ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235430
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 谷川岳ロープウェイ〜田尻尾根

2012年10月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他5人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
728m
下り
1,294m

コースタイム

08:20天神平駅
09:05熊穴沢避難小屋
09:50天狗の留まり場(休憩10分)
10:15天神ザンゲ岩(休憩05分)
10:25肩の小屋
10:35トマの耳(休憩05分)
10:50オキの耳(休憩10分)
11:15肩の小屋(休憩70分)
14:05田尻尾根分岐
15:00田尻尾根登山口(休憩10分)
15:40ロープウェイ駐車場
天候 晴れのち曇り、雨も少々、山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅→関越道(水上IC)→R291→谷川岳ロープウェイ駐車場(普通車500円)→ロープウェイ(片道1200円)→天神平駅
※谷川岳ロープウェイ
http://www.tanigawadake-rw.com/
コース状況/
危険箇所等
トイレは駐車場・天神平駅・肩の小屋にあり。
たくさんの登山者に歩かれていて登山道の石は表面がツルツルに…。
雨天時はスリップ注意。
天神平駅から山頂への道はクサリ場もあるが特に問題無し。
田尻尾根は木の根が登山道に張り出しているので少し歩きづらい箇所あり。
トマの耳・オキの耳共に山頂は狭いので、譲り合いの精神で。
大人数の場合、ゆっくり休憩するのは難しいかと…。
下山後、湯テルメ谷川へ。露天風呂使用不可の為、100円引きでした。良いのか、悪いのか…。
TEL:0278-72-2619 営業時間=10:00〜20:30(7〜10月は9:00〜)
定休日=第3木曜 大人=550円(2時間)
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm
宿泊はカヌーツアーとセットで泊まれる「民宿なかじま」
アットホームでリーズナブルなお値段のわりに料理がとてもおいしいです!
http://www.rmn.jp/
ロープウェイは2分毎に
1機22人(たぶん)乗り
2012年10月15日 08:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 8:21
ロープウェイは2分毎に
1機22人(たぶん)乗り
グラデーションが
綺麗です
2012年10月15日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 8:31
グラデーションが
綺麗です
目指す山頂
2012年10月15日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/15 8:38
目指す山頂
熊穴沢避難小屋
室内はキレイでした
2012年10月15日 09:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 9:07
熊穴沢避難小屋
室内はキレイでした
紅葉の黄金色が
青空に映える
2012年10月15日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
10/15 9:22
紅葉の黄金色が
青空に映える
パッチワークの斜面
2012年10月15日 09:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
10/15 9:28
パッチワークの斜面
色づく登山道
2012年10月15日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/15 9:37
色づく登山道
今回も出合いました
アズマヒキガエル♡
「なにすんのさ〜」と
手の中でもがいてます
ゴメンネ…
2012年10月15日 09:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12
10/15 9:40
今回も出合いました
アズマヒキガエル♡
「なにすんのさ〜」と
手の中でもがいてます
ゴメンネ…
天狗の留まり場の
岩から登山道を望む
2012年10月15日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 9:51
天狗の留まり場の
岩から登山道を望む
もう少しで肩の小屋
雲行きが怪しくなってきた
2012年10月16日 22:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/16 22:12
もう少しで肩の小屋
雲行きが怪しくなってきた
トマの耳
2012年10月16日 22:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/16 22:12
トマの耳
トマの耳から
オキの耳を望む
2012年10月15日 10:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/15 10:37
トマの耳から
オキの耳を望む
オキの耳
2012年10月16日 22:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/16 22:12
オキの耳
オキの耳から
トマの耳を望む
2012年10月15日 11:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 11:02
オキの耳から
トマの耳を望む
本日のランチ
肩の小屋休憩室にて
2012年10月15日 11:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/15 11:36
本日のランチ
肩の小屋休憩室にて
風をしのげて
本当に助かりました
2012年10月16日 22:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/16 22:12
風をしのげて
本当に助かりました
レインウェアを着込み
視界の悪い登山道を下る
2012年10月16日 22:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/16 22:12
レインウェアを着込み
視界の悪い登山道を下る
下山はロープウェイを
使わず田尻尾根を行く
2012年10月15日 14:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 14:06
下山はロープウェイを
使わず田尻尾根を行く
田尻尾根は
あまり歩く人がいない感じ
2012年10月16日 22:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/16 22:13
田尻尾根は
あまり歩く人がいない感じ
田尻尾根登山口
2012年10月16日 22:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/16 22:13
田尻尾根登山口
ロープウェイ駐車場に
戻ってきました
2012年10月15日 15:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 15:38
ロープウェイ駐車場に
戻ってきました
湯テルメ谷川で
汗を流し
冷えた身体をほぐす
2012年10月15日 16:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/15 16:19
湯テルメ谷川で
汗を流し
冷えた身体をほぐす
夕食前に部屋で
ひとまずお疲れ様〜
2012年10月15日 17:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
10/15 17:51
夕食前に部屋で
ひとまずお疲れ様〜
上げ膳据え膳で幸せ♡
2012年10月15日 18:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/15 18:27
上げ膳据え膳で幸せ♡
翌日、
快晴の中でカヌーを楽しむ
2012年10月16日 14:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
10/16 14:05
翌日、
快晴の中でカヌーを楽しむ

感想

テニス仲間の女6人で谷川岳へ。
今年は紅葉の見頃が例年よりズレているらしく、ちょっぴり早かったようです。
と言いつ標高が高い所ではそれなりに楽しめました。
8時始発のロープウェイに乗り込み登山スタート。
見上げる山頂は青空でテンションも上がります。
しかし山頂が近づくにつれ見る間に雲がわき出し、
あっという間に青空を包み隠してしまい、
山頂に到着した時には強風&霧雨となり、すぐに体温を奪われてしまう状態に…。
絶景を見ながらのランチはとても無理で、
肩の小屋までひとまず戻り休憩室を借りてのランチタイム。
本当は西黒尾根を下山しようと考えていましたが、
霧で視界は狭いし強風だし…安全を考慮して田尻尾根を下る事にしました。
谷川岳の天気は変わりやすいと聞きますが、やはりその通りですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人

コメント

谷川岳
keroさん、こんにちわ。

女子会山行&宴会、楽しそうですね〜
皆さんきっと も好きでしょうね。

2枚目の綺麗な紅葉はウルシでしょうか
いい色合いですね。

アズマヒキガエル、名前が分かる所がさすがですが
大きいですね 驚きです。
まさか、chu ! なんてしたりして。。。
2012/10/17 19:44
谷川岳 お疲れさまでした
kerosummerさん こんばんは。

紅葉、まだ早いんですか?写真ではかなり綺麗ですが。

山にテニスにカヌーにビールは500mlなんですね。女子パワー、さすがです。

今年中には谷川行きたいと思っていますがやはり天気が変わりやすいんですね。色々情報参考にさせてください。
2012/10/17 21:12
楽しい山旅でした
こんにちは〜
sakusakuさんのおっしゃる通りヤマウルシのようですね
その場でぱっと名前が出てこなくて、
家に帰ってきてからハンドブック等でチェックしました。
すぐに判るsakusakuさんはさすがです!

同行の友人にカエルをつかむなんて信じられない
と引かれてしまいましたが、
ホントはchu!ってしたいくらいなのですよ〜。
友達なくすから、グッと我慢です…
2012/10/18 14:25
例年ならは見頃ですが
yuzupapaさんこんにちは
宿のおかみさんも、
今年の見頃はもう少し先の様だと言ってました。
山頂付近はそこそこですが、
麓や翌日のカヌーでの湖周辺はまだ葉が青々としていました。

2時間位で天候があっと言う間に急変してしまって
新潟県側からガスがどんどん上がってきてしまいます。
天神平駅の歩き出しの時は、日頃の行いが良いからね〜
なんてテンション高くおしゃべりしていたのに…。

カヌーツアーのガイドのお兄さんも
谷川岳の天候を読むのは難しくて、
天気がころころ変わると言っていました。
2012/10/18 14:39
おお! 女子6人山行!!
keroちゃん、遅れまして〜

テニス仲間だけど、帰りもロープウェイじゃないんですね?

皆さん、歩く体力も飲む体力もあるんですねえ

見に行きたかったなあ。。。
2012/10/20 0:41
うひゃ〜〜
ホントにカエルつかんでる〜〜〜
そりゃあ、周り引くわ〜〜〜

紅葉キレイね。
私も明日から行ってきますcar

テニスにカヌーに・・・
超アクティブ
2012/10/20 0:57
山ガールには程遠いけど
FRESCHEZZAさん、こんばんは〜

5年位前まではテニスに相当のめり込んでいたんだけど、
お山の楽しさを知ってからはどんどんテニスから遠のいてしまいました。
他のメンツは週5日ペースでテニスやってると思うから、
実は私が一番体力ないかも…

うるさいだけの、もうオバさんですぅ
2012/10/20 23:21
やっぱり…
tekutekugoさん、こんばんは

う〜ん、やっぱり友達なくすかな
以後気をつけます。

お友達リストに登録頂きまして、ありがとうございます
うれしいわ〜
2012/10/20 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら