ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2315413
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

三密じゃないから山へ行くのだ Ver.3 :横隈山から神川御嶽山

2020年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:40
距離
20.8km
登り
821m
下り
820m

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:01
合計
8:37
6:58
12
7:10
7:11
11
7:22
7:22
46
8:08
8:12
53
9:05
9:15
22
9:37
9:37
7
9:44
9:45
24
10:09
10:27
239
14:26
14:41
12
14:53
15:03
6
15:09
15:11
21
15:32
15:32
3
15:35
新宿バス停(朝日バス)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜寄居〜(秩鉄)〜野上下車
帰り:新宿バス停〜(朝日バス)〜丹荘駅入口〜(徒歩)〜丹荘〜(八高線)〜小川町〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なんぞはございませぬ。
横隈山〜神川御嶽山までは林道〜一般道で、途中ゴルフ場を横切るが施設内ではないので堂々と胸をはって通りましょう。
というのは、ゴルフ場の職員とおぼしき人物に職質のよな質問(詰問??)を投げかけられ、プンスカしながら御嶽山登山口まで歩いたためどす。
地図上ではなんら問題ない道を通行しており、やましい感は微塵もござらぬ。
もはや葉桜となった老桜が立つ
2020年04月25日 06:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 6:57
もはや葉桜となった老桜が立つ
彼方には金岳がそびえる
2020年04月25日 06:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 6:57
彼方には金岳がそびえる
今回は野上駅からスタート
2020年04月25日 06:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 6:57
今回は野上駅からスタート
駅前を直進し
2020年04月25日 06:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 6:58
駅前を直進し
畑ん中を進む
2020年04月25日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:07
畑ん中を進む
萬福寺通過
2020年04月25日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:10
萬福寺通過
県道にぶっつき左折
2020年04月25日 07:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:11
県道にぶっつき左折
やってんのかやってないのかわからないムフフなスポットを通過
2020年04月25日 07:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:15
やってんのかやってないのかわからないムフフなスポットを通過
花桃が
2020年04月25日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:19
花桃が
青空に映える
2020年04月25日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:19
青空に映える
ツツジが今日はやけにケバく見える
2020年04月25日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 7:20
ツツジが今日はやけにケバく見える
変わった花ですのう、、チューリップとも違うしな
2020年04月25日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 7:21
変わった花ですのう、、チューリップとも違うしな
さらに県道を進むのだが、この道は少々危険で
2020年04月25日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:21
さらに県道を進むのだが、この道は少々危険で
こんな怪物がひっきりなしに轟音とともに襲いかかるノダ
2020年04月25日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:21
こんな怪物がひっきりなしに轟音とともに襲いかかるノダ
枝垂れ桜
2020年04月25日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:22
枝垂れ桜
しぶとく花が残る
2020年04月25日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:22
しぶとく花が残る
この花は
2020年04月25日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:22
この花は
なんとなく梅っぽい
2020年04月25日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:22
なんとなく梅っぽい
とあるお宅の庭先に
2020年04月25日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:23
とあるお宅の庭先に
様々な色の芝桜
2020年04月25日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:23
様々な色の芝桜
そういえば
2020年04月25日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:24
そういえば
羊ケ丘公園のイベントも中止らしい
2020年04月25日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 7:24
羊ケ丘公園のイベントも中止らしい
このアングル、どこか南国的な雰囲気
2020年04月25日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:24
このアングル、どこか南国的な雰囲気
そうこうしてるうちに二段滝を通過して
2020年04月25日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:26
そうこうしてるうちに二段滝を通過して
さらにテクテク
2020年04月25日 07:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:27
さらにテクテク
派手な花もあったりで
2020年04月25日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:28
派手な花もあったりで
んでここが出牛峠へのとりつき
2020年04月25日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:28
んでここが出牛峠へのとりつき
このあたり
2020年04月25日 07:29撮影
4/25 7:29
このあたり
んでまた入口的な場所で、少々込みいってる
2020年04月25日 07:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:31
んでまた入口的な場所で、少々込みいってる
城壁のよな貯水池。
これが崩壊したら津波のよな水が溢れ出すノダ
2020年04月25日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:32
城壁のよな貯水池。
これが崩壊したら津波のよな水が溢れ出すノダ
左の道が正解
2020年04月25日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:32
左の道が正解
進むと
2020年04月25日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:43
進むと
ちょいと開けた場所に出て、前方にかすかな踏み跡があるが、ここをたどったことは未だ無し
2020年04月25日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:51
ちょいと開けた場所に出て、前方にかすかな踏み跡があるが、ここをたどったことは未だ無し
このあたり
2020年04月25日 07:52撮影
4/25 7:52
このあたり
んで長瀞ヴィレッジ門に出た。
かつてのリゾート施設の入口は、踏み入れるのを憚られるほど荒廃しておって、そこから水が流れていた。
2020年04月25日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:54
んで長瀞ヴィレッジ門に出た。
かつてのリゾート施設の入口は、踏み入れるのを憚られるほど荒廃しておって、そこから水が流れていた。
んでこんなふうに崩壊。
2020年04月25日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:54
んでこんなふうに崩壊。
橋はかろうじて残っておったが、恐る恐る渡る
2020年04月25日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:55
橋はかろうじて残っておったが、恐る恐る渡る
道なりに進むが、ここで迷う人もいるようだ。
2020年04月25日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:55
道なりに進むが、ここで迷う人もいるようだ。
あくまで道なり。
すると竹林に出る。
2020年04月25日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 7:56
あくまで道なり。
すると竹林に出る。
峠の山腹を巻きながら進み
2020年04月25日 08:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:02
峠の山腹を巻きながら進み
落ち葉が敷き詰められた道を通過
2020年04月25日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:04
落ち葉が敷き詰められた道を通過
回り込むと
2020年04月25日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:09
回り込むと
出牛峠到着
2020年04月25日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:10
出牛峠到着
舗装道を挟んで、対岸に復帰点
2020年04月25日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:11
舗装道を挟んで、対岸に復帰点
道は比較明瞭。
2020年04月25日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:11
道は比較明瞭。
ここで本日初めてのヤマツツジが無骨に咲いてた
2020年04月25日 08:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:12
ここで本日初めてのヤマツツジが無骨に咲いてた
古の道標。
いつぞや通った際は倒れていたが、誰かが立て直したか、、
2020年04月25日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:13
古の道標。
いつぞや通った際は倒れていたが、誰かが立て直したか、、
「右野上樋口道」と書いている。
横を見ると、昭和初期のものだった。
2020年04月25日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:13
「右野上樋口道」と書いている。
横を見ると、昭和初期のものだった。
突然開け、中央には今や消滅してしまった鼠ケ岳??
2020年04月25日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:14
突然開け、中央には今や消滅してしまった鼠ケ岳??
ここも石灰を採石しておる。
あのあたりは保水林でもないから山崩れを起こすことはない、との判断なんだろか??
2020年04月25日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:14
ここも石灰を採石しておる。
あのあたりは保水林でもないから山崩れを起こすことはない、との判断なんだろか??
梅林を通過
2020年04月25日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:18
梅林を通過
米粒のよな花や
2020年04月25日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:19
米粒のよな花や
こんな細かい花びら
2020年04月25日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:22
こんな細かい花びら
里に近づく
2020年04月25日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:22
里に近づく
たんぽぽの幾何学模様を眺めながら進む
2020年04月25日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:22
たんぽぽの幾何学模様を眺めながら進む
こいつらはなんつぅ花??
2020年04月25日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:22
こいつらはなんつぅ花??
途中、お稲荷さんだったかな??
安全祈願。
2020年04月25日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:23
途中、お稲荷さんだったかな??
安全祈願。
わ〜〜菜の花
2020年04月25日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:24
わ〜〜菜の花
桜と菜の花、春を身近に感じさせるノダ
2020年04月25日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:24
桜と菜の花、春を身近に感じさせるノダ
出牛の集落に出た
2020年04月25日 08:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:24
出牛の集落に出た
県道に再び出て
2020年04月25日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:26
県道に再び出て
西福寺を通過。
それにしてもなかなか横隈山の名が出てこず、初めて訪れる人はこの辺で『おかしい』と思うらしい。
2020年04月25日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:26
西福寺を通過。
それにしてもなかなか横隈山の名が出てこず、初めて訪れる人はこの辺で『おかしい』と思うらしい。
この蔵は
2020年04月25日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:26
この蔵は
浄瑠璃の人形が収められてる。
この人形浄瑠璃を昔々の若い頃、復活したての頃かな??一回だけ見たことがあるが、ようわからんかったノダ
2020年04月25日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:26
浄瑠璃の人形が収められてる。
この人形浄瑠璃を昔々の若い頃、復活したての頃かな??一回だけ見たことがあるが、ようわからんかったノダ
皆野町から本庄市に入る
2020年04月25日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:31
皆野町から本庄市に入る
んでここを左折すると
2020年04月25日 08:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:33
んでここを左折すると
光福寺がある。
2020年04月25日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:34
光福寺がある。
いままで、萬福寺〜西福寺ときて、光福寺、すべて”福”がつくお寺で、なんとなく幸せな気分になるのは単純か??
2020年04月25日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:35
いままで、萬福寺〜西福寺ときて、光福寺、すべて”福”がつくお寺で、なんとなく幸せな気分になるのは単純か??
また芝桜。大部分のお宅に芝桜が植えてあって、ピンクや白い花が豪華
2020年04月25日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:37
また芝桜。大部分のお宅に芝桜が植えてあって、ピンクや白い花が豪華
限りなく青いぞ今日は
2020年04月25日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:37
限りなく青いぞ今日は
てくてく
2020年04月25日 08:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:40
てくてく
このつぼみは??
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:45
このつぼみは??
シャガの花だった
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:45
シャガの花だった
このカッケェ花、桔梗、、、的な??
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:45
このカッケェ花、桔梗、、、的な??
またまたツツジ、ド派手
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:45
またまたツツジ、ド派手
今が旬の花
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:45
今が旬の花
一見アセビのよにも見えるのだが、どこか違う気がする
2020年04月25日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:45
一見アセビのよにも見えるのだが、どこか違う気がする
すみれの仲間か??
2020年04月25日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:46
すみれの仲間か??
更にてくてく進むと、人が住んでるのか住んでないのかわからぬ家があって
2020年04月25日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:47
更にてくてく進むと、人が住んでるのか住んでないのかわからぬ家があって
この家、重厚な石垣の上に建ってるノダ。
こ〜ゆ〜石垣はこの辺の集落に何件かあった。
2020年04月25日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:47
この家、重厚な石垣の上に建ってるノダ。
こ〜ゆ〜石垣はこの辺の集落に何件かあった。
桜??かな??
2020年04月25日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:49
桜??かな??
そのようで。
山桜ともソメイヨシノとも違って、派手だが八重桜のよなやらしい派手さはなくて、艶っぽい派手さがあるノダ。
名前も知らぬのによくそんなことが言えたもんだぜ、、
2020年04月25日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 8:49
そのようで。
山桜ともソメイヨシノとも違って、派手だが八重桜のよなやらしい派手さはなくて、艶っぽい派手さがあるノダ。
名前も知らぬのによくそんなことが言えたもんだぜ、、
正面に小高い丘が見えて、中央にそびえるのは桜の木なんどす
2020年04月25日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:51
正面に小高い丘が見えて、中央にそびえるのは桜の木なんどす
とうに葉桜となっておった。
この桜の木はそれはそれは豪快な花を咲かせ、同じよに豪快に散ってゆくノダ
2020年04月25日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:52
とうに葉桜となっておった。
この桜の木はそれはそれは豪快な花を咲かせ、同じよに豪快に散ってゆくノダ
とあるお宅の軒先にある時計は9時前を指しておって、野上駅から二時間近く歩いてきた勘定になる。
相変わらずアクセスが悪い山だぜ
2020年04月25日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:56
とあるお宅の軒先にある時計は9時前を指しておって、野上駅から二時間近く歩いてきた勘定になる。
相変わらずアクセスが悪い山だぜ
ここを右に入るのは大いなる間違いで、更に直進。
2020年04月25日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 8:59
ここを右に入るのは大いなる間違いで、更に直進。
で、あの曲がり角を越えると
2020年04月25日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:01
で、あの曲がり角を越えると
水道の施設が見えて
2020年04月25日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:04
水道の施設が見えて
やっと着いた〜〜、ここまで来るのにだいぶ疲れた、、
2020年04月25日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:04
やっと着いた〜〜、ここまで来るのにだいぶ疲れた、、
真新しいカウンタが設置
2020年04月25日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:14
真新しいカウンタが設置
惜しいね〜〜あと四人で600人目ww
2020年04月25日 09:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:15
惜しいね〜〜あと四人で600人目ww
分け入る
2020年04月25日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:20
分け入る
冒頭は沢沿いに谷を詰める
2020年04月25日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:21
冒頭は沢沿いに谷を詰める
丸太橋は割としっかりしておるのだが、油断は禁物どす
2020年04月25日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:22
丸太橋は割としっかりしておるのだが、油断は禁物どす
お次はこの小尾根を高巻きする
2020年04月25日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:22
お次はこの小尾根を高巻きする
スイチバックする。
かつては直進できたノダが、谷に倒木が散乱しておって、とても歩けたもんじゃない。
そこでこの高巻き道ができたってわけなんどす
2020年04月25日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:23
スイチバックする。
かつては直進できたノダが、谷に倒木が散乱しておって、とても歩けたもんじゃない。
そこでこの高巻き道ができたってわけなんどす
ジグザグに登る
2020年04月25日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:23
ジグザグに登る
足元には
2020年04月25日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:27
足元には
こんな花
2020年04月25日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:27
こんな花
この橋は以前は朽ちた丸太橋だったが、誰かが架けかえてくれたようだよ、ありがとござる
2020年04月25日 09:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:30
この橋は以前は朽ちた丸太橋だったが、誰かが架けかえてくれたようだよ、ありがとござる
小尾根を登りきって、平沢峠への道。
道沿いにはゼンマイが群生してたんだが、今はどうだろか?
2020年04月25日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:33
小尾根を登りきって、平沢峠への道。
道沿いにはゼンマイが群生してたんだが、今はどうだろか?
こんなふうに開ききって食えたもんじゃないが、会津の人たちはこれを採って塩蔵し、冬に備えるらしい、、、と聞いた。
2020年04月25日 09:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:34
こんなふうに開ききって食えたもんじゃないが、会津の人たちはこれを採って塩蔵し、冬に備えるらしい、、、と聞いた。
まもなく
2020年04月25日 09:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:35
まもなく
ここが平沢峠。
交差するよに、住居野への道があるんだが、今は殆ど歩く人もおらぬようだ。
2020年04月25日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:36
ここが平沢峠。
交差するよに、住居野への道があるんだが、今は殆ど歩く人もおらぬようだ。
その道の入り口にはこんな看板があって、知らんぞこんな岩???
まぁいいや進もう。
2020年04月25日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:36
その道の入り口にはこんな看板があって、知らんぞこんな岩???
まぁいいや進もう。
峠道を北東方向に進む
2020年04月25日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:37
峠道を北東方向に進む
左は杉の植林地
右は自然林で、明るい。
そのコントラストが対照的で、非常に気に入っておるノダった
2020年04月25日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:37
左は杉の植林地
右は自然林で、明るい。
そのコントラストが対照的で、非常に気に入っておるノダった
開けた。
伐採地に差し掛かったようだ
2020年04月25日 09:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:38
開けた。
伐採地に差し掛かったようだ
ん??ショッキングピンク!!
2020年04月25日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:40
ん??ショッキングピンク!!
ヤマツツジが出迎えてくれたぜぃ
2020年04月25日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 9:40
ヤマツツジが出迎えてくれたぜぃ
この雰囲気、よろしいねぇww
2020年04月25日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:42
この雰囲気、よろしいねぇww
直進はとおせん棒で、そこには道標が立つ。
意外と道標が少ない山域なノダ
2020年04月25日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:44
直進はとおせん棒で、そこには道標が立つ。
意外と道標が少ない山域なノダ
とおせん棒はこのあたり。
ヤマレコではここを「沢戸分岐」としているようだが、沢戸への分岐はもちょと先なノダよ
2020年04月25日 09:44撮影
4/25 9:44
とおせん棒はこのあたり。
ヤマレコではここを「沢戸分岐」としているようだが、沢戸への分岐はもちょと先なノダよ
伐採地を進む
2020年04月25日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:45
伐採地を進む
林道のガードレールが見えて
2020年04月25日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:46
林道のガードレールが見えて
山桜ひらひら
2020年04月25日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:46
山桜ひらひら
この辺が沢戸分岐で、沢戸集落に通じる。
ただし、道のよなもんはほとんど無くて、途中から鉄塔巡視路になるから、歩かれる方は気ぃつけなはれや
2020年04月25日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:47
この辺が沢戸分岐で、沢戸集落に通じる。
ただし、道のよなもんはほとんど無くて、途中から鉄塔巡視路になるから、歩かれる方は気ぃつけなはれや
ホンマの沢戸分岐はここ
2020年04月25日 09:47撮影
4/25 9:47
ホンマの沢戸分岐はここ
ガードレールが間近になるが、こっから右に転じる
2020年04月25日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:49
ガードレールが間近になるが、こっから右に転じる
頂上稜線への踏み跡を追う
2020年04月25日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:50
頂上稜線への踏み跡を追う
んでこんな高山植物的な花だが、おまぃさん、なんつぅ花じゃ??
2020年04月25日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:51
んでこんな高山植物的な花だが、おまぃさん、なんつぅ花じゃ??
なんとなく奥武蔵的な田舎っぽい花ですのう
2020年04月25日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:51
なんとなく奥武蔵的な田舎っぽい花ですのう
振り返ると城峯山を筆頭に、北武蔵の稜線が一望
2020年04月25日 09:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:56
振り返ると城峯山を筆頭に、北武蔵の稜線が一望
頂上稜線へ
2020年04月25日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:58
頂上稜線へ
やっとここまで登ってきたぜよ
2020年04月25日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:02
やっとここまで登ってきたぜよ
ここには石碑があって、神様の名が刻まれておる
2020年04月25日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:03
ここには石碑があって、神様の名が刻まれておる
んで眼下には児玉の街
2020年04月25日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:03
んで眼下には児玉の街
手前は稲沢あたりかな?
その遠くには、薄〜〜〜く赤城
2020年04月25日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:03
手前は稲沢あたりかな?
その遠くには、薄〜〜〜く赤城
西には浅間山が未だ白い
2020年04月25日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:04
西には浅間山が未だ白い
これはヤマトタケル??
2020年04月25日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:04
これはヤマトタケル??
御嶽大神國常立尊をググってみたが、三人の神様の総称らしい。
2020年04月25日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:05
御嶽大神國常立尊をググってみたが、三人の神様の総称らしい。
ではてっぺんへ
2020年04月25日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:05
ではてっぺんへ
てっぺんまでは平坦な稜線上をあるく
2020年04月25日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:07
てっぺんまでは平坦な稜線上をあるく
ツツジの蕾も
2020年04月25日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:07
ツツジの蕾も
花も、あざやか。
この日は風が少々あって、天気は良かったんだが、暑いのか寒いのか、ようわからぬ日だった
2020年04月25日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:08
花も、あざやか。
この日は風が少々あって、天気は良かったんだが、暑いのか寒いのか、ようわからぬ日だった
んで着いた
2020年04月25日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:08
んで着いた
横隈山でごさんすよ
2020年04月25日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:08
横隈山でごさんすよ
二等でござる
2020年04月25日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 10:08
二等でござる
真北が開ける。
展望を眺めながら、おやつを貪る
2020年04月25日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:08
真北が開ける。
展望を眺めながら、おやつを貪る
またまた薄〜〜〜〜〜〜く霞んで、雪をかぶった北関東稜線が遠望
2020年04月25日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:26
またまた薄〜〜〜〜〜〜く霞んで、雪をかぶった北関東稜線が遠望
ではまたな
2020年04月25日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:26
ではまたな
今回は頂上稜線をそのまま西へ下山
2020年04月25日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:29
今回は頂上稜線をそのまま西へ下山
紫色のツツジ
2020年04月25日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:30
紫色のツツジ
いや?ピンクかな?
光の加減で紫に見えるかも
2020年04月25日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:31
いや?ピンクかな?
光の加減で紫に見えるかも
下山道は割と急坂だったが
2020年04月25日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:31
下山道は割と急坂だったが
すぐに林道が見えて
2020年04月25日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:34
すぐに林道が見えて
降り立った
2020年04月25日 10:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:35
降り立った
このあたり
2020年04月25日 10:35撮影
4/25 10:35
このあたり
んでその先に571Pってのがあるようで試しに行ってみる
2020年04月25日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:40
んでその先に571Pってのがあるようで試しに行ってみる
途中にはヤマブキ
2020年04月25日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:42
途中にはヤマブキ
またうつむいて咲いてる
2020年04月25日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:45
またうつむいて咲いてる
結局ピークへ向かう道が見つからず、てか藪を漕げば行けたのかもしれぬが、めんどくなって戻る
2020年04月25日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:46
結局ピークへ向かう道が見つからず、てか藪を漕げば行けたのかもしれぬが、めんどくなって戻る
【閲覧注意】
なにやらもぞもぞと蠢いてたのはケムシどした。
踏まれぬようにな、やがてその姿とは対象的に華麗なちょうちょなんかにヘンシンするのかもよ
2020年04月25日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:46
【閲覧注意】
なにやらもぞもぞと蠢いてたのはケムシどした。
踏まれぬようにな、やがてその姿とは対象的に華麗なちょうちょなんかにヘンシンするのかもよ
林道を下る
2020年04月25日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:47
林道を下る
道すがらには左手(西)に北武蔵稜線
2020年04月25日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:48
道すがらには左手(西)に北武蔵稜線
雪が残るのは奥秩父の奥の奥か?
2020年04月25日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:48
雪が残るのは奥秩父の奥の奥か?
武甲さ〜〜〜ん
2020年04月25日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 10:49
武甲さ〜〜〜ん
元祖おっぱい山〜〜
2020年04月25日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:50
元祖おっぱい山〜〜
しぶとく桜も咲く
2020年04月25日 10:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:51
しぶとく桜も咲く
新緑満載
目に痛いぜよ
2020年04月25日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:54
新緑満載
目に痛いぜよ
この季節の新緑は、まるで緑色の花が咲いてるようでウキウキする
2020年04月25日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 10:55
この季節の新緑は、まるで緑色の花が咲いてるようでウキウキする
さくらさくらww
2020年04月25日 11:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:00
さくらさくらww
葉が目立ってきてるから、もうそろそろ終わりかな
2020年04月25日 11:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:01
葉が目立ってきてるから、もうそろそろ終わりかな
ツツジはまだまだ満開
2020年04月25日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:02
ツツジはまだまだ満開
分岐どす。
2020年04月25日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:04
分岐どす。
んでここは林道の起点になる
2020年04月25日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:05
んでここは林道の起点になる
腹が減ったんで、昼飯場所を探してるのだがこんなときに限って見つからぬノダ
さっきおやつ食ったばっかなのにな〜〜〜
2020年04月25日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:05
腹が減ったんで、昼飯場所を探してるのだがこんなときに限って見つからぬノダ
さっきおやつ食ったばっかなのにな〜〜〜
水場??の跡か?
2020年04月25日 11:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:31
水場??の跡か?
このあたり
2020年04月25日 11:32撮影
1
4/25 11:32
このあたり
上に伸びる(たぶん)作業道だろう。
入って見ようと覗いてみたら藪だったのでやめた
2020年04月25日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:34
上に伸びる(たぶん)作業道だろう。
入って見ようと覗いてみたら藪だったのでやめた
ほどなく、ここが住居野あたりに降りる道だが
2020年04月25日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:36
ほどなく、ここが住居野あたりに降りる道だが
今回は直進
2020年04月25日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:39
今回は直進
赤丸が上に伸びる作業道
青丸が住居野への道
2020年04月25日 11:39撮影
4/25 11:39
赤丸が上に伸びる作業道
青丸が住居野への道
これも知らぬ花で、可憐に咲く
2020年04月25日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:41
これも知らぬ花で、可憐に咲く
目を凝らすと、色んな花が咲いとるでぇ
2020年04月25日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 11:42
目を凝らすと、色んな花が咲いとるでぇ
里が近づいてきて
2020年04月25日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 11:53
里が近づいてきて
ゴルフ場がある。
まぁ自分もいわば同類なのだが、自粛自粛ムードの中、数パーティがカコーンとやってた。
2020年04月25日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 11:53
ゴルフ場がある。
まぁ自分もいわば同類なのだが、自粛自粛ムードの中、数パーティがカコーンとやってた。
今はこのあたり
2020年04月25日 11:54撮影
1
4/25 11:54
今はこのあたり
さっき入ろうとした作業道の出口はたぶんここ。
ほとんど歩かれてない
2020年04月25日 12:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:10
さっき入ろうとした作業道の出口はたぶんここ。
ほとんど歩かれてない
このあたり
2020年04月25日 12:11撮影
4/25 12:11
このあたり
突然鳥居が見えて
2020年04月25日 12:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:12
突然鳥居が見えて
山の神だった。
ここまでありがとござる
2020年04月25日 12:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:12
山の神だった。
ここまでありがとござる
んでこの辺が林道の終点になる
2020年04月25日 12:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:16
んでこの辺が林道の終点になる
神社があった。
2020年04月25日 12:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:16
神社があった。
末席からお参りし
2020年04月25日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:17
末席からお参りし
ゴルフ場を抜け
2020年04月25日 12:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:24
ゴルフ場を抜け
一面の菜の花
2020年04月25日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:37
一面の菜の花
ボケたのが幸いして、なんかいい感じに撮れたがいかがどすか??
2020年04月25日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 12:37
ボケたのが幸いして、なんかいい感じに撮れたがいかがどすか??
菜の花を眺めながら、へらへらと歩く
2020年04月25日 12:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 12:40
菜の花を眺めながら、へらへらと歩く
里に降りた。
ここは神川町になる
2020年04月25日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:43
里に降りた。
ここは神川町になる
お、神川にゃんこ!!
2020年04月25日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:44
お、神川にゃんこ!!
堂々と、てか自分に目もくれず横切る
2020年04月25日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 12:44
堂々と、てか自分に目もくれず横切る
ふてぶてしいにゃんこ
2020年04月25日 12:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:44
ふてぶてしいにゃんこ
てくてく
2020年04月25日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:47
てくてく
一瞬だけ群馬に入る。
藤岡市にちょいとだけ。
2020年04月25日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:51
一瞬だけ群馬に入る。
藤岡市にちょいとだけ。
橋を渡って
2020年04月25日 12:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:52
橋を渡って
またまた神川町
2020年04月25日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:08
またまた神川町
コンビニで小休止
2020年04月25日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:20
コンビニで小休止
ハナミズキは
2020年04月25日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:22
ハナミズキは
白いのと
2020年04月25日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:22
白いのと
赤いのがある
2020年04月25日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 13:22
赤いのがある
街路樹としては最近増えてきて、ごくフツーに見られる花
2020年04月25日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:34
街路樹としては最近増えてきて、ごくフツーに見られる花
さらにてくてく
2020年04月25日 13:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:38
さらにてくてく
んでなんか見えて、これは目的じゃなくて
2020年04月25日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:41
んでなんか見えて、これは目的じゃなくて
その先に
2020年04月25日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:42
その先に
御嶽山へのとりつき。
ここは渡瀬コースらしい
2020年04月25日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:42
御嶽山へのとりつき。
ここは渡瀬コースらしい
分け入る
2020年04月25日 13:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:51
分け入る
 冒頭は一面杉だらけ
2020年04月25日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:57
 冒頭は一面杉だらけ
そのうちゆるくなってきて
2020年04月25日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:03
そのうちゆるくなってきて
このあたり。
神社マークがあるが、それらしき建物も痕も無し。
2020年04月25日 14:04撮影
1
4/25 14:04
このあたり。
神社マークがあるが、それらしき建物も痕も無し。
所々に道標が立つが、こころなしか荒れている
2020年04月25日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:04
所々に道標が立つが、こころなしか荒れている
シャガの花を眺めながら進む
2020年04月25日 14:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:05
シャガの花を眺めながら進む
群生地らしい
2020年04月25日 14:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:05
群生地らしい
右??だろうな、、たぶん
2020年04月25日 14:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:05
右??だろうな、、たぶん
しばしの間平坦な道
2020年04月25日 14:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:07
しばしの間平坦な道
たけのこが顔を出す
2020年04月25日 14:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:08
たけのこが顔を出す
ここにも。
気がつくとあちこちにたけのこが頭を出してた
2020年04月25日 14:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:08
ここにも。
気がつくとあちこちにたけのこが頭を出してた
お、山の神がおられた
2020年04月25日 14:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:11
お、山の神がおられた
最後なんでよろしゅうに
2020年04月25日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:12
最後なんでよろしゅうに
更に深い森に分け入ると
2020年04月25日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:12
更に深い森に分け入ると
あと400m
2020年04月25日 14:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:13
あと400m
庚申塔が折れて真っ二つ
2020年04月25日 14:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:14
庚申塔が折れて真っ二つ
道がさらに細くなる
2020年04月25日 14:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:16
道がさらに細くなる
ちょとだけ急登
2020年04月25日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:18
ちょとだけ急登
ロープも出てきて勾配際立つ
2020年04月25日 14:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:19
ロープも出てきて勾配際立つ
登り切ると
2020年04月25日 14:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:28
登り切ると
着いた
2020年04月25日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:29
着いた
神川御嶽山。
帰省中だという若者と数分話して
2020年04月25日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:29
神川御嶽山。
帰省中だという若者と数分話して
さて降りようかね
2020年04月25日 14:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:44
さて降りようかね
金鑚神社方面への下山道なのだが、祠が数多くあって、お願いしまくる
2020年04月25日 14:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:46
金鑚神社方面への下山道なのだが、祠が数多くあって、お願いしまくる
しっかりとした道になった
2020年04月25日 14:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:47
しっかりとした道になった
ん??なにやら仏様がいっぱい居られるぞ
2020年04月25日 14:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:47
ん??なにやら仏様がいっぱい居られるぞ
あららぁ、揃い踏みww
2020年04月25日 14:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:47
あららぁ、揃い踏みww
リラックス観音様
2020年04月25日 14:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 14:48
リラックス観音様
この先に鏡岩(石?)って展望地があって行ったことは行ったんだが、写真を取り忘れてしもうたよ
2020年04月25日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 14:49
この先に鏡岩(石?)って展望地があって行ったことは行ったんだが、写真を取り忘れてしもうたよ
広場にも仏様たち
2020年04月25日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:49
広場にも仏様たち
たたずんでおられた
2020年04月25日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:49
たたずんでおられた
この広場はお寺だったようだ。
2020年04月25日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:49
この広場はお寺だったようだ。
ではもう終わりに近づくが、木段出現
2020年04月25日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:57
ではもう終わりに近づくが、木段出現
延々続く
2020年04月25日 15:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:06
延々続く
んでそのうち社殿が見えて金鑚神社着いた
2020年04月25日 15:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 15:07
んでそのうち社殿が見えて金鑚神社着いた
では神様にお礼を言いに参ろうか
2020年04月25日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 15:11
では神様にお礼を言いに参ろうか
ほぅ、、二ノ宮なのか。
御嶽山がご神体なんだね
2020年04月25日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:11
ほぅ、、二ノ宮なのか。
御嶽山がご神体なんだね
重要文化財を横目に
2020年04月25日 15:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 15:12
重要文化財を横目に
鳥居をくぐる
2020年04月25日 15:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:16
鳥居をくぐる
いったんR462をてくてく
2020年04月25日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:17
いったんR462をてくてく
ほどなく
2020年04月25日 15:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:23
ほどなく
新宿バス停にたどりつく。
2020年04月25日 15:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 15:34
新宿バス停にたどりつく。
バスきたよ
自分が待っていた場所はバス停じゃなかったらしく、通り過ぎてからバスに乗せてもらった。
田舎のバス停は反対側に停留所がない場合が多いので、てっきりそのつもりで下りバス停の対面で待ってたノダった
2020年04月25日 16:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 16:04
バスきたよ
自分が待っていた場所はバス停じゃなかったらしく、通り過ぎてからバスに乗せてもらった。
田舎のバス停は反対側に停留所がない場合が多いので、てっきりそのつもりで下りバス停の対面で待ってたノダった
んで途中下車して
2020年04月25日 16:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 16:19
んで途中下車して
ここは丹荘駅。
かつてはひなびた駅舎だったが、小綺麗な建物になってた。
ここで約一時間あまり列車をまつ。
一応完遂。
自粛ムードの中、ハイカーの”は”の字、登山者の”と”の字にも出会わなかった寂しい山行どした〜〜
2020年04月25日 16:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 16:19
ここは丹荘駅。
かつてはひなびた駅舎だったが、小綺麗な建物になってた。
ここで約一時間あまり列車をまつ。
一応完遂。
自粛ムードの中、ハイカーの”は”の字、登山者の”と”の字にも出会わなかった寂しい山行どした〜〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

毎度遅きのアップでござる。

自粛自粛と、世の中はまったくもって様変わりし、『自粛警察』って輩も現れるご時世ですが、そんなこととは全くカンケーなく、今回も山行して参った次第。

横隈山からいったん街へ降り、神川の御嶽山に登ってまいりました。

当たり前だけれど横隈山は相変わらずアクセスが悪く、山登りを始めたのは9時を過ぎてから。
ただ10時過ぎにはてっぺんに着き、眺望を堪能できました。
そっから街歩きを経て神川御嶽山、標高は低いが、なかなか趣のある山でしたぜ。

山岳団体が登山の自粛を求める理由の一つとしては、遭難や怪我などのトラブルで、ただでさえ悲惨な状況である医療従事者の負担をこれ以上増やさないように、、とのこと。
ん〜〜〜イマイチ理解できぬ、、てかモヤモヤな理由なのだが、、、

ただ、あくまで自粛。
自分は山行を続けています。
ここは譲れませぬ。悪いが、登らせてくだされ。
山行の際は、努めて安全に配慮し無理はしないことを心がけてます。
昨年末のようなトラブルはもうこりごりなんで、、、。
今回はなるべく人が来ないような山域を選びましたが、限界はあるでしょう。

マスクが嫌いなんだが、交通機関や街なかでは着けてます。
除菌スプレー携帯し、事あるごとに使用してます。
三密避けてます。
などなど、感染せぬようさせぬよう、、最大限気を使ってます。

自分の仕事は、テレワークなどというトレンディなことができないので、通勤するしかありませぬ。
したがって感染リスクは高い方、よって自分としては異常なくらい気を使ってます。

山は自分にとって欠かせないものなので、、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら