ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走一泊二日(編笠山、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳)

2012年10月06日(土) ~ 2012年10月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
1,970m
下り
1,840m

コースタイム

10/6(土)
09:15 観音平
10:05 雲海
10:50 押手川
12:25 編笠山
13:00 青年小屋
14:35 権現岳
16:00 キレット小屋

10/7(日)
05:50 キレット小屋
07:55 赤岳
08:30 地蔵の頭
09:45 横岳
10:35 硫黄岳山荘
11:15 硫黄岳
13:35 赤岩の頭
14:45 赤岳鉱泉(昼食休憩)
15:30 赤岳山荘
天候 10/6 曇り
10/7 ガス時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
入口:
ー宅からJR小淵沢駅まで電車で移動
⊂淵沢駅から観音平までタクシーで移動(3,000円ちょっと)
参考URL: http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/traffic/taxi.html

出口:
“濃戸からバスでJR茅野駅まで移動
茅野駅から自宅まで電車で移動
※,離丱校刻表は、以下をご参照下さい。当日は、最終便(16:40発)を利用しましたが、立ち乗り者が出る程一杯で、15分後発(16:55発)の臨時便が追加されてました。
http://www.alpico.co.jp/suwabus/bus/
コース状況/
危険箇所等
クサリ、ハシゴ設置箇所がいくつもあるが、登山道の整備状況は良く、そこまでの危険個所という訳でもない。
あまりクサリに頼らずにしっかりと足の踏み場(ホールド)を捉えていくことが重要。
観音平からの登り
樹林帯に岩がゴロゴロ
2012年10月06日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 9:48
観音平からの登り
樹林帯に岩がゴロゴロ
脳内クライミングを楽しみます
2012年10月06日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 10:19
脳内クライミングを楽しみます
わずかに色づき始める
2012年10月07日 23:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 23:41
わずかに色づき始める
岩の下に隙間があります
2012年10月06日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 11:14
岩の下に隙間があります
編笠山山頂付近の空
2012年10月06日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 12:26
編笠山山頂付近の空
権現岳に向かいます
左下に見えるのは青年小屋
2012年10月06日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 12:41
権現岳に向かいます
左下に見えるのは青年小屋
青年小屋前のガレ場
2012年10月06日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 12:55
青年小屋前のガレ場
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ...
2012年10月07日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 22:37
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ...
編笠山を振り返る
2012年10月06日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 13:06
編笠山を振り返る
左がギボシ?
2012年10月06日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 13:35
左がギボシ?
稜線を行きます
2012年10月06日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 13:41
稜線を行きます
なかなかの風情
2012年10月06日 13:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/6 13:46
なかなかの風情
青年小屋から往復する方が多い
2012年10月06日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 13:55
青年小屋から往復する方が多い
最後の登り
2012年10月07日 22:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 22:38
最後の登り
ちょっとした岩場
2012年10月06日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:07
ちょっとした岩場
クサリ場
2012年10月06日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:07
クサリ場
岩が少し斜めなのが、嫌なところ
2012年10月06日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:08
岩が少し斜めなのが、嫌なところ
権現岳とその下の岩たち
2012年10月06日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:09
権現岳とその下の岩たち
2012年10月06日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:15
権現岳に人が立ってます!
2012年10月06日 14:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/6 14:17
権現岳に人が立ってます!
ガスが出たり、消えたり
2012年10月06日 14:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:20
ガスが出たり、消えたり
雲がダイナミック
2012年10月06日 14:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/6 14:25
雲がダイナミック
石鎚山のイメージ
2012年10月06日 14:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/6 14:30
石鎚山のイメージ
権現小屋
2012年10月06日 14:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:32
権現小屋
赤岳だと勝手に思ってたら阿弥陀岳
2012年10月06日 14:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 14:40
赤岳だと勝手に思ってたら阿弥陀岳
手前が旭岳
分岐で三ツ頭方面へ行かないよう注意
2012年10月07日 22:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 22:38
手前が旭岳
分岐で三ツ頭方面へ行かないよう注意
長いハシゴ
10辰らい、傾斜は緩い
2012年10月07日 22:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/7 22:38
長いハシゴ
10辰らい、傾斜は緩い
山の左右で天気が違うことの証
2012年10月07日 22:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 22:38
山の左右で天気が違うことの証
赤岳がちらっと
2012年10月06日 15:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 15:36
赤岳がちらっと
天空に浮かび上がる、、、
これに登れるのか??
2012年10月06日 15:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/6 15:37
天空に浮かび上がる、、、
これに登れるのか??
翌朝、魔の山にしか見えない
2012年10月08日 00:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/8 0:07
翌朝、魔の山にしか見えない
キレット小屋を発ちます
2012年10月07日 05:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 5:54
キレット小屋を発ちます
雲が侵入してきます
2012年10月07日 06:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 6:07
雲が侵入してきます
この後、山頂は完全に霧に包まれました
2012年10月07日 22:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 22:39
この後、山頂は完全に霧に包まれました
核心部?
下りは少し怖そうですね
2012年10月07日 07:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 7:03
核心部?
下りは少し怖そうですね
後ろにうっすらと山が見えるのがまた、、、
2012年10月07日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 7:04
後ろにうっすらと山が見えるのがまた、、、
中国のよう
2012年10月07日 07:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 7:05
中国のよう
最近は霧ばっかりで
2012年10月07日 07:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 7:12
最近は霧ばっかりで
山頂の視界ゼロ
2012年10月07日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 8:00
山頂の視界ゼロ
ガスってなければ、これらが見えるそうで、、、
2012年10月07日 08:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 8:04
ガスってなければ、これらが見えるそうで、、、
釘の打ち方面白かったので、パシャリ
2012年10月07日 08:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 8:04
釘の打ち方面白かったので、パシャリ
南アルプス?
2012年10月07日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 10:03
南アルプス?
うーん、奥秩父?
2012年10月07日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 10:18
うーん、奥秩父?
カール?
2012年10月07日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 10:20
カール?
硫黄岳山荘で小休止
2012年10月07日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 10:38
硫黄岳山荘で小休止
7つのケルンに導かれて進む
地味に疲れてしんどかった、、、
2012年10月07日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 10:50
7つのケルンに導かれて進む
地味に疲れてしんどかった、、、
右から阿弥陀、中岳、赤岳、横岳
2012年10月07日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 10:56
右から阿弥陀、中岳、赤岳、横岳
ギアナ高地
2012年10月07日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/7 11:15
ギアナ高地
水浴びをする小鳥
2012年10月07日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 11:26
水浴びをする小鳥
歩き易い広い道も横から見ると、、、
2012年10月07日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 11:32
歩き易い広い道も横から見ると、、、
赤岩の頭
2012年10月07日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 11:34
赤岩の頭
樹林帯
植林ではないのが奥多摩との違い
2012年10月07日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/7 12:00
樹林帯
植林ではないのが奥多摩との違い
紅葉も少し
2012年10月07日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/7 12:14
紅葉も少し

感想

テントを担いでの2泊3日縦走予定が、二日目のオーレン小屋泊を中止し、下山に。
荷物の重量は約25kg。ちょっと量が多すぎたか、赤岳鉱泉から美濃戸口まで歩く間に足裏が痛かった。反省点は、途中コンパスを無くした事で、スマホのコンパスアプリでバックアップを取れるとしても、もっと山奥ならこれは致命的なミス。

山小屋泊の方が多いのか、荷物が少ない人が多かったです。途中スイスイ抜かれいきましたね。軽いって自由!って叫びたくなりました。
http://hikersdepot.jp/

若い若くないに関わらず、夏山の場合、やっぱりウルトラライトは気になりますね。
歩ける距離が全然違ってきますから。

テント泊の良さはやはり、自然と薄皮一枚でつながっている感じ?夜中に天幕を叩く雨音とかとても不安煽りますからね。それと節約効果、と、重い物を担ぐ苦行的効果。うーん。。。

なお、一日目に泊まったキレット小屋は天場が限られているので、要注意です。予め雑誌で10張という情報を得ていましたが、どうしてもスタートが遅く、着いたのは16時。なんとか最後の1張をゲットしましたが、後から来た方々は小屋泊するしかなかったようです。

次回は、空身で縦走したいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3980人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら