今年初の霧氷と紅葉のピークで二度美味しい苗場山(祓川コース)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪交じりの雨のち晴れ 山頂付近は気温も低く強風が吹き荒れていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
≪駐車場≫ ○第2リフト町営駐車場 ・30台程度駐車でき、周辺にも駐車できるスペースがある ・小綺麗なトイレあり(トイレットペーパー有) ○和田小屋 ・10台程度駐車できる ・無料休憩所があるも状況不明 ≪コース状況≫ 非常に整備されており総じて危険な箇所は見当たらなかったが、ガレ場の石や木道は濡れると滑るので注意が必要 |
写真
感想
さてさて今週の山行は、先週の三連休に行く予定であったが都合で行けなかった苗場山にし、ルートは色々迷ったが関越自動車道から近い祓川コースに決定っ!
前日に向かい、関越自動車道の土樽PAに車中泊したが気温は3℃で寒すぎ(泣)
フリースまで着こんだが寝れず、とうとうエアコンを付けてどうにか寝付く。
朝4時に起きて現地に向かい5時過ぎに第2リフト町営駐車場に到着するものの、既に多くの車が駐車している。
天気予報では午後から雨っぽいので午前中に帰って来れるように明るくなったのと同時に出発っ!
5合目(和田小屋)から6合目は整備された木道が多くて歩き易く、6合目から先はガレ場が続いて歩きづらいが緩やかな上りで軽快に上っていく。
また、右手を見ると中尾根が色付いていてテンションも上がる。
だがそれもつかの間、下ノ芝の辺りから雨が降ってきて寒さに拍車が掛かる。
そんな中黙々と上っていくと突然目の前に紅葉が広がる!
中ノ芝手前の紅葉だ。やっと間近で紅葉狩りが出来る〜♪と思っていたら雨が雪交じりになる。寒いよぉぉぉぉ〜
しかもガスが濃くなってきたので山行を再開する(泣)
それからはもう黙々と上る…
9合目の先の急登に差し掛かった時、目の前に霧氷が広がる!
えーーーーっ、もう霧氷???と思いながらも今年初で感動する。
山頂付近は強風で寒かったが、霧氷のおかげで冬の風物詩っぽくなり気持ち的に許せる。鼻水は出っぱなしであるが…
そんなこんなで山頂に到着っ!
寒いので写真だけ撮って、龍ノ峰に向かうも、ガスで景観が望めなかったことと強風の寒さで心が折れ、途中で引き返すことに。
仕方ないので、池塘と霧氷がコラボする場所を見つけて写真に収め下山を開始する。
それにしてもさすが百名山、こんな天気の中でも多くのハイカーが上ってくる。
少しでも希望を持ってもらいたくて会話をした方には霧氷があることを伝える。
ただ風が強かったので霧氷が残ってくれていればいいのだが…
天気予報では雨になるはずだったが、和田小屋に着いた頃には青空が…
山頂もガスが晴れていたのだろうか…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する