ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2304602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

《過去レコ》南アルプス単独縦走

1984年07月24日(火) ~ 1984年08月02日(木)
 - 拍手
GPS
224:00
距離
106km
登り
10,670m
下り
11,584m

コースタイム

1日目
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
12:45
25
北沢峠
13:10
長衛荘テント場
2日目
山行
11:00
休憩
0:40
合計
11:40
2:50
85
長衛荘テント場
4:15
4:20
65
仙水峠
5:25
5:30
60
駒津峰
6:30
6:30
0
甲斐駒ヶ岳
6:30
6:30
0
摩利支天
6:30
6:30
150
駒津峰
9:00
9:00
0
仙水峠
9:00
9:30
90
長衛荘テント場
11:00
11:00
60
仙丈入口
12:00
12:00
60
2合目
13:00
13:00
60
3合目
14:00
14:00
30
5合目
14:30
藪沢小屋
3日目
山行
8:40
休憩
0:15
合計
8:55
4:30
90
藪沢小屋
6:00
6:00
30
仙丈山荘
6:30
6:40
350
仙丈岳
12:30
12:35
40
野呂川越
13:15
13:15
10
両俣
13:25
両俣小屋
4日目
山行
7:15
休憩
0:50
合計
8:05
5:25
80
両俣小屋
6:45
6:45
185
左俣大滝
9:50
9:50
110
中白根の頭
11:40
12:30
60
北岳
13:30
北岳山荘
5日目
山行
7:15
休憩
1:00
合計
8:15
5:10
50
北岳山荘
6:00
6:15
45
中白根
7:00
7:20
55
間ノ岳
8:15
8:30
35
農鳥小屋
9:05
9:15
48
西農鳥岳
10:03
10:03
67
農鳥岳
11:10
11:10
10
農鳥小屋
11:20
11:20
125
分岐
13:25
熊の平小屋
6日目
山行
9:25
休憩
0:00
合計
9:25
5:05
60
熊の平小屋
6:05
6:05
60
展望台
7:05
7:05
90
北荒川岳手前
8:35
8:35
105
分岐手前
10:20
10:20
120
塩見岳
12:20
12:20
40
本谷山手前
13:00
13:00
90
本谷山
14:30
三伏峠
7日目
山行
9:28
休憩
1:47
合計
11:15
5:20
35
三伏峠
5:55
6:05
65
烏帽子岳
7:10
7:22
58
小河内岳
8:20
8:30
65
大日影山分岐
9:35
10:20
180
高山裏露営地
13:20
13:30
10
荒川岳
13:40
13:40
50
中岳
14:30
14:40
50
悪沢岳
15:30
15:40
55
稜線
16:35
荒川小屋
8日目
山行
4:45
休憩
1:00
合計
5:45
5:25
30
荒川小屋
5:55
6:00
90
大聖寺平
7:30
7:40
40
小赤石岳
8:20
9:00
75
赤石岳
10:15
10:20
50
百間平
11:10
百間洞露営地
9日目
山行
7:05
休憩
0:41
合計
7:46
5:20
80
百間洞露営地
6:40
6:50
17
鞍部
7:07
7:10
100
中盛丸山
8:50
8:55
145
兎岳
11:20
11:43
83
聖岳
13:06
聖平
10日目
山行
4:25
休憩
0:33
合計
4:58
5:22
158
聖平
8:00
8:33
107
上河内岳
10:20
茶臼小屋
11日目
山行
8:43
休憩
0:32
合計
9:15
4:55
30
茶臼小屋
5:25
5:35
36
茶臼岳
6:11
6:17
90
仁田岳
7:47
7:55
129
易老岳
10:04
10:12
58
イザルガ岳
11:10
11:10
45
光岳
11:55
11:55
125
百俣沢の頭
14:00
14:00
10
柴沢
14:10
寸又峡林道
天候 前半は晴れ
後半(8/1)から毎日雷(その雷の来る時刻が早まる)
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
光岳より降りた登山道から、工事の人のトラックにヒッチ(便乗)した。
帰りは、大井川鉄道、豊橋から飯田線
コース状況/
危険箇所等
全部登山道です!
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
2020年04月11日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 13:18
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 15:59
2020年04月18日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 15:59
2020年04月18日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 16:00
2020年04月18日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:00
2020年04月18日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 16:00
2020年04月18日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:00
2020年04月18日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:09
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:10
富士山に間違いなし!
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:10
富士山に間違いなし!
7/31
赤石岳より
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:10
7/31
赤石岳より
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 16:10
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:10
7/30
悪沢岳だった気がする
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4/18 16:10
7/30
悪沢岳だった気がする
2020年04月18日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/18 16:10

感想

計画段階では予備日を含めて14日間。
つまり13泊14日の食料計画を立てたが何と計画の段階で一か月かかった。
○○採用試験終了後に出発予定だったが、勉強はそっちのけでした。
1日基本2食。その日の行動食は?ちょっとしたのでも14日間となると凄い量になるので、基本行動食はなし。
米は1合ずつビニールに包み5合分持参。
乾麺のそば300g持ったかな?
水が補給出来なくても何とかなるレトルトのカレーとかレトルトのご飯も少し持参したが、基本重くなるので2食くらいかな?
ある日の朝食はアルファ米とカツオ節と醤油のみ。
食料を結構切り詰めたけれど、入山時のザックの重量は30キロオーバー。
入山初日はほとんど歩きなしの長衛荘テント場。
2日目は、甲斐駒往復だから、サブザック。甲斐駒往復し、藪沢小屋までが登山の本番スタート。
ザックが重く、腕が上がらないし、ペースほノロノロ。
あまりにザックが重いので、食料計画を変更し重いものから食べるようにした。
一週間経つと少し軽くなった気がした。
ペースが上がらない時は、女性を含んだパーティの後ろにつくようにし、更に最後尾のリーダーに先に行ってくださいと言われても、前に出ないでペースが掴めるまで我慢我慢。
食料が乏しいので、下山最終日のパーティから食料を譲ってもらうことをした。
8/2の聖岳の山頂に11時頃到着。某大学山岳部と天気の話をした。まだ青空が見えるから後2時間は雷大丈夫かな?と思っていたら、天頂部に見えていた青空はあっという間に雲がかかり、雷が!
ピカピカ光出したから、さあ大変。
もう、走った走った。雷はバチバチ降ってるし、『神様、自分には落ちないように、・・・

 背丈より高いハイマツ地帯に着き、やっと安心。運良くここから雨が土砂降り。傘をさしてのんびり聖平テント場到着。
 次の日から雷が1時間ずつ早く降ってきた。
 茶臼小屋の従業員から明後日は工事関係者は休みだから、光岳の後の長い林道を歩くならともかく車に便乗するなら明日下山した方がいいよ!と言われ、その通りにすることにした。
 林道をとぼとぼ歩いていると、工事関係者に声かけられヒッチすることができてラッキーでした。
 その工事関係者が泊まっている民宿に泊まり、約束2週間振りに入浴。
スッキリした。
2020年の今から30年も前の山行だが、今の方が体力があって、今だったら半分の日程で走破出来るかな?
 そうは言ってもそんなに休みが取れません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まるで加藤文太郎ですね
南アルプス踏破、今では夢ですね。
今でも地図、コースタイム、景色を想像して、行きたいなぁと思いながら、もう無理だよなと諦めています。
南アルプスも主要たる山が日帰りしましたが、厳しい尾根の縦走はしておらず南アルプスを征服した気になれません。
若い時に登るのが正解ですね。
それにしても長かったですね。
この経験が今も生きている気がします
2020/4/21 20:14
Re: まるで加藤文太郎ですね
ここにもコメントありがとうございます。
昔々を懐かしくなるのも年とったってことかな?年齢のことは言いたくないけどね。
2020/4/21 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら