流石山・大倉山・三倉山【過去レコ】〜裏那須のおおらかな稜線
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 920m
- 下り
- 911m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 9:30
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日は下郷町の道の駅で車中泊しました。雨はやみませんが出発します。観音沼まではすぐ、ここからは細い林道です。舗装が途切れると、かなりの悪路ですが、すぐに駐車場につきました。誰もいません。ここで、また雨が降ってきたので、車の中で待ちます。それでも、6時過ぎには雨も小降りになったので、覚悟を決めて、雨具を着けて出発しました。
林道をしばらく進むと、その先も広い道、石畳が残っているところもあります。昔の街道だそう。最後はジグザグで大峠に出ます。一気に明るくなります。大峠からの道にはいろいろな花が咲いています。ドウダンツツジ、ウサギギク、ハクサンチドリ、それにコバイケイソウとイワカガミがたくさん。ニッコウキスゲもちらほら、つぼみがたくさん。なるほど、花の時期にはきれいでしょうね。急坂を花を見ながら上がっていきます。ちらっと青空も見えたのに、いつのまにか、景色もガスで隠れてしまいます。雨も降ってきました。霧の中に現れる、いくつものピークにだまされながら、緩やかになった草原の尾根を進むと、流石山です。一瞬明るくなったが、だめ!。
さらに緩やかな稜線を進んでいきます。このあたり花も少なくなるけれど、小さな池の出てくるあたりには、またいろいろな花が咲いています。大倉山にかけては、少し登りになります。シャクナゲの木が多いけど、固い蕾の木ともう咲き終わってる木があります。2種類あるのかな?。大倉山の頂上もガスの中、さらに進むと、結構な上り下り、ムラサキヤシオがきれいに咲いています。1つ目のピークが三角点、2つ目が三倉山の頂上です。
相変わらずガスの中、ここでゆっくり晴れるのを待とうと昼食。でも、10時まで待ったがだめなので、あきらめて引き返すことにしました。大倉山まで行ってもやっぱりだめ。おまけに、ずっとやんでいた雨も降りだしました。一向に明るくなりません。さっきちょっと見られた青空は何だったのか。これはリベンジ?
流石山でも12時まで待ったけどダメ!、ところがいよいよ諦めて下りかけたところ、なんだか明るくなってきました。ガスが流れています。流石山まで戻り、さらに先の大倉山あたりが見えそうな所まで行ってみます。南側の景色が少し見えます。沼原の池や深山湖が見えてきました。流石山の稜線もなだらかな姿を見せています。
あとは眺めを楽しみながら稜線万歩。流石山の山頂で今日初めて人に会いました。那須連峰がだんだん見えてきます。大峠にかけての草原もきれいでした。よく見ると、三斗小屋温泉や茶臼岳の噴煙も見えます。花を見ながらゆっくりと大峠に下ります。ここでやっと雨具を外します。しかし、新品の雨具と靴が万全なので、雨の山も快適でした。
のんびりと林道を下り、荒れた道を慎重に運転。日暮の滝と観音沼を見て帰りました。
最後の最後になってやっと晴れたけど、ここはもう一度行ってもいいかな…、そんな、なかなか魅力的なところでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する