ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2358569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(ヤビツ峠〜表尾根〜塔ノ岳〜政次郎尾根〜大倉)

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
16.1km
登り
1,120m
下り
1,614m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:10
合計
7:58
8:40
17
8:58
8:58
49
9:47
9:52
13
10:05
10:12
5
10:17
10:18
19
10:37
10:37
20
10:57
10:57
16
11:14
11:15
7
11:22
11:23
13
11:35
11:36
11
11:46
11:48
3
11:50
11:50
22
12:12
13:08
8
13:16
13:16
1
13:16
13:17
21
13:38
13:38
11
13:50
13:51
10
14:02
14:02
11
14:13
14:13
65
15:18
15:18
5
15:23
15:24
13
15:37
15:38
39
16:16
16:16
29
16:46
16:46
0
16:46
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
下界は好天だが雲多し
風が涼しく中々強く、雲が流れ晴れ間が度々覗くが下山まで雲晴れず
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅よりヤビツ峠行きバス 7:44発 8:32着
大倉より渋沢駅北口バス 16:55発 17:08着
コース状況/
危険箇所等
・丹沢表尾根(上り)
ヤビツ峠より幾つものピークを越え塔ノ岳へ至る丹沢縦走入門コース。
一つ一つのピークの間隔は長くなく、鎖もあるがそれほどの難易度でもないので体力さえあれば問題なし。塔ノ岳山頂までは3時間半。
途中たくさん小屋や休憩所・ベンチ、トイレがあり親切。
丹沢名物ヤマビルもこのコースには居ないので安心(多分)

・政次郎尾根(下り)
表尾根の新大日と行者ヶ岳の中間にある政次郎ノ頭より分岐し戸沢へ下る尾根のルート。
暫くは明るい広葉樹の道で行者ヶ岳手前の鎖場や表尾根のピークを眺めながら歩くが、すぐ暗い杉林の道になる。
特に難所もなく「東丹沢登山詳細図」によるとヒルも居ないとの事

・戸川林道
作治小屋から大倉バス停までは林道歩きとなる。
台風などの影響のがけ崩れで車両通行止めだが、歩いた感じではほぼ復旧は完了しているようなのでいずれ開通するのではないか
大倉まで1時間半。長い
秦野駅発のヤビツ峠行き始発バスはぎゅうぎゅう詰めの混雑ぶり。
いよいよ緊急事態宣言解除の情報に我慢できなくなったハイカーで溢れていた。
駅の階段を下りる時富士山が見えて得した気分!
山頂でも見えるかな(フラグ)
2020年05月24日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 7:35
秦野駅発のヤビツ峠行き始発バスはぎゅうぎゅう詰めの混雑ぶり。
いよいよ緊急事態宣言解除の情報に我慢できなくなったハイカーで溢れていた。
駅の階段を下りる時富士山が見えて得した気分!
山頂でも見えるかな(フラグ)
ヤビツ峠到着。
閉鎖されている筈の駐車場だが、三角コーンなどが退けられ10台ほどの車が停められていた。
路駐も多数。
今日は混んでそうだな。
2020年05月24日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 8:37
ヤビツ峠到着。
閉鎖されている筈の駐車場だが、三角コーンなどが退けられ10台ほどの車が停められていた。
路駐も多数。
今日は混んでそうだな。
表尾根の登山口目指して歩く。
閉鎖されてる林道前にも路駐多数
2020年05月24日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 8:57
表尾根の登山口目指して歩く。
閉鎖されてる林道前にも路駐多数
2020年05月24日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 8:58
ここから登山スタート。
2年半ぶりの表尾根だ
(前に来たのは2017年10月)
2020年05月24日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:00
ここから登山スタート。
2年半ぶりの表尾根だ
(前に来たのは2017年10月)
ニノ塔までの登りは意外に急で、自粛で鈍りまくった身体にはキツかった。
息を切らせながら歩を進める
2020年05月24日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:01
ニノ塔までの登りは意外に急で、自粛で鈍りまくった身体にはキツかった。
息を切らせながら歩を進める
林道を跨ぐ
2020年05月24日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 9:07
林道を跨ぐ
単独、親子連れ、夫婦、トレラン、老若男女の登山者が行き交う。
2020年05月24日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:16
単独、親子連れ、夫婦、トレラン、老若男女の登山者が行き交う。
今日は昼にかけて次第に晴れとの予報だが、丹沢上空にはまだ雲が…
下界は晴れてるな。
江ノ島ま見えてる
2020年05月24日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 9:36
今日は昼にかけて次第に晴れとの予報だが、丹沢上空にはまだ雲が…
下界は晴れてるな。
江ノ島ま見えてる
ニノ塔到着。
堪らず休憩をとる
2020年05月24日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:46
ニノ塔到着。
堪らず休憩をとる
うーむ、塔ノ岳方面はサッパリ見えないなぁ
2020年05月24日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:46
うーむ、塔ノ岳方面はサッパリ見えないなぁ
三ノ塔はだいたい大山と同じくらいの高さなんだよな確か。
この感じだと大山も曇りかね
2020年05月24日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 9:51
三ノ塔はだいたい大山と同じくらいの高さなんだよな確か。
この感じだと大山も曇りかね
太陽が出てないので涼しく登山には適した天気だ。
風もあり気持ち良い
2020年05月24日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:02
太陽が出てないので涼しく登山には適した天気だ。
風もあり気持ち良い
三ノ塔到着。
前来た時整備中だった避難小屋が完成してた
2020年05月24日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:05
三ノ塔到着。
前来た時整備中だった避難小屋が完成してた
立派なトイレだ
2020年05月24日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:05
立派なトイレだ
ホワイトアウトだなあ
2020年05月24日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 10:11
ホワイトアウトだなあ
2020年05月24日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:12
大山方面。
標高1,200mより上は雲の中か
2020年05月24日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:12
大山方面。
標高1,200mより上は雲の中か
2020年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:16
お地蔵さんがいる
2020年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:16
お地蔵さんがいる
温かそうだな
2020年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:16
温かそうだな
次のピーク、烏尾山までは一旦降る。
この大降り、前回は10月の晴れ続きで乾燥していた為滑り易く危険だったが、今回は地面も適度に湿っていて歩きやすかった
2020年05月24日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:20
次のピーク、烏尾山までは一旦降る。
この大降り、前回は10月の晴れ続きで乾燥していた為滑り易く危険だったが、今回は地面も適度に湿っていて歩きやすかった
軽い鎖場もある
2020年05月24日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:23
軽い鎖場もある
2020年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:28
いくつもピークがあるのでアップダウンを繰り返すが、今日は涼しいのでそんなに苦じゃないな
2020年05月24日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:28
いくつもピークがあるのでアップダウンを繰り返すが、今日は涼しいのでそんなに苦じゃないな
真鶴半島だ
2020年05月24日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 10:33
真鶴半島だ
2020年05月24日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:34
時々日がさす。
この時はまだ予報通り昼には晴れるだろうと思ってた
2020年05月24日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 10:36
時々日がさす。
この時はまだ予報通り昼には晴れるだろうと思ってた
烏尾山到着
2020年05月24日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 10:37
烏尾山到着
戸沢、大倉への道は管理外とあるな
2020年05月24日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:37
戸沢、大倉への道は管理外とあるな
上空の分厚い曇り取れず
2020年05月24日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:38
上空の分厚い曇り取れず
烏尾山も綺麗に整備されている
2020年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:39
烏尾山も綺麗に整備されている
三ノ塔の避難小屋が見える。
2020年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:39
三ノ塔の避難小屋が見える。
表尾根を更に先へ
2020年05月24日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:39
表尾根を更に先へ
2020年05月24日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:44
新緑の表尾根
2020年05月24日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 10:53
新緑の表尾根
時々鎖場があらわれる
2020年05月24日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 10:56
時々鎖場があらわれる
2020年05月24日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:58
行者ケ岳到着
2020年05月24日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:58
行者ケ岳到着
2020年05月24日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:58
2020年05月24日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 10:58
このまま晴れてくれれば塔ノ塔山頂着く頃には富士山見えるかな
2020年05月24日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:01
このまま晴れてくれれば塔ノ塔山頂着く頃には富士山見えるかな
2020年05月24日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:04
2020年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:05
またも鎖場
2020年05月24日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:05
またも鎖場
鎖場降りてすぐに橋。
ここ橋無かったら通行出来ないな
2020年05月24日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:07
鎖場降りてすぐに橋。
ここ橋無かったら通行出来ないな
ここ台風とか来たら崩れそうで怖いな
2020年05月24日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:10
ここ台風とか来たら崩れそうで怖いな
大山の山頂が顔を出した
2020年05月24日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:11
大山の山頂が顔を出した
三ノ塔も雲晴れたかな
2020年05月24日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:11
三ノ塔も雲晴れたかな
塔ノ岳方面はダメだなこりゃ
2020年05月24日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:14
塔ノ岳方面はダメだなこりゃ
政次郎ノ頭。
帰りはここから降りる予定
2020年05月24日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:15
政次郎ノ頭。
帰りはここから降りる予定
2020年05月24日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:21
書策小屋跡より新大日
2020年05月24日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:21
書策小屋跡より新大日
2020年05月24日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:22
2020年05月24日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:29
新大日到着
2020年05月24日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:34
新大日到着
新大日の小屋は崩壊しつつある
2020年05月24日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:34
新大日の小屋は崩壊しつつある
2020年05月24日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:34
2020年05月24日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:35
新緑のトンネル
歩いていて気持ち良いな
2020年05月24日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:36
新緑のトンネル
歩いていて気持ち良いな
2020年05月24日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:38
2020年05月24日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:40
あのダムどこのダムだろ
2020年05月24日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:40
あのダムどこのダムだろ
木ノ又小屋は解除後に向けて開店準備していた
2020年05月24日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 11:46
木ノ又小屋は解除後に向けて開店準備していた
どんどん曇ってきたな…
2020年05月24日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:47
どんどん曇ってきたな…
木ノ又大日
2020年05月24日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:49
木ノ又大日
木道整備中
2020年05月24日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:50
木道整備中
度々登山道崩壊→補修の跡がある
2020年05月24日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 11:54
度々登山道崩壊→補修の跡がある
あと一息!
2020年05月24日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 12:08
あと一息!
塔ノ岳到着。
ヤビツ峠より3時間半くらいかかった
2020年05月24日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 12:11
塔ノ岳到着。
ヤビツ峠より3時間半くらいかかった
雲取れず。
飯食いながら暫く粘ってみるか〜
2020年05月24日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 12:12
雲取れず。
飯食いながら暫く粘ってみるか〜
標識の字が塗り直されている
2020年05月24日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/24 12:12
標識の字が塗り直されている
ユーシン側に降りてみたいが、コースタイム12時間超えるので断念
2020年05月24日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 12:12
ユーシン側に降りてみたいが、コースタイム12時間超えるので断念
適度な気温でカレー麺も旨し
2020年05月24日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 12:26
適度な気温でカレー麺も旨し
時々雲が流れそうになるが続かず
2020年05月24日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 12:28
時々雲が流れそうになるが続かず
今日の塔ノ岳は50人位だったがこれでもいつもより少ないよな
2020年05月24日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:16
今日の塔ノ岳は50人位だったがこれでもいつもより少ないよな
2020年05月24日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 13:16
下山直前、青空が!
2020年05月24日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/24 13:17
下山直前、青空が!
2020年05月24日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 13:18
でもやっぱり雲は取れないな
2020年05月24日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:18
でもやっぱり雲は取れないな
富士山見れそうもないので下山するか
2020年05月24日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 13:18
富士山見れそうもないので下山するか
さらば塔ノ岳
2020年05月24日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:20
さらば塔ノ岳
2020年05月24日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 13:21
またすぐ山頂は雲に覆われる
2020年05月24日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:22
またすぐ山頂は雲に覆われる
雲の中を進む
2020年05月24日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:28
雲の中を進む
2020年05月24日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:44
2020年05月24日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:47
下は天気良いんだよなあ。
やっぱり丹沢山塊だけ曇りだよなこれ
2020年05月24日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 13:57
下は天気良いんだよなあ。
やっぱり丹沢山塊だけ曇りだよなこれ
2020年05月24日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:02
ここから右へ政次郎尾根を進む
2020年05月24日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:12
ここから右へ政次郎尾根を進む
2020年05月24日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 14:15
道は分かりやすいな
2020年05月24日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:16
道は分かりやすいな
暫くは隣の表尾根を見ながら
2020年05月24日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:17
暫くは隣の表尾根を見ながら
あの鎖場もよく見える
2020年05月24日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:17
あの鎖場もよく見える
杉林へ入った。
ここからは面白みのない道だ
2020年05月24日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 14:23
杉林へ入った。
ここからは面白みのない道だ
意外に急で膝にくるな
2020年05月24日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 14:44
意外に急で膝にくるな
2020年05月24日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:03
約1時間で降りれた
2020年05月24日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/24 15:12
約1時間で降りれた
2020年05月24日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:13
登山道はここで終わり
2020年05月24日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:17
登山道はここで終わり
戸沢小屋
2020年05月24日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:18
戸沢小屋
作治小屋はコロナで休業中?
2020年05月24日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:24
作治小屋はコロナで休業中?
一時通行不能だった戸川林道も復旧間近か
2020年05月24日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:25
一時通行不能だった戸川林道も復旧間近か
2020年05月24日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:34
車で来れれば楽なんだが
2020年05月24日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:35
車で来れれば楽なんだが
烏尾山への登山口
2020年05月24日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 15:38
烏尾山への登山口
昨年ここを通った時は水汲んでる人いたな
2020年05月24日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:12
昨年ここを通った時は水汲んでる人いたな
2020年05月24日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:12
戸川林道終了。長かったわ
2020年05月24日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:34
戸川林道終了。長かったわ
ごめんね
2020年05月24日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:40
ごめんね
橋を渡れば大倉だ
2020年05月24日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:40
橋を渡れば大倉だ
ちょうどバスが来た
2020年05月24日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 16:45
ちょうどバスが来た
渋沢駅到着。本日はここでゴール
2020年05月24日 17:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/24 17:08
渋沢駅到着。本日はここでゴール
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

新型コロナ流行に伴う自粛要請の為県境を跨ぐのも気がひける昨今、またまた近場の丹沢山塊へやって来た。
県内の登山口付近の駐車場が軒並み閉鎖されている為車で出かける気にもなれず、公共交通機関で行ける近場の山となると丹沢しか選択肢がなかった訳だが…

5月も後半、ヤマビルの季節真っ只中の丹沢山塊。例年は秋以降から春迄しか行かない丹沢に何度も来ている異常事態。

先週高取山で初めて蠢くヤマビルを目撃してしまったショックでとにかくヒルが出ないコース、そして行ったことの無いルートを地図で探した。

しかし東丹沢でヒルのいないルートを探すとどうしても大山や塔ノ岳あたりになっちゃうな〜
(本当は西丹沢行きたかったが駐車場状況が不明な為断念)

というわけでせめて幾らかでも目新しさがある道を…と組んだルートがコレ。
ヤビツ峠から2年半ぶりの表尾根、そして下山は未踏の政次郎尾根で戸沢へ。

先週の大山でコロナ自粛中に衰えた体力を自覚していた為不安もあったが先週よりは普通に身体も動いて計画通りの進捗で歩けた。
先週の大山でも感じたが、新緑の丹沢は美しい。
今までヤマビルを恐れて避けていたのが勿体なかったかな。

皆さん登山自粛に痺れを切らしていたのかヤビツ峠へ向かうバスは大混雑。
表尾根も塔ノ岳山頂も緊急事態宣言解除前にも関わらず混んでいた。
とは言え通常の6〜7割くらいの登山者数だろうか。

明日にも緊急事態宣言は解除されるとの事だがまだ県を跨ぐ移動はよろしく無いとの風潮だ。
丹沢へ行く回数が増えそうな予感がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら