ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美濃戸〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜美濃戸へ

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
chibiko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
17.6km
登り
1,683m
下り
1,668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20やまのこ村駐車場出発
8:10行者小屋
9:10中岳分岐点
9:45赤岳山頂
10:25赤岳天望荘
1時間10分休憩(昼食)
11:35赤岳展望荘出発
11:40地蔵ノ頭
12:15三又峰
12:30横岳
13:03硫黄岳山荘
13:23硫黄岳山頂
13:40赤岩の頭
14:30赤岳鉱泉
30分小休止(ラーメン食べる)
15:00赤岳鉱泉出発
16:15やまのこ村
天候 ガス曇り時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村まで車で入っていきやまのこ村に車を停めました。
赤岳山荘の駐車場は満車。
やまのこ村の駐車場も満車。
停めるところがないので宿の人の誘導により何とか車を停め、
車のカギを宿に預けて出発しました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、朝方まで雨が降っていた為
ぬかるみがすごいのと、岩が濡れているので滑ります。
ガスの中の紅葉。
紅葉の時期なんだ〜。とやっと実感
ガスの中の紅葉。
紅葉の時期なんだ〜。とやっと実感
行者小屋到着。
人がいっぱい!
行者小屋到着。
人がいっぱい!
階段ばっかり。
また階段。
もういいよ〜。
脚が痛い。
1
階段ばっかり。
また階段。
もういいよ〜。
脚が痛い。
鎖ばっかり。
人も多いし…。
結構渋滞気味
1
鎖ばっかり。
人も多いし…。
結構渋滞気味
赤岳登頂!
眺望ゼロ。
7
赤岳登頂!
眺望ゼロ。
やっと、雲が切れた〜。
紅葉してます。
3
やっと、雲が切れた〜。
紅葉してます。
こんな感じの所歩いてたんだ〜。
2
こんな感じの所歩いてたんだ〜。
阿弥陀岳と中岳
阿弥陀にすごい人がいる。
今度は、行ってみたいな〜。
4
阿弥陀岳と中岳
阿弥陀にすごい人がいる。
今度は、行ってみたいな〜。
人が並んで登ってる〜。
4
人が並んで登ってる〜。
赤い紅葉が少ないんだ〜。
4
赤い紅葉が少ないんだ〜。
赤岳天望荘到着
初の棒ラーメン。
出来上がり。
美味しそう!!
4
初の棒ラーメン。
出来上がり。
美味しそう!!
今日は、少しアレンジ
その名も、勝男クン!!!
前日に千葉のきよっぱち魚市場で
入手したもの。
ラーメンが魚介系になりうまい!!
3
今日は、少しアレンジ
その名も、勝男クン!!!
前日に千葉のきよっぱち魚市場で
入手したもの。
ラーメンが魚介系になりうまい!!
先月私の誕生日にもらった
アルミのケトル。(家族にもらいました)
やっぱりケトルは使いやすい。
いつも鍋でお湯沸かしてコーヒー
飲んでたもんな〜。
本当に、嬉しいプレゼント
5
先月私の誕生日にもらった
アルミのケトル。(家族にもらいました)
やっぱりケトルは使いやすい。
いつも鍋でお湯沸かしてコーヒー
飲んでたもんな〜。
本当に、嬉しいプレゼント
コーヒーもうまい。
寒いときの暖かいものサイコーです。
1
コーヒーもうまい。
寒いときの暖かいものサイコーです。
こんな梯子結構あります。
3
こんな梯子結構あります。
横岳到着!
硫黄岳山荘到着!
山荘に着く直前に主人が大ゴケ
カメがひっくり返った感じの状態に…。
頭を岩にぶつけなくてよかった〜。
すぐ後ろを歩いている団体さんに
心配されちゃったっ。
硫黄岳山荘到着!
山荘に着く直前に主人が大ゴケ
カメがひっくり返った感じの状態に…。
頭を岩にぶつけなくてよかった〜。
すぐ後ろを歩いている団体さんに
心配されちゃったっ。
念願の硫黄岳!
3度目にして初の登頂!
眺望ゼロ。
テンション上がらず…。
6
念願の硫黄岳!
3度目にして初の登頂!
眺望ゼロ。
テンション上がらず…。
赤岳展望荘で雲の切れ間から見えた
白い所ってここだったんだ〜。
3
赤岳展望荘で雲の切れ間から見えた
白い所ってここだったんだ〜。
赤岳が見える
赤岳鉱泉到着
赤岳鉱泉のラーメン
美味しかったです。
800円
3
赤岳鉱泉のラーメン
美味しかったです。
800円
赤岳鉱泉からの下りで見つけました。
一本だけ紅葉してます。
4
赤岳鉱泉からの下りで見つけました。
一本だけ紅葉してます。
帰りに小屋の前で見つけたもの
育ててるの?そんな訳ないかっ!
疲れました。お疲れ様です。
3
帰りに小屋の前で見つけたもの
育ててるの?そんな訳ないかっ!
疲れました。お疲れ様です。

感想

土曜日は予定があり、月曜日は仕事で、日曜日しか空いていない為
日帰りでリベンジ八ヶ岳山行に行ってきました。
なぜ、リベンジか話が長くなるので簡単に言うと、一度もピークに行けていない…。と言う事です。(天候不良のため、途中敗退)

今週は、天気が良いと天気予報では言っていたので、美濃戸から硫黄岳へ行き
横岳・赤岳を縦走して行者小屋へ下り、美濃戸まで戻るというルートで計画をしました。

晴れを信じて家を出るが、朝5時30分にやまのこ村駐車場に着いた時は小雨。
あいにくの天気…。と言うかまた雨か!!

どこまで八ヶ岳との相性が悪いのかって感じでした。

でも、晴れると信じて車の中で朝ごはんを食べ準備をして、6時20分ごろ出発。
(tds777さんのレコを参考に脚の遅い私でも日帰りできるように出発を早めるはずが、雨で少し遅めのスタートに…)
出発する頃は、雨は止んでいたのでザックカバーのみつけて出発しました。
硫黄岳から登るはずでしたが、雨が降っているので赤岳だけでも行っておこう
という話になり、予定の逆回りで登る事にしました。

ガスの中、南沢を歩き行者小屋まで。全く景色が見えません。
カメラもただ持っているだけ。写真も撮らず黙々と歩きました。
所々に紅葉した木があるので、紅葉の時期だな〜と思うだけで”わぁ〜きれい〜”
と言った感じにはなれませんでした。テンション上がらず…。

さすが3連休ともあって小屋の周りはすっごい人がいっぱいでした。

天気が良くなる感じはなく、少しの休憩でさっさと文三郎尾根で赤岳へ。
階段が多く、脚にきます。
出だしテンションも上がらず、階段のオンパレード。
汗でびっしょりだし、ガスの中歩いているので髪の毛もぐっちょり。
山頂直下は、鎖のオンパレード。人も多いし…。

最悪な感じで赤岳山頂到着。なんにも見えません。
八ヶ岳最高峰…。なのにテンションもそんなに上がらず、写真を撮ってさっさと
赤岳頂上小屋へ出発。
頂上小屋も人がいっぱい。と言う事で、お昼は赤岳天望荘でとる事にし写真だけ撮りさっさと出発。

天望荘に着く直前で少し晴れ間が…。雲が切れて紅葉しているのが見えやっと
テンションが上がりヤッター!!紅葉が見れて良かった〜。
天望荘に着き、とりあえずお腹がすいたのでご飯を食べて横岳へ。

難なく、横岳へ。所々で雲が切れてくれるので紅葉を楽しみながら歩けました。
横岳から硫黄岳へ行く途中、鎖が結構あり人もいっぱいだったので、譲り合いながらここも難なく硫黄岳へ。

硫黄岳に2回チャレンジしているも、2回とも悪天候で山頂を踏めていなかったので
少しうれしかったです。
が、これまた眺望ゼロ。真っ白。でも、風がなかったので良かったです。
本当に、相性が悪いみたいです。

天気も良くないので、すぐに赤岳鉱泉へ向けて下山。
この下り長かった。樹林帯を延々と下る下る。
疲れました。

赤岳鉱泉に着き、私がトイレに行っている間に主人がお腹がすいたと言って
ラーメンを頼んでいました。
ここのラーメン美味しかったです。
ラーメンを食べている間に、雲が切れ赤岳が…。
今回、初の赤岳を見ることが出来ました。(最後良ければすべて良しと言う事で…)

さすが赤岳鉱泉。人がいっぱい。私たちが着いたのは14時30分頃だったのですが
小屋泊まりの人・テント泊の人でいっぱい。
人気の宿ですね〜。私も泊まりたい。

今年の2月にアイスキャンディーが見たいが為に赤岳鉱泉へ来ましたがその時も
日帰りだったので、今年の冬は是非泊まってみたいです。

今回のこのコース結構、鎖やら梯子があり私には、ちょっとした練習になり楽しかったです。

今度こそ、晴れている時に登りたい!!
私のリベンジは続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

八ヶ岳
chibikoさん

南八ヶ岳縦走お疲れ様でした!
そして赤岳・横岳・硫黄岳
の登頂おめでとうございます

また今回もお天気が残念でしたね
大丈夫です!山は逃げませんのでまたリベンジして下さい

去年、駿君と赤岳に登頂し頂上山荘に1泊しました。
その時もガスガスで残念な天候でした・・・

yamatyan
2012/10/9 1:53
ありがとうございます!
おはようございます。

yamatyanさんが行かれた時も天気が良くなかったんですね。

また、絶対リベンジします。
八ヶ岳は、沢山登り口があるので挑戦し続けようと
思いました。

今週は、義母と3人で唐松岳に行きます。
初の扇沢から黒部湖まで行ってみちゃおうかな?と思ってます。
晴れてくれたら良いな〜。

yamatyanさんは、次どこに行かれますか?
楽しみにしています。
chibiko
2012/10/9 7:43
お疲れ様した。
あいにくの天気だったようですね。
でも無事に下山されたようで良かったです。

私はコンディションの良くない時は「貯金、貯金」と思いながら歩くようにしてます。
そうすると次の山行で素晴らしい景色に出会ったりするものです。
とは言えそんなに人間が出来ていないのでやっぱり「何だよもー」ってなりますけどね。(笑)

赤岳いいですよね。私も大好きな山のひとつです。
次回行くときにはお釣りがくるような山行になると思いますよ。
2012/10/10 4:13
こんばんは。
hiratsuka様
ありがとうございます。

貯金!そうですね。
これからそう考えるようにします

天気が悪い時 を経験しているからこそ
天気が良い時 の感動が大きいのかもしれませんね。

赤岳は、大好きな山になりました。
次は、お釣りをもらえるような山行にします。

hiratsuka様は、次はどこに行かれますか?
レコ楽しみにしています(⌒▽⌒)

chibiko
2012/10/10 20:34
遅ればせながら
八ツ縦走おめでとうございます。

天候がイマイチだったみたいですが、赤〜横〜硫黄の縦走は八ツのハイライトなので、達成感が得られたのではないでしょうか?

来年日の時間が長い時期に再チャレンジ期待しています。
2012/11/5 21:18
ALFAROMEOさんありがとうございます。
天気はイマイチでしたが、登れた〜と言う感じはありましたo(^▽^)o
また、登りにおいでと言われたと思う事にします。
来年またチャレンジします。
色んな雰囲気の八ヶ岳を味わえる私は幸せ者かもしれません。(⌒▽⌒)

ALFAROMEOさんは、鍋割山荘に宿泊されたんですね。
鍋割山荘に泊まれるなんて知らなかったです。
近いから泊まるなんて考えた事無かったです。(⌒-⌒; )
夜景とか朝日とか素敵な写真がいっぱいで泊まってみたくなりました。
人が多そうですが…。
これからも楽しい山行続けて下さい。レコ楽しみにしてます。(*^_^*)
2012/11/5 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら