ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229313
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

稲村岩・鷹ノ巣山・七ツ石山・雲取山

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
25.1km
登り
2,141m
下り
2,201m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:00 東日原
09:00 稲村岩分岐
09:15 稲村岩
11:00 鷹ノ巣山-11:20
12:35 七ツ石山
13:05 奥多摩小屋
13:40 雲取山-15:00
16:35 七ツ石小屋
18:15 鴨沢BS
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
  西東京バス
   07:25 奥多摩駅
        立客約15人
        川乗橋で15人ほど下車
   07:50 東日原(土日は東日原が終点)

【復路】
  西東京バス
   18:38 鴨沢
   19:14 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
 
【 ×通行止め× 】
 唐松谷林道は10/15から11/7まで桟橋架替工事のため通行禁止の告知がありました。


【東日原→稲村岩分岐】
 東日原BS(トイレあり)から鍾乳洞方面に舗装路を進み、中日原BS向かいに萬寿の水、その先に駐在所(登山ポスト・届出用紙あり)を通過していきます。
 正面に稲村岩が見えて、左に鷹ノ巣山への登山口を示す看板があり、民家の間の階段を下りていきます。
 日原川と鷹ノ巣谷からの支流との合流地点にかかる巳の戸橋を渡ると本格的な登山道になります。
 支流沿いの登山道を進み、3回木橋を渡り、右岸を九十九折りに登りきると稲村岩と鷹ノ巣山との分岐に出ます。


【稲村岩】
 始めのうちは岩場を這うように登りますが、すぐに細い尾根道になります。
 この尾根道は壁のような大岩に進路を阻まれますが、左手に回り込んで進めます。
 回り込んだ先は再び這いあがるような岩場に変わり、ピーク近くで左に回り込むと右手に小さな祠が設えてあります。
 川苔山方面の峰々や日原集落が望めます。


【稲村尾根・鷹ノ巣山】
 山頂まで展望が開けたところはなく、樹林帯の中に登山道が伸びています。
 路面は粘土質のため、スリップ痕も見られます。
 鷹ノ巣山山頂直下では木の根が多く露出していて、段差の大きな階段状になった急坂になります。

 鷹ノ巣山は南面がまっすぐ見下ろせるように開けていて、それを中心に東西に遠望が開けています。
 鷹ノ巣山山頂から西に急坂を下ると鷹ノ巣山避難小屋があり、その先はゆるい尾根道が続きます。
 日蔭名栗山と高丸山は左に巻き道があります。
東日原BS
2012年09月29日 07:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 7:58
東日原BS
萬寿の水
2012年09月29日 08:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:09
萬寿の水
堂々の稲村岩
2012年09月29日 08:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 8:09
堂々の稲村岩
巳の戸橋に向かう道
2012年09月29日 08:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:15
巳の戸橋に向かう道
巳の戸橋
2012年09月29日 08:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:16
巳の戸橋
稲村岩への登山道
2012年09月29日 08:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:32
稲村岩への登山道
沢にかかる木橋
2012年09月29日 08:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 8:40
沢にかかる木橋
沢沿いの登山道
2012年09月29日 08:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:41
沢沿いの登山道
稲村岩に続く細い尾根
2012年09月29日 09:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 9:02
稲村岩に続く細い尾根
稲村岩への行く手を阻む大岩
左に回り込みます
2012年09月29日 09:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 9:04
稲村岩への行く手を阻む大岩
左に回り込みます
稲村岩の祠
2012年09月29日 09:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 9:13
稲村岩の祠
うっそうとした稲村尾根
2012年09月29日 10:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 10:19
うっそうとした稲村尾根
ヒルメシクイノタワ
2012年09月29日 10:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 10:39
ヒルメシクイノタワ
鷹ノ巣山山頂(1736.6m)
2012年09月29日 11:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/29 11:20
鷹ノ巣山山頂(1736.6m)
木漏れ日の登山道
2012年09月29日 12:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 12:45
木漏れ日の登山道
七ツ石山(1757.3m)の三角点
2012年09月29日 12:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/29 12:34
七ツ石山(1757.3m)の三角点
ブナ坂越しの七ツ石山
2012年09月29日 12:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
9/29 12:49
ブナ坂越しの七ツ石山
ブナ坂
2012年09月29日 12:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 12:53
ブナ坂
近づく雲取山避難小屋
2012年09月29日 13:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 13:35
近づく雲取山避難小屋
雲取山山頂(2017.1m)
本日の最高峰
気温19℃
2012年09月29日 13:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/29 13:40
雲取山山頂(2017.1m)
本日の最高峰
気温19℃
雲取山三角点
2012年09月29日 13:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 13:39
雲取山三角点
山頂でコーヒー♪
2012年09月29日 13:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
9/29 13:50
山頂でコーヒー♪
裸足が気持ちいい
2012年09月29日 14:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 14:06
裸足が気持ちいい
ガスってきたので仕方なく重い腰を上げる
2012年09月29日 14:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 14:58
ガスってきたので仕方なく重い腰を上げる
藪をかき分け小雲取山?
2012年09月29日 15:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 15:11
藪をかき分け小雲取山?
奥多摩小屋
猟友会?の方々が談笑中
2012年09月29日 15:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 15:35
奥多摩小屋
猟友会?の方々が談笑中
テン場は10張ほど
2012年09月29日 15:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 15:36
テン場は10張ほど
七ツ石山の水場
2012年09月29日 16:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 16:30
七ツ石山の水場
鳥居のような倒木
2012年09月29日 17:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 17:12
鳥居のような倒木
堂所過ぎの上の水場
2012年09月29日 17:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 17:13
堂所過ぎの上の水場
登山道わきの水は涸れています
2012年09月29日 17:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 17:14
登山道わきの水は涸れています
登山道わきの祠
2012年09月29日 17:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 17:35
登山道わきの祠
ヘッ電が頼りの暗い登山道
2012年09月29日 17:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 17:41
ヘッ電が頼りの暗い登山道
鴨沢BS
2012年09月29日 18:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 18:14
鴨沢BS
ただいまタバスキー
2012年09月29日 18:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
9/29 18:33
ただいまタバスキー
おぼろ月と奥多摩駅
2012年09月29日 19:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 19:15
おぼろ月と奥多摩駅
目を楽しませてくれた花々
2012年09月29日 08:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 8:05
目を楽しませてくれた花々
バス通り沿いにケイトウ
2012年09月29日 08:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 8:06
バス通り沿いにケイトウ
豪華なヒガンバナ
2012年09月29日 08:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 8:12
豪華なヒガンバナ
キノコたち
2012年09月29日 10:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 10:16
キノコたち
食べられそう…
2012年09月29日 10:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 10:44
食べられそう…
いい出汁でそう…
2012年09月29日 10:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 10:48
いい出汁でそう…
スギゴケの花?
2012年09月29日 10:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 10:50
スギゴケの花?
みずみずしいスギゴケとシダ
2012年09月29日 10:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 10:55
みずみずしいスギゴケとシダ
苔むした岩々
2012年09月29日 11:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 11:39
苔むした岩々
刻んでスープに入れたらイケる?
2012年09月29日 11:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 11:47
刻んでスープに入れたらイケる?
アザミ
2012年09月29日 12:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 12:49
アザミ
最後に残ったマルバダケブキ
2012年09月29日 12:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
9/29 12:58
最後に残ったマルバダケブキ
わたわたのマルバダケブキ
2012年09月29日 15:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
9/29 15:50
わたわたのマルバダケブキ
少し色づいてきてます
2012年09月29日 16:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
9/29 16:22
少し色づいてきてます
撮影機器:

感想

 
【計画】
 今回の目玉は雲取山と稲村岩です。
 奥多摩を離れて山行が続いたので、雲取山が恋しくなったこと、以前行ったことのある稲村岩にも、もう一度行ってみようと計画を立てました。


【稲村岩】
 東日原BSで降り、バス通りから見上げると高くそびえたつ絶壁が稲村岩です。
 丸く尖った形の岩山は、表面(南面)からはとても登れそうにありません。
 裏側の登山道から登っても、その先の稲村尾根に体力を温存しておく必要もあり、分岐で諦める方が多いようです。
 分岐でトレッキングポールをしまい、手袋をギュっとはめて気合を入れて向かいます。
 単独ですので、慎重に慎重に・・・
 岩をしっかりつかんで、時に這うように。。。カッコなんて構っていられません。
 祠にたどり着くとホッとして一休みできます。
 実は戻る方が下りになるので時間もかかりますし緊張もします。


【稲村尾根】
 急登で有名な稲村尾根だけあって厳しい登りが長く続きます。
 ところどころ、ゆるい登りになるところもあり、休憩できるスポットもあります。
 ヒルメシクイノタワもそのひとつで、ピーク手前の息抜き場所といったところでしょうか。
 全くと言っていいほど展望がなく、単調な樹林帯の中をひたすら登っていきます。
 そのためか、実際の時間よりも長く感じます。


【下山のタイミング】
 今回、雲取山に1時間半も滞在しました。
 避難小屋わきの岩場に陣取り、まったりコーヒーを飲み、石尾根を流れる雲を眺めたり、遠く七ツ石山や飛龍山につづく天平尾根を眺めたり・・・
 昼食は鷹ノ巣山で済ませていたので、すぐに支度をすれば何とか16時台のバスに間に合う時刻だったのに、すぐに下りたくない気持ちが大きくなってしまって。
 いつもなら、事前に計画した時刻よりも少し早目に行動をしているのですが、終バスでいいかなと思ってしまいました。
 そうなると、最近恒例の裸足になるに限ります。
 緩みきって、ボーっと何も考えずに、楽に過ごせます。
 シュラフやテントの装備を持っていないので、帰ることは帰るのですが、終バスの時刻から逆算して15時。
 ちょうどそのころ、程よく雲が立ち込めて展望が悪くなったので重い腰を上げて渋々下山を始めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

LArcさん、はじめまして
こんばんは。
レコの方にコメントありがとうございます。

山頂で優雅にコーヒー飲んでいる姿は、かっこよかったっす。
まったり登山かと思いきや、16時から下山!!!
しかも登りは稲村尾根から(岩も制覇!!)!!
すばらしい健脚ですね!!

ロングでがんがん行く登山と、まったり登山との融合!
すごいですね〜!!

そして、お見かけした避難小屋わきの岩場、石尾根と奥多摩の展望楽しむには最高の場所ですよね〜!

ハードとまったりの両立は可能なんだ! と、しみじみ思いました。
2012/10/1 21:55
seizanryoさんへ
コメントありがとうございます(*^。^*)

何だか普段、人から褒められたことがないので、気恥ずかしいのですが・・・

何の取り柄もありませんし、計画性もなく、この日も本当に気まぐれ登山だったのです。

だから優雅にコーヒーを飲んでいるように見えて実はなぁ〜んにも考えていなかったのであります。

改めて自分のレコを見て真っ暗な小袖辺りで滑落せずに帰還できたのが奇跡のようです。

だから決して真似をしないでくださいね。
2012/10/2 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら