ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235481
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

初の女子カベ 完登!前穂4峰正面壁 松高ルート〜5/6のコル

2012年10月06日(土) ~ 2012年10月08日(月)
 - 拍手
Momopeachy その他3人
GPS
66:50
距離
22.7km
登り
1,712m
下り
1,704m

コースタイム

6日 上高地 6:20 → 11:10 奥又白 沢をわたる地点まで偵察。
7日 奥又白 5:00 → C沢チョックストーン上 6:10(同行してたもう1Pと別れる)
   →ルート途中(おそらく1Pめ途中)から登攀開始 7:40 → 11:40 終了
   緩斜面をトラバースし、4峰から5峰に向かう稜線(20分休憩)12:30→ 15:00 奥又白
8日 奥又白 7:20 → 11:20 上高地
天候 6日 曇り→夜は雪〜雨
7日 曇り→晴れ
8日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【地図についてのおことわり】
GPSデータではないので、地図、写真のマッピングともにたぶんけっこう不正確(特に4峰デプローチ・・・)。
かーなーり〜のだいたいですので、悪しからず。。。あまり参考にはしないでね m(_ _)m

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・奥又白からA沢に向けて登った後、4峰に向けてガレガレの沢をトラバースするが、けっこう悪くて滑りやすい。雪はポツポツくぼみに残っている程度でルート上にはない。
・C沢をチョックストーンに向かう急登もかなり大きな岩も浮いていて、乗った岩が崩れて脛にヒット。幸い止まったからよかったが、そうでなければ脚が折れてた(かそれ以上かな・・・)。ぜったい前の人のフォールラインに入らないように歩くべし。
・4峰松高ルートの取付きと終了点がわかりにくい。
・そのせいか、登攀終了後の4峰から北尾根にでるところは、道がはっきりしているわけではなかった。どこでも通れる感じではあるが、むしろロープを結んでいないので落ちたら危険。
・北尾根〜5・6のコル
西穂〜奥穂ルートをちょっと悪くした感じの楽しい稜線!ただしジャンダルムより浮石が多く、落ちうる感じ。視界があれば、道迷いはなさそう。
紅葉目当ての人々でにぎわう上高地から出発!
2012年10月06日 06:25撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/6 6:25
紅葉目当ての人々でにぎわう上高地から出発!
煙がいい感じ・・・秋だね〜
2012年10月06日 08:00撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/6 8:00
煙がいい感じ・・・秋だね〜
謎のケルン・・・と思ったら、こんないわれのある場所でした。昔からクライマーの土地だったんですね・・・ドキドキ
2012年10月06日 08:46撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/6 8:46
謎のケルン・・・と思ったら、こんないわれのある場所でした。昔からクライマーの土地だったんですね・・・ドキドキ
奥又白!ここも紅葉してます♪
2012年10月06日 11:14撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/6 11:14
奥又白!ここも紅葉してます♪
左から、3本槍、前穂本峰、2,3峰、一番大きいのが4峰(広い平面が正面壁)、5峰まで見えてます☆
2012年10月06日 12:07撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
10/6 12:07
左から、3本槍、前穂本峰、2,3峰、一番大きいのが4峰(広い平面が正面壁)、5峰まで見えてます☆
前穂高!
2012年10月06日 12:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/6 12:52
前穂高!
明るくなってくるころ、沢をトラバースします
2012年10月07日 05:32撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/7 5:32
明るくなってくるころ、沢をトラバースします
まだ雪が残っているけど、歩くルート上にはなかった
2012年10月25日 22:37撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/25 22:37
まだ雪が残っているけど、歩くルート上にはなかった
ガレガレ・・・乗るそばから崩れる・・・
2012年10月07日 05:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/7 5:52
ガレガレ・・・乗るそばから崩れる・・・
沢を見上げる。ここは割としっかりしてそう
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/9 22:19
沢を見上げる。ここは割としっかりしてそう
4峰
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/9 22:19
4峰
ここを右上していく
2012年10月25日 22:42撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/25 22:42
ここを右上していく
4峰!真下からみるとそそり立ってる・・・
2012年10月07日 06:33撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/7 6:33
4峰!真下からみるとそそり立ってる・・・
取りつきが分かりにくく、左下から登り返す
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/9 22:19
取りつきが分かりにくく、左下から登り返す
来た道を振り返ると・・・
2012年10月31日 20:49撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/31 20:49
来た道を振り返ると・・・
最終ピッチはスッキリしたフェース
2012年10月31日 20:49撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/31 20:49
最終ピッチはスッキリしたフェース
最終ピッチ横の壁・・・けっこう立ってます
2012年10月31日 20:49撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/31 20:49
最終ピッチ横の壁・・・けっこう立ってます
リードをビレイしつつ、こっそり下を撮影してみた。上がってきたなぁ
2012年10月07日 11:59撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/7 11:59
リードをビレイしつつ、こっそり下を撮影してみた。上がってきたなぁ
終了点が分かりにくく、登攀終了。ロープをしまって稜線に向けて右へ。・・・方向的にはあっているはず
2012年10月31日 20:49撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/31 20:49
終了点が分かりにくく、登攀終了。ロープをしまって稜線に向けて右へ。・・・方向的にはあっているはず
突然開けた下界はなんと涸沢カーーール!!道、合ってた!カラフルなテント村と10年ぶり?とのうわさの紅葉に感動・・・(3段紅葉だったらしい)
2012年10月07日 12:07撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
10/7 12:07
突然開けた下界はなんと涸沢カーーール!!道、合ってた!カラフルなテント村と10年ぶり?とのうわさの紅葉に感動・・・(3段紅葉だったらしい)
右を見ると、5峰に向かう北尾根稜線です
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/9 22:19
右を見ると、5峰に向かう北尾根稜線です
コルに降りるところにお助けスリング。特に使わなくても降りれるので、たぶん冬用かな?
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/9 22:19
コルに降りるところにお助けスリング。特に使わなくても降りれるので、たぶん冬用かな?
コルまで降りて振り返ると、カッコイイ4峰!
2012年10月09日 22:19撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/9 22:19
コルまで降りて振り返ると、カッコイイ4峰!
5.6のコル。右の谷に向かいます
2012年10月08日 20:43撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/8 20:43
5.6のコル。右の谷に向かいます
だらだら降りて・・・最後の谷をトラバースすると奥又白はすぐそこ
2012年10月09日 22:20撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/9 22:20
だらだら降りて・・・最後の谷をトラバースすると奥又白はすぐそこ
翌朝は快晴☆
2012年10月09日 22:20撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
10/9 22:20
翌朝は快晴☆
4峰再び!
2012年10月08日 07:16撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/8 7:16
4峰再び!
パノラマコースとの分岐から北尾根。あそこにいたのかぁ・・・
2012年10月31日 20:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/31 20:52
パノラマコースとの分岐から北尾根。あそこにいたのかぁ・・・
4峰正面壁と月。
2012年10月31日 20:52撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
10/31 20:52
4峰正面壁と月。
新村橋からも、はっきり見えてるよ
2012年10月31日 20:53撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10/31 20:53
新村橋からも、はっきり見えてるよ
撮影機器:

感想

外岩デビューして丸1年。
初級者女子パーティーで、取りつきからデプローチまで二人でこなせた記念碑的な本チャン山行になった。
(偵察とアプローチ途中まではベテランさんと一緒だったけど)

夜中に雪が降り、はじめての岩場で岩がどうなっているかわからずに出発。
濡れた草つきのアプローチが意外に悪い。
取りつきの分かりにくさ。
登ってしまった後に、よもやの取りつき敗退?(というか、敗退するにも降りれるの?)と悩み、
3級なのに、怖すぎのピッチ。
終わった後にもデプローチ。
お天気が見方をしてくれたけど、、、

フリーとは違う本チャンの怖さ。
いろいろいろいろ。
山って怖いなぁ。面白いなぁ。


思わず記念にブログにも記録してみちゃいました。
http://momopeachy.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら