ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2349808
全員に公開
ハイキング
近畿

鉄鈷山、東床尾山、西床尾山周回

2020年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
12.7km
登り
968m
下り
968m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:43
合計
5:57
距離 12.7km 登り 968m 下り 969m
9:11
9:19
22
10:42
11:02
51
11:53
12:00
66
13:06
13:07
13
13:20
大カツラへの分岐
天候 曇り(ガス)時々はれ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北近畿豊岡自動車道・山東IC
コース状況/
危険箇所等
●かつら木口の手前(駐車場所)〜鉄鈷山
 まだ舗装されていない林道を登ります。すぐに分岐がありますが、ボクは左上へ分岐しました。この林道は新しく切り開かれたものらしいです。右に分岐しても一番上で合流しているようです。いちばん高い部分から少しだけ下って右カーブの広くなっている場所(標高600m+)が、尾根に取り付く場所のようです。取付き入口にはテープも取付いた跡らしきものもありませんが、すぐに白テープやピンクテープがあり尾根に取り付けます。北上する尾根は急ですがすぐにP737に着いて、ここで直角に右(東)に曲がり、アップダウンしていたら鉄鈷山の広い山頂に着きます。カナトコですから・・・

●鉄鈷山〜東床尾山
 北西方向に下って少し登ったら天谷峠への東へ伸びる尾根とのジャンクションピークを通りますが、こちらの入口に地籍調査のピンクテープなどもあり間違いそうになりますが、これを右に見て北上します。すぐにP718着きますが、西谷という山名板がありました。この先、北西方向に進む稜線は、丹東越えの林道敷設のためにガケになっているため、北東方向に下巻きます。ふたたび稜線に登ったあたりには、イワカガミの大群落があります。この先、枝尾根に入らないようにほぼ北西方向にアップダウンしながら登れば東床尾山に着きます。地籍調査などのテープマークは有り余るほどあります。東床尾山には一等三角点が設置されていて、展望抜群のはずですが、今回はガスで真っ白けで何も見えずでした。

●東床尾山〜西床尾山
 多くのレポートがあり略しますが、本当にきれいな稜線だと感じました。ブナや針葉樹など自然林の疎林になっていて雰囲気が高島トレイルに似た感じがしました。今回はガスが幻想的な演出をしてくれました。なお、西床尾山のは三角点はないようです。

●西床尾山〜羅漢口〜かつら木口の手前
 山頂から羅漢谷出合までしばらくのあいだ激下りです。足を滑らせたら左右どちらかの谷に落ちますので、注意してゆっくり下りましょう。周回では多くの方が登りルートに選択されている訳がわかります。足の筋力の弱いハイカーにはお勧めできません。激下りが終わったと思ったら、羅漢谷のルートは大荒れです。ちょっと一般ルートとしては考えられないです。渡渉個所は4〜5か所あったと思いますが、渡渉に関しては難しい場所はありませんでした。羅漢口(登山口)に着いて、車道を駐車場所まで戻りました。
ファイル
(更新時刻:2020/05/18 16:49)
かつら木口の手前に駐車。ここの標高は約335m。
2020年05月17日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:22
かつら木口の手前に駐車。ここの標高は約335m。
この駐車場所から直進(車は通行止め)すれば、舗装林道で丹東越え、左へ行けば大カツラ経由で東床尾山、今回は右の作業林道へ。この作業林道はすぐに分岐しますが左へ(右へ行っても最終的に合流する)。
2020年05月17日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 7:23
この駐車場所から直進(車は通行止め)すれば、舗装林道で丹東越え、左へ行けば大カツラ経由で東床尾山、今回は右の作業林道へ。この作業林道はすぐに分岐しますが左へ(右へ行っても最終的に合流する)。
稜線へ取付きやすい場所を探しましたが、テープなどははありませんでした。しかし、どうやら右カーブで少し広くなったこの場所がいいようです。標高にして600m強。
2020年05月17日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:17
稜線へ取付きやすい場所を探しましたが、テープなどははありませんでした。しかし、どうやら右カーブで少し広くなったこの場所がいいようです。標高にして600m強。
鹿害カバーの付けられた(杉?)苗の脇を登っていきます。
2020年05月17日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:18
鹿害カバーの付けられた(杉?)苗の脇を登っていきます。
白テープあり。なんとなく稜線も見えています。
2020年05月17日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:18
白テープあり。なんとなく稜線も見えています。
稜線に着いたらピンクテープがありました。一安心。
2020年05月17日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 8:24
稜線に着いたらピンクテープがありました。一安心。
今日はガスっていて、雰囲気満点。
2020年05月17日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/17 8:49
今日はガスっていて、雰囲気満点。
鉄鈷山(かなとこやま)775mに着きました。
2020年05月17日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:10
鉄鈷山(かなとこやま)775mに着きました。
東に延びる天谷峠への稜線に入ってはいけません。このピンク・青の二重テープは、最近はいった地籍調査のものです。
2020年05月17日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:28
東に延びる天谷峠への稜線に入ってはいけません。このピンク・青の二重テープは、最近はいった地籍調査のものです。
P718に着いたら、西谷という山名が付いていました。
2020年05月17日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:30
P718に着いたら、西谷という山名が付いていました。
京都北山を闊歩されているピークハンターさんのプレートに似ていますが、少々デカイ。しかし緑の針金といい、刻印といい、作りが良い。
2020年05月17日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/17 9:30
京都北山を闊歩されているピークハンターさんのプレートに似ていますが、少々デカイ。しかし緑の針金といい、刻印といい、作りが良い。
地籍調査のマークは続く。
2020年05月17日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:35
地籍調査のマークは続く。
少々下っていったら、突然なんだこの空間は?
2020年05月17日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:43
少々下っていったら、突然なんだこの空間は?
林道開通記念碑とその広場のようです。
2020年05月17日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:44
林道開通記念碑とその広場のようです。
きれいに舗装された林道(丹東越え)が出来ていました。丹は丹後、東って何?
2020年05月17日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 9:44
きれいに舗装された林道(丹東越え)が出来ていました。丹は丹後、東って何?
林道開通のせいで壊された登山道は、ここから登っていきます。
2020年05月17日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 9:44
林道開通のせいで壊された登山道は、ここから登っていきます。
ピンボケですが、白いイワカガミが一株だけ咲いていました。
2020年05月17日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/17 9:58
ピンボケですが、白いイワカガミが一株だけ咲いていました。
イワカガミの大群落があります。咲くのはこれから?それとももう終わり?イワカガミは場所によって開花時期が全然違うので困ります。
2020年05月17日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/17 10:00
イワカガミの大群落があります。咲くのはこれから?それとももう終わり?イワカガミは場所によって開花時期が全然違うので困ります。
ずっと続く稜線は、なんだか高島トレイルの雰囲気にも似ていて、新緑が気持ちいいです。
2020年05月17日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 10:11
ずっと続く稜線は、なんだか高島トレイルの雰囲気にも似ていて、新緑が気持ちいいです。
東床尾山(とこのおさん)839mに着きましたが、ガスガスで展望が効きません。
2020年05月17日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 10:41
東床尾山(とこのおさん)839mに着きましたが、ガスガスで展望が効きません。
気象庁の嘘つき、ボケカスオナラ!(ガキのころ言ってた低俗語)
2020年05月17日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:41
気象庁の嘘つき、ボケカスオナラ!(ガキのころ言ってた低俗語)
東床尾山は一等三角点設置山頂なのに、展望がないなんて!
2020年05月17日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 10:42
東床尾山は一等三角点設置山頂なのに、展望がないなんて!
山頂にある山名表示板。さぞ展望がいいのでしょうね。
2020年05月17日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 10:42
山頂にある山名表示板。さぞ展望がいいのでしょうね。
作業小屋分岐。床嶺の家方面に進みます。
2020年05月17日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 11:07
作業小屋分岐。床嶺の家方面に進みます。
建屋は分岐の100mほど下にあるのね・・・納得して西床尾山方面に進みます。
2020年05月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:16
建屋は分岐の100mほど下にあるのね・・・納得して西床尾山方面に進みます。
少し明るくなってきたら、この新緑がまぶしいです。
2020年05月17日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 11:49
少し明るくなってきたら、この新緑がまぶしいです。
ガスが北(写真右)から南(写真左)へ越えて行ってます。
2020年05月17日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 11:49
ガスが北(写真右)から南(写真左)へ越えて行ってます。
西床尾山(とこのおさん)842mに着きました。
2020年05月17日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 11:52
西床尾山(とこのおさん)842mに着きました。
これから羅漢谷の急坂を下りますが
2020年05月17日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:53
これから羅漢谷の急坂を下りますが
奥山というのも気にかかります。たぶんP762.7を指すのでしょう。
2020年05月17日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 11:59
奥山というのも気にかかります。たぶんP762.7を指すのでしょう。
ジェットコースターのような下りでした。
2020年05月17日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:20
ジェットコースターのような下りでした。
激下りが終わったら、荒れ放題の沢路でした。
2020年05月17日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:43
激下りが終わったら、荒れ放題の沢路でした。
かつてGoldが採れたということで、近辺には小さな鉱山がたくさんあります。
2020年05月17日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 12:46
かつてGoldが採れたということで、近辺には小さな鉱山がたくさんあります。
沢はナメ床でいい感じでした。
2020年05月17日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/17 12:57
沢はナメ床でいい感じでした。
登山口(羅漢口)に降りてきました。
2020年05月17日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:06
登山口(羅漢口)に降りてきました。
一般的にはあまりお勧めできません。
2020年05月17日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:06
一般的にはあまりお勧めできません。
ここでもらえるMAPをPDF化しましたので、よければ添付ファイルを利用してください。
2020年05月17日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 13:07
ここでもらえるMAPをPDF化しましたので、よければ添付ファイルを利用してください。
もうタニウツギの季節になりました。
2020年05月17日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 13:13
もうタニウツギの季節になりました。
堰堤にはヒメレンゲ盛りです。
2020年05月17日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/17 13:16
堰堤にはヒメレンゲ盛りです。
少し下にある森林管理棟からも鉄鈷山に登れるようです。
2020年05月17日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:40
少し下にある森林管理棟からも鉄鈷山に登れるようです。
棟の裏にある遊歩道と書かれたここから登るんでしょうね?いわゆる床尾口(とてぐち)と呼ばれている場所?ですかね。
2020年05月17日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/17 13:38
棟の裏にある遊歩道と書かれたここから登るんでしょうね?いわゆる床尾口(とてぐち)と呼ばれている場所?ですかね。
和田山町の三菱商事GSは革命的に安い。デリカ(ディーゼル)を満タンにしました。本当はほかのGSも・・・。
2020年05月17日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/17 13:54
和田山町の三菱商事GSは革命的に安い。デリカ(ディーゼル)を満タンにしました。本当はほかのGSも・・・。
撮影機器:

感想

 この自粛期間は県内の低山を見直す良い契機となっています。低山ハイクなので、(自分の技術や経験と照らして)事故リスクは日常生活とさして変わらず、感染リスクは日常生活(特に通勤)よりも大幅に低いです。また、休日ずっと自宅にいたら暴飲暴食してしまうので、自分にとって低山ハイクは肉体・精神両面においてより健康的で、ストレスを溜めない解決法であるといえます。決して言い訳でも屁理屈でもありません。

 今回は少し遠出して、自宅からクルマで1時間半、兵庫県北部の豊岡市と朝来市の境界にある床尾山系(地元の資料では、糸井三山)となる鉄鈷山(かなとこやま)、東床尾山(ひがしとこのおさん)、西床尾山を初めて周回してきました。なお、今回訪れた朝来市(あさごし)和田山町(わだやまちょう)はあの竹田城址でボロ儲けした町で観光の発掘に余念がありません。

 天気予報に反して、ずっとガスのかかる視界不良の日になりましたが、それがかえって幻想的で、たまに日差しが差した時の新緑の輝きも素晴らしかったです。ただ心残りは、ヤマシャクヤクの群生場所に寄れなかったことです。今回のルート上ではなく、下山後に登り返す気力がなくなってしまいました。いまから考えたら残念なことをしてしまいました。

 なお、今回のルートに関しては、ymgoroさんのレコを参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1136850.html
クマ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

発見
近場徘徊で裏山にも新たな発見ありで、暖冬含めていい機会だと言いきかせてます(笑)
2020/5/20 9:07
Re: 発見
トモキキさん、かなりたまってますね(笑)
ボクは、ディスカバー兵庫県の山!状態ですが、
初めて登る山も多くて、いまさらながら
地元の山を見直しています。
京都北山にも行きたいんですがね・・・。

自粛が解除されたら、
トモキキさんは、まずどこに登りに行きますか?
ボクはまず、白山あまのじゃくルートですかね。
クマ
2020/5/20 10:15
Re[2]: 発見
とりあえずは白山方面かと思ってます。
三ノ峰のある場所に探索をかけようかと
2020/5/20 20:32
Re[3]: 発見
白山あまのじゃくルートは、
市ノ瀬起点、杉峠、三ノ峰避難小屋泊、別山、チブリ尾根下降
ですから、お会いできるかもですね。
咲きたてホヤホヤのハクサンイチゲが毎年いつもの場所で見れます。
クマ
2020/5/20 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら