記録ID: 2336538
全員に公開
ハイキング
甲信越
大沢山-四阿屋山:尾根は快適に歩けた
2020年05月08日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 780m
- 下り
- 777m
コースタイム
<註>()内は予定、登行外、標高、写真タイム
( 6:52(7:10) 自宅 )
7:32-34(7:55-8:00) 四阿屋線空峠手前(1,125m)
7:38(8:05) 空峠(1,155m)
8:13-14(1")(8:45) 大沢山(1,440m)
8:33 ピーク1(1,429m)
8:51 ピーク2(1,378m)
9:04 ピーク3(1,322m)
9:13 ピーク4(1,322m)
9:32(10:10) 四阿屋山(1,387m)
登り:1'58"(2'10") 延標高差:854(844)m 速度:434(390)m/h 距離:4.3(4.2)km 歩速:2.2(1.9)km/h 1"
9:57(10:50) 林道(登山口)(1,070m)
11:06-08(12:00-05) 四阿屋線空峠手前(1,125m)
下り:1'28"(1'50") 延標高差:622(672)m 速度:424(367)m/h 距離:6.7(6.5)km 歩速:4.6(3.5)km/h
山行:3'32"(4'00") 延標高差:1,476(1,516)m 速度:418(379)m/h 距離:11.0(10.7)km 歩速:3.1(2.7)km/h
( 11:48(12:50) 自宅 )
Door to Door:4'56"(5'40")
( 6:52(7:10) 自宅 )
7:32-34(7:55-8:00) 四阿屋線空峠手前(1,125m)
7:38(8:05) 空峠(1,155m)
8:13-14(1")(8:45) 大沢山(1,440m)
8:33 ピーク1(1,429m)
8:51 ピーク2(1,378m)
9:04 ピーク3(1,322m)
9:13 ピーク4(1,322m)
9:32(10:10) 四阿屋山(1,387m)
登り:1'58"(2'10") 延標高差:854(844)m 速度:434(390)m/h 距離:4.3(4.2)km 歩速:2.2(1.9)km/h 1"
9:57(10:50) 林道(登山口)(1,070m)
11:06-08(12:00-05) 四阿屋線空峠手前(1,125m)
下り:1'28"(1'50") 延標高差:622(672)m 速度:424(367)m/h 距離:6.7(6.5)km 歩速:4.6(3.5)km/h
山行:3'32"(4'00") 延標高差:1,476(1,516)m 速度:418(379)m/h 距離:11.0(10.7)km 歩速:3.1(2.7)km/h
( 11:48(12:50) 自宅 )
Door to Door:4'56"(5'40")
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
普段着
靴下
シューズ
ザック
GPS
カメラ
財布
地図
アクエリアス
アミノバイタルゼリー
ツエルト
救急品
軍手
|
---|
感想
今日は気持ちのいい爽やかな山歩きだった。
以前はピークハントに興味を持っていたが、今は登った山をつなぐことに興味を持ちだした。
今回も以前(5年前)に登った山をつなぐ目的で出かけた。
大沢山-四阿屋山間地図では山道がないがヤマレコに記録がある。
最近手ぶらで登っているのと変わりがないがザックに必要なものを入れ、ストックも持って行った。
予想以上に歩きやすい道でルートファインディングが苦手な私でも迷うことはなかった。山道は枯れ葉が堆積しており、枯れ葉で時々道を見失うが尾根道であり道に戻れる。
しかし、大沢山から鞍部までの下りは慎重に下った。転倒、転落は絶対できないと。昔ならホイホイ下れたと思うがもうそれはできない。
ヘルメットを持ってくるべきだったと頭をかすめる。
大沢山-四阿屋山間には4つのピークがあり、きついが変化があっていい。
左に北アルプス、右に東信の山々が木々の合間に見え隠れしながら歩を進める。
5/4の藪漕ぎをはじめ最近藪漕ぎが必ず何処かであったが今日は予想外れで気持ちよく山歩きができた。
最後5km強の林道歩き、はじめは下りだがすぐに緩やかな登り一辺倒。
暑さを心配したが意外と爽やか。勿論日差しはきつい。
歩いた尾根道、北アルプスが良く見えないかとか、大沢山からの西尾根、登りか下りに歩こうか考えていたので何処が起点か探りながら歩き気はまぎれた。
この周りの山も歩いているので懐かしく楽しい一日(半日)だった。
<蛇足>今日も誰にも会わなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
筑北村からの北アルプスの景色は素晴らしいですね。
No5の山は経ヶ岳のような気がしますね。
No25の山は間違いなく雨飾山です。
手前のギザギザの尾根が戸隠連峰ですね。
コメントありがとうございます。
No5は経ヶ岳ならあれほど白くないのではないかと中央アルプスなら木曽駒かな
No25は手前は確かに戸隠連峰(高妻、乙妻)ですね。方向から行くと奥は焼山かと思いますが、火山であれほど雪が着いているかどうか。
いずれにしろ、山の眺望で山当てをするのも過去の山行を思い出し楽しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する