記録ID: 2349808
全員に公開
ハイキング
近畿
鉄鈷山、東床尾山、西床尾山周回
2020年05月17日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 968m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 曇り(ガス)時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●かつら木口の手前(駐車場所)〜鉄鈷山 まだ舗装されていない林道を登ります。すぐに分岐がありますが、ボクは左上へ分岐しました。この林道は新しく切り開かれたものらしいです。右に分岐しても一番上で合流しているようです。いちばん高い部分から少しだけ下って右カーブの広くなっている場所(標高600m+)が、尾根に取り付く場所のようです。取付き入口にはテープも取付いた跡らしきものもありませんが、すぐに白テープやピンクテープがあり尾根に取り付けます。北上する尾根は急ですがすぐにP737に着いて、ここで直角に右(東)に曲がり、アップダウンしていたら鉄鈷山の広い山頂に着きます。カナトコですから・・・ ●鉄鈷山〜東床尾山 北西方向に下って少し登ったら天谷峠への東へ伸びる尾根とのジャンクションピークを通りますが、こちらの入口に地籍調査のピンクテープなどもあり間違いそうになりますが、これを右に見て北上します。すぐにP718着きますが、西谷という山名板がありました。この先、北西方向に進む稜線は、丹東越えの林道敷設のためにガケになっているため、北東方向に下巻きます。ふたたび稜線に登ったあたりには、イワカガミの大群落があります。この先、枝尾根に入らないようにほぼ北西方向にアップダウンしながら登れば東床尾山に着きます。地籍調査などのテープマークは有り余るほどあります。東床尾山には一等三角点が設置されていて、展望抜群のはずですが、今回はガスで真っ白けで何も見えずでした。 ●東床尾山〜西床尾山 多くのレポートがあり略しますが、本当にきれいな稜線だと感じました。ブナや針葉樹など自然林の疎林になっていて雰囲気が高島トレイルに似た感じがしました。今回はガスが幻想的な演出をしてくれました。なお、西床尾山のは三角点はないようです。 ●西床尾山〜羅漢口〜かつら木口の手前 山頂から羅漢谷出合までしばらくのあいだ激下りです。足を滑らせたら左右どちらかの谷に落ちますので、注意してゆっくり下りましょう。周回では多くの方が登りルートに選択されている訳がわかります。足の筋力の弱いハイカーにはお勧めできません。激下りが終わったと思ったら、羅漢谷のルートは大荒れです。ちょっと一般ルートとしては考えられないです。渡渉個所は4〜5か所あったと思いますが、渡渉に関しては難しい場所はありませんでした。羅漢口(登山口)に着いて、車道を駐車場所まで戻りました。 ‐ |
ファイル |
(更新時刻:2020/05/18 16:49)
|
写真
撮影機器:
感想
この自粛期間は県内の低山を見直す良い契機となっています。低山ハイクなので、(自分の技術や経験と照らして)事故リスクは日常生活とさして変わらず、感染リスクは日常生活(特に通勤)よりも大幅に低いです。また、休日ずっと自宅にいたら暴飲暴食してしまうので、自分にとって低山ハイクは肉体・精神両面においてより健康的で、ストレスを溜めない解決法であるといえます。決して言い訳でも屁理屈でもありません。
今回は少し遠出して、自宅からクルマで1時間半、兵庫県北部の豊岡市と朝来市の境界にある床尾山系(地元の資料では、糸井三山)となる鉄鈷山(かなとこやま)、東床尾山(ひがしとこのおさん)、西床尾山を初めて周回してきました。なお、今回訪れた朝来市(あさごし)和田山町(わだやまちょう)はあの竹田城址でボロ儲けした町で観光の発掘に余念がありません。
天気予報に反して、ずっとガスのかかる視界不良の日になりましたが、それがかえって幻想的で、たまに日差しが差した時の新緑の輝きも素晴らしかったです。ただ心残りは、ヤマシャクヤクの群生場所に寄れなかったことです。今回のルート上ではなく、下山後に登り返す気力がなくなってしまいました。いまから考えたら残念なことをしてしまいました。
なお、今回のルートに関しては、ymgoroさんのレコを参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1136850.html
クマ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近場徘徊で裏山にも新たな発見ありで、暖冬含めていい機会だと言いきかせてます(笑)
トモキキさん、かなりたまってますね(笑)
ボクは、ディスカバー兵庫県の山!状態ですが、
初めて登る山も多くて、いまさらながら
地元の山を見直しています。
京都北山にも行きたいんですがね・・・。
自粛が解除されたら、
トモキキさんは、まずどこに登りに行きますか?
ボクはまず、白山あまのじゃくルートですかね。
クマ
とりあえずは白山方面かと思ってます。
三ノ峰のある場所に探索をかけようかと
白山あまのじゃくルートは、
市ノ瀬起点、杉峠、三ノ峰避難小屋泊、別山、チブリ尾根下降
ですから、お会いできるかもですね。
咲きたてホヤホヤのハクサンイチゲが毎年いつもの場所で見れます。
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する