記録ID: 232645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
紅葉の那須 〜朝日岳・三本槍・茶臼岳〜三斗小屋温泉泊
2012年10月07日(日) ~
2012年10月08日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
7日:8:25峠の茶屋駐車場-9:02峰の茶屋跡-9:32朝日岳の肩-9:41朝日岳山頂-10:02熊見曽根東端-10:36北温泉分岐-11:05三本槍岳11:45-12:08北温泉分岐-12:36熊見曽根東端-13:06隠居倉-13:54三斗小屋温泉煙草屋
8日:7:23三斗小屋温泉煙草屋-7:42沼原分岐-7:47延命水-7:54沼原分岐-8:26沼原・三斗小屋温泉分岐-8:40姥ヶ平9:08-9:25牛ヶ首-9:50ロープウェイ山頂駅10:34-11:10茶臼岳山頂11:15-11:40峰の茶屋跡-12:10峠の茶屋駐車場
8日:7:23三斗小屋温泉煙草屋-7:42沼原分岐-7:47延命水-7:54沼原分岐-8:26沼原・三斗小屋温泉分岐-8:40姥ヶ平9:08-9:25牛ヶ首-9:50ロープウェイ山頂駅10:34-11:10茶臼岳山頂11:15-11:40峰の茶屋跡-12:10峠の茶屋駐車場
天候 | 7日:雨風のち曇り 8日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:どこも整備されていて危険な箇所は朝日岳のトラバース帯くらい トイレ:峠の茶屋駐車場・ロープウェイ山頂駅・三斗小屋 温泉:鹿の湯は激混みで断念。源泉 那須山へ。空いていましたが、入浴料は1,000円なのでちと高い |
写真
感想
10月の三連休。那須の紅葉と三斗小屋温泉へ行くとだいぶ前から決めて、煙草屋の予約も完了!あとは紅葉の状況のみとなっていましたが、今年は紅葉が遅れているとの情報…毎日ネットで紅葉状況を確認するも、まだ少し早い感じ…半信半疑で出かけてきました。
1日目は天気もあまりよくなく、朝日岳と三本槍岳のピークハント。しかし隠居倉から三斗小屋への道中ではキレイな紅葉が見れました。
三斗小屋温泉煙草屋に宿泊しました。大黒屋にしなかったのは露天風呂があるからです。しかしここの温泉、入っている間は良いのですが、出ると途端に体が冷える感じがします。なかなか芯まで温まらない感じです。私の個人的な感想ですが、私も温泉好きですから、なんとなく物足りない感じはしました。『日本三大薬湯』の1つである温泉地出身である相方に聞いても同じ感想でしたので、あながち間違いではないと思います。
2日目は姥ヶ平経由で茶臼岳へ。姥ヶ平の紅葉は見頃直前な感じで、天気も良かったので綺麗に見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
超ご無沙汰しております。
那須の紅葉すばらしいですね。
来年?行ってみたいです(^^)
この先寒さが厳しくなりますが、お二人ともお身体に気を付けて。
おひさしぶりです
テントデビューされたんですね
羨ましいです
来年はテントデビューしたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する