記録ID: 2353880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
菰釣山【甲斐百山】山伏峠から道の駅どうしへの縦走
2020年05月22日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:35
距離 11.3km
登り 563m
下り 958m
菰釣山
関東百山
甲斐百山
関東百山
甲斐百山
天候 | 曇り(霧のなか) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道志村と山中湖村の境となっている山伏峠駐車地に駐車(3台程度駐車可能) ◾道の駅どうし(中山バス停) 15:20平野行きに乗車 ◾山伏峠駐車地のある「山伏峠」バス停下車 料金490円(約15分乗車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
《山伏峠登山口⇨大棚の頭》 ◾標高約1100mにある山伏峠バス停南側から九十九折の登山道でトンネル上の尾根道に取り付きました。 ◾平均勾配約20%・標高差170m・30分ほどで大棚の頭にたちました。 《大棚の頭⇨菰釣山山頂》東海自然歩道 平均勾配 約4% ◾大棚の頭を南下すると東海自然歩道に合流しました。 ◾細かいアップダウンの遊歩道が続きました。 ◾勾配のキツイ場所には土嚢を積んだ階段や木段がありました。 ◾石保土山・油沢の頭・菰釣山にはベンチ兼用?のテーブルがありました。 《菰釣山山頂⇨ブナ沢乗越》東海自然歩道 平均勾配 22%(下り) ◾避難小屋ですが、みなさんの協力のもと、とても綺麗になっていました。 《ブナ沢乗越⇨菰釣山登山口》平均勾配 前半32%・後半6%(下り) ◾「道の駅どうし」という案内にしたがって九十九折に下りました。 ◾広葉樹林帯を15分ほど下ると水場になります。さらに5分ほどで「菰釣山登山口」に到着しました。 《菰釣山登山口⇨道の駅どうし》平均勾配 7.6%(下り) ◾未舗装路を7分ほど下るとゲートに到着。ここから「道の駅どうし」まで簡易舗装、舗装路を歩きました。 |
写真
感想
朝から甲府盆地は五月晴れでしたが、御坂トンネルを抜けると富士山は曇に隠れてしまい、どんよりとした空模様となってしまいました。山伏峠登山口到着時も相変わらずの曇天でしたが、新緑のなかですので眺望を期待せず、東海自然歩道の散歩と思い山中に入りました。大棚の頭で東海自然歩道に合流し、県境を菰釣山へ向けて歩きました。20mから30mほどのアップダウンを繰り返しながらブナの丸まで進み、30mほどの下りの後に70mほどの登り返したところで菰釣山の山頂かと思いましたが、標柱らしきものもないことから「ジオグラフィカ」で現在地を確認すると山頂は100m先でした。13時13分山頂到着。駐車場を出発して約3時間、「中山バス停」発15時20分に乗るには残り2時間しかないことから、ピストンも考えましたが、最後は走れば間に合うとの判断から「道の駅どうし」を目指すことにしました。山頂から避難小屋の前をとおりブナ沢乗越へは20分弱で到達できました。九十九折れの登山道で林道への取り付きを下りました。登山道入口まで約20分。破線ルートでありながら整備された道が続き14時に林道へ出ることができました。残り3500m、下り勾配が続くこともあり「ゆっくり下っても大丈夫だな」と心にゆとりができました。今回は、城ガ尾峠へ行けませんでしたが、次回は道志の湯を起点に「加入道山・畦ヶ丸」へと続く稜線を歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する