また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 232036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

秋の北岳・間ノ岳 〜テン泊縦走〜

2012年10月07日(日) ~ 2012年10月08日(月)
 - 拍手
GPS
31:10
距離
17.7km
登り
2,405m
下り
2,406m

コースタイム

【1日目】広河原6:30−7:00白根御池小屋分岐−9:00大樺沢二俣−12:00八本歯のコル−13:00吊尾根分岐−13:30北岳山頂−14:20北岳山荘
【2日目】北岳山荘5:30−6:00中白根山−6:50間ノ岳−7:30中白根山−9:00北岳山荘7:50−9:50吊尾根分岐−10:10北岳山頂−10:50肩の小屋−12:10白根御池小屋−13:20白根御池小屋分岐−13:40広河原
天候 7日 曇>雨>曇>晴
8日 晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
前日6日は23時頃に芦安の駐車場着。第1、2駐車場は数台程度の空スペース。
翌日7日は5時の乗合タクシーで広河原へ。
コース状況/
危険箇所等
【1日目】
◎広河原〜大樺沢二俣
 広河原インフォメーションセンターを出発、車道のゲートを越え、野呂川にかかる吊り橋を渡る。広河原山荘からはしばらく林間コース。途中の白根御池小屋分岐を今回は左の大樺沢二俣コースへ。
 大樺沢二俣までは沢沿いのコース。前日の雨のせいが水量が多い。林間コースを紅葉を眺めながらのんびりと進む。沢がとぎれ、谷間の岩場の登りになると、大樺沢二俣はもうすぐ。

◎大樺沢二俣〜八本歯ノコル
 しばらく進むと雪渓が見えてくる。雪渓を左手に見ながら進む。天気がよければ右手にバットレスを見ながらの登りも残念ながら曇天でガスの向こう。
 雪渓を過ぎ岩場の登りになるころテン泊装備のザックの重みでペースが落ちてくる。休憩を兼ね早めの昼食。
 岩場が終わると今度は階段が続く。八本歯ノコル手前の梯子の続きが結構キツイ。

◎八本歯ノコル〜吊尾根分岐
 八本歯ノコルをすぎると岩場の稜線。足場はしっかりとしているので危険ではないが、ザックの重みでバランスを崩さないように気を付けて進む。途中、北岳山荘へのトラバース道を吊尾根分岐方面へ。整備された登山道を進むと吊尾根分岐へ出る。

◎吊尾根分岐〜北岳山頂
 吊尾根分岐でザックをデポ。軽装での登りで今までの苦労がウソのよう。これまで曇天の中だったが、一時的に晴れ間がのぞき、雲の合間に間ノ岳、仙丈ケ岳、駒ケ岳が見える。周囲景色を眺めながら頂上を目指すが晴れ間は続かず再び雲の中。頂上付近は前夜の雪が所々うっすらと残っている。
 明日の再チャレンジに期待して、本日は早々に下山。

◎吊尾根分岐〜北岳山荘
 吊尾根分岐でザックを回収。本日の目的地の北岳山荘へ向かう。稜線を歩く道も気持ちいいが、本日は残念な天気。山頂から300メールほど下るが、明日同じ道を登り返すことを考えると少しブルーになる。しばらく進むと北岳山荘が視界に入る。本日の行程ももうすぐ終わり。

コース上、特に危ないと思われる箇所はないが、テン泊装備等、重いザックを担ぐのであればバランスを崩さないように注意すれば問題なし。

【2日目】
◎北岳山荘〜間ノ岳
 日の出前の5時30分に北岳山荘を出発。昨日はうって変わり天気は良好。富士山もうっすらと浮かび上がりご来光を期待させる。
 殆どの荷物はテントにおいて軽装の足取りも軽く間ノ岳を目指す。中白根手前でご来光。朝日の横、雲の上に浮かび上がる富士山の景色が素晴らしくキレイ。しばらくご来光を堪能した後、再び間ノ岳へ向かう。
 間ノ岳までの稜線は好天のなか気持ち良い。遠くの山々、麓の紅葉、所々にある足元の草木は結露が凍り、白く輝いている。
 中白根を越え1時間程度で間ノ岳山頂。北岳から農鳥岳に続く稜線、近くの仙丈ケ岳、駒ケ岳、鳳凰三山はもちろん、富士山から中央、北アルプス、八ヶ岳まで360度の展望。
 今回の登山では農鳥岳方面に向かわず折り返し。

◎北岳山荘〜北岳山頂
 間ノ岳から帰るとテントを撤収。荷物をまとめて再度、北岳山頂を目指す。
 昨日は苦労したルートも、好天のなか景色を楽しみながら登るとそれほど苦にはならない。特に間近に見える仙丈ケ岳がキレイ。10時過ぎくらいになると少しガスが出始め、駒ケ岳方面は雲に隠れる。
 吊尾根分岐からは昨日と同じルートをザックを担いで登る。
 頂上ではガスが出始めたものの仙丈ケ岳、鳳凰三山方面はキレイに見え、昨日の雪辱を晴らす。

◎北岳山頂〜肩ノ小屋
 肩の小屋までは岩稜地帯の下り、足場はしっかりしているが途中斜度のきついところもあるので用心。しばらく進むと眼下に肩ノ小屋が見えてくる。

◎肩ノ小屋〜小太郎尾根分岐
 しばらく尾根沿いを下る。仙丈ケ岳はキレイにみえるものの、駒ケ岳方面の雲が晴れないのが残念。この間はしばらくゆったりと進める。

◎小太郎尾根分岐〜白根尾池小屋
 草スベリ。この間の下りが長い。まわりの紅葉がキレイだが、だんだん景色を楽しむ余裕がなくなってくる。向かいから登ってくる人たちも結構ツラそう。終盤、白根尾池小屋が視界に入るがなかなかたどり着かない。
 今回は下りだからいいものの、テン泊装備で登ることを考えると自信をなくす。

◎白根尾池小屋〜広河原
 白根尾池小屋で小休止の後、終点の広河原を目指す。草スベリほどではないが、この間も長い。後半、休憩用のベンチが3か所、ちょうど15〜20分くらいおきにあり。堰堤を落ちる川の音が聞こえてくると白根尾池小屋分岐はもうすぐ。
 白根尾池小屋分岐をすぎると広河原までは20分弱。行きと同じく野呂川と長い吊り橋が見えてくると終点の広河原間近。吊り橋を渡るとインフォメーションセンターに到着。

2日目は好天に恵まれ、登りよりはザックの重量が減ったこともあり1日目より楽だった。それでも次は草スベリのコースを重いザックを担いで登るかといえば...躊躇します。
6時30分、広河原インフォメーションセンターを出発。天候は残念ながら曇り空。
2012年10月07日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 6:35
6時30分、広河原インフォメーションセンターを出発。天候は残念ながら曇り空。
車道のゲートを越えるとすぐに野呂川にかかる長い吊り橋。
2012年10月07日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 6:37
車道のゲートを越えるとすぐに野呂川にかかる長い吊り橋。
しばらくは林間のなかをのんびりと進む。
2012年10月07日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 6:57
しばらくは林間のなかをのんびりと進む。
白根尾池小屋分岐を過ぎると川沿いのコースへ。
昨日の雨のせいか水量が多い。
2012年10月07日 07:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 7:13
白根尾池小屋分岐を過ぎると川沿いのコースへ。
昨日の雨のせいか水量が多い。
川が途切れると谷間の岩場の登りへ。
ときどきガスが晴れると紅葉がキレイ。
2012年10月07日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 8:38
川が途切れると谷間の岩場の登りへ。
ときどきガスが晴れると紅葉がキレイ。
大樺沢二俣の分岐。
今回は八本歯ノコル方面へ。
2012年10月07日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 9:02
大樺沢二俣の分岐。
今回は八本歯ノコル方面へ。
しばらくすると雪渓が見え始めるので、雪渓を左手に見ながら登る。
2012年10月07日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 9:57
しばらくすると雪渓が見え始めるので、雪渓を左手に見ながら登る。
雪渓を過ぎ、岩場が終わると階段が始まる。
この階段の登りが結構キツイ。
2012年10月07日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 11:44
雪渓を過ぎ、岩場が終わると階段が始まる。
この階段の登りが結構キツイ。
やっとのことで階段を登り終えると、八本歯ノコルへ到着。この頃から雨が降り始める。
2012年10月07日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 12:05
やっとのことで階段を登り終えると、八本歯ノコルへ到着。この頃から雨が降り始める。
八本歯ノコルを過ぎてすぐの岩稜地帯。足場はしっかりしているが、重いザックでバランスを崩さないように用心して進む。
2012年10月07日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 12:27
八本歯ノコルを過ぎてすぐの岩稜地帯。足場はしっかりしているが、重いザックでバランスを崩さないように用心して進む。
途中、北岳山荘へのトラバース道への分岐。
2012年10月07日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 12:45
途中、北岳山荘へのトラバース道への分岐。
整備された登山道を吊尾根分岐へ向けて進む。
2012年10月07日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 12:51
整備された登山道を吊尾根分岐へ向けて進む。
吊尾根分岐でザックをデポ。身軽になって山頂を目指す。
2012年10月07日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 13:43
吊尾根分岐でザックをデポ。身軽になって山頂を目指す。
一瞬だが晴れ間がのぞく。間ノ岳方面、仙丈ケ岳、駒ヶ岳が視界に入る。
2012年10月07日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 13:20
一瞬だが晴れ間がのぞく。間ノ岳方面、仙丈ケ岳、駒ヶ岳が視界に入る。
晴れ間は長くは続かず、山頂に着くころには再び雲の中。
明日の再チャレンジに期待。
2012年10月07日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 13:28
晴れ間は長くは続かず、山頂に着くころには再び雲の中。
明日の再チャレンジに期待。
昨夜の雪がところどころ薄っすらと残っている。
カワイイ雪だるま。
2012年10月07日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 13:28
昨夜の雪がところどころ薄っすらと残っている。
カワイイ雪だるま。
吊尾根分岐でザックを回収。
本日の宿泊地、北岳山荘に向かう。せっかくの稜線歩きも曇天で展望がきかず。
2012年10月07日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/7 14:17
吊尾根分岐でザックを回収。
本日の宿泊地、北岳山荘に向かう。せっかくの稜線歩きも曇天で展望がきかず。
北岳山荘が見えてくると本日の行程はまもなく終了。
2012年10月07日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/7 14:22
北岳山荘が見えてくると本日の行程はまもなく終了。
夕方、天候は回復。
夕日に映える中白根、間ノ岳方面。
2012年10月07日 17:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/7 17:07
夕方、天候は回復。
夕日に映える中白根、間ノ岳方面。
日没。
2012年10月07日 17:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/7 17:13
日没。
翌日早朝。
5時30分、間ノ岳をめざしテントを出発。
テントの結露が凍っています。
2012年10月08日 05:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/8 5:24
翌日早朝。
5時30分、間ノ岳をめざしテントを出発。
テントの結露が凍っています。
朝日に浮かぶ富士山。
2012年10月08日 05:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/8 5:51
朝日に浮かぶ富士山。
山々を越えて、雲から姿を現す富士山。
2012年10月08日 05:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/8 5:52
山々を越えて、雲から姿を現す富士山。
中白根から富士山。
2012年10月08日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/8 6:00
中白根から富士山。
間ノ岳山頂から農鳥岳方面をのぞむ。
2012年10月08日 06:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/8 6:53
間ノ岳山頂から農鳥岳方面をのぞむ。
中白根から間ノ岳へ向かう稜線。
まっすぐ続く稜線が気持ちいい。
2012年10月08日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/8 7:36
中白根から間ノ岳へ向かう稜線。
まっすぐ続く稜線が気持ちいい。
雲海に浮かぶ富士山。
2012年10月08日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/8 7:37
雲海に浮かぶ富士山。
草木の結露が凍り白くなっています。
2012年10月08日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/8 7:42
草木の結露が凍り白くなっています。
北岳山荘に戻りテントを撤収。
昨日に続き、北岳山頂を目指します。
2012年10月08日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 9:08
北岳山荘に戻りテントを撤収。
昨日に続き、北岳山頂を目指します。
向かいの仙丈ケ岳がはっきりと。
2012年10月08日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/8 9:20
向かいの仙丈ケ岳がはっきりと。
北岳山頂。昨日の雪辱を晴らす。
雪だるまは好天で少し疲れてしまった様子。
2012年10月08日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
10/8 10:12
北岳山頂。昨日の雪辱を晴らす。
雪だるまは好天で少し疲れてしまった様子。
こんな感じの岩場を下ります。
2012年10月08日 10:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 10:39
こんな感じの岩場を下ります。
肩ノ小屋から北岳
2012年10月08日 10:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 10:54
肩ノ小屋から北岳
鳳凰三山。
写真では分かりにくいが、尖ったオベリスクも見えます。
2012年10月08日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 11:20
鳳凰三山。
写真では分かりにくいが、尖ったオベリスクも見えます。
草スベリの下山ルート。このコースが長い。
紅葉がキレイだが、だんだん景色を楽しむ余裕がなくなる。
2012年10月08日 11:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/8 11:25
草スベリの下山ルート。このコースが長い。
紅葉がキレイだが、だんだん景色を楽しむ余裕がなくなる。
終盤、白根尾池が視界に入るがここからがまだ長い。
2012年10月08日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 12:00
終盤、白根尾池が視界に入るがここからがまだ長い。
白根尾池から鳳凰三山。
2012年10月08日 12:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 12:09
白根尾池から鳳凰三山。
白根尾池小屋分岐を過ぎると、終点は間もなく。
2012年10月08日 13:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 13:26
白根尾池小屋分岐を過ぎると、終点は間もなく。
野呂川の長い吊り橋が見えると終点の広河原インフォメーションセンターはもうすぐ。
2012年10月08日 13:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 13:40
野呂川の長い吊り橋が見えると終点の広河原インフォメーションセンターはもうすぐ。
終点、広河原インフォメーションセンター
2012年10月08日 13:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/8 13:43
終点、広河原インフォメーションセンター

感想

1日目の悪天もその日の夕方には回復。夕焼け、星空、朝日と泊りならではの景色を堪能。
特に夜空は、満天の星空と、星空にかかる天の川、天頂には季節外れの夏の大三角形と街中では楽しむことのできない景色を見ることができた。
翌日もご来光から、好天の中の山々の展望、紅葉で色付いた木々、しばらく天候に恵まれなかったが、久々に充実した登山を楽しむことができた。

気付いたことをいくつか...

テン泊装備のザックを担いでの上りは、寝不足、悪天の影響もあり予想以上にキツかった。荷物の軽量化、前日の睡眠、次の機会には注意したい。

10月のテント泊。モンベルのダウン#3では少し寒い。重ね着でしのげたが、もう少し防寒対策に気を付ければよかった。ニット帽は持って行ったが、フリースの手袋があれば良かった。あとカイロ...とか

今回は間ノ岳で折り返しだったが、次回はやはり農鳥岳から奈良田への縦走にチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら