ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2359534
全員に公開
ハイキング
丹沢

世附〜椿丸〜大栂〜菰釣山

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,463m
下り
1,454m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:50
合計
9:00
10:20
10:35
70
11:45
11:55
25
12:20
12:35
30
13:05
13:40
65
14:45
15:20
115
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世附の車道終点に10台くらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
行程は長いが思ったより時間はかからなかった。登山道は無いことになっているが、最初から最後までほぼ踏み跡を拾える。薮漕ぎもあるが僅かである。
但し読図は非常に難しいので、甘く見ないように。私はGPSを頼りましたが、地図コンパスだけだと果たして下りで尾根を1つも間違えずにたどれたか自信がありません。
椿丸にて。ここは伐採跡があるので眺めが良い。ここまでは以前下見で来たことがあり、その時に菰釣山まで行けそうだと目論見を得た。
2020年05月24日 10:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 10:18
椿丸にて。ここは伐採跡があるので眺めが良い。ここまでは以前下見で来たことがあり、その時に菰釣山まで行けそうだと目論見を得た。
伐採跡は痛々しいが、植生は徐々に下から回復している。ただ、上部の雨裂崩れが激しいのが気になる。
2020年05月24日 10:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 10:35
伐採跡は痛々しいが、植生は徐々に下から回復している。ただ、上部の雨裂崩れが激しいのが気になる。
登山道が無いのになぜか看板がある。私設ですがこれくらいは大目に見ては…
2020年05月24日 10:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 10:55
登山道が無いのになぜか看板がある。私設ですがこれくらいは大目に見ては…
快適尾根道。
2020年05月24日 11:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 11:23
快適尾根道。
大栂にも看板があった。
2020年05月24日 11:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 11:42
大栂にも看板があった。
菰釣山の三角点はなぜか縦走路から非常に離れたところにあります。標高も30m以上低い。
2020年05月24日 12:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 12:15
菰釣山の三角点はなぜか縦走路から非常に離れたところにあります。標高も30m以上低い。
縦走路に出た。
2020年05月24日 12:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 12:22
縦走路に出た。
今日は途中撤退前提で考えており、まさかここまでたどり着けるとは思いませんでした。丹沢の尾根道でも面白いバリエーションがあるものです。
2020年05月24日 12:24撮影
2
5/24 12:24
今日は途中撤退前提で考えており、まさかここまでたどり着けるとは思いませんでした。丹沢の尾根道でも面白いバリエーションがあるものです。
だれも登ってこない。
2020年05月24日 12:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 12:25
だれも登ってこない。
山中湖が見えます。富士山は雲の中。ああ他県の山に行きたい。
2020年05月24日 12:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 12:30
山中湖が見えます。富士山は雲の中。ああ他県の山に行きたい。
大栂と菰釣山の間はほぼ自然林です。巨木も結構見かけました。神奈川県では一番の秘境と言っていいと思います。
2020年05月24日 12:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 12:42
大栂と菰釣山の間はほぼ自然林です。巨木も結構見かけました。神奈川県では一番の秘境と言っていいと思います。
新緑。
2020年05月24日 12:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 12:45
新緑。
豚は何なんでしょうかね(笑)
2020年05月24日 13:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 13:32
豚は何なんでしょうかね(笑)
気持ちいい自然林。
2020年05月24日 13:33撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 13:33
気持ちいい自然林。
立派なブナの大木。
2020年05月24日 13:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/24 13:38
立派なブナの大木。
ほぼ登山道と言っていいですねこれは。
2020年05月24日 14:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/24 14:17
ほぼ登山道と言っていいですねこれは。
織戸峠。ここは朽ち果てた林道のようなものが交差している。恐ろしいので進みませんが。
2020年05月24日 14:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 14:17
織戸峠。ここは朽ち果てた林道のようなものが交差している。恐ろしいので進みませんが。
椿丸まで戻ってきました。
2020年05月24日 14:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 14:37
椿丸まで戻ってきました。
椿丸からは菰釣山まで見渡せます。あそこまで行って戻ってきたのか…
2020年05月24日 14:43撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/24 14:43
椿丸からは菰釣山まで見渡せます。あそこまで行って戻ってきたのか…
トランペットを持ってきました。時間もあり人もいないので大音量でぶっぱなします。
2020年05月24日 15:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
5/24 15:20
トランペットを持ってきました。時間もあり人もいないので大音量でぶっぱなします。

感想

緊急事態宣言で神奈川県から出られず、医療機関への負担から遭難への細心の注意が必要なため、4月中旬から山登りを丹沢のハイキングに限定している。人の少ない(というよりいない)箇所を中心に選んでいるが、その中でも集大成と考えていた菰釣山へのバリエーションを試してみた。かなりの難路を覚悟していたが、ほぼ登山道と言ってもよいくらい踏み跡を拾えて拍子抜けであった。ヤブ漕ぎも覚悟していたが、ほとんどなく快適であった。丹沢の尾根歩きはセンスがないので私はあまり好きではないが、このルートは結構楽しめる。特に椿丸はかなりのお気に入りの場所である。
西丹沢の特徴として読図が非常に難しいので注意が要る。特に樹木が茂ってきた今時期から紅葉の手前までは難度は上がると思う。今回はGPSを使ったがそれでも大栂からの下りで一か所下る尾根を間違えた(すぐに気づいたので被害なし)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

宿願の尾根ですか。
junjapaです。おめでとうございます。あの尾根もとても気になる尾根ですね。おまけに椿丸とか大栂とかナントナク行ってみたい名前のピークがあったりしますよね。そう、菰釣の三角点はとても変なところにあることもこのレコで思い出させていただきました。昔はGPSもなかったので菰釣から慎重に下りてきて何とか三角点を探し出したことを覚えています。今回のレコは顔がぼかしが入りましたね。笑 せっかくのイケメンがもったいない?
2020/5/25 22:15
Re: 宿願の尾根ですか。
丹沢では登山道がないまとまった山域で魅力を感じてました。GWに椿丸まで行って、これは行けそうだと思い今回挑戦しました。
ただ調べると結構記録は存在するのですね。もう準登山道という感じだと思います。
顔はアップの時は消そうかと…😅
2020/5/26 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の井戸沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の栗ノ木日陰沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら