記録ID: 2304325
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
【過去レコ】奥穂高岳南稜
2012年05月03日(木) ~
2012年05月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp90e187b8494e01e.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,757m
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ウェストン初登ルート フォローだったので難易度は論評できません [幕営地] 1日目 岳沢小屋 2日目 穂高岳山荘 |
写真
感想
【過去レコ】
しばらくは山に行かないことにしたので記憶を頼りに(まったく頼りにならないけど)ヤマレコ登録前の山行を書くことにしました。といっても当時はログをとってないのでルートのみ。備忘録のようなものです。
奥穂高岳南稜。このころはアルパイン志向でした(記入したのは2020年)。フォローですけれど。このときは天候が悪く、白馬岳では九州の医師グループ6人の遭難死事故がありました。
1日目は岳沢小屋幕営。2日目はトレースのない南稜へ。ワカンは使わなかったと記憶しています(持っていかなかったかも)。
ロープを出したのはトリコニー通過の2〜3ピッチではなかったかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する