ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7512213
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

空沢山,三倉山,大倉山,大倉山,観音沼森林公園より周回

2024年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
23.2km
登り
1,487m
下り
1,491m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:21
合計
9:10
5:54
5:54
39
6:33
6:39
124
8:43
8:45
75
10:00
10:03
15
10:18
10:19
26
10:44
10:45
18
11:03
11:03
36
11:38
11:43
40
12:23
12:29
22
12:51
12:52
18
13:11
13:11
34
13:45
13:45
52
14:37
14:38
1
14:38
ゴール地点
天候 曇り時々雨または雪
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音沼森林公園駐車場に駐車
駐車場から100mの所にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
道迷いしやすい箇所は無いかと思います。
空沢山手前から笹が出てきます。流石山の手前位まで登山道が笹で覆われている箇所が多数ありますので、笹が濡れている時は濡れ対策が必要です。
観音沼森林公園を出発して三倉山登山口へ向かいます。アートがいっぱいの牧場の前を通ります。
2024年11月22日 05:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 5:55
観音沼森林公園を出発して三倉山登山口へ向かいます。アートがいっぱいの牧場の前を通ります。
正面に大倉山が見えます。
2024年11月22日 06:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 6:10
正面に大倉山が見えます。
狭い橋なので車両のすれ違いが、難しいようです。
2024年11月22日 06:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:12
狭い橋なので車両のすれ違いが、難しいようです。
川の上流側に甲子旭岳
2024年11月22日 06:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:12
川の上流側に甲子旭岳
ここの景色良いです。
2024年11月22日 06:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 6:19
ここの景色良いです。
林の中に小学校の校門
2024年11月22日 06:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:19
林の中に小学校の校門
出発して1h位かかって三倉山登山口に到着
2024年11月22日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:30
出発して1h位かかって三倉山登山口に到着
登山口近くに稲荷神社にお参りして行きましょう。
2024年11月22日 06:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 6:31
登山口近くに稲荷神社にお参りして行きましょう。
稲荷神社の御社の裏に立て掛けてあった案内板
2024年11月22日 06:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 6:36
稲荷神社の御社の裏に立て掛けてあった案内板
林道を登ります。
2024年11月22日 06:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:37
林道を登ります。
林道
2024年11月22日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:49
林道
林道にぬた場
2024年11月22日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 6:55
林道にぬた場
林道終点から沢の登山道へ
2024年11月22日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 6:58
林道終点から沢の登山道へ
登山道
2024年11月22日 07:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 7:14
登山道
沢の途中から尾根へトラバース
2024年11月22日 07:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 7:22
沢の途中から尾根へトラバース
尾根に到着
2024年11月22日 07:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 7:27
尾根に到着
登山道
2024年11月22日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 7:57
登山道
2024年11月22日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 7:57
中間点
体感的には六割以上は登った感じがしました。
2024年11月22日 08:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 8:05
中間点
体感的には六割以上は登った感じがしました。
珍しい落しもの
この山のどこかで使ったのか?
2024年11月22日 08:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:18
珍しい落しもの
この山のどこかで使ったのか?
空沢山まであと300m
急登なので、300mでも結構時間が掛かります。
2024年11月22日 08:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 8:26
空沢山まであと300m
急登なので、300mでも結構時間が掛かります。
展望地から出発した觀音沼が見えました。
2024年11月22日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:29
展望地から出発した觀音沼が見えました。
展望地から田島方面
裏那須はずっと曇ってましたが、田島辺りはずっと晴れていました。
2024年11月22日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 8:35
展望地から田島方面
裏那須はずっと曇ってましたが、田島辺りはずっと晴れていました。
ちょっと積雪
この辺りは日陰なので雪は溶けていませんでした。
2024年11月22日 08:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 8:40
ちょっと積雪
この辺りは日陰なので雪は溶けていませんでした。
空沢山に到着
2024年11月22日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:41
空沢山に到着
三角点
2024年11月22日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 8:42
三角点
田島方面
2024年11月22日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:41
田島方面
手前のピークの向こうが三倉山、まだ結構距離があります。
2024年11月22日 08:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 8:46
手前のピークの向こうが三倉山、まだ結構距離があります。
登山道
2024年11月22日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 8:55
登山道
雪が溶けたきてズボンが濡れてきたので、下だけ合羽を着ました。
2024年11月22日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 9:12
雪が溶けたきてズボンが濡れてきたので、下だけ合羽を着ました。
登山道
2024年11月22日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 9:13
登山道
登山道
2024年11月22日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 9:28
登山道
松に積もって雪が少し溶けて、また凍って樹氷みたいになってました。樹氷で良いのかな?
2024年11月22日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 9:42
松に積もって雪が少し溶けて、また凍って樹氷みたいになってました。樹氷で良いのかな?
登山道
2024年11月22日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 9:44
登山道
三倉山に到着
2024年11月22日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 9:55
三倉山に到着
山頂の祠
2024年11月22日 09:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 9:56
山頂の祠
大倉山方面
2024年11月22日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 10:06
大倉山方面
こっちにも樹氷?
2024年11月22日 10:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 10:13
こっちにも樹氷?
三倉山を振り返る。
こっちから見ると雪なんて殆ど見えませんが、笹の下は雪が積もっていました。
2024年11月22日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 10:15
三倉山を振り返る。
こっちから見ると雪なんて殆ど見えませんが、笹の下は雪が積もっていました。
県境尾根
この尾根は綺麗です。尾根の上に鹿道?が見えました。
2024年11月22日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 10:15
県境尾根
この尾根は綺麗です。尾根の上に鹿道?が見えました。
中ノ沢三角点
2024年11月22日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 10:16
中ノ沢三角点
中ノ沢三角点の先に県境尾根に向かう薄い踏み跡がありました。
2024年11月22日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 10:19
中ノ沢三角点の先に県境尾根に向かう薄い踏み跡がありました。
大倉山山頂に到着
2024年11月22日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 10:42
大倉山山頂に到着
ようやく沼ッ原池が見えた。😃
2024年11月22日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/22 10:50
ようやく沼ッ原池が見えた。😃
登山道
2024年11月22日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 10:50
登山道
尾根の左側はガスガス
2024年11月22日 10:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 10:56
尾根の左側はガスガス
玉葉の泉に到着
2024年11月22日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 10:59
玉葉の泉に到着
氷の上に雪が積もっています。もう春まで溶けないのでしょう。
2024年11月22日 11:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 11:00
氷の上に雪が積もっています。もう春まで溶けないのでしょう。
沼ッ原池と深山湖
2024年11月22日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
11/22 11:04
沼ッ原池と深山湖
ちょっと晴れてきたので尾根が綺麗に見えました。
2024年11月22日 11:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 11:04
ちょっと晴れてきたので尾根が綺麗に見えました。
登山道
2024年11月22日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 11:30
登山道
流石山に到着
2024年11月22日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 11:33
流石山に到着
ここからも觀音沼が見えましたが、あそこまで下りるのかと思うとちょっとウンザリ😩
2024年11月22日 11:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 11:51
ここからも觀音沼が見えましたが、あそこまで下りるのかと思うとちょっとウンザリ😩
ようやく大峠への下り
ここに積雪が無くて良かったですが、湿っていて滑りやすいので要注意です。
2024年11月22日 11:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 11:57
ようやく大峠への下り
ここに積雪が無くて良かったですが、湿っていて滑りやすいので要注意です。
大峠に到着
2024年11月22日 12:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:20
大峠に到着
お地蔵さん
毛糸の帽子の色が大分抜けてしまいましたね。
2024年11月22日 12:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 12:21
お地蔵さん
毛糸の帽子の色が大分抜けてしまいましたね。
もう一方のお地蔵さん達
2024年11月22日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:22
もう一方のお地蔵さん達
觀音沼に向かいます。
2024年11月22日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:28
觀音沼に向かいます。
一里塚
2024年11月22日 12:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 12:47
一里塚
鏡ヶ沼への分岐
2024年11月22日 12:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:49
鏡ヶ沼への分岐
林道終点
2024年11月22日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 12:54
林道終点
林道を沢が横切っています。林道があまり侵食されていないのがなんと無く不思議
2024年11月22日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 12:54
林道を沢が横切っています。林道があまり侵食されていないのがなんと無く不思議
カラマツの落ち葉がフカフカ
2024年11月22日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 13:11
カラマツの落ち葉がフカフカ
堰堤群
2024年11月22日 13:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 13:15
堰堤群
林道工事中でした。
2024年11月22日 13:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 13:17
林道工事中でした。
大峠に一番近い駐車場
工事の関係で駐車場の手前で通行止めになっていたので、工事完了まではここまで車では来れない様です。
2024年11月22日 13:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 13:19
大峠に一番近い駐車場
工事の関係で駐車場の手前で通行止めになっていたので、工事完了まではここまで車では来れない様です。
しもごろーの看板
2024年11月22日 13:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 13:19
しもごろーの看板
林道
2024年11月22日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 13:27
林道
有賀佐司馬戦死の地
戊辰戦争の跡があちこちにありますね。
2024年11月22日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 13:32
有賀佐司馬戦死の地
戊辰戦争の跡があちこちにありますね。
ヘアピンカーブをショートカットできる登山道がありました。
2024年11月22日 13:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 13:44
ヘアピンカーブをショートカットできる登山道がありました。
大分前の巨木の倒木
2024年11月22日 13:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 13:46
大分前の巨木の倒木
何かの観測所の脇に
2024年11月22日 14:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:13
何かの観測所の脇に
石像がありました。
この登山道は旧街道の様です。
2024年11月22日 14:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 14:13
石像がありました。
この登山道は旧街道の様です。
林道に合流
2024年11月22日 14:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:18
林道に合流
登山道案内図
2024年11月22日 14:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:18
登山道案内図
林道沿いに神社がありました。
2024年11月22日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 14:20
林道沿いに神社がありました。
御社
2024年11月22日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:20
御社
鳥居の脇の石像
2024年11月22日 14:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:21
鳥居の脇の石像
林道遠通らず登山道を通ると石碑がありました。
2024年11月22日 14:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
11/22 14:28
林道遠通らず登山道を通ると石碑がありました。
石碑
2024年11月22日 14:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 14:29
石碑
觀音沼の近くには観音様
2024年11月22日 14:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
11/22 14:30
觀音沼の近くには観音様
觀音沼に到着
2024年11月22日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 14:35
觀音沼に到着
觀音沼森林公園駐車場に到着
2024年11月22日 14:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
11/22 14:35
觀音沼森林公園駐車場に到着
撮影機器:

感想

2週間程前に今回のルートのレコを読んで、このルートを歩いてみたいと思いましたが、そのレコでも稜線は雪が積もっていました。水曜日は雨が降ったので、山は雪が降ったのだろうと思い今シーズンは諦めていたのですが、木曜日に那須の山を見たらほとんど積雪が見られ無かったので行ってみる事にしました。実際に行ってみたら少し積雪がありましたが、大きな影響は無く歩く事ができました。最初は急登できつい道でしたが、楽しむ事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

裏那須、稜線歩きが楽しくてイイ感じですね〜😄
けど、さすがに少し寒そう⛄
雲は少し多めだけど、雪が思った以上に少なくて、歩きやすかった感じでしょうか?

裏那須、周回お疲れ様でした😉
2024/11/25 5:57
いいねいいね
1
かずらんさん
コメントありがとうございます。

天気が良ければ稜線歩きの楽しさで疲れを感じずに歩けるルートですが、今回は晴れてる時間が短くて流石山まで長く感じてしまいました。😔

稜線上は登りを登っている時は汗かくらい温まるので良いのですが、平ら&下りになると少し冷える感じでした。それ程寒くは無かったです。那須にしては風が穏やかで、積雪も困る程では無かったです。
また天気の良さそうな時に行きたいです。
2024/11/25 7:09
いいねいいね
1
裏那須周回お疲れ様でした。
急に冬っぽくなったから雪有り登山ですね。
裏那須の稜線部は木が無くて見晴らし最高ですが、笹の朝露で靴がびっしょりになった思い出が・・・
観音沼森林公園の紅葉の凄さにもビビった記憶が鮮明の残っております!
2024/11/25 9:00
number-shotさん

コメントありがとうございます。
本当に急に冬っぽくなりましたね。よく考えると例年どおりなのかもしれませんが… 何年か前この時期に茶臼岳に登ろうとしたら雪が積もっていて断念した記憶が…

裏那須の稜線は笹が多いので結構濡れますね。大峠からだと流石山を過ぎるとドンドン高さと密度が増してくる感じでした。今回は靴はドロドロでしたが、早めにカッパのズボンを穿いたので靴以外は無事でした。
2024/11/25 12:20
いいねいいね
1
かすけさんこんにちは😄

2年前にコメントで逆周回予定してると書いてましたが、とうとう周ってきたのですね👍
登山口から三倉まで濡れ濡れ急登大変だったんじゃないでしょうか😨

距離も累積標高もそれ以上な感ありますよね😅
おつかれさまでした😄
2024/11/25 11:23
まどかさん

コメントありがとうございます。
まどかさんのレコ見て、薮だし、急登だし、倒木あるし、おまけに通行禁止なので、やめておこうと思って封印したのですが、今回のルートのレコを2つほど見たら行きたくなっちゃいました。😃
三倉山までの急登はやっぱり大変でした。
まどかさんのレコにあった倒木はまだ登山道を塞いでました。😄

2024/11/25 21:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら