ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2325867
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

小岩桜咲く金時山

2020年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
645m
下り
639m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:40
合計
5:40
10:40
10
林道舗装終了点
11:30
11:40
10
11:50
11:50
40
12:30
13:20
40
14:00
14:10
40
長尾山
14:50
15:00
30
金時山
15:30
15:30
10
15:40
15:50
20
16:20
林道舗装終了点
 極力接触をさけるため、移動手段は原付とし、寄り道せずに往復しました。足柄峠まで原付でも1時間足らずで行けるので、渋滞なしで今日のような暖かい日は爽快ですね。誰にも接触せずに現地まで行きつけます。
 ここ金時山も、林道終点のゲートには、登山の自粛要請のビラが貼られ、山頂のトイレは5/7まで閉鎖中です。それでも駐車スペースはほぼ満車で10台ぐらいは停まっていました。登山中は極力他の登山者との距離をとっていきます。でも皆さんきちんと自粛され、上っている人は多くはなかったです。頂上も平均して10組程度ぐらいでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より原付で足柄峠へ
ヒメハギ
2020年05月02日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 9:48
ヒメハギ
タビラコ
2020年05月02日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 9:51
タビラコ
オカスミレ
色の濃いすみれです。
2020年05月02日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 9:58
オカスミレ
色の濃いすみれです。
ミツバツツジ
2020年05月02日 10:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:03
ミツバツツジ
ニョイスミレ
2020年05月02日 10:07撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 10:07
ニョイスミレ
ニョイスミレとキジムシロのコラボ
2020年05月02日 10:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:10
ニョイスミレとキジムシロのコラボ
ジロボウエンゴサクの群生
2020年05月02日 10:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:26
ジロボウエンゴサクの群生
ジロボウエンゴサクをアップで
2020年05月02日 10:27撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:27
ジロボウエンゴサクをアップで
ジロボウエンゴサク
2020年05月02日 10:34撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 10:34
ジロボウエンゴサク
今日は快晴、富士山もバッチリでした。
2020年05月02日 10:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:41
今日は快晴、富士山もバッチリでした。
新緑がまぶしい。
2020年05月02日 10:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 10:47
新緑がまぶしい。
新緑のトンネルの道を行く。
2020年05月02日 11:06撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 11:06
新緑のトンネルの道を行く。
ニオイタチツボスミレ
2020年05月02日 11:38撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 11:38
ニオイタチツボスミレ
エイザンスミレ
2020年05月02日 12:03撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 12:03
エイザンスミレ
コイワザクラ岩にへばりつき咲いててくれました!
金時山の小岩桜は1年ぶりです。
2020年05月02日 12:10撮影 by  X30, FUJIFILM
4
5/2 12:10
コイワザクラ岩にへばりつき咲いててくれました!
金時山の小岩桜は1年ぶりです。
目一杯望遠で!
2020年05月02日 12:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 12:11
目一杯望遠で!
フデリンドウ
2020年05月02日 12:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 12:17
フデリンドウ
タチツボスミレのシロバナ種であるオトメスミレ
牧野富太郎博士により、箱根の乙女峠で発見されたことに因む。
金時山のものは本場ものでっせ!
2020年05月02日 12:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/2 12:36
タチツボスミレのシロバナ種であるオトメスミレ
牧野富太郎博士により、箱根の乙女峠で発見されたことに因む。
金時山のものは本場ものでっせ!
仙石原を俯瞰、箱庭のようでした。
2020年05月02日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 12:38
仙石原を俯瞰、箱庭のようでした。
金時山頂からの霊峰富士
2020年05月02日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 12:38
金時山頂からの霊峰富士
金時山頂からのパノラマ
2020年05月02日 12:39撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 12:39
金時山頂からのパノラマ
キジムシロの群生
2020年05月02日 13:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 13:00
キジムシロの群生
スズメガの仲間か?
一生懸命蜜を吸ってました。
2020年05月02日 13:10撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:10
スズメガの仲間か?
一生懸命蜜を吸ってました。
キジムシロが満開でした。
2020年05月02日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:12
キジムシロが満開でした。
オトメスミレ群生
2020年05月02日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:09
オトメスミレ群生
コイワザクラ2兄弟
2020年05月02日 13:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 13:29
コイワザクラ2兄弟
コイワザクラ3兄弟
2020年05月02日 13:32撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/2 13:32
コイワザクラ3兄弟
葉っぱは真ん丸で細かい毛があるのが特徴
2020年05月02日 13:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 13:32
葉っぱは真ん丸で細かい毛があるのが特徴
オトメスミレの群生
2020年05月02日 13:39撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:39
オトメスミレの群生
オトメスミレ3兄弟
2020年05月02日 13:39撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:39
オトメスミレ3兄弟
オトメスミレのフロント&サイドビュー
2020年05月02日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:45
オトメスミレのフロント&サイドビュー
稜線のナガハノスミレサイシンはちょうど見ごろでした。
2020年05月02日 13:55撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 13:55
稜線のナガハノスミレサイシンはちょうど見ごろでした。
逆光で透けた花びらが美しい。
2020年05月02日 13:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 13:56
逆光で透けた花びらが美しい。
タチツボスミレとオトメスミレのコラボ
2020年05月02日 14:09撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 14:09
タチツボスミレとオトメスミレのコラボ
ナガハノスミレサイシン
2020年05月02日 14:12撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 14:12
ナガハノスミレサイシン
ナガハノスミレサイシン
2020年05月02日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 14:16
ナガハノスミレサイシン
小岩桜の花びらのメタリックな質感がわかりますか?
2020年05月02日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 14:42
小岩桜の花びらのメタリックな質感がわかりますか?
この株は色の濃いコイワザィラ。
ため息が出る美しさです。
2020年05月02日 14:46撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 14:46
この株は色の濃いコイワザィラ。
ため息が出る美しさです。
小岩桜透かし撮り
2020年05月02日 14:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 14:47
小岩桜透かし撮り
頂上のマメザクラはちょうど満開
2020年05月02日 15:07撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 15:07
頂上のマメザクラはちょうど満開
小岩桜がきれいに開花
美しいお花です
2020年05月02日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
3
5/2 15:18
小岩桜がきれいに開花
美しいお花です
陽が傾いて斜光線になってくると柔らかい質感がでます。
2020年05月02日 15:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 15:19
陽が傾いて斜光線になってくると柔らかい質感がでます。
直径3cmぐらいの大振りのお花なんです。
2020年05月02日 15:19撮影 by  X30, FUJIFILM
2
5/2 15:19
直径3cmぐらいの大振りのお花なんです。
淡いピンク色がほんと、上品な風合いですよね。
2020年05月02日 15:23撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 15:23
淡いピンク色がほんと、上品な風合いですよね。
ミツバツツジが咲き始めています。
2020年05月02日 15:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/2 15:12
ミツバツツジが咲き始めています。
ニオイタチツボスミレ
色が濃いですね。
2020年05月02日 15:44撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 15:44
ニオイタチツボスミレ
色が濃いですね。
ニオイタチツボスミレ
夕陽をあびていい感じでした!
2020年05月02日 15:44撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 15:44
ニオイタチツボスミレ
夕陽をあびていい感じでした!
アケビの花
2020年05月02日 16:16撮影 by  X30, FUJIFILM
5/2 16:16
アケビの花

感想

 連休中のお天気がよさげな最後のチャンスの今日、どうしても金時山の小岩桜をみたくて、足柄峠から金時山ルートにいってきました。お天気は最高で終日快晴、安定したお天気でしたが、その分気温もずいぶん上がって、足柄峠でも20℃ぐらいはあったでしょうか?金時山山頂は、涼風が吹き抜け、稜線は暑いとまではいかなかったけれど、今日はずいぶん水を消費しました。これからは水分補給や熱中症をに気を付けなければならない時期になってきましたね。
 さてお目当ての小岩桜、今年も元気に出迎えてくれました。咲きたての、ちょうど最高の状態だったと思います。ここの小岩桜は花も大振りで、とても美しいです。
 そのほか、小岩桜のみならず、キジムシロやオトメスミレ、ナガバノスミレサイシンも稜線では、丁度見頃となっていましたので、のんびり花を楽しむことができました。オトメスミレもあちこちで咲き乱れており、純白の清楚な姿をいっぱい写真に収めることができました。この時期の金時山は花が多く花好きにはたまらない山ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら