記録ID: 2302629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地・槍ケ岳
1970年07月21日 ~
1970年07月24日
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05889bf07719dc4.jpg)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 88.6km
- 登り
- 2,371m
- 下り
- 2,347m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:05
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:30
3日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7/23槍ケ岳山荘→嘉門次小屋(泊)7/24→上高地→新島々→松本→新宿 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
サンダル
ザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ロールペーパー
時計
サングラス
タオル
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ポール
テント
テントマット
|
感想
大学の山仲間3人でテント泊にて槍ヶ岳縦走を計画し登山を行った。
リュックの重量で体力の消耗が激しく槍の頂上からの縦走を止めて
槍ヶ岳山荘前のテント場でテント泊し上高地へ下山した。
日ごろの体力作りの必要性を感じたと同時に標高3,000mを味あった。
静岡出身のKOMURO君は三島出身、KOSHIO君は東京出身でスキーは1級
の腕前である。高校の山岳部であった私が出身は九州で3,000m山は初めてであった為に2人に迷惑を掛けた山旅であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する