記録ID: 233409
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
巻機山~米子沢滝巡り~
2012年10月09日(火) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 17m
天候 | 晴れと少しガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・高巻きの薮漕ぎはルート不鮮明な箇所有り ・道標はほぼなし、岩登りに鎖は全くなし ・残置ハーケン2カ所確認 |
写真
感想
本格的な春山残雪期の雪山に
はじめてチャレンジしたのは
この巻機山でした。
避難小屋が雪に埋もれて
予想外のツェルトビバーク
次の日には快晴で大雪原を堪能。
次来るときは秋と決めていたので
沢コースにチャレンジ
米子沢は一般コースではないので
しっかり準備したつもりでしたが
予想よりは難しかったです。
途中高巻きの薮漕ぎで沢地図のコピーをおとしたのが痛かった。
大ナメ帯を十分楽しむ余裕もなくなり誤って前巻機に直接登る
一般コースと違い、滝の弱点を探したり、高巻のみちがあるのか、ないのか
注意深くコースを探して行ったり来たりはとても疲れるが達成感は大きい。
ナメ滝のスラブを歩くのは新鮮で沢靴のグリップを確かめながら歩く
水は比較的冷たく感じないくらいの天気でラッキーでした。
巻機山本邦の草紅葉はホントにすばらしい
これからも何度か訪れることになるなと感じました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する