜♥
2020年04月05日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/5 11:39
西の沢源頭部まで落としてきました ♪ (#^ー°)v

気持ちE〜♥
ん〜あと200m位落しても良さそうですが、この辺りから登り返します (´-ω-)ウム
2020年04月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 11:53
ん〜あと200m位落しても良さそうですが、この辺りから登り返します (´-ω-)ウム
鍋倉のブナの森は裏切らない.+.(♥´ω`♥)゜+.
2020年04月05日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/5 11:53
鍋倉のブナの森は裏切らない.+.(♥´ω`♥)゜+.
黒倉山へと向かった自分のトレース
2020年04月05日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 11:57
黒倉山へと向かった自分のトレース
たった一人で貸切り♡
2020年04月05日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/5 11:59
たった一人で貸切り♡
むひょひょひょ... ♪ヽ(´▽`)/
2020年04月05日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:06
むひょひょひょ... ♪ヽ(´▽`)/
さっきまで居た黒倉山 (^-^)/
2020年04月05日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 12:13
さっきまで居た黒倉山 (^-^)/
今日の妙高山は恥ずかしがってるのかな⁉
中々スッキリと姿を現してくれませんくれません (ノ_・,)
2020年04月05日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 12:19
今日の妙高山は恥ずかしがってるのかな⁉
中々スッキリと姿を現してくれませんくれません (ノ_・,)
再び鍋倉山々頂
2020年04月05日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 12:19
再び鍋倉山々頂
あらら... 関田山脈=信越トレイルに日本海側から雲がかかり始めました ( ̄0 ̄;!!!
2020年04月05日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:19
あらら... 関田山脈=信越トレイルに日本海側から雲がかかり始めました ( ̄0 ̄;!!!
また風が出始めたので、風を避けて滑走準備
2020年04月05日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:22
また風が出始めたので、風を避けて滑走準備
太陽も出たり隠れたり...
2020年04月05日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 12:32
太陽も出たり隠れたり...
鍋倉山のPEAKからは、森太郎覗き尾根を滑った跡が有りました!
山頂ピストンじゃ勿体無いのに... (¬_¬)"
2020年04月05日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 12:33
鍋倉山のPEAKからは、森太郎覗き尾根を滑った跡が有りました!
山頂ピストンじゃ勿体無いのに... (¬_¬)"
このNatural Pipeを楽しまれたのかな?

負けず嫌いと言う訳では無いのですが、とりあえず一番高いトコを狙って滑ります σ(∩_∩;)
2020年04月05日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 12:37
このNatural Pipeを楽しまれたのかな?

負けず嫌いと言う訳では無いのですが、とりあえず一番高いトコを狙って滑ります σ(∩_∩;)
森太郎覗き尾根から森太郎を...

って枝が邪魔してよくわかりませんよね (;^ω^)
2020年04月05日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 12:52
森太郎覗き尾根から森太郎を...

って枝が邪魔してよくわかりませんよね (;^ω^)
森太郎覗き尾根から巨木の谷
2020年04月05日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:52
森太郎覗き尾根から巨木の谷
森太郎覗き尾根からどうまん平の県道95号:上越飯山線が近いラインを狙って...
右は崖になってるので左側を滑ります (*・ᴗ・*)وヨシ!
2020年04月05日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 12:58
森太郎覗き尾根からどうまん平の県道95号:上越飯山線が近いラインを狙って...
右は崖になってるので左側を滑ります (*・ᴗ・*)وヨシ!
いい感じで滑って来れますが、ここまで下りて来ると板が走りません (●`・3・)ぶぅ〜
2020年04月05日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 13:02
いい感じで滑って来れますが、ここまで下りて来ると板が走りません (●`・3・)ぶぅ〜
“妖怪;板掴み!╭⁽˙͡˙̮ ⁾╮”が出る前に県道95号へ
2020年04月05日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 13:02
“妖怪;板掴み!╭⁽˙͡˙̮ ⁾╮”が出る前に県道95号へ
割れた沢筋に沿って藪々【denki さん・┣¨さん、これも“ぱやぱや”でしょうか?】を滑る ( *´ノェ`)
2020年04月05日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 13:05
割れた沢筋に沿って藪々【denki さん・┣¨さん、これも“ぱやぱや”でしょうか?】を滑る ( *´ノェ`)
何とか県道95号線にとぉちゃこ (´ェ`)
2020年04月05日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 13:05
何とか県道95号線にとぉちゃこ (´ェ`)
歩荷の準備OK ‥…━━━ΣΣΣ≡ヘ(*-ω-)ノ
2020年04月05日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 13:13
歩荷の準備OK ‥…━━━ΣΣΣ≡ヘ(*-ω-)ノ
もぉ少し板が滑れば、あの辺りを滑って...
2020年04月05日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 13:17
もぉ少し板が滑れば、あの辺りを滑って...
この辺りまで滑れたのに...【多分滑っても楽しくありませんが (¬_¬) 】
2020年04月05日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/5 13:26
この辺りまで滑れたのに...【多分滑っても楽しくありませんが (¬_¬) 】
田茂木平はすっかり春✿
2020年04月05日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 13:32
田茂木平はすっかり春✿
鍋倉山が見送ってくれました (*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*
2020年04月05日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 13:37
鍋倉山が見送ってくれました (*ˊᗜˋ*)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*
ただいま〜(^▽^)ノ
2020年04月05日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 13:58
ただいま〜(^▽^)ノ
温井集落ではヤマザクラ❀(山桜)が見頃でした♪
2020年04月05日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 13:58
温井集落ではヤマザクラ❀(山桜)が見頃でした♪
今日は前から気になっていた栄村の 中条温泉「トマトの国」♨
2020年04月05日 15:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 15:33
今日は前から気になっていた栄村の 中条温泉「トマトの国」♨

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ヘルメット ザック ビーコン ココヘリ スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト SplitBoardi一式 クランポン 予備パーツ&工具 バインディング ブーツ シール ストック カメラ 温かい飲み物…
備考 今回、日焼け止めを忘れちゃいました(•∇•;)
春山は紫外線の宝庫です! 短時間でも日が射せば顔がヒリヒリ (。>д<)
UVケアを怠り無く o(`^´*)

感想

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が驚異的な猛威を振るい『不要な外出を控える様に!』と言われていますが、濃厚接触の可能性が低く風通しの良いより広い空間でなら安心かと思い静かな場所へ...

こんなご時世に不謹慎かと思いましたが、先週末の4/4㈯に何かとお世話になっている 山川 徳明 ガイド【日本山岳ガイド協会認定自然ガイド機ε仍灰イド供長野県認定信州登山案内人、信越トレイルクラブ登録ガイド、JMGA認定登山ガイド】さんから「CLOSEした斑尾高原スキー場で“雪上訓練”を行うので来ませんか〜?」からありがたいお誘い (*´∀`)♪
これといって行き先も無く少人数と言う事だったので、まずは今季営業の終了した斑尾高原スキー場で“雪上訓練”をしました d(⌒ー⌒)!
せっかく北信まで来て、日曜日にそのまま帰るのも(?)なので鍋倉山辺りを滑ろぉ〜と思い山川さんに尋ねたら...
タイミング良く、前日の金曜日に西の沢《鍋倉山と黒倉山の間》の調査に行ったそうで、雪の状態を教えて頂きました (*´v`*)

小雪の今シーズンも鍋倉の森は裏切りませんでした (o^-')b !
高々標高:1.300mに満たないお山ですが“西の沢”ではしっとり Creamy POWDERが出迎えてくれ、だぁ〜れも居ない静かな時間を満喫出来ましたヾ(*>∀<)ノ♪

滑走終了後は「なべくら高原・森の家」でTEA TIME (๑❛ڡ❛๑)☆
お友達のSさん・Uさんと談笑して、楽しい週末を過ごせました (*´ ˘ `*)エヘヘ♡


今回もいろいろとお世話になった 山川 徳明 さん 彡:D)8┓ペコリ
とても面倒見の良いガイドさんですし、鍋倉ローカルの『Bc 鍋倉フィールド』さんとも交流が深いので、北信だけで無くお山の事で気になる事があったら気軽にこちら☟
Facebookをやられてる方は⇒ @mountainguide.yamakawa
またはPCで⇒ 信州登山案内人 山川徳明 で検索してみて下さいねっ (ゝω∂)♪

※オマケで★山川徳明★さんのPR 🎊
ガイド関連=信州登山案内人 http://www7b.biglobe.ne.jp/~guide_yamakawa/ (外部サイト)
山スキー http://www5e.biglobe.ne.jp/~bunayama/ (外部サイト)
案内人から一言  信州の里山は遊びの宝庫。四季を通して一緒に歩きましょう。
電話 090-4399-5888
FAX 026-227-4577
e-mail pkn78825@biglobe.ne.jp

だそぉです、ヨロシク (๑>ฅฅ<๑) ププッ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

見事な“ぱやぱや”レコです!!
4月でパゥは儲けましたね(^ω^)
これからの季節はガリ&パヤパヤ食い放題が楽しみですね・・・(-_-;)
お疲れ様です♪
2020/4/6 22:11
Re: 一番“ぱやぱや” Thank's です 彡:D)8┓ペコリ
┣¨さん、ソッコ〜コメントありがとさんですscissors
ぱやぱやってこんな感じでOKですか?

鍋倉の森はいつ訪ねても優しく迎えてくれるので大好きです v(o´ з`o)♪
いつもなら新緑ブナ のTREE RUNskiが楽しめるのですが、今年は厳しいかなぁ〜 ┐('〜`;)┌

ガリsnow&パヤパヤclub食い放題bombはいらんけど、チョーカイさんのシャバ雪は味わいたいなぁ〜heart04
2020/4/7 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら