ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2358678
全員に公開
ハイキング
中国

龍頭峡から天上山へ【プチ秘境】

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
8.2km
登り
939m
下り
937m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:34
合計
5:35
9:16
9:20
1
9:21
9:23
11
9:34
9:36
3
9:39
9:40
15
9:55
9:57
2
9:59
10:00
10
10:10
10:10
5
10:15
10:20
8
10:28
10:29
8
10:37
10:56
7
11:03
11:10
2
11:12
11:13
3
11:16
11:17
33
11:50
11:50
11
12:01
12:01
15
12:16
12:35
3
12:38
12:40
15
12:55
12:55
11
13:06
13:08
7
13:15
13:16
3
13:19
13:28
13
13:41
13:47
6
13:53
13:54
4
13:58
14:01
4
14:05
14:06
18
14:24
14:25
8
14:33
14:34
5
14:39
14:41
4
14:45
14:45
1
14:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍頭峡登山口に駐車。
森林館駐車場が最も大きく、次いでその上のキャンプ場駐車場。
更に登ると登山口で、車4台くらいなら置けます。滝見物にも、ここが最も近いです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、道が狭いところが多く、要注意。
また、コースによっては、倒木で迂回を余儀なくされる箇所もありました。
駐車完了。
以前、登山でなく初めて龍頭峡に来た時、知らずに一番下の森林館駐車場に停め、歩いて登ってしまった教訓から、今日はここに。
2020年05月24日 09:11撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:11
駐車完了。
以前、登山でなく初めて龍頭峡に来た時、知らずに一番下の森林館駐車場に停め、歩いて登ってしまった教訓から、今日はここに。
本日のコース全貌。
基本、急峻コースと急な登りコースを進む予定。「みんなの足跡」もほとんどそうみたいですし。
2020年05月24日 09:11撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:11
本日のコース全貌。
基本、急峻コースと急な登りコースを進む予定。「みんなの足跡」もほとんどそうみたいですし。
1時間40分か。
でも、我々の鈍足では・・・(;´∀`)
2020年05月24日 09:11撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:11
1時間40分か。
でも、我々の鈍足では・・・(;´∀`)
さあ、参りましょうぞ!
2020年05月24日 09:11撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:11
さあ、参りましょうぞ!
この可愛い看板、ところどころにあって癒される〜ん♪
2020年05月24日 09:12撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:12
この可愛い看板、ところどころにあって癒される〜ん♪
最初の渡渉。
この後2・3回ありましたが、ここが一番滑り易くて大変でした。
2020年05月24日 09:12撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:12
最初の渡渉。
この後2・3回ありましたが、ここが一番滑り易くて大変でした。
そして、容赦なくいきなりの急登がお出迎え。
2020年05月24日 09:14撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:14
そして、容赦なくいきなりの急登がお出迎え。
でも、ここから天上山登山口までは、プチ秘境の様相でワクワクさせてくれるような、楽しい道ですよ。
2020年05月24日 09:16撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:16
でも、ここから天上山登山口までは、プチ秘境の様相でワクワクさせてくれるような、楽しい道ですよ。
新旧三代の梯子登場。
迷わず中央を選択(言うまでもない)。
2020年05月24日 09:16撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:16
新旧三代の梯子登場。
迷わず中央を選択(言うまでもない)。
そして階段が垣間見えます。
このコース、いたるところに階段や橋・石垣・土嚢など、先人の皆様のお心尽くしが素晴らしい!
2020年05月24日 09:20撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:20
そして階段が垣間見えます。
このコース、いたるところに階段や橋・石垣・土嚢など、先人の皆様のお心尽くしが素晴らしい!
方向しか情報提供してくれない案内板。
距離は赤い字だったから?、紫外線で色褪せちゃうんでしょうね。
2020年05月24日 09:23撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:23
方向しか情報提供してくれない案内板。
距離は赤い字だったから?、紫外線で色褪せちゃうんでしょうね。
足場材でできたサイコーの橋。
足場材なので滑り止めも効いており、安心です。
2020年05月24日 09:23撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:23
足場材でできたサイコーの橋。
足場材なので滑り止めも効いており、安心です。
こんな素敵な所を跨いで進みます。
2020年05月24日 09:25撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:25
こんな素敵な所を跨いで進みます。
ん?
君は、いつものコバノミツバツツジ君じゃないね。ヤマツツジ君?
そうなら、花言葉は『燃える思い』『努力』『訓練』『燃える思い』『あいまい』『どっちつかず』。
2020年05月24日 09:30撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:30
ん?
君は、いつものコバノミツバツツジ君じゃないね。ヤマツツジ君?
そうなら、花言葉は『燃える思い』『努力』『訓練』『燃える思い』『あいまい』『どっちつかず』。
サラサドウダン?
漢字では、(更紗灯台)と書くようです。
花言葉は、『明るい未来』『喜びあふれる』。
2020年05月24日 09:30撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:30
サラサドウダン?
漢字では、(更紗灯台)と書くようです。
花言葉は、『明るい未来』『喜びあふれる』。
いーい仕事してますねぇ。
2020年05月24日 09:32撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:32
いーい仕事してますねぇ。
そしてさらに、鉄骨の橋まで登場ですぞ!
2020年05月24日 09:41撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:41
そしてさらに、鉄骨の橋まで登場ですぞ!
野趣溢れる登山道。
2020年05月24日 09:41撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:41
野趣溢れる登山道。
伸びきったゼンマイくん達が歓迎してくれます。
2020年05月24日 09:42撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:42
伸びきったゼンマイくん達が歓迎してくれます。
赤い鉄骨橋だけでもステキなのに、沢まで登場。
ん?赤い手すりがひん曲がってますね。落石か倒木でも?
2020年05月24日 09:45撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:45
赤い鉄骨橋だけでもステキなのに、沢まで登場。
ん?赤い手すりがひん曲がってますね。落石か倒木でも?
承知いたしております。
思い出以外、何も持ち帰りませぬ ( ー`дー´)キリッ
2020年05月24日 09:46撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 9:46
承知いたしております。
思い出以外、何も持ち帰りませぬ ( ー`дー´)キリッ
沢はいいですね。
2020年05月24日 09:46撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:46
沢はいいですね。
プチ滝。
2020年05月24日 09:50撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:50
プチ滝。
ああああ!
飽きない!w
2020年05月24日 09:51撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:51
ああああ!
飽きない!w
おまけで人工滝も ( ´,_ゝ`)プッ
2020年05月24日 09:54撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 9:54
おまけで人工滝も ( ´,_ゝ`)プッ
そして、この足場材でできたベンチ。
なんのためかというと。
2020年05月24日 10:00撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:00
そして、この足場材でできたベンチ。
なんのためかというと。
この滝を見るためなのでした。
ъ(゜Д゜)グッジョブ!!
(上部は水量が少ないけど)
2020年05月24日 10:01撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:01
この滝を見るためなのでした。
ъ(゜Д゜)グッジョブ!!
(上部は水量が少ないけど)
下部は、なかなかの流れですよ。
2020年05月24日 10:01撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:01
下部は、なかなかの流れですよ。
もこもこの、可愛い苔。
2020年05月24日 10:03撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:03
もこもこの、可愛い苔。
そして視線を下から上にあげると、新緑が陽光を透かして心身共に洗われるような気分にさせてくれます。
2020年05月24日 10:07撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:07
そして視線を下から上にあげると、新緑が陽光を透かして心身共に洗われるような気分にさせてくれます。
木の合い間から、またもプチ滝。
2020年05月24日 10:16撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:16
木の合い間から、またもプチ滝。
スギとヒノキが仲良く並んでおります。
この樹木名プレート、たっくさ〜んありました。
2020年05月24日 10:19撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:19
スギとヒノキが仲良く並んでおります。
この樹木名プレート、たっくさ〜んありました。
ここより引き明けの森?
2020年05月24日 10:21撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:21
ここより引き明けの森?
炭焼き窯跡は、思っていたより小さかった (;・∀・)
2020年05月24日 10:26撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:26
炭焼き窯跡は、思っていたより小さかった (;・∀・)
タニギキョウでしょうか?
だとすれば、花言葉は『気品』。
2020年05月24日 10:31撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:31
タニギキョウでしょうか?
だとすれば、花言葉は『気品』。
トチノキの大木。
この奥にも、数本ありました。
2020年05月24日 10:33撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:33
トチノキの大木。
この奥にも、数本ありました。
大トチ分かれ到着。
急峻コースを選択。帰りはゆるやかコースにする?とか話しました。
2020年05月24日 10:36撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:36
大トチ分かれ到着。
急峻コースを選択。帰りはゆるやかコースにする?とか話しました。
親切な方が、消えていた距離表示を書き直してくださっています。
2020年05月24日 10:36撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:36
親切な方が、消えていた距離表示を書き直してくださっています。
トチノキの大木が広がる風景。神秘的ですらありますな。
ちなみに、右が来た道、左が行く道。
2020年05月24日 10:40撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 10:40
トチノキの大木が広がる風景。神秘的ですらありますな。
ちなみに、右が来た道、左が行く道。
ヤマサギゴケかムラサキサギゴケ、あるいはトキワソウ?
この辺りは、亜種も多く、あえて分類しないってこともあるらしいです。
ムラサキサギゴケの花言葉は、『想いを募らせないで』。
2020年05月24日 10:43撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 10:43
ヤマサギゴケかムラサキサギゴケ、あるいはトキワソウ?
この辺りは、亜種も多く、あえて分類しないってこともあるらしいです。
ムラサキサギゴケの花言葉は、『想いを募らせないで』。
キララタケ五兄弟。
2020年05月24日 10:58撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 10:58
キララタケ五兄弟。
東屋がありました。
この他に、屋根なしのテーブルセットが二つありますよ。
2020年05月24日 11:04撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:04
東屋がありました。
この他に、屋根なしのテーブルセットが二つありますよ。
木々の間を抜け、更に進みます。
2020年05月24日 11:07撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:07
木々の間を抜け、更に進みます。
ウグイス・メジロ・カッコウの鳴き声は聞こえませんでしたが、アオゲラが木をつつく音は、何度か耳にしました。
2020年05月24日 11:12撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:12
ウグイス・メジロ・カッコウの鳴き声は聞こえませんでしたが、アオゲラが木をつつく音は、何度か耳にしました。
林道に出た。
2020年05月24日 11:12撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:12
林道に出た。
竹下虎之助 元広島県知事の石碑が、でーんと据えられております。
このそばに、百葉箱みたいなトイレがありますが、ちょっと利用には二の足を踏む感じ。恐る恐るドアを開けてみると、アシダカグモくんが「こんにちは」してくれました。
2020年05月24日 11:13撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:13
竹下虎之助 元広島県知事の石碑が、でーんと据えられております。
このそばに、百葉箱みたいなトイレがありますが、ちょっと利用には二の足を踏む感じ。恐る恐るドアを開けてみると、アシダカグモくんが「こんにちは」してくれました。
ここで780mかぁ。
天上山の登山口。ここから、「急な登り」コーススタート。
2020年05月24日 11:13撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:13
ここで780mかぁ。
天上山の登山口。ここから、「急な登り」コーススタート。
意外となだらかな道ですケド?
ただ、この後、道の真ん中に真っ黒な蛇が!色と、逃げないところからヤマカガシかマムシだと思います。どっちにしろ毒蛇なので、やむを得ず迂回して通過。怖くて写真は撮れませんでした。ビビりなもので(;´Д`)
2020年05月24日 11:19撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:19
意外となだらかな道ですケド?
ただ、この後、道の真ん中に真っ黒な蛇が!色と、逃げないところからヤマカガシかマムシだと思います。どっちにしろ毒蛇なので、やむを得ず迂回して通過。怖くて写真は撮れませんでした。ビビりなもので(;´Д`)
この道、歩きやすいのはいいんですが。
見どころがなく、写真をほとんど撮ってない(;^ω^)
2020年05月24日 11:50撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:50
この道、歩きやすいのはいいんですが。
見どころがなく、写真をほとんど撮ってない(;^ω^)
だから、「あっという間に」みたいだけど山頂到着w
2020年05月24日 11:52撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 11:52
だから、「あっという間に」みたいだけど山頂到着w
touch💛
2020年05月24日 11:52撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 11:52
touch💛
中央奥は、恐羅漢山ですね。
2020年05月24日 11:52撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 11:52
中央奥は、恐羅漢山ですね。
今日のお昼は、セブンイレブンの新製品づくし。
そして、せめてものノンアルビール(ドイツ製)。
カルディーやamazonで買えます。
2020年05月24日 12:00撮影 by  SO-04K, Sony
1
5/24 12:00
今日のお昼は、セブンイレブンの新製品づくし。
そして、せめてものノンアルビール(ドイツ製)。
カルディーやamazonで買えます。
いーい天気だ。
2020年05月24日 12:00撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:00
いーい天気だ。
さあ、下りましょう。
2020年05月24日 12:36撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:36
さあ、下りましょう。
さっきの蛇くんに会いたくないので、「ゆるやかコース」横ぶけ登山口の方に下りることにしました。
2020年05月24日 12:38撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:38
さっきの蛇くんに会いたくないので、「ゆるやかコース」横ぶけ登山口の方に下りることにしました。
まだ健在なゼンマイくんもいましたか。
2020年05月24日 12:41撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:41
まだ健在なゼンマイくんもいましたか。
あまり踏まれた跡がないようなコースだなぁ。
ちょっと、歩きにくい。ところどころ倒木もあるし。
2020年05月24日 12:42撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:42
あまり踏まれた跡がないようなコースだなぁ。
ちょっと、歩きにくい。ところどころ倒木もあるし。
ほう、そうですか。
2020年05月24日 12:54撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 12:54
ほう、そうですか。
林道に出ました。
2020年05月24日 13:05撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:05
林道に出ました。
横ぶけ登山口の標識。
2020年05月24日 13:06撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:06
横ぶけ登山口の標識。
ここから元県知事の石碑まで、林道を登ります。
その後、例の東屋でカットパインのおやつをいただきました。
そして、ゆるやかコースを下りてみることに。
2020年05月24日 13:09撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:09
ここから元県知事の石碑まで、林道を登ります。
その後、例の東屋でカットパインのおやつをいただきました。
そして、ゆるやかコースを下りてみることに。
ところが、これが大失敗。
倒木!
2020年05月24日 13:37撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:37
ところが、これが大失敗。
倒木!
倒木!!
2020年05月24日 13:37撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:37
倒木!!
また倒木!!!
2020年05月24日 13:40撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:40
また倒木!!!
ええ加減にせんかああああぁ!!!!
あまり人が通っていない理由が、今明らかに。
完全に通れないものもあり、藪漕ぎで迂回しましたよ、ホントにもう!
2020年05月24日 13:43撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:43
ええ加減にせんかああああぁ!!!!
あまり人が通っていない理由が、今明らかに。
完全に通れないものもあり、藪漕ぎで迂回しましたよ、ホントにもう!
目の前の足元を小さな影がよぎったので、良く見ると。
キジの雛でした。わかる?
可愛い♬
近くで母雉が飛び立ったので、心配させてはと思い早々に立ち去りました。
2020年05月24日 13:45撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 13:45
目の前の足元を小さな影がよぎったので、良く見ると。
キジの雛でした。わかる?
可愛い♬
近くで母雉が飛び立ったので、心配させてはと思い早々に立ち去りました。
サルノコシカケ?
2020年05月24日 14:00撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 14:00
サルノコシカケ?
もちろん、帰り路も渡渉。
2020年05月24日 14:09撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 14:09
もちろん、帰り路も渡渉。
とうちゃーく!
2020年05月24日 14:47撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 14:47
とうちゃーく!
ここには、綺麗なトイレも完備されています(水洗)。
2020年05月24日 14:54撮影 by  SO-04K, Sony
5/24 14:54
ここには、綺麗なトイレも完備されています(水洗)。
おつかれでごんした。
おつかれでごんした。

感想

本日の教訓。
山に登るものならば、「ゆるやかコース」なぞ、ゆめゆめ選ぶことなかれ(本文参照)。 。゜(゜^∀^゜)゜。ギャハハハハ



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら